おすすめのサウンドカード人気ランキング!【ASUSも】

動画を見たり音楽を聴いたり、または動画や音楽を自分で作ったり、パソコン一つでたくさんの音を楽しむことができます。その音による迫力を増大させたり、ノイズを消したりよりクリアな音を演出させる効果があるのがサウンドカードです。そこで今回はお使いのパソコンのタイプや環境、それぞれ音の好みに合わせたサウンドカードを紹介します。より音にこだわりたい方や、ゲーミングで配信などを行いたい方はぜひ参考にしてください。

サウンドカードの特徴

音質を向上させよりクリアでより大迫力な音に

サウンドカードは基本的にパソコンに初めから搭載されております。しかし、デフォルトのサウンドカードは最低限のスペックなもので、音質には限界があります。別途のサウンドカードを取り付けることで、ハイレゾ音源といった上質な音を楽しめます。さらに、細かいノイズもクリアにしたり音域を調節できるイコライザといった機能でより好みの音を堪能することができますよ。

機能を向上させ様々な音をミックスさせる

サウンドカードによってパソコンからの音だけでなくゲーム機やオーディオからの音声をパソコンに取り込むこともできます。ストリーミングされる音楽をスピーカーなどで経由させれば、さらに上質な音を楽しめます。さらに、マイク機能があれば自分の声や楽器の音を、パソコンから流れる音とミックスさせることができますよ。ゲーミングや配信を行いたい方におすすめな機能です。

サウンドカードの種類

内蔵タイプ

高性能で場所を取らない

内蔵タイプはパソコンの中に直接はめ込むものです。内部に搭載させるためパソコン周りの場所を取らないことと、音質だけでなく機能面に特化しているものが豊富で、特にゲーミングを行う方から注目を集めております。パソコンを分解する必要があるのでメカニックが得意な方やデスクトップを使用している方におすすめです。

内蔵型はパソコン内部に直接触れていることもあり、安定感のある効果を発揮してくれます。ただ、内部に触れていることで電子系のノイズを受けやすい点もあります。音源の制作など、わずかなノイズでも気になる方はノイズ対策の施されたサウンドカードを選ようにしましょう。

USBタイプ

誰でも簡単に取り付けられる

パソコンに挿すだけで使用できるので、誰でも簡単に扱うことができます。内蔵タイプはパソコン内にスペースを必要とするので、近年主流となりつつある小型のノートパソコンを使用している方にはUSBタイプがおすすめです。また、内蔵型と比べノイズを受けにくいですよ。

小型なものが多く持ち運びにも便利ですし、複数の機器に簡単に付け替えることができるので利便性が高いのがポイント。また、媒体が外付けなので手元のハンドルなどで音の調整を行える仕様もあり、より肌感覚で楽しむことができますよ。手軽に楽しみたい方におすすめです。

サウンドカードの選び方

使用する用途で選ぶ

ゲーミングや配信をしたい方はイコライザ設定対応が便利

FPSといったゲームをする方から特にサウンドカードは注目を集めております。イコライザ設定ができるものを選べば音域を調整することができ、足音や銃声といったゲームをより有利に進められる音をより鮮明に聞けるようになりますよ。また、ゲーム配信を行うことを考えてる方はマイクなどの音をミックスできるものをチェックしてみてください。

音楽や映画鑑賞ならハイレゾ対応の高音質なもの

近年よく耳にするようになったハイレゾ音源。ハイレゾ音源に対応するものならCD以上、レコーディング時に近い音質を堪能できます。音質は具体的に音の周波数を示すHzと、音に含まれる情報の容量を示すbitで表すことができます。CDの音質は16bit/44.1kHZとされています。ハイレゾ対応のものは24bit/96kHz以上を目安に選ぶようにしましょう。

音楽制作をするならASIOドライバ対応

作曲をパソコンのソフトで行うDTM(デスクトップミュージック)を行う場合は対応するドライバにも注目です。多くのソフトがASIOドライバに対応するものなので、それに合わせたサウンドドライバーを選べば音の遅延などもなく快適な操作ができます。また、音声や楽器などのレコーディングを行う場合は音質にも注目しましょう。

入出力ポートで選ぶ

オーディオやPS4に繋ぐなら光デジタル端子

パソコン以外の機器とも併用する場合はその端子も重要になります。光デジタル端子はノイズが入りづらく、より高音質の音を届けてくれます。光デジタル音声出力やアナログサラウンド出力はパソコンに直接供給するのが難しいので、サウンドカードがあることでそれを可能にしてくれます。使用する機器に合わせてチェックしておきましょう。また、光デジタル端子の音を最大限に楽しむなら、対応したヘッドフォンやスピーカーがあるとさらに良いですね。

パソコンに取り付けるならUSBポート

USBポートは最もベーシックなもので、多くのパソコンに対応しており簡単に接続することができます。また、USBポートならMIDI楽器とも接続が可能なので楽器を楽しみたい方はチェックしてください。一つのサウンドカードに複数の端子が付いているものもあるので、一度に複数の機器を共有する場合は注目して選びましょう。

ゲーム配信やボイスチャットを利用するならマイク入力端子

ゲームの音を流しながら自分の声も流す、それはゲーム実況では欠かせませんね。マイク入力端子があるサウンドカードならそれが可能です。パソコン内のサウンドとミックスできる、再生リダイレクトやステレオミキサーに対応しているとゲーム実況をする時に便利です。また、マイク入力が複数あれば切り替えて使用することもできますよ。

音質で選ぶ

サンプリングレート数やビット数が大きいほど音がきれい

CDの音質は44.1kHz、ビット数は16bitです。そして高音質であるハイレゾ音源は96kHz、24bitとされています。音質にこだわりたい方は、この96kHz/24bit以上の数値を目安にしてください。また、ノイズが気になる方はノイズ対策が施されているかもチェックすると、さらにクリアな音を楽しめますよ。

5.1Ch以上のサラウンド対応がおすすめ

Ch(チャンネル)はスピーカーの数を表します。従来の音響製品は基本的なものでスピーカーが一つの物はステレオ、二つのものはモノラルと呼ばれ3つ以上あるものはサラウンドと呼ばれます。スピーカーの数が多いほどより音が細かく楽器ごとに別々のスピーカーから出力され、360度全体から音が飛んでくるような臨場感を演出することができますよ。

サウンドカードのおすすめブランド・メーカー

Creative(クリエイティブ・メディア)

業界で圧倒的シェア数を誇る

スピーカーやゲーミングヘッドセットなど音響機器を豊富に取り揃えており、特にサウンドカードにおいては高い市場シェアを有しています。同社のサウンドカードブランドであるSound Blasterは世界で多くのユーザーから支持されており、ラインナップも豊富。ゲーミング用から音楽鑑賞用まで多岐にわたるので、パソコン初心者からサウンドにこだわりたい上級者まで、幅広いユーザーニーズに応えている点が魅力です。

SENNHEISER(ゼンハイザー)

上質な音かつデザイン性も追求

老舗の音響機器メーカーでヘッドホンやイヤホンのラインナップが豊富で、精密かつクリアなサウンドに定評があるのが特徴です。サウンドカードとしては主にUSB外付けタイプの機種を発売。イコライザ設定や7.1chのサラウンド設定に対応しているので、ゲーミングや映画、音楽鑑賞と幅広い用途で活躍しております。また、デザイン面も秀逸で、スタイリッシュかつ熱対策といった設計がされているのもポイントです。

ASUS(エイスース)

ゲーミング界で注目を集める豊富なラインナップ

PC本体だけではなく内部のPCパーツも取り扱っているメーカーで、サウンドカードもラインナップ。ゲーミング用のPCを発売していることもあり、サウンドカードでも主にゲーミング用途向けとなる内蔵型の機種を販売。内蔵型でもノイズのないよりクリアな音声、そして音の方向を聞き分けられるといった機能も備え、臨場感のある環境でゲームを楽しめます。

ONKYO(オンキョー)

スピーカーなどの大手音響メーカーによる音の表現

創業70年を超える老舗のオーディオ機器メーカー。信頼のおける音質を誇る高品質なサウンドカードが揃っております。スピーカーやヘッドホンなどで発揮されていたその高品質はサウンドカードでも堪能できます。

おすすめ&人気のサウンドカードランキング

内蔵タイプでおすすめのサウンドカード

Creative – Sound BlasterX AE-5  (15,896円)

注目を集める高機能モデル

人気の高性能サウンドカードです。音質の要となるチップにハイグレードなものを搭載し、最大32bit/384kHzのハイレゾ出力が可能。音楽専用の高級スピーカーに匹敵するハイスペックで音楽を楽しめます。ヘッドホンアンプ部は左右チャンネルを独立した機能を搭載するほか、部品にも凝った高音質仕様です。

自社開発の技術により、多彩な音質エフェクトが可能。サラウンド再生については主要ゲーム別のモードが用意される充実ぶりも魅力です。ゲーム内の音情報の向上によりゲームのプレイングも向上するでしょう。マイク入力を使用してのチャットやゲーム実況音声の録音も可能ですよ。

ASUS- STRIX RAID DLX  (26,010円)

ゲーミング音声の最高峰

高性能、高音質が特徴のサウンドカードです。ゲーム用サウンドカードとしては最高レベルのクリアな音を示すSN比124dBを達成。ハイレゾ音源によってゲーミングにおいて重要となる細かな音をクリアに表現してくれます。

また、7.1chバーチャルサラウンド再生に対応。ノイズの少なさにつながる高SN比も相まって、立体感のある音を聞くことができ、ゲーイングでは敵の位置や足音の察知力も高まります。音楽鑑賞でも楽器の音を立体的に感じられるのでおすすめです。

Creative –Sound Blaster SB-Z (9,582円)

愛され続ける定番型

内蔵タイプサウンドカードの定番ロングセラーモデル。入力は24bit/96kHz、出力は24bit/196kHzの高品位なハイレゾ対応を実現しています。音質、機能のバランスのとれたサウンドカードです。

周りの音をカットする機能や、入力された音声の大きさを均一化する機能を備え、雑音ない音を送り出せます。ボイスチャットやゲーム実況、配信に便利です。アナログ出力端子は5.1chのサラウンドに対応。より臨場感のあるゲーミングを楽しめますよ。

Creative-Sound Blaster Audigy Fx PCI-e SB-AGY-FX (3,200円)

内蔵型を試してみたい方にはこれ

リーズナブルながらも高性能と機能性を備えたサウンドカード。入力は24bit/96kHz、出力は24bit/196kHzとハイレゾ対応のハイスペックです。初めて内蔵型のサウンドカードを試してみたいという方におすすめです。

また、独自の技術によりヘッドホンやスピーカーといった多くの機器でもバーチャルサラウンド再生が可能。クリアなサウンドながらリアリティーのあるサウンドを表現し、FPSといったゲームで迫力のあるプレイを楽しめます。マイク入力も搭載しているのでボイスチャット機能が利用でき配信するにはおすすめです。

ASUS-Xonar SE (4,541円)

ハイコストパフォーマンスを誇る

良心的な価格ながら高音質サウンドカードです。最大5.1chのアナログ出力と192kHz/24bitのハイレゾ対応を実現。高音質なステレオ音源とサラウンドによる立体音響の双方を手軽に楽しめます。

付属の変換アダプターを使用することで光デジタル出力も可能。PS4などにも対応できますね。他にも光デジタル入力を備えたAVアンプやサウンドバー、サラウンドヘッドホンなどにノイズの少ないデジタルな音を送ってくれます。

USBタイプでおすすめのサウンドカード

Creative-Sound Blaster SBX-G6 (16,560円)

進化を続けるシリーズの最新モデル

ハイレゾ再生はなんと最大32bit/384kHzの再生が可能。さらに、7.1chのサラウンド再生にも対応し、ハイスペックな音源もレコーディングそのままのように感じることができます。入力も最大32bit/192kHzまで対応しているので、レコードやカセットといったアナログな音もハイクオリティなデジタル化させることができます。

また、パソコンやPS4、さらにNintendo SwitchとのUSB接続が可能。光デジタル接続やアナログ接続の音をミックスして複数機器を同時に接続して使うことができます。音楽観賞、ゲーミング、幅広い活躍をしてくれるサウンドカードです。

ASUS-XONAR U7 MK2 (10,630円)

音色にこだわりながらゲーミングに特化

高音質にこだわったUSB外付けサウンドカードです。最大24bit/192kHzまでのハイレゾ再生と、7.1chでのサラウンドに対応するハイスペックさです。また、アナログ出力も7.1ch分搭載。ヘッドホンだけでなくスピーカーでも立体的な音響を楽しめます。

さらに、イコライザ設定が行なえるソフトも同梱。音の要素を目で管理することができ、好みの音を簡単かつ直感的に設定できます。FPSで対戦相手の位置を特定するのに便利な Sonic Radar Proにも対応しており、ゲーミングにも最適。

SENNHEISER-ゲーミング&PC用オーディオアンプ GSX (32,500円)

大人数の操作にも対応

近年注目を集めるゲームを競技とした、e-スポーツでの使用を意識したUSB外付けサウンドカード。本機は最大8台まで、同時に接続することが可能です。ゲーム仕様に特化しているサウンドカードです。

独自の7.1chサラウンド機能による、臨場感の高い音質も魅力です。本機のサラウンド機能を有効化したまま、チーム内でのボイスチャットが可能になります。一度に複数の機器を接続する事がメインの方におすすめですよ。

ONKYO -SE-U55SX2(B) WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー  (38,000円)

音を自分で作りたい方におすすめ

音楽を楽しむことに特化した高音質を誇るサウンドカード。オーディオ機器やパソコンはもちろん、さらにMIDI楽器にも接続が可能です。レコードやカセットの音源を高音質に変えてパソコンに取り込むこともできますよ。

録音/編集ソフトDigiOnSound6 L.E. for ONKYOを同梱しています。パソコンの中で音を作ったり録音した音を加工することができます。作曲などに興味がある方におすすめのサウンドカード。

Astro- MixAmp Pro TR MAPTR-002 (14,800円)

手元で複数の操作が可能

USBだけでなく光デジタル入力も搭載しており、PS4での光デジタル接続によるヘッドセット利用が可能。この使い方が可能なサウンドカードは珍しいため特筆できます。音質もサラウンド対応で5.1chとさらに迫力がありますよ。

そのほか、ゲーム音とチャットのボリュームバランスを調節可能、イコライザ搭載など、ゲームに適した機能を多く搭載。複数の機器を同時に接続して、複数ユーザーでチャットが行える機能も搭載しております。チームプレイが必要なゲームで役に立ちます。また、手元のハンドルでの音の調整が簡単に行えるのも大きなポイントです。

CREATIVESound Blaster SBX-G1 (3280円)

高性能ながら利便性にも優れる

小型ながらも内容の充実したコスパの高いUSBサウンドカード。最大24bit、96kHzのハイレゾ音源の再生が可能です。また、16~600Ωまでの高い電圧を放つヘッドホンにも対応する高性能ヘッドホンアンプを搭載。イヤホンから高級ヘッドホンまで駆動できるので、所有している機器を問わずに高音質が楽しめます。

付属のWindows用ソフトBlasterX Acoustic Engine Proはバーチャル7.1chサラウンドサウンドにも対応。立体感のある音質モードを搭載し、FPSなどのゲーミングにも最適。へッドセット使用にも対応しているので実況やボイスチャットにも便利です。設定を記憶してくれるので、ソフトのインストールなしにどこでも好みの設定を再現可能、友人宅やゲーム大会などで役に立ちます。コンパクトなので持ち運びも簡単ですね。

低価格でおすすめのサウンドカード

UGREEN-USB音源変換アダプター (1,360円)

超小型ながら充実した機能

小型で軽量な低価格なサウンドカードでありながら品質は確かなものです。外付けサウンドカードなのでノイズがのらず、高い音質で楽しむことができます。ボイスチャットにも対応していて、パソコンだけでなくゲーム機器にも使用することができますよ。

USBなのでどこでも誰でも簡単に接続可能。デフォルトで搭載のサウンドカードより高品質な音を楽しめるサウンドカードです。初めてサウンドカードを使う方、デフォルトのサウンドカードとの音の違いをチェックしてみたいという方にもおすすめです。

Creative-Sound Blaster Play3 (1,680円)

小さく手軽なのに高品質

リーズナブルかつコンパクトなUSB外付けサウンドカード。USBメモリサイズながら、入出力は24bit/96kHzまでのハイレゾに対応しており、パソコンからのハイレゾ音源再生やストリーミング用に手軽に活用できます。また、ヘッドホンアンプ部は32Ωから300Ωまでに対応し、高い電圧のヘッドホンも駆動させることが可能な高品位も魅力です。

ヘッドセット機能にも対応するので、ゲーム用途にも使うことができます。さらに、独自のSBX Pro Studioテクノロジーを搭載。さまざまなサウンド設定が可能で、ゲーム用だけでなく音楽鑑賞や映画鑑賞用としても活躍してくれますよ。

Micolindun -外付けサウンドカード(1,780円)

同時接続が可能でパソコン周りもスッキリ

ゲーミングヘッドセットも使用できる外付けのサウンドカード。外付けなので、ノイズがのりにくく、高い音質で楽しむことができます。またコンパクトなので移動もスムーズに行うことができます。

ヘッドホンとヘッドセットを同時に使って出力することも可能。そしてスタイリッシュなデザイン性も兼ね備えております。USBハブとしても使えるのでパソコン周りを快適にしたい方にもおすすめです。

まとめ

やりたいことに合わせたサウンドカードがおすすめ

サウンドカードを使えば、これまでにない新しい音の世界を体験することができます。最近ではゲーミングの需要が高まり、音質だけでなく機能性を追求したものが増えています。サウンドカードを活かせばゲーミングの遊びの幅はさらに広がりますよ。音楽鑑賞などに活かしたい方は音質を数値で確認し、さらに自ら音を調節できるものを選べばより好みの音を聴くことができます。自分のスタイルにあったサウンドカードを選ぶことをポイントにしてください。また、値段もサウンドカードによって大きく幅があるので慎重に選びたいですね。サウンドカードによる一工夫を入れて一段階も二段階も上質な音を楽しんでください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。