2024おすすめのHDMIセレクター(切替器)人気ランキング!

最近の電子機器の接続端子に多く採用されているHDMI。ゲーム機やHDDレコーダーなどにも採用されています。自宅の電子機器が増えるほど、HDMIケーブルの抜き差しする機会も増えてしまいます。そんな面倒な手間を省くのに活躍してくれるのが、HDMIセレクターです。HDMIケーブルの切り替えが面倒な際も、複数の端末があるので切り替えをスムーズに行うことが可能です。今回は、そんなHDMIセレクターのおすすめ商品を紹介していきます。

HDMIセレクターとは?

複数の機器の映像をディスプレイに切り替えて出力できる切替器

HDMIセレクターとは、HDMI切替器とも呼ばれていて、その名前の通りHDMIケーブルの切替を行ってくれる機器です。PS4やSwitchといったのゲームハードや、HDDレコーダーなどに採用されているHDMI端子。HDMIケーブルを採用している機器が増えるほど、機器を使用する時にケーブルの差し替えが面倒になってしまいます。そんな時に活躍してくれるのが、HDMIセレクターです。HDMIセレクターがあれば、使用するHDMIの映像信号を簡単に切り替えできるので、HDMIケーブルを差し替える面倒な作業が無くなります。

HDMIセレクターと分配器の違い

1つのHDMI機器で複数の映像をディスプレイに映し出すのが分配器

複数の映像信号を手軽に切り替えできるのが、HDMIセレクターです。もう1つHDMIセレクターと間違えやすい電子機器に、HDMI分配器が存在します。言葉の響きが似ているHDMIセレクターとHDMI分配器ですが、機能は違いますので注意が必要です。HDMI分配器とは1つの映像信号を、複数のテレビやモニターなどの出力機器へ画像や音声を配信するものです。例えば、1つのテレビでPS4とSwitch、HDDレコーダーを切り替えて使用するのに活躍するのがHDMIセレクター。一方HDMI分配器は、見たい1つの映像を複数のテレビやモニターで見たい場合に活躍してくれます。活躍するシチュエーションも異なりますので、間違って購入しないように気をつけましょう。

HDMIセレクターの種類

手動切替タイプ

誤作動がなく確実に切替が可能

予想外の切替を避けて確実に映像信号の切替を行いたい方におすすめなのが、手動切替方式のHDMIセレクターです。本体に搭載されているボタンを直接押して切替を行います。自動切替方式にありがちな、自分の意図せぬ切替を防ぎ、確実に切替ができる方式です。

自動切替では、予約時間になったらHDDレコーダーに勝手に切り替わると言った予期せぬタイミングがありますが、手動切替はそういったトラブルとは無縁。本体まで切替えに行く手間はありますが、確実に切替ができるのが魅力です。切り替える機器が少ない方や、メインの機器が決まっていて固定している人におすすめです。

自動切替タイプ

勝手に切り替わるので手間いらず

より手軽にHDMIの切替を行いたい場合におすすめなのが、自動切替方式のHDMIセレクターです。ゲーム機やレコーダーの電源を入れるだけで勝手に切り替わるので、手軽に便利に切替を行なえます。場合によっては、ソファーから動かずに映像の切替を行えます。

自動切替方式のHDMIセレクターを使用する場合に気をつけたいのが、良くも悪くも勝手に切り替わる点です。例えば、HDDレコーダーを接続していてみたい番組の予約をしていた場合、予約時間になると勝手に切り替わってしまいます。その為、ゲームで遊んでいる最中でも予約時間になると勝手に切り替わってしまうので、注意しましょう。そういったトラブルを防止するためにも、自動切替方式を選ぶ場合は、リモコン付属のタイプや手動切替と併用しているタイプを選ぶのがおすすめです。

HDMIセレクターの選び方

ポート数で選ぶ

入力ポートは複数台接続できるタイプがおすすめ

HDMIセレクターを選ぶ上で重要なのが、入力ポートの接続可能数です。使用しているゲーム機やレコーダーが何台あるかによって、必要な入力ポートが決まります。今使用しているゲーム機やレコーダーが3台なら、3台分の入力ポートを搭載したHDMIセレクターを選びましょう。ですが、将来追加でゲーム機を購入予定だったり、レコーダーを増やす予定がある場合を考えて、現状で必要なポート数よりも1〜2つ余裕を持って選ぶのがおすすめです。最低でも3〜4つの入力ポートを備えているHDMIセレクターを購入するのがポイントです。

2出力以上なら複数の出力機器の切り替えが可能

出力ポートは、テレビやモニターなどの映像を映す機器と接続するポートになります。その為、映像を映す機器が1つの場合は、出力ポートは1つでも問題ありません。もしも2台以上のテレビに映す場合は、出力ポートの分配機能を備えているHDMIセレクターを選びましょう。出力ポートの分配機能がないと、両方のテレビに映すことができず、どちらか片方のテレビにしか映すことができません。

映像にこだわるなら対応画質に注目して選ぶ

PS4やSwitchなどをプレイするなら4K対応

一昔前のテレビでは最新映像技術と言われていましたが、今やフルHDや4Kに対応しているテレビやモニターは一般的です。ゲーム機でもPS4やPS4Proは、4Kに対応しています。ですがHDMIセレクターが4K対応していないと、4Kの綺麗な映像を楽しむことができません。フルHDや3Dも同様で、HDMIセレクターがフルHDや3Dに対応していないと、3D映像を映すことができません。4KやフルHDの綺麗な映像を楽しみたいのであれば、対応しているHDMIセレクターを選びましょう。

リフレッシュレート(Hz)の値が高いほど映像が滑らか

より画質にこだわりたい人は、リフレッシュレートに注目してみましょう。リフレッシュレートとは、1秒間に画面が何回更新されるかを示す数値で、Hzと表示されます。動画であれば60Hzが一般的です。いくら4K対応であっても、リフレッシュレートが30Hzだと滑らかな映像を映すことができません。特に格闘ゲームやサバゲーなどは、動きのカクカクや映像の遅延が致命的になることも。映像の質や滑らかさにこだわる人は、リフレッシュレートに注目して選びましょう。

電源供給方法で選ぶ

コンパクトに設置するなら外部電源不要のバスパワー方式

HDMIセレクターの中で、電源アダプターやUSBなどの外部電源を必要としないタイプが、バスパワー方式のHDMIセレクターです。バスパワー方式のHDMIセレクターは、接続している機器から電源供給を受けて稼働します。外部電源を使用しないので、負荷の重いゲームを使用していると映像の乱れが発生する可能性があります。ですが、外部電源を使用しないので、コードが少なく配線がスッキリとするのが特徴です。設置した周辺をゴチャゴチャせたくない人におすすめです。

通信が安定している外部電源使用のセルフパワー方式

一方で電源アダプターやUSBなど電源を使用しながら映像を映すHDMIセレクターが、セルフパワー方式のHDMIセレクターです。外部電源を使用することで通信が安定するため、映像の遅延や乱れを気にすることなく安心して使用できるのが魅力です。セルフパワー方式のHDMIセレクターの中には、バスパワー方式を取り入れているものもありますので、状況に合わせた使いまわしが可能です。高画質・高音質を楽しみたい方におすすめです。

付属の機能で選ぶ

リモコン付きなら本体のボタンを押さずに操作可能

HDMIセレクターの中には、リモコンが付属しているものも少なくありません。リモコン付きのHDMIセレクターであれば、その場で映像の切替が可能になるので便利に使用できます。特に、映像の切り替えの頻度が高い人に恩恵が大きいでしょう。価格が大きく変動するわけではないので、コスパの面でも優秀なのがリモコン付きのHDMIセレクターです。

PIP機能搭載なら複数の画面を同時に表示可能

リモコン付きの他に便利な機能として、PIP機能があります。PIPとは、Picture in Pictureの略です。PIP機能が備わっていると、切替えたい画面の一覧が小さく画面上に表示され、映像を確認しながら、切替可能になります。切替えたい映像の状況が一発でわかるので、便利に使用することができます。複数の切替を行いたい人におすすめの機能です。

HDMIセレクターのおすすめブランド・メーカー

ELECOM(エレコム)

コンパクトデザインのHDMIケーブルを多く備える

エレコムは国内に本拠地を置く国産のメーカー。HDMIセレクターの他に、多くの電子機器を販売しています。エレコムのHDMIセレクターの特徴は、コンパクトサイズである点です。手のひらサイズの商品も多く、設置場所に悩むことが少なくなります。エレコムのHDMIセレクターは、設置するスペースが限られている人や、機器周辺をスッキリとさせたい人におすすめです。

BUFFALO(バッファロー)

シンプルな機能性で扱いやすく初めて使う人におすすめ

バッファローも国内のメーカーで、パソコン周辺機器を幅広く展開しています。バッファローのHDMIセレクターの特徴は、シンプルかつ高品質である点です。シンプルな機能とデザインなので使いやすく、無駄な点がありません。比較的リーズナブルな商品が多いのも魅力で、初めてHDMIセレクターを使用する人におすすめです。

サンワサプライ

高品質と使いやすさを両立

サンワサプライも国内のメーカーで、国産ならではの安心と品質の良さが何よりの特徴です。扱いやすいHDMIセレクターも多く、品質と使いやすさを両立していると言えるでしょう。何よりも品質重視な人は、サンワサプライのHDMIセレクターを選ぶのがおすすめです。

GREEN HOUSE (グリーンハウス)

幅広いラインナップが魅力で選びやすい

グリーンハウスは、キッチン用品から電気機器までを幅広く扱うメーカーです。HDMIセレクターでもその幅広さは健在で、入力ポートが2つのものから5つのものまで幅広くラインナップされているのが特徴です。手動切替と自動切替のどちらも扱っているので選びやすく、自分が求めるHDMIセレクターを見つけやすいでしょう。

おすすめ&人気のHDMIセレクター切替器ランキング

手動切替でおすすめのHDMIセレクター

グリーンハウス-HDMIセレクタ GH-HSWE2-BK (1,685円)

分配機能搭載で1台2役の活躍に期待

1台で2役をこなしてくれるグリーンハウスのHDMIセレクター。1入力2出力と2入力1出力の双方向に切替可能なので、幅広いシチュエーションで活躍してくれます。切替もボタン一つで切替可能なお手軽仕様となっているので、簡単に使用できるのも魅力です。

4K対応なので、4KテレビやPS4でも綺麗な映像を楽しむことが可能です。ポートの差込口に金メッキを採用しているので、サビに強く長く高品質の信号を送ることができます。2WAYで使用できるので、会議のプレゼンやテレビでもモニターでも使用したい人におすすめです。

BUFFALO-HDMI切替器 BSAK202 (1,971円)

デザインも機能もシンプルで扱いやすい

デザインも使い方もシンプルなバッファローのHDMIセレクターです。2つの入力ポートを搭載しているので、2台の映像機器を切り替え可能です。余計な機能を搭載していないシンプルな機能なので、必要最低限の機能さえあれば良いという方におすすめです。

デザインもシンプルでコンパクトな設計なので、場所を取らないのも特徴です。外部電源不要なので、配線が少なくて済みます。またポートのすべてが同一方向から出ているので、配線がごちゃごちゃせずにスッキリとしたレイアウトにすることができます。

エレコム-HDMI切替器 DH-SW31BK/E (2,477円)

コンパクトサイズでスッキリと設置可能

最大で3台のゲーム機やレコーダーに接続可能なエレコムのHDMIセレクターです。3つの入力ポートを備えているので、余裕を持った接続が可能になります。接続機器が現状は2台で、将来追加する場合でも安心して使用できますね。

入出力のポートが最大で4つ備えながら、手のひらサイズのコンパクトデザインも魅力です。ポートがすべて片面に配置されているので、スッキリとした設置ができるのも特徴。HDMIケーブルが1本付属されているので、購入後すぐに使用できるのも嬉しいポイントですね。

サンワサプライ-HDMI切替器  SW-HD31ML (3,899円)

端子設置面がすべて同じ面だから見た目がスッキリ

サンワサプライから販売されている、コンパクトにスッキリと設置可能なHDMIセレクター。接続している機器から電源を供給する、外部電源不要なバスパワー方式なので、配線が少なくなりスッキリとした設置ができます。配線の見た目が気になる人におすすめです。

配線がすべて同じ面に配置されているのも、スッキリと設置できるポイントです。配線が後ろになるように設置すれば、前からはスッキリとした見た目にできます。シンプルなデザインのお部屋でも、活躍してくれるでしょう。

GANA-HDMI切替器 (4,990円)

入力端子と出力端子が分かれているので差し間違えの心配なし

4Kに対応している手動式のHDMIセレクターです。4Kに対応しているので、テレビやモニター、ゲーム機が4K対応でも、その機器の美しい映像をそのまま映すことができます。映像にこだわる人に最適です。

幅8センチ厚み1.6センチと小型サイズなので、置き場所に困らずに設置することができます。限られた設置スペースでも置くことができるので、置く場所に悩んでいる人におすすめです。入力ポートと出力ポートの配置が分かれているので、差し込み間違えが発生しないのもポイントです。HDMIセレクターを初めて使用する人でも安心して扱えます。

自動切替でおすすめのHDMIセレクター

Techole-HDMI 切替器 (2,759円)

自動切替にも手動切替にも対応していて使いやすい

幅広い使い方が可能なTecholeのHDMIセレクターです。自動切替にも手動切替にも対応しているので、より便利に使用できるのが特徴です。手動切替も自動切替もどちらの機能も欲しい人におすすめです。

また、基本は外部電源不要なバスパワー方式ですが、必要なときには充電ケーブルを利用して電源の供給も可能な仕様となっています。その為、幅広い使用方法を実現できるHDMIセレクターと言えます。バスパワー方式だけでは不安な人に最適なHDMIセレクターです。

K&MHDMI切替器 (1,100円)

最大3台まで接続可能な自動切替式HDMIセレクター

3つの入力ポートを備えた自動切替式のHDMIセレクターです。最大で3台までの映像機器を接続可能で、電源を入れるだけで切替えてくれるので手軽に扱えます。4Kにも対応しているので、綺麗な映像を楽しめるのも魅力です。

自動切替方式なうえに、リモコンも付属しているのでより便利に切替を行うことができます。意図せぬタイミングで自動に切り替わっても、リモコン操作が可能なので動かずに操作できます。電源を供給できるUSBが付属されているので、映像通信を安定させられる点も魅力です。

サンワサプライ-HDMIセレクター SW-HD31L (2,455円)

ボタン一つで自動と手動の切替可能

自動切替モードと手動切替モードの2つのモードを選択できる、サンワサプライのHDMIセレクター。本体のボタンを長押しするだけの作業で、簡単にモードの切替ができるので自動切替モードの意図せぬ切替を手軽に防ぐことができます。自動切替と手動切替のどちらの機能も欲しい人には、ピッタリなHDMIセレクターと言えます。

3つの入力ポートを備えているので、最大で3つまで映像機器を接続可能です。複数接続できるので、将来映像機器を増やしても安心ですね。コンパクトなデザインも特徴で、設置場所周辺をスッキリとしたレイアウトにしてくれます。

Ugreen-HDMI切替器 セレクタ 40234 NP (2,880円)

リモコン付属で離れた位置からも操作可能

リモコン受信機付属で、離れたところからでも切替え可能な自動切替式のHDMIセレクターです。自動切替で簡単に切り替えできることに加えて、リモコンが付属しているのでより便利に扱えます。HDMIセレクター本体を隠して、リモコン受信機のみを出して周辺をスッキリとさせることができるのも魅力です。

コンパクトなデザインももちろんですが、配線の位置が同じ面からでているので、見た目の景観を崩さずに設置可能です。4Kや3Dにも対応しているので、最新電子機器でも問題なく導入できます。リモコン付きなので、設置場所からゲーム機の操作が離れている人におすすめです。

DATACE-HDMIセレクター (7,029円)

リモコン操作で自動切替のオンオフの切替が可能

こちらのHDMIセレクターもリモコン付属のセレクターです。自動切替と手動切替を併用していて、リモコンの操作で簡単に自動モードのオンオフの切替が可能です。リモコンの操作で殆どの操作が可能なので、動かずにその場で解決をしたい人にぴったりです。

コンパクトなデザインも特徴の1つです。小型サイズとなっていますが、映像の質は抜群で、4Kでリフレッシュレートが60Hzと綺麗な映像を楽しめます。映像の質にもこだわりたい人におすすめなHDMIセレクターです。

4K対応でおすすめのHDMIセレクター

ラトックシステム-HDMIマトリックス RS-HDSW42-4K (11,183円)

2つの出力端子搭載で2つのディスプレイに切替え可能

4つの入力ポートに加えて、2つの出力ポートを搭載したHDMIセレクターです。出力ポートを2つ備えることで、それぞれ別のテレビ・モニターに映像を映すことが可能です。更に、分配機能も搭載しているので、2つのテレビで同じ映像を楽しむこともできます。

4K対応はもちろん、リフレッシュレートが60Hzとなっているので、滑らかな映像を堪能できます。また外部音声出力機能も搭載しているので、ステレオやアンプに接続することも可能です。複数の電子機器を使用していて、たくさんの機器を接続して使用したい人におすすめしたいHDMIセレクターです。

玄人志向-HDMIセレクター KRSW-HDR318RA (4,950円)

端子部分に金メッキ採用で優れた耐久性を実現

高画質の出力でも安定した通信を実現している、玄人志向が展開しているHDMIセレクターです。ACアダプターが付属しているので、4K/60Pの高画質でも、映像が乱れずに安定して綺麗な映像を楽しめます。滑らかな映像が安定しているので、高負荷のゲームをプレイするのに最適です。

手動切替となっていますがリモコンが付属しているので、本体まで切替えに行く手間もありません。自動切替を搭載していないので、意図せぬ切替えの心配がいりません。ポートの接続部に金メッキを採用することで、耐久性を向上させている為、長く安定した映像を映すことができます。自動切替がいやだという人にぴったりなHDMIセレクターです。

エアリアHDMI4入力切替器 VALVOLE 3840 SD-H4SW (4,340円)

映像切替時に便利なPIP機能搭載

切替えたい映像を、小さな画面で確認しながら映像の切替を行えるHDMIセレクターです。便利な機能のPIP機能を搭載することで、小さな画面で視認しながら切替が可能です。複数の映像機器を頻繁に切り替える人におすすめです。

最大で4つの映像機器を接続できるので、複数台接続できるHDMIセレクターを探している人にも最適です。4Kにも対応しているので、映像の質も充実しています。本体での手動切替も可能ですが、リモコンが付属しているので便利に使用できます。

ゲームテック多機種対応HDMIセレクタ YA2000 (2,508円)

手のひらサイズのコンパクト設計でレイアウトの邪魔にならない

コンパクトなデザインが魅力のHDMIセレクターです。手のひらに収まる小型サイズのHDMIセレクターなので、邪魔にならずに設置可能です。接続端子が同じ面に付いているのも、嬉しいポイントですね。設置場所をすっきりさせたい人におすすめです。

自動切替と手動切替のどちらにも対応しているので、意図しない切替にも対応できるので安心。電源供給用のUSBケーブルが付属しているので、映像が不安定な時でも対応可能です。もちろん4Kにも対応しているので、綺麗な映像を楽しめます。

まとめ

複数台接続可能なHDMIセレクターがおすすめ

HDMIケーブルの普及に伴い活躍の場も増えてくるHDMIセレクター。最近の電子機器のほとんどにHDMIケーブルが搭載されているので、複数台接続可能なHDMIセレクターを選ぶのがおすすめです。複数台接続できるHDMIセレクターであれば、将来HDMIを採用した機器が増えても買い換える必要がなくて安心です。今回の記事を参考に、快適に使用できるHDMIセレクターを見つけてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。