おすすめのタブレット車載ホルダー人気ランキング!【後部座席にも】

スマホよりも大きく、画面が見やすいことで人気のタブレット。アプリをインストールすることで機能をどんどん拡張出来るので、利用している方も多いですよね。タブレット車載ホルダーがあれば、タブレットを車の中でも使えるようになります。そこで今回はタブレット車載ホルダーの種類や選び方など詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

タブレット車載ホルダーの特徴

タブレットをカーナビ代わりとして使える

車にカーナビが付いていなくても、タブレットがあればナビ代わりになりますよね。ナビアプリにも色々なものがあり、自分が使いやすいものを選べるというメリットがあります。複数の車を乗り分けている場合でも、タブレットがあればそれぞれにカーナビを付ける必要がありませんし、ルート履歴も簡単に共有できますよ。

ながら見運転防止に役立つ

道路交通法により、ながら見運転は厳しく罰せられるようになりました。例えカーナビであっても注視し続けることは禁止されています。タブレットをカーナビとして使用する際も、しっかりホルダーにセットしておく必要があります。安心安全に運転に集中するためにも、タブレット車載ホルダーは必須アイテムと言えるでしょう。

タブレット車載ホルダーの選び方

タブレットの固定方法で選ぶ

ホルダーで挟むタイプは商品数が豊富

タブレットを上下、もしくは左右で挟んで固定するタイプは、最も商品数が多くなっています。カラーバリエーションデザインの種類が多いのも魅力的。サイズも小型タブレット対応のものから大型のものまで様々です。上下左右からしっかり挟み込むタイプなら、走行時の揺れによってホルダーから落下し、注意不足になってしまう危険性も軽減させてくれますよ。

吸着ゲルや粘着テープで固定するタイプは適応重量をチェック

専用の吸着ゲルや粘着テープで固定するタイプは、挟む部分がないので液晶画面に被らないというメリットがあります。小型のタブレットであれば多少角度がついてもしっかり吸着してくれますよ。ただし、大型タブレットの場合は重みで外れてしまう可能性があります。また、タブレットにカバーを装着させている場合、カバーの素材によっては付けられないこともあります。適応重量や適応素材をしっかり確認しておきましょう。

マグネットで固定するタイプはスピーディに装着可能

マグネットタイプは、強力な磁石でタブレットをホールドするようになっており、装着がとにかくスピーディです。もちろん着脱も一瞬。その代わり、タブレット側にも強力テープなどでマグネットを取り付けておく必要があります。厚みが増したり、見た目が気になったりする方にはやや不向きでしょう。磁力により、タブレットの一部機能が誤作動を起こすこともあります。

取り付け方法で選ぶ

吸盤式取り付けタイプは付け替えが容易

吸盤式取り付けタイプは、凸凹していない部分であれば吸盤で簡単に取り付けられます。ダッシュボードやフロントガラス部分に装着するタイプが一般的。殆どの場合、真空吸盤を採用しているのでかなりしっかり取り付けられますよ。真空ロックを外せばすぐに取り外せます。長期的に使用していると吸着力が落ちてくるので、定期的に吸着させ直すようにしましょう。

差し込み式タイプはカーナビ代わりに最適

差し込み式は、エアコンの吹出口やCDの挿入口に専用のマウントを差し込んで使用するようになっています。コンパクトで視界を遮りにくいのも魅力的ですね。操作もしやすい位置に設置出来るので、タブレットをカーナビ代わりにしたい方に最適です。助手席の方でも操作しやすいですし、シガーソケットなども近いので充電しながら操作することも可能ですよ。

ドリンクホルダーセットタイプは位置替えが簡単

ドリンクホルダーにセットして使うタイプも人気です。車によっては運転席、助手席、後部座席など様々な所にドリンクホルダーが設置されていますよね。使用用途に合わせて簡単に位置替えできるので、家族旅行などにもおすすめですよ。場所によっては運転しづらくなってしまうことあるので、ホルダー部分をしっかり微調整できるタイプがおすすめですよ。

マジックテープなら後部座席の前に簡単に取り付けられる

後部座席に取り付けるタイプの中には、ティッシュケースや小物入れがタブレットホルダーと一体になっているものもあります。マジックテープや専用のバックルで前部座席の背面に固定するようになっています。着脱が非常に楽ちんで、工具類も一切必要ありません。若干揺れやすいのが難点ですが、リーズナブルなものが多いというメリットもありますよ。

ヘッドレストの支柱に固定するホルダータイプは安定性がある

ヘッドレストの支柱部分に固定するタイプは、装着は多少面倒ではありますが、その分、安定感は抜群。強度もあり、多少の振動でタブレットが落下することもありません。長時間のドライブなどで、お子さんが退屈してしまうこともあるでしょう。そんなときの暇つぶしに動画視聴をさせておく際、非常に重宝すること間違いなしですね。

付加機能で選ぶ

位置や角度の調節が出来ると光の当たり方に左右されない

微妙な角度や位置が調節できるタイプであれば、画面も見やすい位置に固定できます。車の進行方向や、運行時間によっては光が反射して画面が見えづらくなることもありますよね。その際もサッと調節できると大変便利です。特に無段階調節が出来るタイプであれば、かなり細かく調節できますよ。最近はヘッド部分が360度回転するタイプも人気です。

適応サイズが幅広いとタブレットを買い替えても使える

タブレット車載ホルダーを選ぶにあたり、まず気をつけなければならないのが適応サイズと適応重量です。これが合っていないと、ちょっとした振動でもタブレットが落下してしまうことがあり、故障の原因にもなりかねません。手持ちのタブレットにカバーを付けている場合、装着させた状態での厚みも確認しておきましょう。適応サイズが幅広いタイプなら買い替え後も使えますよ。

タブレット車載ホルダーのおすすめブランド・メーカー

サンワサプライ

タブレット車載ホルダーの種類が豊富

パソコンを普段使っている方なら、耳にしたことがあるのではないでしょうか。サンワサプライは、パソコン周辺機器を豊富に取り揃えているメーカーです。もちろんタブレット車載ホルダーなどのタブレット機器も充実していますよ。

ipow

リーズナブルなタブレット車載ホルダーが欲しい方におすすめ

ipowは、文房具やアウトドア用品、家庭用品にスマホ・タブレット用品など、非常に幅広い商品展開が魅力的なメーカーです。特に車載ホルダーの種類は非常に豊富です。リーズナブルな価格帯であることも人気の理由の一つと言えるでしょう。

カシムラ

タブレット車載ホルダーだけでなく車載アイテムも豊富

カシムラは東京に本社を置く、カー用品や家電用品を取り扱っているメーカーです。タブレット車載ホルダーはもちろん、車内装飾品や収納用品も豊富ですよ。スマホ・タブレット用品も揃っているので、便利アイテムをお探しの方にもおすすめです。

星光産業

カー用品専門会社なので本格的なタブレット車載ホルダーが豊富

星光産業は、カー用品の製造販売をメインに行っているメーカーです。車種ごとの専用アクセサリなども揃っているため、ジャストフィットするアイテムを探している方にもおすすめですよ。タブレット車載ホルダーも豊富に揃っています。

おすすめ&人気のタブレット車載ホルダーランキング

カーナビ用途におすすめのタブレット車載ホルダー

サンワサプライ-iPad・タブレット車載ホルダー (4,980円)

位置調整可能な車のダッシュボードに取り付けるタイプ

こちらは、7~10.1インチまでのタブレットに対応しているホルダーです。ダッシュボードに取り付けることでカーナビやドライブレコーダーとして使えるようになりますよ。長く使い続けているとだんだんと吸着力が落ちてきますが、吸着部分を水で洗えば復活するので繰り返し使い続けられます。

ボールジョイント構造を採用しているため、上下左右のどちら向きにも対応しており、角度も自由自在に調節できます。調節する際は、ボディスライドボタンを押しながらホルダーを前に引き出すようにしましょう。車のスイッチ類に干渉しないように、高さを変えることも出来ますよ。

カシムラ-スマホ・タブレットスタンド AT-33 (1,008円)

傾斜のあるダッシュボードにも取り付け可能

非常にスッキリとしたデザインのタブレット車載ホルダーで、車内インテリアを阻害しにくいのが魅力的。場所も取らないので視界も遮りにくくなっています。アーム部分を引き伸ばしてタブレットを挟むようになっており、使用しないときにはアームを縮めておけるのも嬉しいポイントですね。

車のダッシュボードに取り付けるタイプのホルダーは、傾斜がある部分には取り付けられないものも少なくありません。車種によってはフラットな部分がないものもあるでしょう。その点こちらは強力両面テープで取り付けるので、斜面でもしっかり装着出来ますよ。

ipow-車載ホルダー (1,990円)

スマホから小型タブレットまで対応しているマグネットタイプ

ホルダー本体はCDスロットに挿し込んで固定するタイプになっています。スロット部分は調節可能ですので、あらゆる車のスロットに挿し込めますよ。対応機種はスマホからiPad miniなどのタブレットまで様々。CDを挿入したり取り出したりする際には、一旦ホルダーを取り外す必要があります。

こちらは、装着部分がマグネットになっているため、取り付けたいデバイスにもあらかじめマグネットを付けておく必要があります。タブレット本体に取り付けると見た目が気になるという方も多いでしょう。ケースを使用している方であれば、ケースとタブレットの間にマグネットシートを挟んで使えますよ。

星光産業-タブレットホルダー (2,192円)

スマホもタブレットも使える着脱可能タイプ

こちらは、7~8インチまでのスマホやタブレット機器をホールド可能なタブレット車載ホルダーです。傾斜のある部分には設置できません。設置面は縦6.3cm、横12cmと少し大きめになっていますので、設置できる場所があるかどうかあらかじめ確認しておきましょう。

ホルダー部分は、360度自由に回転するようになっているので、微妙な位置調整も可能です。スマホを縦に設置してドライブレコーダーとして使用するのもいいでしょう。タブレットを横にしてカーナビとして使用するのにも最適ですよ。

カシムラ-タブレット対応マグネットホルダー (2,016円)

ケース付きのタブレットも支えられてどこにでも取り付けられる

こちらは、色々な取り付け方が選べるのが嬉しいアイテムです。クリップを使ってエアコンの吹出口に取り付けることも出来れば、ダッシュボードにテープで貼り付けることも出来ます。ヘッドレスト部分に取り付けることも出来るので、後部座席で動画視聴やゲームプレイをしたい方にも最適ですよ。

本体は非常にコンパクトで場所を取りません。それなのにケースを取り付けた約10インチのタブレットも装着させることが出来ます。付属の金属プレートを手持ちのタブレットカバーに挟んで使用できるので、本体を汚したくない方にもおすすめですね。

サンワサプライ-2WAY車載ホルダー (4,980円)

見やすい位置に調節可能なドリンクホルダー設置タイプ

こちらはドリンクホルダーにセットして使用するタイプです。ドリンクホルダーがある場所であれば、前後部座席問わず使えますよ。粘着テープや吸盤、クリップなどを使用することなく装着できるため、車本体を出来るだけ傷つけたくない方におすすめです。

ホルダーやアーム部分の可動域が広いのも魅力的です。ホルダー部分は上ホールド部分は上下に、下側は左右3段階に動かせます。ホルダー部分は15度ごとに360度回転させられますし、アームの角度も180度まで調節可能です。画面が見やすい位置に微調整しやすいホルダーと言えるでしょう。調節後はノブを締めて固定できるので、自重で勝手に動くのも防げますよ。

Eco Ride World-タブレットホルダー (1,680円)

幅広いサイズに対応したエアコン吹出口取り付けタイプ

こちらは幅が7~14cm以内であればスマホからタブレットまで、様々なデバイスのセットが可能なタイプです。iPad miniのような小型タブレットの設置に最適です。エアコンの吹出口に簡単に取り付けられますよ。取り付け部分はスプリング式になっていますので着脱も簡単です。

こちらのホルダーは、随所にさりげないこだわりが見られるようになっています。エアコンのフィンに取り付ける部分は金属製になっているため、丈夫で折れにくくなっています。また、ホルダー部分は内側にクッションが付いており、取り付けるデバイスを傷つけません。落下防止のゴムバンドも付属してくるので、より安定して使えますよ。

GP-PRO-タブレットホルダー (4,280円)

10.5インチまでのタブレットに対応したホルダータイプ

揺れに強いタブレットホルダーを探している方におすすめなのが、こちらです。超強力な吸着ゲルと真空吸盤の2つで、色んな所にしっかり装着できるようになっています。ダッシュボードはもちろん、フロントガラスなどにも取り付けられますよ。

また、比較的大きめのタブレットに対応しているのも嬉しいポイント。7~10.5インチまでのタブレットが装着できますよ。厚みは最大16mmまで対応しているので、タブレットにカバーを付けている状態でも使用できます。

後部座席用でおすすめのタブレット車載ホルダー

NEARPOW-タブレットホルダー (1,599円)

ゲーム機やスマホにも対応出来るタイプ

後部座席用のタブレットホルダーは、工具を必要とするものが少なくありません。しかし、こちらは工具不要で手軽に取り付けることが出来ます。ヘッドレストの軸に固定させてバックルを締めるだけ。マジックテープで長さも調節できます。

クリップ部分は本体に収納できるようになっており、使用しないときに邪魔になりにくいのも魅力的。シリコンカバーを被せると凹凸のないフラットな状態になるので、乗り降りの時にも体に当たりにくいですよ。特にチャイルドシートを装着している後部座席におすすめのホルダーです。

LOURISH LA-強力吸着 車載ホルダー(570円)

あらゆる所に設置可能で安心の吸着性抜群のマジックテープ型

こちらは、強い吸着力であらゆる場所に張り付けることが出来るユニークなタブレット車載ホルダーです。大型タブレットもしっかり吸着させられますよ。貼って剥がすだけですので、設置も非常に簡単かつスピーディに行えますね。

ストレートタイプが2枚、アールタイプが2枚の計4枚付いてくるのも嬉しいですね。そのため、複数の場所で使い分けることが可能です。抜群の耐高温性で夏場の車内でも溶けることはありません。ヘッドレストに取り付けたり、リアウィンドウに取り付けたりするのはもちろん、本体を折り曲げてタブレットスタンドにするといった使い方も出来ますよ。

サンワサプライ-iPad・タブレット車載ホルダー(4,980円)

3関節アームで縦横好きな位置に調節可能

位置を細かく調節できる後部座席用のタブレットホルダーを探しているのであれば、こちらがおすすめです。3関節のアームにより、細い位置調節が出来るようになっています。関節が多いタブレット車載ホルダーは、グラつきやすいのがネックですが、こちらはツマミで関節をしっかりロックされられるので、安定感も抜群ですよ。

上下左右にタブレットの向きを変えられるホルダーは少なくありませんが、殆どの場合ツメの位置は固定されています。こちらのホルダーは、ツメの位置を付け替えられるようになっています。タブレットのサイズや装着向き、ボタンの位置に合わせて最適なツメの位置に付け替えられるので、画面の邪魔になりません。

OK basket-タブレットホルダー 後部座席用 (2,869円)

後部座席の真ん中で見れるホルダー

こちらは、スマホから11インチまでのタブレットまで幅広く取り付け可能なタイプです。対応サイズが抜群に広いので、スマホやタブレットを買い替えても安心して使い続けられますね。対応サイズ内であればゲーム機やDVDプレーヤーも取り付けられるので、渋滞時のお子さんの暇つぶしに最適ですよ。

後部座席に複数人が乗っている場合、一つのデバイスを共有して使いたいということもありますよね。こちらのタブレットホルダーは、ヘッドレストのホルダーに装着した後でアームを大きく開けるようになっています。そのため、座席の真ん中にタブレットをセットして共有させることが可能ですよ。

セイワ(SEIWA)-リアスマタブホルダー (2,410円)

充電ケーブルを接続したままホールド可能

タブレット車載ホルダーの中でも、大型タブレットの装着が出来るものはそれほど多くありません。こちらは最大で12.9インチまでのタブレットが装着できるので、大画面で操作したい方におすすめです。耐荷重量も約740gまで大丈夫ですので、ケース付きのタブレットでも安心ですよ。

取り付けが簡単なのも魅力的。レンチなどの工具も一切不要です。取り付け部分のアームがスライドするようになっているので、ヘッドレストのバーの長さに合わせて固定させるだけです。ホルダーと取り付けアームの組み立ても非常に簡単ですよ。

mog-後部席 スマホ タブレットホルダ (2,980円)

画面を上向きや下向きにも出来る

後部座席に座る人の目線に合わせられるタブレット車載ホルダーを探している方にはこちらがおすすめです。ホルダー部分が上下に大きく可動するため、タブレットを挟んだ状態で上向きにも下向きにもできます。小さいお子さんから大人の方まで幅広く使えるホルダーと言えるでしょう。

また、可動域が広いのも嬉しいポイント。アームには3箇所の関節が付いているが可動するため、上下だけでなく微妙な角度の調節も可能です。レンチでしっかり締められるようになっており、タブレットの自重によるズレも抑えてくれますよ。

KABEYA-車載用タブレットアーム シートポスト・後部座席タイプ (6,281円)

13インチの大型タブレットにも対応

大型のタブレットをしっかり固定したいという方におすすめなのが、こちらのタブレット車載ホルダーです。こちらは10~13インチまでの大型タブレットに対応してます。移動中の暇つぶしにも、大きな画面で動画視聴やアプリゲームが楽しめますよ。

このタブレットホルダーは、対応サイズ内であればノートPCでも取り付け可能です。ノートPCを取り付ける場合、ツメの位置によってはキーボード操作がしにくいですが、ツメの位置を付け替えることが出来るようになっています。操作の邪魔にならない位置にツメを移動させられるのは助かりますね。

まとめ

安定感がしっかりしているタブレット車載ホルダーがおすすめ

タブレット車載ホルダーで最も重要視したいのはなんと言っても安全性です。車の運転中にはどんな事が起こるか分かりません。大きく揺れてしまってもタブレットが落下しないよう、しっかり安定して固定できるものを選ぶようにしましょう。今回はタブレット車載ホルダーについて詳しく解説してきました。是非参考にして素敵なドライブを楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。