おすすめのタイヤチェーン人気ランキング!【非金属も】

冬のレジャーや帰省などで車を運転するとき、大雪で立ち往生したら大変ですよね。そんな心配を解消してくれる冬の必需品が、タイヤチェーン。最近ではチェーン規制がしかれ、チェーン装着が義務付けられるケースもあります。冬の雪道を走るおそれのある方は常備しておきたいものです。ただ、タイヤチェーンにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。そこで今回は、タイヤチェーンの種類から付け方、選び方をおすすめの商品とともに紹介します。

タイヤチェーンの特徴

滑りにくく大雪でも高い走破性を発揮

タイヤチェーンは雪道で安全に止まれることはもちろん、新雪や深い雪でもスタックすることなく、高い走破性を発揮します。近年、タイヤチェーン未装着車の立ち往生による大規模な交通渋滞が問題になりました。そこで、2018年の法改正により、チェーン規制を発令できるようになり、タイヤチェーンなしでは通行できない区間もあります。

スタッドレスでは無理な坂でも安心して登れる

スタッドレスタイヤは踏み固められた圧雪路では性能を発揮しますが、アイスバーンと呼ばれる凍結路に弱いというデメリットがあります。一方、タイヤチェーンはチェーンに埋め込まれたピンが氷に食い込むことで、グリップ力が上がります。そのためスタッドレスタイヤでは登れなかった坂でも、その上にチェーンを装着することにより登ることもできます。

タイヤチェーンの種類

金属製

路面にしっかりと食い込むので走破性は抜群

主に鋼鉄製の鎖でタイヤを覆うように装着されます。金属製のチェーンはグリップ力が高いのが特徴。振動や走行音が気になる場合もありますが、凍結した路面に食い込むように走ってくれるので安心感は抜群です。勾配が20%もある急な坂でも上ることができる走破性をもっています。

価格が安く手軽に入手できるのも金属製のメリットでしょう。しかもコンパクトに収納できるので、車に常備する際スペースを取りません。最高速度は30㎞/h程度までで、限度を超えたり乾いた路面を走ったりするとチェーンが切れてしまう恐れがあるため、短距離の走行に向いています。

ゴム製

振動が少なく雪のない路面でも走れる

ゴム製やウレタン製でできたタイヤチェーンで、グリップ性能では金属製にやや劣りますが、圧雪路とアイスバーンともに安定して走行できます。最高速度は50km/h程度に定められ、雪のない乾燥路でも走行可能。そのため家から目的地まで装着したまま行けるので、冬のレジャーや帰省など、長距離を乗る方にはおすすめ。

また、金属製に比べて走行音が静かで振動が少ないので、乗り心地がいいのも非金属製の特徴の一つ。ただし、十分に折りたたむことが難しいのでコンパクトに収納することには向いていません。価格も高いですが、一つでも持っているとなにかと役に立つでしょう。

布製

走行音が静かで保管する場所も取らない

比較的新しく作られたタイプで、特殊な合成繊維でできたタイヤチェーン。雪道でのグリップ性能では金属製・非金属製に劣るものの、タイヤ全体を覆うため凹凸が少なく走行音が静かで、振動も少ないのがメリットです。耐久性はやや劣るものの、短距離の使用になら便利。

女性でも短時間で着け外しができるので、冬の寒空のなかチェーンがなかなか付けられず手がかじかむ思いをしなくても済みます。布製チェーンのISSE(イッセ)スノーソックスは、約3分程で簡単に取り付けが可能。様々なコンディションの路面で走行でき、冬のドライブの常識を変えてくれます。

イッセ・スノーソックス|公式オンラインストア

タイヤチェーンの付け方

チェーンなら表裏を確認し被せて金具を留める

まずチェーンは駆動輪に取りつけます。そして、金属製なら金具が折り返してある方を表にしてタイヤに被せます。その際、右タイヤに着けるなら右に、左タイヤなら左に目いっぱいハンドルを切っておくと作業がしやすくなるポイント。次にタイヤの裏側に手を伸ばして金具を留め、チェーンを均等に整えて外側の金具も留めます。

ゴム製は地面に広げタイヤに沿わせて付ける

ゴム製の場合には、チェーンを地面に広げてタイヤの裏側に回します。両端を持ってタイヤに沿わすように持ち上げたら、裏側の上部にあるジョイントをつなぎ合わせます。次に外側の上下フックを接続しますが、その時にチェーンを引っ張るので多少強い力が必要です。フックを接続したら、そのすべてにゴムバンドを均等にかけて完了。

タイヤチェーンの選び方

形状で選ぶ

坂を登るときに力を発揮するはしご型

チェーンをはしご状につないだ形になっていて、タイヤへのフィット性が良く、駆動力を路面に伝えやすいのが特徴です。前後方向へのグリップ力の高さにより坂を登るのに適していますが、横滑りしやすいのが注意点。もしチェーンが切れてしまっても直せるように補修部品が付いている製品が多いので、メンテナンスもしやすいです。

凍結路も急坂にも対応できる亀甲型

はしご型の横滑りしやすいという欠点を補っているのが亀甲型です。凍結路でも路面に食い込むように安定して走行するので、スタッドレスタイヤでは登れないような急坂でも登ることができるでしょう。ただグリップ力が高いゆえに、前輪駆動車の場合スピードを出すとカーブで後輪が横滑りしてしまうこともあるため、過信しないようにしましょう。

非金属製のなかでも着けやすいのは分離型

タイヤを覆うチェーン部分が一体ではなく数個のブロックに分けられているのが分離型。後述のネット型に比べてタイヤとの間に段差が生じるので、振動は多少感じますが、タイヤチェーンの装着に時間がかかるというデメリットを解消してくれます。一つのチェーンで幅広いタイヤサイズに対応している製品もあるので利便性があります。

静粛性を求めるならネット型

ネット型はタイヤ全体を覆うようにして取り付けられているので、分離型よりも振動が少なく走行音も気になりません。路面に吸い付くように走るので、タイヤチェーンの役割である雪道でのグリップ力や安定性にも優れています。装着時にチェーンを引っ張る場面もあり力は必要ですが、各メーカーから簡単に取り付けできるような製品も数多く販売されています。

付加価値で選ぶ

より安心感を求めるならJASSA認定の製品を

JASSA認定とは、非金属製のタイヤチェーンのなかでも、日本自動車交通安全用品協会で認定している製品のこと。これは、協会の規格に基づいて作られたチェーンを、専門家で構成された委員会の立ち合いの上で、さまざまな走行実験をして性能が保証されたものを指します。認定品の特徴として、着脱のしやすさやアイスバーンでの強さ、600㎞以上の耐久性があるかなどが挙げられ、安全性が高いです。

ジャッキアップが不要なタイプなら取り付けが簡単

ひと昔前のタイヤチェーンはジャッキアップが必要な製品も多く、チェーンの取り付けといえばジャッキアップが面倒というイメージをお持ちの方もいるでしょう。しかし近年、ジャッキアップ不要で取り付けができるタイプが主流となり以前よりはるかに短時間で済むようになりました。タイヤチェーンを選ぶ際は、ジャッキアップ不要かどうかも大事な判断材料の一つです。

タイヤチェーンのおすすめブランド・メーカー

エフ.イー.シーチェーン

充実したラインナップの専門メーカー

タイヤチェーンのトップメーカーであり、金属製から非金属まで豊富なラインナップを取り揃えています。安全性も高く、国内外の自動車メーカーの多くが純正品として採用。タイヤチェーンを初めて買う方には適しています。

カーメイト

非金属チェーンで高い信頼性を誇る

タイヤチェーンだけでなく、ドライブレコーダーやエンジンスターターも製造する自動車用品メーカー。性能の高さから多くの購入者に支持され、非金属チェーンでは国内でトップシェアを誇ります。非金属チェーンをお求めなら、まずカーメイトの製品をチェックしてください。

京華産業

着けやすさと走破性の両方を追求する老舗メーカー

1947年に設立された、金属・機械製品を数多く取り扱う老舗メーカー。自動車の保安用品も販売しており、非金属タイヤチェーンは簡単に取り付けができるうえ、圧雪路を力強く走ってくれます。高いコストパフォーマンスと乗り心地の良さも魅力です。

グッドイヤー

高い品質を誇る布製チェーンが魅力

ブリジストン・ミシュランと並んで世界最大のタイヤメーカーのうちの一つ。タイヤのことなら知り尽くしたメーカーならではの独自の布製チェーンが魅力です。BMWの純正品に採用されているので信頼性はお墨付きで、布製ながらチェーン規制にも対応しています。

おすすめ&人気のタイヤチェーンランキング

金属製でおすすめのタイヤチェーン

RAKU-タイヤチェーン (2,380円)

ジャッキアップ不要の亀甲型チェーン

ジャッキアップ不要のタイヤチェーンで、取り付け手順を覚えれば女性でも素早く簡単に着けることができるのが魅力。特殊な合金鋼をチェーンに採用し、リングチェーンは12㎜と十分な厚さです。耐久性が高くコストパフォーマンスに優れています。

亀甲型なのでグリップ性能も申し分ありません。チェーンのサイズは4種類あるので12~18インチのタイヤ、ほとんどに対応できます。緊急用として常備しておきたい方や金属製を気軽に買いたい方におすすめ。

コーニック-P1マジック (7,990円)

補強リンクにより耐久性アップ

コーニックは険しい山岳道路を持つイタリアから生まれたタイヤチェーン。路面との接地面に補強リンクを取り入れ、さまざまな路面に柔軟に対応し、高いグリップ性能を備えます。そのうえ素材はニッケルクロムモリブデン合金なので耐久性にも優れてます。

左右非対称の亀甲型チェーンにより、横揺れや横滑りにも強いのが特徴的。通常の金属チェーンは装着してしばらく走った後に増す締めが必要ですが、走行中にタイヤにフィットするので増す締め不要です。簡単に取り付けができるので、とにかく手軽です。

エフ.イー.シーチェーン-雪道楽QⅡ (10,890円)

クリアランスの少ない車にも対応

国内屈指のチェーン専門メーカーが販売するなかでも、ハイクラスなモデル。アイスバーンや圧雪路でも高いグリップ性能を発揮するほか、特殊合金鋼により耐摩耗性にも優れています。制限速度は50㎞までと、一般的な金属チェーンより耐久性があります。

サイドチェーン部分には滑車が取り付けられているので、強い力を必要とせずチェーンの締め付けができます。ジャッキアップ不要なので簡単に装着もできます。タイヤチェーンを選ぶ際にはタイヤと車体の隙間に入るかも重要で、高さ10㎜のリングチェーンを採用しているので、クリアランスが少ない車にも対応。

バイセンフェルス-クラック&ゴー・ユニカ (12,010円)

ヨーロッパの 品質検査機関であるTUV認定スノーチェーン

TUVとはドイツの認証機関で、安全と品質に関して製品を検査・認証しています。バイセンフェルスの金属チェーンはTUV認定をはじめ、オーストリアONorm規格認定商品でもあり、信頼性は折り紙付き。氷雪上では駆動力、制動力ともに高い性能を誇ります。

チェーンは9㎜リングを採用しているので、快適性はもちろん静粛性にも優れているので乗り心地がいいのも特徴の一つ。クリアランスの少ない車にも対応しています。自動増す締めテンショナーにより、装着後の増す締め不要なので手軽に使えるタイヤチェーンです。

非金属製でおすすめのタイヤチェーン

グッドイヤー-スノーソックス (19,184円)

装着も簡単な布製チェーン

タイヤメーカーのグッドイヤーとスペインの繊維メーカーが共同開発。特許を取得した独自のテクノロジーを駆使した化学繊維により、アイスバーンでも路面に吸い付くように走行できます。チェーン規制にも対応していますし、コンパクトに収納でき、車内スペースを取りません。

一般的な布製チェーンに比べて耐久性は高く、長い期間にわたっての使用に耐えられる設計となっています。取り付け方向も特に指定がないため装着も非常に簡単で、多少のズレも走行中に自動的に補正してくれます。とにかく簡単にタイヤチェーンを取り付けたい方におすすめ。

ISSE-スノーソックス (12,903円)

卓越した技術で作られた布製チェーン

ISSE SAFETYはスペインの布製チェーンメーカーで、欧州では多くの特許と認証を取得。卓越した技術から作られたスノーソックスは、アイスバーンや降雪路でも安定した走行を実現させています。布製でもスタッドレスタイヤと同じような効果を実感できます。

スポーツカーや車高を落としたローダウン車はクリアランスが狭くて、タイヤチェーンの装着は大変です。しかし、ISSEのスノーソックスは軽くて柔軟にできているので、簡単に装着が可能。もちろんコンパクトにたためるので、車内に常備しておくと便利です。

ASHOP-非金属タイヤチェーン (3,410円)

収納付きなので緊急用として持っておきたい

熱可塑性ポリウレタンを使用した非金属チェーンで、耐摩耗性に優れています。独自のネット構造によりタイヤ全体を覆うようにフィットするため、走行音も静かで乗り心地も優秀。雪道でのスリップ事故を防ぐ役割は十分に果たしてくれるタイヤチェーンです。

チェーンの締め付けはサイドにある4つのロックを、付属のハンドルで回して締めるだけなので女性でも簡単に装着できます。非金属のデメリットである高価格という点も払しょくしているので、コストパフォーマンスは抜群。収納ケース付きなので緊急用として持っておきたい方におすすめです。

コイズミ-スノーテックス (6,743円)

ストッパーにより走行中の巻き込みを防止

コイズミの布製チェーンは、撥水性のいい特殊な繊維によりスタッドレスタイヤと同じような効果を発揮しています。サイドはウェーブカットにしているのでタイヤに吸い付くようにフィット。また、リボン状のストッパーにより走行中の巻き込みを防いでくれます。

チェーン規制に適合しているので、チェーン規制対象の区間でも走行できます。柔軟性のある生地により装着も簡単ですから、金属チェーンなどの取り付けに不安を感じる方にはおすすめ。ただ、ノーマルタイヤ専用のチェーンですから注意しましょう。

JASSA認定でおすすめのタイヤチェーン

カーメイト-バイアスロン クイックイージー (24,696円)

滑りに強い高性能チェーン

マカロニ型スパイクピンが両輪合わせて108本あり、アイスバーンでも強力なグリップ力を発揮します。硬い材質なので丈夫で、雪道での安定走行にも貢献。信頼の証であるJASSA認定ですから、あらゆる場面でも安心して走ることができます。

素材には高性能のポリウレタンエラストマーを使用。これにより極寒の中でも硬くなることなく、切れにくい耐久性を持っています。また、クイックロック機構により簡単に装着できるので、初めて非金属チェーンを買う方には安心しておすすめできます。

イエティ-スノーネット WD (32,725円)

静粛性と走破性を両立した世界唯一のラバーネット

イエティスノーネットはスイスで生まれた高性能ラバーネット。超硬のスパイクピンがトレッド上に付けられているので、横滑りや横揺れに強く雪道での安定した走行を実現しています。また、低速でも振動が少ないため高い静粛性も併せ持ったチェーンです。

取り付け時のロックシステムは特許を取得しています。イエティ独自のスプリング構造と組み合わさることにより、ゆっくり走りだすと自動的に締め付けをしてくれます。救急車にも備え付けられているほど高性能であり、高い品質を求める方におすすめ。

京華産業-スノーゴリラコマンダーⅡ (11,980円)

圧倒的なコストパフォーマンスを実現

オーソドックスなスタイルながら高性能な非金属チェーン。トレッドの素材にはポリウレタンエラストマーを使用し、薄くて軽いうえに低振動を特徴としています。取り付け時に見えづらい、タイヤの裏側の接続もしやすい構造も取り入れています。

スパイクピンは圧雪路やアイスバーンで抵抗がかかりやすいように、幅広いカップタイプを採用。薄いウレタンと組み合わさって、路面をしっかり掴んでくれます。長きにわたって販売されている信頼のモデルで、比較的安価でもあるためコストパフォーマンスに優れています。

ソフト99-救急隊ネット (21,219円)

車を移動させずに簡単に装着

自動車用品でおなじみのソフト99が販売する非金属チェーン。超硬のスパイクが路面に食い込むので高いグリップ性能があり、薄いため快適な乗り心地です。JASSA認定品で関越トンネルも走行可能なので、もしものために持っておいたら役立つでしょう。

軽くて扱いやすいのでタイヤへの取り付けは簡単です。もちろんジャッキアップ不要ですし、車を移動させずに済みます。タイヤの裏側で取り付ける作業もないため、寒空の下でタイヤチェーンの装着に手間取って苦労した経験をお持ちの方にはおすすめ。

エフ.イー.シーチェーン-エコメッシュⅡ (13,680円)

ハードケース付きでコンパクトに収納

4.5㎜の大径スパイクピンを採用し、雪道で確かなグリップ力を発揮します。また、あらゆる方向に強いネットパターンをしているので路面状況にも柔軟に対応。ソフトな乗り心地とアイスバーンなどでの高い制動力を両立させた非金属チェーンです。

取り付け方は簡単でスピーディーにできます。最後にきつくなりがちな締め付ける工程も、独自のロックシステムによりワンプッシュで装着が完了するので、作業時間も大幅に短縮できます。また、新設計のハードケース付きなので、コンパクトに収納ができ、しかも軽量なのが高ポイント。

まとめ

JASSA認定のタイヤチェーンがおすすめ

なにかと不安な雪道での車の運転には、安定して走行できるタイヤチェーンが欲しいですよね。JASSA認定品なら第三者機関による検査をクリアしており、品質は折り紙付きなので、安心して使用することができます。ただ、タイヤチェーンは長く使っていると劣化してきますので、しっかりメンテナンスすることもお忘れなく。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。