おすすめのスパナ人気ランキング!【スパナセットも】

工具の中でも代表的な存在であるスパナ。機械のメンテナンスやDIYでよく使用されていると言っても過言ではありません。そんなスパナですが、さまざまな種類がラインナップされており、用途によって使い分ける必要があります。そこで今回は、スパナの使い方から種類ごとのおすすめ品まで紹介していきます。この機会にお気に入りのものを見つけてください。

スパナの特徴

ボルトやナットを緩めたり締めたりできる

スパナは、ボルトやナットの頭部分をつかんで回すことで、締めたり緩めたりできる工具です。機械の部品と部品をつなぎ留めるのに、ボルトとナットがよく使われていますから、機械のメンテナンスでは必需品と言っていいでしょう。ボルトの大きさに合わせて、スパナにもさまざまなサイズがあります。

用途に合わせて幅広い種類がある

ひと口にスパナと言っても、種類ごとにその形状や用途がちがいます。スパナごとの長所を把握して、適した使い方をすれば作業性もアップ。ちなみにスパナは、一般的に先端部がUの字のように開放されているものを指します。一方レンチは先端部が閉じているものを指す傾向にありますが、両者に明確な違いはありません。

スパナの種類

片口・両口スパナ

ボルトやナットの早回しに適している

先端の口径部が開放されているスパナは、ボルトに差し込みやすいのが大きな特徴。スペースがあまりない場所でも使いやすいため、奥まった箇所にあるボルトでも回すことができます。また、素早く回せる利点もあり、早回しや仮締めに適しています。

片側にしかヘッドがないものを片口といい、両側にあるものを両口と言います。スパナは両口のタイプが多く、両端の口径がそれぞれ違うため一つのスパナで二種類のサイズのボルトに使えます。片口スパナは一般的ではないような、特殊サイズのボルトによく使われているツール。

メガネレンチ

強い力で締め付けることができる

メガネレンチは先端がリング状になっているので、強いトルクをかけてボルトを締めたり緩めたりができます。スパナはボルトを二点でしか掴めないのに対して、メガネレンチは六点で掴めることができるからです。容易に外れては困るようなシーンに使うのが最適。

柄の長さによって、かけられるトルクにも違いが出てきます。長ければ長いほどより強くボルトを締め付けられますが、規定トルクを超えてしまうとボルトを切ったり痛めたりする原因にもなります。適正の力でネジを締めるようにしましょう。

コンビネーションレンチ

スパナとメガネレンチが合わさって利便性が高い

コンビネーションレンチとは、スパナとメガネレンチが一つになったものです。つまり、一方の先端がスパナのように開いており、反対側はメガネレンチのようにリング状になっています。中にはラチェット式と呼ばれる機能が付いたものも存在します。

コンビネーションレンチが一つあれば、二種類の使い方ができて便利。早回しや仮締めがしたいときはスパナ側を、本締めをしたいときは持ち替えてメガネレンチ側を使うことができます。状況に応じて使い分けができるので、利便性が高いと言えます。

モンキーレンチ

調節式なので幅広いサイズに対応できる

モンキーレンチも工具では代表的な存在。ヘッドに上あごと下あごと呼ばれる部分があり、下あごをギアによって自由に動かすことができます。これにより、ボルトを掴む幅が調整でき、一つのモンキーレンチで複数のサイズのボルトに対応できます。

サイズを自由に調整できるのはメリットですが、下あごがうまく固定できていなかったり、がたつきがあったりする場合があります。ボルトを回す際に痛める原因となるので、使い方には気を付けましょう。モンキーレンチは軽く締めるときに適しています。

スパナの使い方

スパナを押し付けながら回すことを意識する

まず、回すボルトとサイズがぴったり合うスパナを選びましょう。少しでもがたつきがあるとボルトを痛めます。次にスパナをボルトの頭部分に、奥の方まで押し付けます。回すときにスパナをしっかりと差し込んでいないと、簡単に外れてしまい、ボルトを痛める恐れがあるので注意してください。メガネレンチであれば、かかりが浅くならないように奥まではめ込みます。

用途に合わせてスパナの種類を変える

スパナにはそれぞれ長所と短所があり、使用状況によって使い分ける必要があります。例えば車のホイールナットを締める際に、通常のスパナでは締め付けトルクが弱く、タイヤが外れる危険性があります。その際はクロスレンチなどが適切。反対に細いボルトにメガネレンチを使って強く締めてしまうと、ねじ切ってしまう場合があります。用途に沿うように適正なスパナを使い分けましょう。

スパナの選び方

サイズで選ぶ

ボルトの二面幅に合ったものを

スパナには8、10など数字が刻まれているのですが、これがボルトやナットの二面幅に対応しています。二面幅とは対応する辺の幅のことを言います。使いたいサイズが分かっていない場合には、複数サイズがセットになっているものを選ぶといいでしょう。一つで二種類のサイズに対応する両口スパナやメガネレンチがセットなので、用途が広がります。

調整式のスパナなら幅広く対応できて便利

ボルトのサイズが正確に分からないと、それにぴったり合うスパナはどれなのか探すのが面倒ですよね。そんなときはモンキーレンチを代表とする調整式のスパナ一つあれば、事足りるケースも。さらに、六角形のネジではなく、四角形などのスパナでは掴めないネジにも対応できるので、汎用性があります。調整式には、配管部品に使うパイプレンチなどもあり、一つでもあればなにかと役立ちます。

角度で選ぶ

用途が決まっていなければ45度の角度付を

メガネレンチは通常、オフセットと呼ばれるように柄から先端に向かって角度がついています。オフセットタイプは、奥まったところやくぼんだ場所でハンドルが当たらず使うことができるように角度が付いているわけです。大工仕事のように用途が決まっていれば専用のメガネレンチを、決まっていない場合は一般的な45度のものを選ぶといいでしょう。

狭い場所で使う場合は0度のストレートタイプを

メガネレンチの中にはオフセットしていない、0度のストレートタイプもあります。自動車整備などの奥まった場所や、上下にスペースがない場所だと、オフセットタイプでは当たってしまい入らないケースがあります。しかし、ストレートタイプだと干渉することなく真っ直ぐに対象まで届いてくれれる優れもの。より狭い場所に届くようなロングタイプのものもあります。

機能性で選ぶ

ラチェット式なら作業がはかどる

ラチェット式とは、頭部の回転方向を一方向に制限した仕組みのことです。通常、スパナでネジを回すときには掴んで離すという動作を繰り返して締めます。しかし、ラチェット式は回転方向は一つで、逆方向に回すと空回りするシステム。これによりわざわざスパナをボルトから外すことなく回すことができ、作業効率が良くなります。

規定トルク内で締める場合にはトルクレンチを

ボルトを締め付ける際に重要なのが、回転方向にかける力を示すトルクです。トルクが弱いとネジが緩んでしまい、かといって強すぎるとネジが破損する原因に。トルクレンチはトルクの設定ができるので、規定の値で適正にボルトやナットを締め付けることができます。車のタイヤ交換など、特に注意が必要な作業では必須のツールと言えます。

スパナ のおすすめブランド・メーカー

TONE(トネ)

品質と価格のバランスが絶妙な工具を取り扱う

TONEは大阪に本社を置く、老舗の国内メーカー。一般的なスパナをはじめ、電動工具などさまざまな工具を取り扱っています。なかでもトルクレンチはプリセット形やデジタルなど数種類あり、どれも品質が高いものばかりです。

KTC(京都機械工具)

高い品質ゆえにプロの愛用者も多い

KTCやneprosブランドで、さまざまなハンドツールを展開する京都機械工具。究極のハンドツールを作るという言葉をモットーに、ユーザーの安全性や快適性を追求したスパナを取り扱っています。価格は高いですが、品質の高さゆえにプロも愛用しています。

トップ工業

モンキーレンチやラチェットレンチの評判が高い

トップ工業は新潟県三条市にある、作業工具の総合メーカー。モンキーレンチは薄型で使い勝手が良いものが揃い、ラチェットレンチは鳶専用のものまであります。どれもデイリーユーズに適した、快適に使えるスパナばかりです。

SK11(藤原産業)

耐久性の高いラチェットレンチを展開

藤原産業は主にSK11のブランドで有名なメーカーです。DIYツールはラインナップが豊富にありますが、特に高性能なのはラチェットレンチ。耐久性があり、かつさまざまな利用シーンに適したラチェットレンチが展開されています。

おすすめ&人気のスパナランキング

セットでおすすめのスパナ

KTC-ロングめがねレンチ7点ホルダー付セット (6,250円)

KTCの売れ筋メガネレンチがセットに

KTCのメガネレンチには独自の角度が付いています。一般的なメガネレンチは柄に対して45度ですが、KTCのものはさらに6度のオフセット角があります。これにより、ヘッドがコンパクトになり自動車整備などに適したツールに。

利便性が高いKTCのメガネレンチの中でも、売れ筋のものをセットにしています。これだけで複数サイズのボルトに対応できるため、品質の高いメガネレンチを揃えたい方におすすめ。ホルダー付きなのでまとめやすい点も高ポイントです。

TONEクイックスパナ 5点セット (8,316円)

抜き差し不要で連続操作ができる

通常のスパナは早回しができると言っても、抜き差しをしてボルトを回さなければいけません。しかし、TONEのスパナは特殊なクイック機構により、抜き差しせずに作業ができます。スパナよりさらに効率的に作業したい方にはおすすめです。

独自の設計により、口径部のうち4点でボルトやナットを保持します。確実につかんで回すため、スパナの欠点である痛めるという恐れは少なくなります。5点セットになっているので、幅広いサイズにも適応してくれます。

SK11フレックスラチェットレンチセット (3,033円)

180度首振りできるので作業性アップ

コンビネーションレンチとなっていて、片方にはラチェット式のメガネレンチがあります。ヘッドは180度まで首振りができるので、作業性が大幅にアップ。窮屈な場所でもオフセット角を変えることで、確実にボルトをかませることができます。

ギア数は72山で、小さい送り角でスパナを回すことが可能です。振り幅が制限されてしまう場所でも、少しずつボルトを締められるので非常に便利。ラチェットレンチは強い力をかける本締めには向いていませんが、SK11は本締めもできます。

トップ工業-超薄型 スパナセット 5丁組 (1,218円)

わずか3㎜の薄型スパナ

肉厚が3㎜の薄いタイプのスパナが5本セットになっています。机やイスのキャスターを交換する際に、狭い場所でも3㎜のスパナなら作業することができます。他にもディスクグラインダーの砥石交換も可能なので、薄いスパナを探している方におすすめ。

セット内容は8㎜×9㎜をはじめ19㎜×21㎜までそろっているため、幅広いサイズのキャスター交換に対応。専用ホルダーにまとまっているので、コンパクトに収納できるのも嬉しい点です。通常のスパナだけでなく、薄型も持っておくといざというときに役立ちます。

KTC-スパナセット 6本組 (4,890円)

新やり形ヘッドでより力を加えやすい

KTCの中でも最高品質を誇るnepros(ネプロス)。その技術を継承したスパナのヘッド形状は、従来とは違う新しいやり形をしています。ヘッド幅は小さくなり、力の加わる部分はボリュームを持たせているので、強度が高くなっています。

柄はくぼみを持たせた設計をされており、軽量かつしなりにも強い構造となっています。磨き仕上げにより見た目にも美しく、サイズ表示は大きく見やすくなっています。正統派で、長く使えるような品質の高いスパナを探している方にはおすすめ。

調整式でおすすめのスパナ

LAVETT(ラヴェット)-トップワイドモンキーレンチ (940円)

ワイドなのに狭い場所にも使える

モンキーレンチですが、口径部が6~68㎜まで調整可能なので、大口径のネジにも十分に対応。さらに持ち手が短いので、狭い場所での作業性も向上しています。水栓やトラップ管などの水回り関係の部品交換には重宝するでしょう。

また、素材がアルミなので軽くて作業がしやすいのもうれしいところ。メッキ加工を施してあるナットにも傷をつけることなく交換作業ができます。通常のモンキーレンチに加えて、もう一つ欲しい方にはワイドなタイプがおすすめです。

スタンレー-ロッキングアジャスタブルレンチ (4,510円)

ロッキング機能でボルトをしっかりホールド

スタンレーは世界で愛されている、アメリカの工具メーカー。モンキーレンチのようにギアでサイズを調整した後は、ロックハンドルを握るとボルトやナットを強力に掴みます。モンキーレンチの弱点だったホールド力を補う優れものです。

ロックを解除したい時は、ハンドルの尾部を握ればいいだけなので操作も簡単。内蔵されたバネの弾力により、下あごの動きの安定性にも貢献しています。素材はクロムバナジウム鋼で、メッキ処理されているので見た目にも美しいです。

バーコパイレン兼用モンキーメッキ (3,691円)

パイプレンチにもなれる優れもの

スウェーデンにルーツを持つバーコのモンキーレンチは、使い勝手の良さから評判が高いです。リバーシブルになっているモンキーレンチは、下あごを裏返せばパイプレンチにもなり、配管にも使えます。一つで二役を求める方にはおすすめ。

測定用のスケール付きのため、ボルトの二面幅や金属の厚みなどを測れます。また、ウォームギアには十分な隙間穴が取られているので、手袋をしたまま調整することも可能。持ち手には握力を均等に分散し、握りやすいグリップが採用されています。

ロブテックス ハイブリッドモンキレンチXG  (2,475円)

がたつきが抑えられ使いやすい

モンキーレンチはギアで調整しているので、バックラッシュやギアの摩耗により下あごにがたつきが出てきます。そこで、ロブテックスは下あごにボールを挿入することで、がたつきを低減し使いやすさが向上。取っ手は程よくカーブしているので握りやすくなっています。

さらに、独自設計によりボルトやナットを3つの面で捉えることが可能に。通常の二面接触のモンキーレンチよりも、トルクがかけやすくなり、痛めづらくもなっています。機能性は十分にあるので、作業効率が上がります。

ラチェット式でおすすめのスパナ

角利産業-ソケットレンチセット (1,980円)

15種類のサイズのソケットが小さく収納できる

ソケットのサイズは15種類あるため、幅広いボルトやナットに対応。付属のアタッチメントが3つあるので、さらに用途が広がります。しかもコンパクトに収納できるので、車載用として持っておくのには最適なサイズと言えます。

ハンドルはラチェット式となっているので、スムーズに作業することができます。車やバイクなどの整備には活躍してくれるツールです。セット内容は充実しているのに、リーズナブルなのでもしものために備えておきたい方にもおすすめ。

東日製作所-ラチェット付プリセット形 トルクレンチ (16,500円)

高精度を誇るトルクレンチ

東日製作所のトルクレンチは精度が高く、トルク管理に厳しい作業環境にも適しています。車のスパークプラグや、オイルドレンプラグなどの細かいトルク調整が一つで可能に。もちろんラチェット機能もあるので、作業効率も上がります。

精度だけでなく、耐久性が高いのも東日製作所の魅力。最大のトルク設定で10万回もしくは1年間は、精度と耐久性を保証しています。ラチェットヘッドは従来のものより小さくなっているので、奥まった場所でも使用できるので使い勝手もいいです。

日本エリート-ラチェットレンチ (5,499円)

180度首振り可能で作業性が高い

ラチェットのギア数72山、送り角が5度と小さいので、振り幅が少ないスペースでも、ボルトを回すことができます。しかもヘッドは180度首振り可能なので、作業性は高いです。自動車整備などの奥まった場所が多い時に、活躍してくれるスパナ。

高品質なクロムバナジウム鋼を素材に、熱処理を施したことにより硬く、耐久性もあります。セット内容は12点もありますが、ケース付きなので持ち運びには便利です。リーズナブルなのに、安心の1年保証なので、初めてラチェットレンチを買う方にはおすすめ。

SK11-ラチェット式モンキーレンチ (2,960円 )

抜き差し不要のモンキーレンチ

最大の特徴は、ラチェット機能を採用しているためモンキーレンチなのに、抜き差し不要でボルトを回せること。サイズ調整ができるうえ、早回しも可能なので、作業効率が上がります。ラチェット機能をなくして、通常のモンキーレンチとしても使用できます。

素材はクロムバナジウム鋼で耐久性があります。また、クロームメッキを施しているので、見た目にも美しい工具となっており手元に置いておきたくなります。普通のモンキーレンチには満足できなかった方には、おすすめのツールです。

まとめ

使用目的に合ったスパナがおすすめ

スパナにはさまざまな種類と用途があることを紹介しました。スパナごとに長所を把握して使用目的に沿う使い方をすれば、十分に性能を発揮します。工具の使い方を熟知して、正確に作業ができるようになると、メンテナンスやDIYが楽しくなりますよ。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。