おすすめのスケッチブック人気ランキング!【マルマンも】

子供の頃、幼稚園や学校で使ったスケッチブック。大人になってから趣味で絵を始める人も多いのではないでしょうか。現在では100円均一や画材店、インターネットショップなどさまざまな店でスケッチブックを購入できます。スケッチブックには多くのメーカーや紙の種類があり、どのようなものを選べば良いのか迷ってしまう事もありますね。この記事では、使用する画材やシーンによって、おすすめのスケッチブックの選び方をご紹介していきます。

スケッチブックの特徴

持ち歩きしやすい

スケッチブックは複数の紙を簡単に持ち運びやすいように、1箇所の端をリング金具などで留めてあり、本状に綴られているものの総称を呼びます。また、糊などで製本してあり、使用時や使用後に1枚ずつ剥がせるタイプも。いずれのスケッチブックも、中の用紙が折れてしまうのを防ぐため、厚手の表紙が表裏にあてがわれ、丈夫な作りとなっています。

用途によって大きさや紙質を選べる

スケッチブックの大きさは、小型のA5から大きなA1くらいまで、用途によってさまざまなサイズを選ぶ事ができます。また、鉛筆描きや水彩画用など、使用する画材のタイプによってスケッチブックに使われる紙の種類も異なってきます。再生紙で作られている、子供用の安価なおえかきちょうも、スケッチブックの一種と言えますよ。

スケッチブックの種類

クロッキー紙

デッサンやクロッキーに向いた薄手の紙

鉛筆や木炭など、単色でデッサンやクロッキー描写をする場合に向いているのが、クロッキー紙のスケッチブック。速写であるクロッキーの場合には、短時間で異なるポーズや角度の絵を次々と描写していきます。クロッキー帳として使う場合、紙が薄くページがめくりやすいなどの利点があります。

対してデッサンは、対象をじっくり緻密に描いていく方法で、大きめの紙が向いています。大きい紙を使うと、人物の描写や静物画などを一枚の紙面上に描ける他、手や指など動きを変えたいくつかのデッサンを、同紙上に描くことができます。クロッキー帳は吸水性が低いため、絵の具で色を付けるのには向いていません。

水彩紙

パルプが原料で吸水性に優れている

透明水彩絵の具を使う場合、保水や絵の具の定着、発色の良さが求められます。水彩画に向くのは厚みがあり吸水性の高い紙。値段は高めですが綿の繊維でできたコットンパルプが一番性能が良く、その他にも木材や竹製のパルプを使用した水彩用紙があります。

水彩絵の具を使う場合水を多く使用するので、ウェット手法で描く場合には厚めの水彩用紙がおすすめ。紙の表面にはエンボス加工と呼ばれる凹凸があり、使う画材によって好みのものを選ぶのがおすすめ。いずれにしても使用前にあらかじめ水張りをし、紙の波打ちを防いだ上で使用しましょう。

画用紙

絵画用以外にもクラフトなどオールマイティに使える

誰でも一度は使ったことのある画用紙のスケッチブックは、オールマイティに使えてとても便利。普遍性もあり、使い勝手も多様です。紙の表面が強いので、消しゴムをかけたときのけば立ちが少なく、適度な吸水性があるので水彩画にも使用できます。

鉛筆画やパステル画にも向いていて、画材を選ばず幅広い用途に使えるのが魅力。また、絵画用意外に工作用としても利用が可能です。紙の厚さも色々あるので、使用目的によって選ぶと良いでしょう。

パステル紙

表面に凹凸があり色のノリが良い

紙の目が荒く凹凸のあるパステル紙は、パステルの粉の定着や滑りが良いのが特徴。パステルにはオイルパステルとソフトパステルがあるので、それぞれに合った紙を選ぶのがおすすめです。オイルパステルは色を重ねたり塗り込んだりするため、波打ちの少ない強度のある紙が向いています。

テレピン油で溶いて油絵風にしたり、温めて溶かしたりする場合には厚めのパステル紙が良いでしょう。削って粉状にしたり擦ってぼかしたりする手法を用いるソフトパステルでは、表面の凹凸や発色、けば立ちの少ない紙を選ぶのがおすすめですよ。

デザイン・ケント紙

表面が固く毛羽立ちにくい中性紙

表面の硬いケント紙は消しゴムをかけた時に強く、平らで引っかかりが少ないため、ペン画やレタリング、製図などに向いています。また、滲みもないので、ポスターなどで色を均一にはっきりと着色したい場合にもおすすめ。図案や漫画原稿を書く場合などに使われます。

ペン画やインクのほかにも、マーカーなども発色がよくおすすめ。紙に張りやしなりがあるので、カッターナイフやハサミで裁断もしやすく、ペーパークラフトにもぴったりですよ。吸水性が少ないため、滲みやぼかしなどの表現には不向きです。

スケッチブックの選び方

紙のサイズで選ぶ

部活やアトリエにイーゼル置きで使うなら大判のA3以上のもの

学校や部活動、絵画教室でのデッサンやクロッキーなど、スケッチブックをイーゼルに立てて使う場合には大判のスケッチブックが向いています。スケッチブック自体が大きいので、デッサンでは離れた対象物をうまく画面に収めるのが容易。クロッキーでは異なるポージングを幾つか同じ紙面上に構成することができます。

スケッチ旅行に持ち歩くならカバンに入るB5サイズが便利

スケッチやメモを取るために、スケッチブックを旅先へ持ち歩く人もいるでしょう。荷物が多くなりがちな旅行先で使うならば、手頃なB5版のスケッチブックがおすすめです。バックパックやメッセンジャーバッグなどにも入りやすい大きさで、軽いだけでなく邪魔になりません。また、絵を描く以外に旅先でのレシートを貼るなど、日記代わりや記録帳としても役立ちますよ。

保管方法で選ぶ

棚に収納するならリング金具で留めてあるもの

スケッチブックに描いた絵を保存しておくのに、コイル状のリング金具で留めてあるものがおすすめです。何冊か溜まっても棚に収納でき、ばらばらになりにくいので場所を取りません。また、ページを繰って必要な場所を予め表にしておくことができるので、すぐに続きを描き始めたい時や、思いついたアイデアを書き留めておきたい時にも便利です。

額縁に入れて飾るならはがせる糊で留めてあるもの

透明なはがせる糊で、1方または四方天糊固めで留めてあるブロックタイプのスケッチブックは、絵を描き終わったら1枚ずつ剥がして保管できます。いったん剥がしてしまうと少々嵩張ってしまいますが、未使用の紙は糊でしっかりと角が留められているので、うっかり折れたり汚したりしてしまう心配もありません。そのままでも、使用分だけ剥がして使う事もできるので無駄がなく、描いた絵を額装して飾ったり、人にあげたりできるのが良いですね。

スケッチブックのおすすめブランド・メーカー

マルマン

国産品の流通の良さで手軽に手に入る

誰もが一度は目にしたことがあるマルマンのスケッチブック。黄色と濃い緑の2色でデザインされた図案シリーズは、学校で使ったことのある人も多いでしょう。ポストカード大のミニサイズのスケッチブックから、F10版の大型のもの、横型など多くのサイズを取り扱っています。

ミューズ

紙質も造りもしっかりとしている

水彩画やパステル画に向いたワトソン紙やランプライト紙、ソフトエンボス加工のマーメイド紙など紙へのこだわりが光る国産ブランド。繊細な植物画に向いた平滑な紙や、アクリル画用のキャンパスペーパーなど紙の種類も豊富です。画材によっておすすめの紙がわかりやすく表示されているので、初めて買う人にも選びやすいのが良いですね。絵手紙用のハガキサイズや、カバンに入れて持ち運びやすいサイズのスケッチブックも色々ありますよ。

Winsor&Newton(ウィンザーニュートン)

細目から粗目まで豊富な紙質が揃う

発色がよく高品質の水彩用紙のスケッチブック、コットマンシリーズは、アマチュアからプロまで世界中の水彩画を楽しむ人に愛されている逸品です。細目、中目、粗目の3種があり、使用する画材によって表面のエンボス加工の違いから選べます。水彩やアクリル画だけでなく、ペン画や色鉛筆、カラーインクなどの使用感も良好。

Holbein(ホルベイン)

サイズ展開と手に入りやすい本格高級紙が魅力

ポストカード大からクロッキーサイズまで、豊富なサイズ展開が魅力。色鉛筆画用、ペン画用など使用画材のネーミングのスケッチブックがあり、描きたい絵によって適切な紙質を、手軽な価格で容易に選択できます。アヴァロンやウォーターフォードなどの海外の高級紙の他、アルビレオやクレスターなどの国産水彩用紙の取り扱いがありますよ。

おすすめ&人気のスケッチブックランキング

オールマイティな使い勝手の良さでおすすめのスケッチブック

マルマン-図案スケッチブック (543円 税込)

A4サイズの画用紙スケッチブック

カバンにもきっちり収まるA4サイズの図案スケッチブックは、実用性が高く定番中の定番。持ち運びや使い勝手が良く、手頃な価格も魅力です。なめらかで強度のある画用紙は、傷みにくく適度な吸水性を備えているので、鉛筆画やペン画のほか、水彩画にも適しています。

はがれにくいツインワイヤー仕様で留められているので、丈夫で長持ち。ページも繰りやすく、紙が破れたり落ちたりしにくいのも特徴です。部活や学校の美術の授業に向いた、シンプルなスケッチブックですよ。

マルマン-アートスパイラルシリーズ F4(704円 税込)

カラフルな表紙色で気分も上がる

カラフルでビビッドな、7色の中から表紙を選べるスケッチブックです。柔らかな厚口の画用紙を使用しているので、クレヨンや色鉛筆だけでなく、水彩画にも使用できます。丈夫でしっかりした表紙は、折り返して付属の紐で留めればイーゼルのように立てることができ、好きなページを飾っておくことも可能。

のびのびと絵を描けるF4サイズは、小さな子供にプレゼントする初めてのスケッチブックとしてもおすすめです。表紙の色を変えて、兄弟やお友達とお揃いで選んであげるのも良いですね。保存性の高い中性紙抄造で、大切なお子さんの絵を大事に保管しておくのにも最適ですよ。

ミューズ-SCシリーズ A4 ブルー (429円 税込)

不透明水彩絵の具に向いた中目

不透明水彩絵の具の発色や、色のノリが良いサンフラワーA画紙使用のスケッチブックです。使用頻度の高いA4サイズで、紙質は中目の純白。パステルやカラーマーカー、色鉛筆など、どのような画材とも相性抜群です。

特にスクール画用紙としておすすめですが、初心者からプロまであらゆる人に使いやすい品質の良さが魅力。17枚のスパイラル綴りで、使い切りできる枚数なので無駄が出にくいのも良いですね。

LIHIT(リヒト)- アートシリーズスケッチブックF4(1,210円 税込)

必要枚数だけ持ち歩ける今までになかったタイプのスケッチブック

ミューズ社のホワイトワトソンを使用した、水彩用スケッチブック。開閉式リングの留め金を採用し、画用紙の差し替えが可能です。外へスケッチに出かける時には、必要な枚数の紙だけを持って行けるので、今までのように重たいスケッチブックをまるごと持っていく必要がありません。

水濡れに強いホワイトワトソン紙は、水彩絵の具だけではなく、ポスターカラーやアクリル、鉛筆やパステルなどさまざまな用途に利用できます。スケッチブックには珍しく、透明の表紙で綴られているので、気に入った絵を一番最初に入れて飾る事もできますよ。絵が好きな人へのプレゼントや、似顔絵を書いてそのまま贈り物にしても喜ばれる、画期的なスケッチブックです。

水彩画用でおすすめのスケッチブック

ミューズ-ホワイトワトソンブロック (2,970円 税込)

画材のノリがよく波打ちが少ない

明暗差をはっきりと発色できる、無添加のホワイトワトソン紙。超得厚口の四方天糊固め仕様で、剥がさずにそのまま使っても波打ちしにくいのが特徴です。保水性と表面強度が高いので、ぼかしや滲みなどの水を多く使う画法や、色を塗ったあとでティッシュなどで色を抜くリフティングなどの技法にも適しています。

表面に弾力があり、目つぶれしにくい強い紙質で、グラデーション技法やパステル画でも多彩な色を重ねることが可能。マスキングをしても表面が荒れにくいため、さまざまな技法を楽しむことができます。描き終えたら1枚ずつきれいに剥がして保管できるので、額装して飾るのもおすすめですよ。

ミューズ-ランプライトブロック(4,070円 税込)

国産の最高級水彩画紙

温かみのあるランプの光のような白色水彩画紙。国内老舗メーカーの最高級の品質は、100パーセントコットンパルプを使用しており、混合パルプの製品に比べて保水性や耐久性にも優れています。色沈みが少ないので、イメージに近い発色で水彩画を仕上げることが可能になりますよ。

水彩画法は水の量や乾き方、タイミングを知って、コントロールしていくのがとても大切。保水性の高い紙を選べば、余裕を持ってぼかしやにじみなどの技法を楽しむことができます。ミューズの特許スキップアーチ仕様で、スパイラス式の綴じ金具ですが、紙をきれいに切り取る事ができて保存も簡単です。

ホルベイン-用途別スケッチブック 水彩画用 (650円 税込)

初心者にもぴったりな安価で高品質な水彩用紙

これから水彩画をはじめる人におすすめの、アルビレオ水彩紙を使った水彩画用スケッチブックです。高級水彩画紙ですが手頃な価格で、20枚入りと容量もたっぷり。純良パルプ100パーセントの紙質は表面が強く、吸収がややゆっくりなため、塗り重ねや補修が簡単にできます。

白色中目の紙は、絵の具の伸びや発色が良いので、水彩絵の具のほかにカラーインクにも適していますよ。塗りムラや筆跡を残したくない技法にも向いており、パステルやマーカーなどとの併用も可能なので、漫画のカラー原稿にもぴったりです。

ホルベイン-ウォーターフォードナチュラル水彩紙 (4,158円 税込)

英国セントカスバーツミル社の高級水彩紙

絵の具の吸い込みを押さえ、あらゆる技法を可能にした高級水彩画紙。ぼかしやにじみはもちろんの事、色を重ねるウエットオンドライ、色にじみを活かすウェットオンウェットに耐えられる保水性を持ちます。表面を傷つけるスクラッチ技法やマスキングをしても紙が荒れず、どのような水彩技法にも対応できる強度と柔軟性に優れた紙です。

本格的に水彩画を描くのに程よい大きさのF6サイズで、発色が良いので、全ての面で水彩用紙として優れていますよ。真っ白ではなくナチュラルな紙色は、温かな作品を描くのにもぴったり。人物画や風景画など、ぬくもりや季節感を表現したい時にもおすすめですよ。

ウィンザー&ニュートン-コットマンスケッチブック (1,160円 税込)

3種類の紙質から選べるハンディなF3サイズ

水彩絵具やアクリル絵具の他に、パステルやチャコールを使っての作品作りにも最適な水彩用紙のスケッチブック。細目、中目、粗目の3種の紙から選ぶ事ができます。どの紙質も水彩画に向いていますが、細目は他にも色鉛筆やカラーインクなどを使った繊細な技法にも対応。

中目と粗目もそれぞれ、鉛筆画やコンテにも向いており、紙に合った特質があるので、使いたい画材によって選ぶのが良いでしょう。紙の表面はハリがあり、水を含んだ時に波打ちが起こりにくいのも特徴です。また、強度のある紙で消しゴムにも強く、毛羽立ちが少ないため、下書きをしっかり描きたい人にもおすすめですよ。

スケッチ旅行用におすすめのスケッチブック

ミューズ-ランプライト ポストカードブック (605円 税込)

描いた絵を切り取ってその場で郵送できる

最高級のランプライト紙を使用した、ハガキサイズの水彩画紙。天然コットンパルプを100パーセント使用しており、保湿性に優れ、豊かな発色を楽しむ事ができます。旅先に持って行きやすいハガキサイズは、小さくて邪魔にならないのでとても手軽。

きれいに紙が剥がれるスキップアーチ方式を採用しており、描いたスケッチはそのまますぐに切手を貼って送る事ができますよ。もちろんそのままアートブックとしての保存も可能。旅の新しい楽しみ方として、思い出づくりに一役買ってくれる、おすすめのスケッチブックです。

ホルベイン-スケッチブック R画用紙 No.30シリーズ  (792円)

スケッチ旅行に使いやすい横開き

ポストカード大よりもやや大きく、B5よりもやや小さめの持ち運びに適したサイズは、スケッチ旅行や旅先のお供にピッタリ。厚口のR画用紙を使用しており、ナチュラルな紙の色は、旅先のスケッチを暖かな色とともに保存してくれます。鉛筆やペン画にも適しているので、旅先で描いたスケッチを帰宅後に彩色するのもおすすめの使い方。

落ち着いた暖かな色合いの表紙と、紐で開かないように留める伝統的な仕様は、持っているだけで創作意欲が湧きますね。スプリング金具留めで表紙を後ろに折れるので、旅先の不安定な場所でも、描いている最中しっかりと紙を平らに支えてくれますよ。発色や保存の良い中性紙なので、旅の記憶を長く思い出に留めておけますね。

マルマン-クロッキーブック ロゴ赤色SS (528円 税込)

たっぷり記録できる100枚綴り

SSサイズと言っても、242×212mmでB5よりやや小さめの描きやすい大きさです。旅先で簡単にスケッチをしたり、絵日記を書いたりするのにぴったりのクロッキー紙。旅行中の毎日の記録として、行き先やレストランで食べたものを書き留めたり、移動中の暇つぶしに使ったりするのにおすすめです。

ブロックタイプなので簡単にきれいにはがせ、メモ用紙としても便利に使えますよ。100枚綴りでも安価なので、気楽に利用できるのが良いですね。旅のお供に、いつでも持ち歩きたいスケッチブックです。

FIG/0-スケッチブック パステルカラー (572円 税込)

画材店がこだわり抜いて作った小型のスケッチブック

カラフルなシャーベットカラーの表紙が、涼しげな印象の小型スケッチブック。優しい色彩の表紙を引き締めるブラックカラーの台紙で、おしゃれさも追求。しっかりとしたツインリングで綴られて、ページの繰りやすさもお墨付きです。

鉛筆書きに優れた、引っ掛かりの良い中粗目の紙を採用し、絵の具の発色の良い白色紙に仕上げてあります。夏の空のクリアな青色や木々の緑色、古い町並みのレンガなどのきれいな色をそのまま紙に写し取って、長く保管する事ができますよ。20枚綴りなので、1週間から10日ほどの海外旅行におすすめです。

まとめ

使用する画材に合ったスケッチブックがおすすめ

スケッチブックには、描きたい題材に合ったサイズだけでなく、使う画材によっても紙質に向き不向きがあります。誰もが使ったことのある安価な画用紙から、プロ仕様の高級水彩画用紙まで、自分の使う画材やテクニックのレベルによっても紙を選んでみると、違った作風に仕上がりますよ。今回は、使用する画材やテクニックと合うスケッチブックを中心に、おすすめをご紹介しました。記事を参考にして、自分のぴったりの一冊を探してみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。