おすすめのブッシュクラフトナイフ人気ランキング!【フルタングも】

ブッシュクラフトで欠かせないアイテムであるブッシュクラフトナイフ。バトニングや料理など、幅広い場面で使えて便利です。アウトドアが好きな人なら、1つは持っておきたいアイテムですが、ナイフによって刃の形状などの特徴が異なるのをご存じですか。特徴によって、適する作業が異なるので、購入する際に良く確認するのがおすすめです。そこで今回は、ブッシュクラフトナイフの選び方やおすすめを紹介します。ブッシュクラフトナイフの購入を検討している人は、是非参考にしてみてくださいね。

ブッシュクラフトナイフとは?

ブッシュクラフトで使用する必要最低限のアイテム

ブッシュクラフトは、森林などの自然環境で生きる知恵を身に付ける術のこと。基本的に自然の物を利用して、自力でキャンプ用品を作るスタイルのアウトドアで、北欧が発祥です。ブッシュクラフトには最低でも、水筒とナイフ、火起こしアイテムが必要で、3種の神器とも言われています。ブッシュクラフトを始めるなら、是非ブッシュクラフトナイフを手に入れましょう。

ブッシュクラフトナイフの特徴

バトニングや調理などの様々な場面で使える

ブッシュクラフトナイフはオールマイティーなナイフ。バトニングや調理、フェザースティック作りなどに使えます。バトニングとは、ナイフを使った薪割りのこと。力が必要な作業ですが、ブッシュクラフトナイフなら作業ができます。フェザースティックは、木の枝や薪を薄く削り、着火剤にすることです。ブッシュクラフトナイフを持っていれば、ハードな作業から繊細な作業まで出来て便利ですよ。

ブッシュクラフトナイフの使い方

バトニングは斜めに刃を入れてバトンで叩く

ブッシュクラフトナイフのオーソドックスな使い方として、薪割りが挙げられます。薪を割る際は、根元から斜めに刃を入れるのがコツ。刃が入ったらバトンで叩いていき、ある程度進んだらナイフを少し動かすことで簡単に薪が割れます。

フェザースティックを作るなら小割の角を削る

着火剤となるフェザースティックを作ることも可能。薪が割れて、2、3cm程度のサイズになったら、ナイフで角を削っていきます。薄く長くなるようナイフを滑らせていけば、燃えやすいフェザースティックができますよ。

メタルマッチのロッドを削って火花を散らす

メタルマッチのロッド部分さえあれば、ナイフで火を起こすことまで可能。火口となる素材を用意し、その上でナイフを使ってマグネシウムの棒を削ります。火花が出て着火したら、枝などもう少し大きな素材を追加し、火を大きくしていきます。購入後火起こしを行うことまで想定している場合、背中の部分が角が立っているナイフを選ぶと特に使いやすいですよ。

ブッシュクラフトナイフの種類

シースナイフ

頑丈でバトニングなどのハードワークに最適

鞘に入っているブッシュクラフトナイフです。刃から持ち手部分までが一体になっていて、刃渡りの長さが特徴的です。折りたたみの機能がありませんが、その分、フォールディングナイフよりも頑丈ですよ。壊れにくいので、バトニングなどの力が必要な作業でも安心して使えます。

シースナイフの中でも、特にフルタング構造のものは頑丈さが秀でています。フルタング構造とは、刃から持ち手の部分までが剛材で繋がっている作りになっているもの。持ち手のところを見ると、金属の板が持ち手の素材で挟まれているので、見分けやすいですよ。

フォールディングナイフ

コンパクトで持ち運びに便利

海外では主流のブッシュクラフトナイフです。折りたたみ式なので、コンパクトにして持ち運びすることができます。ロック機能が発達し、勝手に開くことがなく、安全性がありますよ。片手で開けられるタイプのナイフもあり、片手がふさがっている時に便利です。

フォールディングナイフは小さいので、力が必要な作業には不向きです。ロープ切りなどの負担の少ない作業におすすめですね。手デザイン性の高いナイフが多く、素材にこだわって作られています。機能性は高くないですが、手軽に使いたいならおすすめですよ。

ブッシュクラフトナイフの選び方

刃の素材で選ぶ

初めて購入するならお手入れが簡単なステンレス製

ステンレス製のナイフは錆びにくく、欠けにくいのが特徴です。カーボン製よりもメンテナンスをする頻度が少ないので、メンテナンスが面倒な人や初めて購入する人におすすめですね。カーボン製に比べて、切れ味は劣るのがデメリット。しかし、料理をする際には十分に活躍します。錆に強いので、水辺で作業したい場合にもおすすめですね。

切れ味の良さを求めるならカーボン製

カーボンは、炭素鋼とも言われる金属です。硬い素材で、ステンレス製よりも切れ味が良いです。デメリットは、錆やすさと欠けやすさ。定期的にメンテナンスをする必要があるので、まめな人やナイフの扱いに慣れている人におすすめですね。メンテナンス方法は、使い終わった後に完全に乾かして油を塗ります。カーボン製のブッシュクラフトナイフは、赤錆防止のために黒錆加工がされているものもありますよ。

刃の形状で選ぶ

ホローグラインドなら料理の場面で活躍

ホローグラインドは、刃の断面が内側に細いカーブがかかった形状です。先端が細いので、切れ味が良いです。一方で、その細さゆえに、他の形状のナイフよりも強度が劣ります。薪割りなどのハードな作業には不向きですが、料理やフェザースティック作りなどの軽い作業におすすめですね。また、研ぐ面積が小さいのでメンテナンスが楽ですよ。

コンベックスグラインドなら薪割りなどの力仕事におすすめ

薪割りなどのハードな作業をしたい場合には、コンベックスグラインドがおすすめです。コンベックスグラインドは、日本ではハマグリ刃とも言われているもの。刃の断面が外側に丸い厚みがある作りになっています。厚みがあって丈夫なので、ハードな作業をしても壊れにくいですよ。薪割り以外に、料理やフェザースティック作りなどの軽い作業でも使えます。色々な作業ができるので、1本持っておくと便利ですね。

スカンジグラインドなら刃持ちが良く手入れが少ない

スカンジグラインドは、刃の巾がストレートについているので、砥ぎやすいです。刃がまっすぐについていて、砥石に当てた時に砥げているか確認しやすいですよ。また、ブッシュクラフトナイフの中でも比較的に刃持ちが良く、メンテナンスをする頻度が少なくて済みます。スカンジグラインドは、薪割りなどのハードな作業におすすめです。

ハンドルの素材で選ぶ

グリップ部分がラバー素材のものなら持ちやすい

ラバー素材が採用されていると、手が滑りにくいです。また、手に馴染みやすく握りやすいので、使いやすいですよ。更に持ちやすさを追求するなら、グリップの形が手の形にフィットするブッシュクラフトナイフがおすすめ。持った時に、安定性があるので、力が入りやすくなり、切りやすいです。手の馴染みやすさは、実際に持って確かめてみると良いですね。

木製は温かみのある印象で愛着が湧きやすい

天然木を使用したハンドルなら、模様が1本毎に異なります。温かみもある素材ので、自分だけのナイフと思えることでしょう。人工素材ではないぶん、アウトドアシーンにも馴染みやすいですよ。ハンドルの形状が凸凹なら滑りにくくなるので、安全面の心配もいりません。長く愛用したい1本を探しているなら木製がおすすめですよ。

長さで選ぶ

柄の部分が短いものなら使いやすい

ブッシュクラフトナイフの持ち方は、作業によって異なります。枝を細く切りたい時は、片手でナイフを持ちながら、もう一方の手の親指でナイフを押します。料理をしたい時は、人差し指を伸ばして持ちます。他に上から握ったり、下から握ったりなど色々な持ち方がありますが、ナイフの中で一番使う部分は、柄を握って人差し指を伸ばした時に指先があたる部分です。柄の部分が長すぎると、持ちにくく作業しづらいです。そのため、初めてブッシュクラフトナイフを購入する人は、柄の短いものを選ぶと良いでしょう。

バトニングをメインに使うなら極力長いナイフを

嵩張りやすい斧の代わりにブッシュクラフトナイフを使用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。コンパクトなナイフは持ち運ぶのに便利ではありますが、あまりにも短いとバトニングをする際は不便なことも。ナイフ全体が木に埋もれると、動かしづらくなってしまいます。バトニングをメインに使いたいと考えているなら、刃の部分が極力長いものがおすすめですよ。

既製品か自作かで選ぶ

初めてのナイフなら既製品を

アウトドア用の刃物を買うのは初めてという方や、簡単に壊れること無く長く使いたいという方は既製品のナイフがおすすめです。自作のキットと比べれば当然ながら値は張りますが、プロが作ったナイフは質も上等。アウトドア中に部品が外れたり、使えなくなってしまったりすることを確実に防ぐなら既製品がおすすめ。

DIYが得意なら自分好みにカスタムできる自作キットもおすすめ

外国製のナイフを買ったらいまいち手にフィットしなかった、もしくはさらに自分好みのナイフがほしいという方もいるかもしれません。パーツが一通り揃った、ナイフを自作できるキットも売っていますよ。とはいえ、自分で1から作るのは時間がかかります。DIYに慣れている方や、一生大事にしたいナイフがほしいという方におすすめです。

ブッシュクラフトナイフのおすすめブランド・メーカー

Morakniv(モーラナイフ)

リーズナブルで初心者におすすめ

ブッシュクラフト発祥の地であるスウェーデンのナイフメーカー。性能が良い上に、リーズナブルなナイフが多いので、コストパフォーマンスが高いです。安い物は2000円台からあるので、手軽に購入できますね。ブッシュクラフト初心者の人におすすめです。また、ナイフの種類が多いので、用途に合ったナイフが見つけやすいでしょう。

BOKER(ボーカー)

メンテナンスが苦手な人でも安心

BOKERはドイツのナイフを取り扱うメーカーです。砥ぎやすい鋼材を使っているナイフが多く、メンテナンスに慣れていない人におすすめ。また、マグナムというシリーズのナイフがお手頃価格で、コストパフォーマンスが高いです。1本でバトニングから料理まで出来るので、便利ですよ。

OLFA WORKS(オルファワークス)

コンパクトサイズで手軽に使える

日本発祥のナイフを取り扱うカッターナイフブランドです。コンパクトサイズのブッシュクラフトナイフで、持ち運びに便利です。ポケットに入れて持ち運びができるので、カッターナイフ感覚で手軽に使いたい人におすすめ。値段もお手頃なので、ナイフを2本持ちしたい人にもぴったりですよ。

KELLAM(ケラム)

使い込むほどに味が出る切れ味の良いナイフ

フィンランド発祥のナイフを取り扱うメーカーです。北欧スタイルの本場のナイフが揃っています。柄の部分が木製のナイフが多く、手に馴染みやすいのが特徴。使い込むことで、更に馴染みが良くなりますよ。また、切れ味が良く、箱から出してすぐに切れるのも魅力的。値段は1万円~2万円で、メンテナンスをしながら長く使いたい人におすすめです。

UNIFLAME(ユニフレーム)

刃物で有名な岐阜県関市で生産される

アウトドアグッズを幅広く扱うユニフレーム。ユニフレームのブッシュクラフトナイフは刃物で有名な岐阜県関市で作られているだけあり、頑丈です。低価格でありながら多用途に使えるので、初めての一本にもぴったりです。

おすすめ&人気のブッシュクラフトナイフランキング

シースナイフでおすすめのブッシュクラフトナイフ

Moraknive-Companion Heavy Duty Stainless (2,860円)

メンテナンスがあまり必要ない初心者向けのナイフ

刃の素材がステンレスのブッシュクラフトナイフです。錆びにくく、メンテナンスが少なくて済みます。値段がお手頃なので、初心者でも気軽に買いやすいですね。柄の部分は、ラバー素材が使われています。滑りにくいので、ナイフで作業をしやすいですよ。

ナロータングなので、フェザースティック作りにおすすめ。ナロータングとは、刃を取り付ける部分が柄の部分よりも小さく挿しこまれているナイフのことです。重量は104gと軽く、扱いやすいですよ。ナイフを入れるシースは、ブラスチック製。汚れてもすぐに汚れを拭きとることができます。

Morakniv-Companion Heavy Duty (2,640円)

お手頃価格で手に入れやすい

Companion Heavy Duty Stainlessと同じ形のナイフ。刃の素材が異なり、カーボンを使っています。そのため、切れ味が良く、料理からバトニングまで幅広く行えますよ。砥げば砥ぐほど切れ味が良くなるので、切れ心地の良さを求める人におすすめ。

柄の部分はラバー素材なので、滑りにくく作業しやすいです。プラスチック製のシースは、汚れても丸洗いできるのでお手入れが簡単ですね。お手頃価格なので、初心者でも入手しやすいです。また万が一壊れても、すぐに買い直せるので良いですね。重さが101gと軽いので、長時間作業をしても、手が疲れにくいですよ。

KELLAM-Fang (16,680円)

手に馴染みやすいブッシュクラフト本場のナイフ

カーボン製のナイフで、切れ味の良さが魅力的です。重量が204gと重ためですが、バトニングをする時には安定しやすいですよ。北欧製なので、ブッシュクラフトの本場のナイフにこだわりたい人におすすめ。刃の部分にブランドのロゴが入っているので、かっこよさもあります。

柄の素材は、カーリーバーチという樺の木を使用しています。凹凸があるので、手に馴染み、持ちやすいですよ。自然の素材で出来ている柄なので、ブッシュクラフトをする山の中などの自然と雰囲気が馴染みやすいです。

シースナイフでおすすめのブッシュクラフトナイフ比較表

商品画像
ブランドMorakniveMoraknivKELLAM
商品名Companion Heavy Duty StainlessCompanion Heavy DutyFang
価格2,860円2,640円16,680円
特徴メンテナンスがあまり必要ない初心者向けのナイフお手頃価格で手に入れやすい手に馴染みやすいブッシュクラフト本場のナイフ
サイズ刃長104×全長224×刃厚3.2mm刃長104×
全長224×
刃厚3.2mm
全長250×刃長120×刃長3.3mm
重量104g101g204g

フルタングでおすすめのブッシュクラフトナイフ

Morakniv-Garberg Leather sheath (12,650円)

過酷な環境にも耐えられる厳選された素材が使われたナイフ

フルタング構造なので、頑丈。バトニングなどのハードな作業をしても耐えられます。刃の素材は、14C28N鋼のステンレスを使用。14C28N鋼は、硬さや切れ味、刃持ちがいい優れたステンレスです。錆にくいのも特徴で、メンテナンスが楽ですよ。

レザー素材のシースは、高級感があり、かっこいいです。グリップ部分は、ポリアミドが使用されています。ポリアミドは、破断しにくく、摩擦に強い素材。アウトドアの過酷な環境でも耐えられる丈夫な素材です。本格的なアウトドアに挑戦したい人におすすめですね。

JOKER-Ember F Micarta (15,235円)

フルフラットグラインドのナイフで頑丈

フルタングで頑丈な作りのナイフなので、バトニングに最適です。刃には、14C28N鋼のステンレスを採用しています。これは、サビへの強さや弾力性などに優れているスウェーデン鋼で有名なサンドヴィック社のもの。グリップ部分はキャンバスマイカルタという人工材を採用しています。水に強い素材なので、水辺で作業しても劣化が気になりませんね。

刃の形状は、刃が平らに削られているフルフラットグラインドです。丈夫なので、ハードな作業に適していますが、料理をする時にも使えますよ。万能なナイフなので、1本あれば、ブッシュクラフトを楽しめるでしょう。

REAL STEEL-ブッシュクラフトプラス コンベックスグラインド (10,480円)

コストパフォーマンスの良いブッシュクラフトに最適なナイフ

ナイフメーカーであるREAL STEELの中でも、1番人気のナイフ。フルタング構造で、頑丈さがあります。刃の形は、コンベックスグラインドです。バトニングなどのハードな作業でも壊れにくいですよ。フェザースティックづくりなどの軽い作業にも最適なので、ブッシュクラフトで重宝しますね。

刃の素材は、14C28N鋼のステンレスを使用しています。刃持ちが良く、錆びにくいのでお手入れが苦手な人にもおすすめ。グリップ部分は、G10というグラスファイバーを使用。耐水性に優れているので、水辺での作業も楽にこなせます。値段は1万円台ですが、1本持っていればブッシュクラフトを満喫できるので、コストパフォーマンスの良いナイフですよ。

BarkRiver-ブラボー1 A2 (29,800円)

バトニングに最適な頑丈なナイフ

バークリバーの中でも、人気のナイフであるブラボー1。刃の厚みが5.5mmと厚いので、バトニングなどのハードな作業でも耐えられます。また、フルタング構造のコンベックスグラインドのナイフなので、頑丈な作りですよ。

刃は、A-2鋼のステンレス製。切れ味や刃持ちが良く、刃こぼれが少ないですよ。しかし、錆びやすいというデメリットがあるので、メンテナンスが必要。頑丈で切りやすいナイフがほしい上に、メンテナンスが苦ではない人におすすめですね。

フルタングでおすすめのブッシュクラフトナイフ比較表

商品画像
ブランドMoraknivJOKERREAL STEELBarkRiver
商品名Garberg Leather sheathEmber F Micartaブッシュクラフトプラス コンベックスグラインドブラボー1 A2
価格12,650円15,235円10,480円29,800円
特徴過酷な環境にも耐えられる厳選された素材が使われたナイフフルフラットグラインドのナイフで頑丈コストパフォーマンスの良いブッシュクラフトに最適なナイフバトニングに最適な頑丈なナイフ
サイズ刃長109×
全長229×
刃厚3.2mm
全長223×
刃長105×
刃厚3.7mm
全長240×
刃長114×
刃厚4.3mm
全長230×
刃長107×
刃厚5.5mm
重量170g180g180g209g

日本製でおすすめのブッシュクラフトナイフ

G.SAKAI-マグナムG (21,120円)

バトニングにおすすめの切れ味の良いナイフ

刃は、VG-1鋼のステンレス製です。錆びにくいので、お手入れが苦手な人でも使えますね。切れ味と砥ぎやすさのバランスが良いので使いやすいですよ。サブゼロ処理という熱処理がされていて、より鋭い切れ味が体感できます。

また、刃厚が4.0mmと厚いので、バトニングに最適。重量が270gと重めですが、バトニングの際には安定性を発揮します。柄の部分は、美しい仕上がりのG-10を使用。凹凸があり、手にフィットするので、持ちやすいですよ。

豊国鍛工場-土佐アウトドア剣鉈 (31,449円)

刃が硬く切れ味が抜群

刃に青紙スーパー鋼を使用しています。錆びやすいですが、切れ味はステンレスに勝ります。メンテナンスが億劫でなく、切れ味の良さを求める人におすすめ。柄の部分は、樫の木が使用されていて、ナチュラルな風合いです。チェッカー加工がされているので、滑りにくく、安定して持てますよ。

刃と柄の間に、アクセントとして金色の真鍮鍔輪が入っていて、かっこいいです。木製のシースには、レザーのベルト通しがついています。重量は220gで、刃厚が4mmです。料理からバトニングまで、幅広く利用できますよ。

COLD STEEL-サンマイⅢ (17,160円)

持ちやすい柄と切れ味の良さが魅力的

刃には、三枚打ちという日本の技術で作られた三層の鋼を使用しています。VG-1鋼を柔らかい鋼で挟んだ構造になっているので、曲がりに強いです。切れ味も良いので、気持ち良く使えます。5mmの刃厚なので、バトニングに耐えられる頑丈さですね。スキニングをしたい時にもおすすめです。

柄は、ラバーのような素材のKray-Exが使われています。チェッカー加工がされていて、手が滑りにくいですよ。衝撃吸収性が高いので、バトニングで手にかかる衝撃を和らげられるでしょう。樹脂製のシースには、ベルクロとスナップボタンが付いています。出し入れをスムーズにすることができて、便利です。

ユニフレーム-UFブッシュクラフトナイフ (9,800円)

頑丈で多用途に使える1本

刃物の名産地、岐阜県関市で生産されているブッシュクラフトナイフ。3.5mmと厚く、極めて頑丈なステンレス鋼を使用しています。耐久性には非常に優れており、力が必要なバトニングにも使用できますよ。

背部は角が立っているので、メタルマッチのロッドを削る際にも使用できます。少々コツの必要なメタルマッチですが、簡単に火起こしまでできますよ。初めてのブッシュクラフトナイフに便利な1本です。

日本製でおすすめのブッシュクラフトナイフ比較表

商品画像画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 413d8ScoR5L._AC_SL1001_.jpg
ブランドG.SAKAI豊国鍛工場COLD STEELユニフレーム
商品名マグナムG土佐アウトドア剣鉈サンマイⅢUFブッシュクラフトナイフ
価格21,120円31,449円17,160円9,800円
特徴バトニングにおすすめの切れ味の良いナイフ刃が硬く切れ味が抜群持ちやすい柄と切れ味の良さが魅力的頑丈で多用途に使える1本
サイズ全長278×刃長154×刃厚4.0mm全長265×刃長120×刃厚4.0mm全長235×刃長107×刃厚5mm全長312×刃長134×刃厚240mm
重量270g220g175g240g

折りたたみ式でおすすめのブッシュクラフトナイフ

Opinel-エクスプローラー#12 (6,733円)

ファイヤースターターなどの機能がついていて1つで4役を果たす便利なナイフ

ステンレス製の刃なので、メンテナンスが少なくて済みます。柄には、ガラス繊維強化ポリアミドを使用。剛性が高いため、変形しづらいので、力がいる作業も安心して行えますよ。また、セキュリティーロックが搭載されています。刃を折りたたんだ後に飛び出ないので、安全ですね。

ナイフ以外にも様々な機能が付いています。ファイヤースターターが付属しているので、着火を簡単にすることができます。火起こしアイテムは、ブッシュクラフトには欠かせない物の1つ。1つのナイフに機能がまとまっていると、荷物が少なくて済みますね。他にも、カッティングフックやホイッスル機能がついていますよ。

BROWNING-Wihongi (4,730円)

刃こぼれしづらく耐久性のあるナイフ

刃はステンレス製で、7Cr17MoV鋼を使用しています。刃こぼれのしづらさと砥ぎやすさが特徴。メンテナンスが苦手な人でも安心して使えますね。刃には、模様が入っていておしゃれです。重量が132gと軽いので、手が疲れませんよ。

柄には、水に強く耐久性に優れているマイカルタが使用されています。麻を何層にも重ねていて、手に馴染みやすい触り心地。持ちやすくて、滑りにくいですよ。ポケットクリップがついているので、ポケットから落ちる心配がありません。ポケットクリップは両サイドに付け替えが可能。利き手側のポケットに入れておけば、スムーズに出し入れできますね。

BOKER-アウトドアナイフ 545HH ドロップポイント スタッグ (21,560円)

高級感溢れるデザインの錆に強いナイフ

440Aというステンレス鋼が使われているナイフです。錆びにくさが特徴で、水辺での作業や食材のカットにおすすめ。メンテナンスが面倒な方も手軽に使えますよ。柄には鹿の角が使われていて、光沢があります。高級感がある上に、硬くて丈夫です。凹凸があるので、手にフィットしやすいですよ。

シース付きなのも魅力的です。鞄にナイフを入れた時に、いつの間にか刃が出て怪我をする心配がありません。シースはレザー製でエンボス加工がされています。ボタンもついているので、ナイフが飛び出ず安心ですね。

OLFA WORKS-替刃式ブッシュクラフトナイフ BK1 (1,430円)

刃を取り替えるだけで切れ味を持続させられる

替刃式のナイフなので、メンテナンスが面倒な人におすすめ。刃の切れ味が悪くなったら、刃を取り替えるだけです。値段もお手頃なので、思い切り使えますよ。柄の部分は丸洗いできるので、汚れた時でもお手入れが簡単なのが魅力的ですね。

刃は、ステンレス製です。全長168mmのポケットサイズなので、ポケットに入れておいて使いたい時にすぐに使えます。サイズが小さいので、ロープやテープを切るなどの細かくて軽い作業におすすめです。ハードな作業用のナイフを既に持っているけれど、手軽に使えるナイフがほしい人にぴったりですね。

折りたたみ式でおすすめのブッシュクラフトナイフ比較表

商品画像
ブランドOpinelBROWNINGBOKEROLFA WORKS
商品名エクスプローラー#12Wihongiアウトドアナイフ 545HH ドロップポイント スタッグ替刃式ブッシュクラフトナイフ BK1
価格6,733円4,730円21,560円1,430円
特徴ファイヤースターターなどの機能がついていて1つで4役を果たす便利なナイフ刃こぼれしづらく耐久性のあるナイフ高級感溢れるデザインの錆に強いナイフ刃を取り替えるだけで切れ味を持続させられる
サイズ刃長100×ハンドル160mmクローズ時サイズ125×刃長85×刃厚3mm全長217×ブレード長100mmW116×D23×H10.5mm
重量175g132g185g梱包重量:100g

ブッシュクラフトナイフの研ぎ方

ナイフの素材に適した砥石を用意して水につけておく

ナイフの素材によって、用意すべき砥石は異なります。ブッシュクラフトナイフで一般的なステンレス製の場合、#1000程度の中砥石がおすすめ。研ぐ前には砥石を30分くらい水につけておきましょう。水をよく吸収させることにより、滑りやすくなりますよ。

ナイフをセットして前後に動かす

砥石に十分水分が含まれた状態になったら、実際にナイフを研いでいきます。角度は上から見たときに45度、横から見たときに15度程度になるようセットします。指で押さえて前後に動かしていき、試しにものを切ってスッと入るようであれば完了。軽くオイルを塗るとさらに切れ味をキープできますよ。

まとめ

用途に応じたブッシュクラフトナイフがおすすめ

ブッシュクラフトナイフを購入するなら、用途に合ったものがおすすめです。ブッシュクラフトと言っても、行う作業は様々。バトニングやフェザースティック作り、料理など幅広いです。バトニングを行いたい時は、フルタング構造のナイフがおすすめですよ。加えて、ブッシュクラフト初心者の人は、メンテナンスが少なくて済むステンレス製のナイフがおすすめです。持ちやすさによって力の入れやすさが変わるので、一度試しに持ってみてから購入すると良いですよ。今回は、ブッシュクラフトナイフの特徴や選び方などを紹介しました。お気に入りのナイフを手に入れて、自然の中でブッシュクラフトに挑戦してみましょう。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。