おすすめのシーバスロッド人気ランキング!【ダイワやシマノも】

ルアーフィッシングは釣りの中でも手頃な方法です。身近な海や川で釣れる魚も多く、ホットな遊びの1つになっています。エギングやメバリング、アジングなどはキャッチーな呼び名もあって、色々な層が注目。人気と言っても差し支えないほどの脚光を浴びています。ルアーフィッシングの中でも古くから人気なのがシーバス釣りです。捕食行動が派手なシーバスは、釣り上げる過程でアクロバティックなファイトを楽しめるのが魅力。ロッドや関連アイテム、ルアーなどが豊富に出揃い、旬になっている釣り方と言えます。今回は本格的なルアーフィッシングにチャレンジできる、シーバスロッドが話題です。深く掘り下げますので、是非とも選び方の参考にして下さい。

シーバスロッドとは?

シーバス釣り用の幅広いモデルがあるロッド

シーバスの愛称で知られているスズキの仲間。小魚を追うときに時おり見せるジャンプなど、アクロバティックな捕食が釣り人に人気です。シーバスロッドは文字通り、シーバスを釣るために用いる釣り竿。シーバスが色々なポイントで釣れることから、それぞれの環境や仕掛けに適応した非常に幅広いモデルが存在しています。

シーバスロッドの特徴

長さや硬さが様々

普段は沖にいるシーバス。潮が下げ始めるころに、淡水と海水が混ざる汽水域(海の入り口)にも侵入してきます。つまり、シーバスは河川でも釣ることが可能です。砂浜や堤防などでの岸釣り、ブーツを履いて川の中に入るウェーディングなど、狙うエリアは様々。シーバスロッドの長さや、ロッドパワーと呼ばれている硬さも、シーバスの出没エリアに合わせて様々です。

エギングやアジングの代用ロッドにも

ロッドパワーが強いと、遠くまで重い仕掛けをキャスト(投げる)することができます。また、重い魚をターゲットにすることも可能です。さらにシーバスロッドは、1gなどの軽い仕掛けを扱えるモデルも豊富。そのため、似たような荷重の仕掛けを使う釣りに、代用ロッドとして用いることもできます。餌木を使いイカを狙うエギングや、軽めの仕掛けでアジを狙うアジング、メバルを狙ったメバリングにも使えますよ。

シーバスロッドの種類

ショートロッド

狭いスペースや短距離ポイントに強い

シーバスロッドの長さはフィートで表示されています。調べ方は簡単。スペックに86ML-Sなどの表示があり、数字の部分が長さです。86ML-Sであれば8.6フィート。 1フィートは0.3048mです。ロッドは長いほど操作性が下がり、遠心力や反発でルアーの飛距離が伸びます。色々な長さのうち、6フィートから7フィート前後が短めのロッドです。

ショートロッドは短いので、ルアーを遠くに投げるのは苦手です。一方でコントロールしやすく、狭いスペースでは取り回しの良さが大きなメリットになります。船で沖に出て釣るオフショアも、シーバス釣りのスタンダードなポイント。乗っているボートは狭いスペースの典型でしょう。高架下などで背後に壁があるときも、取り回しの良さでルアーをコントロールできます。また、短いと感度が良くなり、魚がエサを食ったときの当たりを感じやすくなりますよ。

ミドルロッド

色々な場所で使える中間的な長さ

7フィート中盤くらいから8フィート後半までは、シーバスロッドの中間的な長さと言えます。コントロールは長いモデルより簡単。また、飛距離も中程度で、ちょい投げという一般的な釣りを行うことも可能です。釣りをするポイントが分らない方は、ミドルロッドからモデルを選ぶのがおすすめですよ。

よく行くポイントが把握できれば、ミドルロッドはサブとしても役立ちます。狭い場所や軽いルアーはショートロッドよりも少し苦手。しかし、沖の獲物に強く、より高い場所から釣りができます。色々な場所と距離でシーバスを狙えるのは大きなメリットでしょう。エントリーモデルとして適している汎用性があります。

ロングロッド

しなりと遠心力で遠くにルアーを飛ばせる

ロングロッドは9フィートから10フィート以上のモデルです。キャスト時やルアーを動かすときに力が必要で、慣れないと予想外の方向へ飛ぶこともあります。また、長さがあるのでショートロッドが生きるような狭いスペースも苦手。後ろに壁などがあると、十分なキャスティングができません。軽い仕掛けを扱うときも、長さが仇になってキャストをコントロールしにくくなります。

一方、遠くへルアーを投げるのは大得意です。後ろにスペースがある堤防や砂浜、高い場所からポイントを狙う際も、ロングロッドの特徴が有利に働きます。糸ふけに対して強いのもメリットでしょう。飛距離が出たときライン(釣糸)が弛む糸ふけは、リールやラインのトラブル、感度の阻害になります。ロングロッドは長いので、動かして少しリールを巻くと糸ふけが解消できます。

シーバスロッドの選び方

対応リールの違いで選ぶ

リールの種類は2種類

釣りに使うリールは2つに大別できます。もちろん、シーバス釣りも同じです。スピニングリールを用いるのがオーソドックスな方法でしょう。また、ベイトリール使うのも有効な手段です。見分け方は簡単で、86ML-Sなどのスペックを見るだけ。最後のSがスピニングという意味です。Bと書かれているロッドはベイトリール用で、一般的にベイトロッドと言います。ちなみにMLはクラス。ロッドパワーを表した記号です。

スピニングロッドはエントリー向け

スピニングリールに対応したモデルを、スピニングロッドと呼びます。ロッドの下側に取り付けてラインを通すリールです。抵抗が少なくなり、軽い仕掛けも飛ばせるのがメリット。ライントラブルなどが起きにくく、初心者でも安定的に扱えます。ベイトよりスピニングの方が、ロッドもリールもスタンダード。ちょい投げの仕掛けに対応しやすく、エントリー用におすすめです。

ベイトリールはルアーフィッシングの経験者向け

ベイトはエサという意味で、生餌も含んでいます。別段、ルアー専用というワケではありません。ラインが曲がってクセが付いてしまうヨレを、構造上の利点で抑えることができます。また、ラインの巻取りが楽なので、大型の獲物を狙うときはスピニングリールより有利。直感的な操作を行えるため、感度も上と言えるでしょう。

一方、スピニングリールより飛距離が出ず、軽い仕掛けをセットしにくいのが弱点です。また、ブレーキの調整や投げ方など、自分とターゲットに合った機械的な使い方をマスターする必要もあります。ロッドの上に取り付けるなど、扱い方も独特。そのため、ベイトリールを使うベイトロッドは、ルアーフィッシング経験者におすすめです。

クラスの違いで選ぶ

シーバスロッドのロッドパワーは主に7つ

シーバスロッドのロッドパワーは、主に7つのクラス分けがあります。そのうち、L(ライト)が記載されたクラスは、ライトタックルとも言われるモデルです。UL、L、MLの順に硬くなり、中間的な硬さのM(ミディアム)に繋がります。H(ヘビー)が記載されているクラスはヘビータックルと言われるモデル。MH、H、XHの順に硬くなっていきます。ロッドパワーがあるほど、重いルアーを投げることが可能です。

3gから20gほどのルアーを使えるライトタックル

ライトタックルは3gから20gほどのルアーに適していて、軽量の仕掛けもキャストすることができます。同じような重さの仕掛けを使う、エギングやメバリング、アジングの代用ロッドにしやすいクラスです。

ライトタックルは重いルアーの仕掛けを取り付けて、キャストすることができません。近距離のポイントを調査するのに向いたロッドです。シーバスは出世魚。小さめのセイゴやデキなどを狙う、軽いルアーフィッシングに向いています。また、シーバスは産卵後に狙うベイトが小さくなる魚。使いどころ時期によっては成魚用としても威力を発揮します。

Mクラスは初心者におすすめ

Mクラスはヘビータックルに部類されている、ちょうど中間のロッドパワーです。少し軽いルアーから、30g前後までのルアーを投げることができますよ。1本で色々なルアーや仕掛けに対応。ちょい投げでは50m以上の沖へ、仕掛けを飛ばすことも可能です。もっともスタンダードなクラスで、初心者にもおすすめと言えるでしょう。ちょい投げはラインにオモリと針、生餌を付けて投げる、もっとも基礎的な釣り方。簡単なので誰もがトライできます。

ヘビータックルは重いルアーを遠くまで投げられるパワーがある

28gから40g前後までの中間的なルアーや、60gに達するような大型ルアーもキャスティングすることが可能です。金属製の小魚を模したルアー、メタルジグも遠くに投げることができます。パワーがあるので大型のヒラスズキなどを、強引に釣り上げることも可能でしょう。

軽いルアーは投げる際、ロッドに反りが生まれず反発が生かしきれません。そのため、軽いルアーを使うアジングやエギングには、少し使いづらいロッドと言えます。一方、仕掛けが重いと遠くまで飛ぶため、100mくらいまでの沖を狙った、ちょい投げなどに利用できる種類です。テクニックによっては、さらに遠くを狙うことができるでしょう。

テーパーの違いで選ぶ

テーパーでロッドの得意な釣り方がわかる

テーパーは調子という意味で、ロッドの曲がり方を表現している言葉です。色々なエリアや時間、季節に合わせてルアーを調整するのがシーバス釣り。釣り上げる方法も多彩になるので、テーパーを理解しておくと、選んだモデルの得意な釣り方も理解できます。6つのテーパーがあり、シーバスロッドに選ばれているテーパーは大体4つです。

感度がいいファーストテーパーは投げ釣り向け

あまり手元が曲がらず、穂先の方が柔らかく曲がるテーパーです。もっと曲がらないエクストラファーストもありますが、ほとんどシーバスロッドには選ばれません。特徴は、全体が柔らかいロッドよりもルアーを飛ばせること。手首の動きだけでも飛距離が出ます。また、硬さで感度がアップ。当たりもよく解ります。操作の際にロッドが曲がらず、キビキビしたルアーアクションが可能です。

オーナーの感覚を大事にしているハイグレードなどの一部は、ファーストとレギュラーの間、レギュラーファーストを採用していることもあります。ファーストより少しだけ曲がるイメージを持つといいでしょう。いいロッドが多いので、万人受けするような扱いやすいモデルの選べますよ。

スローテーパーはシーバスがバレにくい

スローテーパーはロッド全体が緩やかなカーブを描きます。よく曲がるロッドがキャストのパワーを吸収。飛距離は落ちるのが特徴です。しかし、バネのような効果があり、軽いルアーも反動で遠くへ飛ばせます。また、シーバスがかかったとき、自然と曲がってくれるのもメリット。シーバスが暴れまわってもロッドの曲がりで付いていけ、バラしにくい(逃しにくい)戦いができます。

初心者におすすめなのがレギュラーテーパー

ファーストとスローはテーパーの基本で、ファースト寄りやスロー寄りという言葉があります。例えばファースト寄りならファーストテーパーに近い特徴です。一方、ちょうど中間に当たるテーパーも存在。レギュラーテーパーと言われています。ただ巻きという、ルアーを投げてリールを巻くだけの、シンプルな釣り方に向くテーパーです。初心者が初めに取り組みますが、基本なだけに奥深く、覚えると他のルアーアクションにも繋がりますよ。

オーナーの感覚を大事にしているハイグレードなどの一部は、ファーストとレギュラーの間、レギュラーファーストを採用していることもあります。ファーストより少しだけ曲がるイメージを持つといいでしょう。いいロッドが多いので、万人受けするような扱いやすいモデルの選べますよ。

水面でシーバスを狙えるパラボリックス

パラボリックスはスロー寄りのテーパーです。シーバスは水面ギリギリのエサも好む魚。浅瀬や水面用のルアーでも狙うことができます。水面(トップウォーター)を狙うことから、トップウォーターゲームという呼び名が一般的。しばしばトップウォーターゲーム用に選ばれるのがパラボリックスです。スローと同じように魚を追いかけて曲がり、ターゲットをバラさないのが特徴。青魚や大型の獲物を狙う人にも、しなやかな性質が好まれています。

グリップの違いで選ぶ

扱いやすいのは合成樹脂

シーバスロッドには2つのグリップがあり、扱いやすいのが合成樹脂です。EVAなどとも表記されています。シーバスロッドの扱いに慣れていないと、アクションが雑になることは少なくありません。頑丈なEVAであれば、少し乱暴な扱いにも耐えて、グリップが長持ちしてくれます。また、水洗いで簡単に汚れが落ち、初心者の間も安心して扱えるでしょう。

ロッドを軽くできるコルク

お酒などの蓋に使われているコルクも、シーバスロッドのグリップに使われています。汚れが付きやすく、よく黒ずみなどが発生。目が細かいスポンジで削るなど、お手入れに手間がかかります。また、割れてしまうので乱暴な扱いは避けるのがマストです。一方、非常に軽いのは大きなアドバンテージ。シーバス用に限らずロッドは、軽いとアクションや操作が楽になります。ハイグレードに自重の軽いロッドが多いのは、使用感に対してのアドバンテージが大きいからです。

シーバスロッドのおすすめブランド・メーカー

DAIWA(ダイワ)

価格帯ごとにハイスペックなモデルがある

ダイワは非常に有名な釣具メーカーで、スタンダードと言っても過言ではありません。総合的にアイテムを扱っており、ロッド以外も人気があります。シーバスロッドは価格帯ごとにハイスペックなモデルがあり、エントリー用なども非常におすすめです。

SIMANO(シマノ)

素材の扱いが得意でハイスペックにまとまっている

シマノは自転車パーツで世界一のシェアを誇っているメーカーです。自転車の素材はシーバスロッドにも採用されており、カーボンなどの加工技術は天下一品。回転するパーツが含まれるリールも、シマノの十八番です。ロッドは全体的にハイスペックと言え、シーバスロッドも例に漏れません。

Gcraft(ジークラフト)

カーボンを使用したロッドが得意

ジークラフトは、自社でカーボンを製作している貴重な国内メーカーです。カーボンの質やロッドのデザインに老舗の妙があり、強い力で振っても折れない弾性があります。エントリー用の値段は少ないですが、力加減しにくい初心者の内に選んでおくのも、1つの有効な手段でしょう。

PALMS(パームス)

比較的リーズナブルなモデルを展開

パームスは神奈川県の釣具メーカーで、ルアーフィッシング用のアイテムを数多く展開しています。ロッドはエントリー用からミドルクラスまでが多い印象。コルクグリップを選べる身近なメーカーでもあります。すでにロッドを持つ方もサブに選びやすく、ボート用などの専用モデルがありますよ。

おすすめ&人気のシーバスロッドランキング

ショートでおすすめのシーバスロッド

ダイワ-モアザン エキスパート AGS(ベイトキャスティングモデル) 711MLB (53,622円)

短い距離とコンパクトな地形を得意とするロッド

ダイワがフラグシップに指定しているモデルです。フラグシップはメーカーの看板とも言える代表的な存在。非常に高度でパフォーマンスの優れた素材を、惜しげもなく投入しています。また、外観のデザインに気を配っており、ロッドの模様が美しいのもメリット。カッコいい見た目が持ち味の1つになっています。

MLクラスのライトタックルですが、優秀な素材のおかげで7gから35gのルアーを付けることができます。幅広く仕掛けに対応できるのは魅力です。また、運河など、スペースに制限がある市街地ポイントで使うことを十分に考慮。取り回しの面も、しっかりと工夫されています。長めのショートロッドですが、操作性と感度は抜群。狭い場所をピンポイントで攻めるのが得意です。

パームス-ベイマティック BMTS-66ML (15,708円)

クセがない性能はショートロッド初心者にもおすすめ

パームスのシーバス専用ロッド、ベイマティックシリーズで一番短いモデルです。ベイマティックは湾岸(ベイ)エリアを対象に設計されており、都市近郊の堤防や、港付近で小気味よくルアーフィッシングをこなしてくれます。

ベイマティックは大型狙いなどの特化型が多く、他モデルは少し尖った性能を持っています。一方でBMTS-66ML は、あまりクセがなく汎用的なモデル。1.98mの全長も、慣れた頃に扱いやすくなる絶妙な長さです。コルクの高級感や軽さ、適度な価格帯も魅力でしょう。ショートロッドに挑戦したい方は要チェックですよ。

ミドルでおすすめのシーバスロッド

ダイワ-シーバス(ショア)入門セット (13,778円)

自重の重さをセット内容で上手くカバーしている

ダイワ製ロッドとリールがセットになっている、シーバス入門用のセットです。132gの自重は少し重めの印象ですが、ミドルロッドの扱いやすさで上手くカバーしています。2gから10gのルアーを使え、アジやメバルなどをターゲットにすることも可能ですよ。

名前にあるショアは岸を意味しており、海辺や川辺から魚を狙う基本的なルアーフィッシングに向いています。初心者でも気軽に選べる1本でしょう。また、付属リールのレガリスは安物と違い、出だしで使うモデルとしては申し分ない性能です。軽量なので取り付けたときの自重が下がり、重さを緩和する要素になっています。

シマノ-ルアーマチック S86ML (8,250円)

誰でも気軽に選べるエントリーモデル

シマノがルアーフィッシングのエントリーモデルにしているロッドです。シリーズを通して色々な魚に対応しており、長さとロッドパワーごとに推奨ターゲットが分かれています。シリーズの中でシーバス推奨は3本。ミドルロッドとロングロッドを選ぶことができます。

ルアーマチックS86MLは、シーバス推奨の中でも中間に位置しているロッドです。ロングロッドほど長くなく、6gから28gまでのルアーを使えます。色々な仕掛けが得意で、イカや太刀魚とファイトするのもおすすめ。トラウトというサケ科の魚もターゲットです。ルアーがよく飛ぶ遠距離型であり、色々な場所をポイントにできます。ミドルロッドのオールラウンダーで、初心者も気軽に選べるモデルですよ。

パームス-ベイマティック BMTS-70M (17,130円)

大型シーバスを対象にした2.13mのロッド

ベイエリアを対象としているベイマティックの、7フィートモデルです。同じシリーズのショートロッドは、ルアーアクションとキャストの操作性を重視。パームスはオールラウンダーとして扱っています。一方でBMTS-70Mは、大型シーバスに狙いを付けているのが特徴。パワー重視のスペックに設定されています。

平均サイズのアジやメバルを狙える、軽い仕掛けは想定から外れています。10gから35gのルアーが得意で、ロッドパワーはMクラスです。平均サイズより大きなシーバスを狙えることが、スペックからも解りますよ。ショートロッドより長いとは言え2.13m。コントロールは失っておらず、磯場などから大物を狙うときにもおすすめです。

アズーロ-AZ ショートパック シーバス86 (5,038円)

収納時のサイズがトップクラスにコンパクト

8フィート6インチなので、およそ2.6mのロッドです。扱えるルアーは20gまでで、狙うシーバスは小型から中型がいいでしょう。セイゴやフッコと呼ばれている、60㎝くらいまでのサイズが目安になります。

ロッドは幾つかのセクション(ピース)に分かれており、片付けるときは継ぎ目で分解します。シーバスロッドは2ピースが基本。2.6mを収納するときは1.3mに分かれます。一方、AZは振り出し式を採用しており、7ピースが伸び縮みするモデルです。片付けるときはたった48㎝。非常にコンパクトと言えるでしょう。バイクや自転車、公共交通機関で移動する方も気軽に持ち運べます。サブロッドとして荷物に仕込むのもおすすめでしょう。

ロングでおすすめのシーバスロッド

ダイワ-ダイワ ルアーニスト 96ML (8,096円)

初心者にも選びやすいスペックが魅力

ダイワのエントリーシリーズで、メジャーメーカー製としてリーズナブルなのが特徴です。ルアーニストはシーバス専用ではなく、汎用的なルアーフィッシングに向けたシリーズ。その中にシーバス用として頼りにされているロッドが、複数あるというイメージです。

9フィート6インチは2.9mなので、長さだけみると初心者には向きません。一方でロッドパワーはMクラス。ルアー重量が7gから35gと汎用的です。デザインや使われているパーツも、エントリーモデルとは思えないほどハイレベル。スペックは初心者から上級者まで選びやすい内容です。色々な魚を狙えるので、ちょい投げ用やサブのロッドにしても便利でしょう。

シマノ-PEラインシーバス4点セット (10,450円)

色々な釣りに対応できるリーズナブルなセット

シマノのロッドとリールに加え、ラインとリーダーが付いたスタートセットです。リーダーは、ラインとルアーを接続する緩衝材のような糸。ナイロンやカーボンが主な素材です。軽い仕掛けを使うときは、それほど必要ありません。しかし、シーバスのような中型魚を狙うルアーフィッシングでは、リーダーを噛ませて仕掛けを作るのが基本ですよ。

シマノのエントリーモデル、ルアーマチックS90MLが付属ロッドです。少し長い2.74mで、初めは慣れが必要かもしれません。しかし、ちょい投げなど、色々な釣りをこなす汎用性があり、長さに慣れると非常に便利です。リールも万人向けの使いやすいモデルを選定。シーバス初挑戦に向けた、嬉しいセット内容になっています。また、総額を計算すると、価格は非常にリーズナブルです。

ジークラフト-MONSTER SURF 1062 SEVEN-SENSE SR (50,500円)

投げやすさと遠距離を重視したシーバスロッド

3.04mなので、ロングロッドの中でも長尺です。シリーズを通じてルアーの投げやすさを追求しているのがセブンセンス。その中でも、もっともキャストしやすいと言われているタイプです。大きな青魚とヒラスズキを難なく釣り上げてしまう、PEというモデルをベースに再設計しています。

PEはシーバスも得意ですが、やや大きな青魚を意識したスペックです。少し尖った性能でしたが、見直しにより生まれたSRはマイルドな設定になっています。フォームがしっかりしていれば、軽いルアーでも飛距離は抜群。遠距離ポイント中心で攻める方におすすめです。

ヤマガブランクス-EARLY 105MH (33,660円)

性能だけでなくメイドインジャパンの品質もおすすめ

ヤマガブランクスは国内でロッドを製造している、わずかなメーカーの1つです。ルアーフィッシングを得意とするアーリーは、シーバスやヒラメを狙うのに選ばれているモデル。10gから50gの仕掛けを投げられる、遠投型のロッドです。硬めと言えるMHクラスのパワーを持ち、しなりを使って正確にキャストすることができます。

最小である10gのルアーは、他の魚にも使われるルアーです。簡単な仕掛けより手間はかかりますが、アジやメバル、イカも狙うことができるでしょう。ヤマガブランクスは優秀なロッドが多く、少し高価なモデルも選びやすいメーカーです。信頼や品質は非常におすすめで、スタートからハイレベルが欲しい方は候補にできます。

まとめ

釣るポイントやルアーの重さに合ったシーバスロッドがおすすめ

シーバスロッドは釣るポイントに合わせて長さを選ぶと、扱いやすくなります。欲しいルアーを調べて、使えるロッドパワーから選ぶのも手です。初心者の方はテーパーなどの使用感がイメージしにくいかもしれません。そのため、汎用性に注目するといいでしょう。ミドルロッド、Mクラスなど、場所やルアーに対して柔軟なモデルを探すと、解りやすいシーバスロッドが選べます。ルアーフィッシングに慣れてきたら、狙いを絞ったメインロッドやサブロッドを持つのが効果的です。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。