おすすめのタックルボックス人気ランキング!【ダイワやメイホウも】

ルアーを買い足していたら、いつの間にかメチャクチャ増えていた。もっと多くのルアーを現地に持って行きたい。釣りを趣味にしていると、いつかは出会う場面です。しばしば聞く話でもありますが、同じ状況に陥らないための方法は、そう難しくありません。いつも使う釣具を持ち運べるボックスに入れ、まとめて整理整頓すれば万事解決します。そんなときに便利なのが釣り用の道具箱、タックルボックスです。タックルボックスは、1つで多くの小物を管理することが可能。たくさんの道具を持って、色々な釣り場に出かけることができます。この辺りに入れたはずのルアーがない。現地で忘れ物に後悔することも、タックルボックスを使うことで少なくなります。今回は釣り人の頼もしい味方、タックルボックスの解説です。詳しく掘り下げますので、自分の釣り方に合ったモデルを見つけて下さい。

タックルボックスとは?

釣具を持ち運ぶためのケース

タックルボックスは釣りに使う道具類を整理して、持ち運ぶためのケースです。大きく分けて種類は4つ。釣り竿であるロッド、疑似餌になるルアー、仕掛けのオモリ(シンカー)、予備のライン(釣糸)などを入れておき、釣りのポイントへ持ち出すことができます。自宅で釣具を管理するときも1つあると非常に便利。ルアーなどの小物を整理整頓するときに必要不可欠なボックスです。

タックルボックスの特徴

現地で仕掛けの変更が可能になる

ルアーフィッシングはポイントの環境に合わせて、柔軟に仕掛けを変えていけると釣果が上がります。そんなときに役立つのがタックルボックスです。色々なルアーやシンカー、浮き(フロート)を入れておくことで、その場の状況に合わせた仕掛けに、すぐさま変更することができますよ。

釣りのポイントに合ったタックルボックスがある

タックルボックスを持って行けるのは、堤防や砂浜など、身近な釣り場だけではありません。波打ち際である磯や船上など、地形が安定しない場所にも適したモデルがあります。よく行く場所や移動方法に合わせて性能を選ぶのがおすすめ。自分に合っていれば、安全かつ快適に釣具を持ち運べます。

道具をひとまとめにできるのでストレスが少ない

タックルボックスは基本的に、仕掛け用の釣具をひとまとめにできる大きさがあります。また、オプション次第ですが、1本から複数本のロッドを一緒にして持ち運ぶことも可能です。愛車や徒歩ではなく公共交通機関を利用するときも安心。少ないストレスでたくさんの道具を持ち運べます。

釣具の厳選にもおすすめ

釣りを趣味にしていると、どんどん増えていくのが釣具。テクニックが上がれば、エース級によく使う物や汎用的に使いやすい物など、区別もハッキリしてきます。タックルボックスがあれば釣果が上がったルアーは上段でサブのルアーは下段など、道具を厳選して区分け管理することが可能です。

タックルボックスの種類

多段層タイプ

細かな管理が得意で仕掛けづくりを効率化できる

昔からあるスタンダードなタイプで、多段層の引き出しが付いたタックルボックスです。1つ1つの引き出しが細かく区分けされており、大雑把よりも細かな管理に向いています。開封していないルアーやシンカーなどは、袋から出して入れる必要があるでしょう。小分けされたスペースに少数ずつ入れていきます。

一方、階層ごとに小物を管理できるので、ルアーやシンカーを迷いなく探すことができます。また、上段から下段まで階段のように開くことが可能。自分でプランを立てて釣具を整理すれば、効率よく仕掛けの交換ができます。また、高さがあって蓋が平面なので、イスの代用として利用できますよ。

バケットタイプ

容量が大きくカスタムしやすい

タックルボックスの中でも増えている様式がバケットタイプです。引き出しなどはなく、中身はクーラーボックスのように空洞。そこにスライド式のトレーが乗っています。バケットタイプは30Lを超えるような大容量を選べる反面、ルアーなどの小物を管理するのが苦手です。

収納力があるバケットタイプは、複数の小さなケースを中に置くことができます。ルアーごと、シンカーごとなどのケースを作ることができ、一度に持ち運ぶことが可能です。道具の入れ方やレイアウトを自分好みにカスタムできるのがメリット。自由度が高いタイプです。蓋が大型なので、多段層タイプ同様にイスの代用としても使えます。

アタッシュケースタイプ

収納力があり持ち運びやすい

アタッシュケースタイプのタックルボックスは、左右の両面が収納スペースになっています。立てると安定感が出ず、寝かせると少し低いので、イスの代用には向きません。また、タックルボックスの中でも広い面積を持ち、狭いボートなどに乗ったときは横幅が少し邪魔になります。

一方、持ち運びやすい形状が大きなメリットになっており、面積があるため収納スペースも十分です。ルアーやアンカーなどの仕掛け類、ナイフ、ハサミなどの工具も卒なく入れることができます。収納スペースが素直に区分けされており、簡単な整理整頓にも便利でしょう。電車の編棚にも置きやすいタイプで、持ち運びやすさを最優先する方におすすめです。

工具箱タイプ

狭い場所でも効率よく道具を展開できる

昔からある一般的なタックルボックスで、ホームセンターに置かれている工具箱と、そっくりな仕組みになっています。蓋を開けると小物を入れるトレーが上段にあり、展開すると下段のスペースを確認できる構造です。拡張できるオプションが少なく、トレーも増やすことができないため、そのまま使うことになりがち。カスタムには向かない性質です。

一方、折り畳み式のトレーが階段のように展開するので、ルアーやアンカー、フロートなどの小物類を容易に美しく管理できます。また、ほとんどの収納物を1度に確認できるのもメリットです。下層の広いスペースは、ザックリした管理にも便利。他のケースや未開封の釣具を収納することもできます。狭い場所で効率よく、一度に釣具と工具を展開できるのが持ち味です。

タックルボックスの選び方

釣りをする場所に合わせて選ぶ

徒歩移動が多い場所には小型サイズがおすすめ

幾つかのポイントを試したり、駐車場からポイントまで距離があったりと、タックルボックスを持って徒歩で移動するケースは少なくありません。交通機関の利用も含まれてくるでしょう。移動の頻度が多い方や長距離になる方は、持ち運びやすさを重視するのがおすすめです。小型タックルボックスなどと書かれているモデルや、種類ではアタッシュケースタイプが選びやすいでしょう。

磯場などは25Lくらいを目安に

足場が悪い場所は、タックルボックスを置く安全なスペースが限られます。磯などであれば、波をかぶる心配もあるでしょう。1つの場所に道具をまとめられる収納力があると便利です。磯釣りなどに必要な釣具を、一通り入れて運べる容量は25L以上。どのくらい釣具を持って行くか解らない方は、25Lを目安にするといいでしょう。持って行く釣具を把握している方は、自分に合った収納量を選んで下さい。磯などは波の影響も考えて、防水構造のタックルボックスを選ぶのも便利ですよ。サビなどが心配される道具の管理に使えます。

船釣りは頑丈で安定するタックルボックスがおすすめ

船釣りは大きなタックルボックスを持って行っても、あまり邪魔になりません。また、持ち運びも駐車場までに限定できます。一方、船は足場が不安定な場所。揺れた際に壁にぶつかった衝撃で割れてしまう素材や、動きやすいタックルボックスは避けておくのが無難です。衝撃に強い素材や、25Lから40Lくらいまでの、底広で安定するタックルボックスがおすすめ。裏側にストッパーがあるモデルも、動きにくくて手便利でしょう。重過ぎると自重で動いてしまうことがあり、入れ過ぎには注意して下さい。

小型ケースと連動できるモデルは狭い場所に強い

例えばバス釣り用にレンタルしたボート上など、限られたスペースには限られた道具しか持ち込めません。小さなスペースに効率よく道具類を持ち込め、中身を確認しやすいタックルボックスが便利です。

また、メジャーな持ち込み方に「空母」という方法があります。大型タックルボックスの中に幾つかのケースやボックスを収納。母体になっているタックルボックスは車のトランクに置いておき、釣りのポイントや獲物に応じたケースを幾つか選んで持ち出します。小型ボックスやケース(タックルケース)は、同じメーカーから選べると便利。ピッタリ収納できて無駄なく中のスペースを利用できます。

使いやすい素材で選ぶ

頑丈で密閉度が高い耐衝撃性プラスチック

タックルボックスは、耐衝撃性があるプラスチックを使ったモデルが豊富です。耐衝撃性コポリマー、PP(ポリプロピレン)などが素材に挙げられます。かなり頑丈で破損しにくいため、船釣り用に便利。圧力にも負けないのでイス代わりに使うこともできます。密閉度が高い設計も魅力でしょう。しっかりした蓋があり、ロックなどの破損しやすいパーツも素材の特性で頑丈にできています。

軽量で持ち運びが楽なEVA

柔らかいEVA素材(ビニール)を使った入れ物は、タックルバッグという呼び名が一般的です。しかし、メジャーメーカーがタックルボックスとして取り扱っている、スタンダードなモデルもあります。ショップもEVA製のタックルボックスとして認知。プラスチックより軽量で持ち運びやすく、移動用などに便利です。また、自重が軽くて滑りにくいのもメリットになっています。

カスタムに便利なオプションで選ぶ

持ち運びが楽になるショルダーベルト

タックルボックスの持ち運びはハンドルがメインです。しかし、オプションや付属品にショルダーベルトがあると、取り付けて肩にかけることもできます。比較的ウェイトが出る大きなタックルボックスは、遠距離の持ち運びが大変。例えば磯などは、車から距離がある典型的な場所でしょう。荷物も大掛かりになり、ショルダーベルトがあるだけでも、持ち運びが格段にスムーズです。

ロッドの管理が簡単になるロッドスタンド

ロッドスタンドを拡張できるタックルボックスは非常に便利です。ロッドの持ち運びが容易になるほか、差し込むだけでアクシデントによる穂先の折れを防ぐことができます。ポイント移動するときはオーナーの機動性が確実に向上。自宅でのロッド管理まで助けてくれます。非常に便利なオプションなので、釣りを長く続ける方は是非ともチェックして下さい。

タックルボックスのおすすめブランド・メーカー

ダイワ

タックルボックスの使用感が初心者にも解りやすい

ダイワは著名な釣具メーカーで、釣り人の王道になっているアイテムを幾つも扱っています。TBシリーズという使い勝手のいいタックルボックスが人気。撒き餌などを入れるバッカン、ルアーケースなど、タックルボックスに入れることができる小型の関連アイテムが非常に充実しています。人気の副産物で、タックルボックスのレビュー動画を見られるのもメリット。初心者から使用感が解りやすいメーカーです。

PLANO(プラノ)

効率がいい工具箱タイプやアタッシュケースタイプが選べる

アングラー(釣り師)御用達のメーカーがプラノです。タックルボックスや釣り用の収納ケースを専門に扱っています。工具箱タイプとアタッシュケースタイプが非常に有名。アタッシュケースタイプは空母の本体として、ルアーフィッシングなどに採用されています。

リングスター

メイドインジャパンで壊れない設計

リングスターは工具箱など、ボックス類を専門に製造しているメーカーです。別目的のボックスがアングラーに好評だった経緯を持ち、今では釣り関連のボックスを数多く製造しています。メイドインジャパンで頑丈なのが魅力。工具箱もタックルボックス代わりに人気です。

メイホウ

絶妙なスペースを持った屈指の人気シリーズを扱う

自分の足で移動しながらキャスト(投げる)回数を増やし、積極的に攻めることをランガンスタイルなどと言います。ランガンと言えばメイホウの名が出てくるほど、タックルボックスは非常に有名です。持ち味は絶妙に設計された中のスペース。また、機動性と拡張性の高さも魅力でしょう。業界屈指の人気シリーズがあります。

おすすめ&人気のタックルボックスランキング

磯用でおすすめのタックルボックス

PLANO-6段トレー タックルボックス (6,675円)

44個の小物を収納できる効率がいいタックルボックス

プラノが十八番としている工具箱タイプのタックルボックスです。通常の工具箱タイプはカスタム性に欠けますが、仕切り板で細かく区画を作ることができます。最大で44個の小物を収納。厳選した釣具をたくさん磯に持ち込める、非常に便利な収納力です。

タックルボックスとしては小型で、少し大きめの工具箱をイメージするといいでしょう。持ち運びやすいサイズ感に仕上がっています。蓋にカップホルダーが2つあり、ちょっとした堤防釣りなどにも便利。まだルアーなどが少ない方は、メインのタックルボックスとしても有効に活用できます。

リングスター-ドカット D-4700 (3,300円)

初心者から上級者まで便利に使える

タックルボックスの中でも有名な、ドカットシリーズの中型サイズです。高衝撃性コポリマーを素材に選んでいます。ロッドスタンドやショルダーベルトはありませんが、27Lで目安に近い容量。2.6㎏と持ち運びやすい重さなので、磯までの移動を楽にこなせます。

余計なオプションや付属品がなく、リーズナブルなのもメリットです。両側から開く蓋は密閉度が高く、波の飛沫を物ともしません。また、頑丈でイス代わりとしても人気です。リングスターが別売りで、同じ外観の小型ケースを用意。ドカットのオプションではありませんが、取り付けできるT-154などのロッドスタンドもあります。拡張性が確保されており、どのテクニックステージにも使い勝手がいいモデルです。

アブガルシア-EVA システムタックルケース  (3,700円)

空母にも選ばれているアタッシュケースタイプ

アブガルシアはスウェーデンの釣具メーカーで、ラインを巻き取るリールが世界的に有名です。釣りのメッカに拠点を置き、かっこいい釣具が揃い踏み。タックルボックスは北欧らしく、機能性の高さに定評があります。システムタックルケースは1.5㎏のEVA製で、空母にも選ばれているモデルです。

中身は非常にシンプルで、3つの区画に区切られています。同メーカーのタックルボックスがジャストフィットするように計算しており、釣具を小分けしやすいのが空母に選ばれている理由です。握りやすいハンドルに加えて、ショルダーベルトも利用可能。磯までの持ち運びを的確にサポートしてくれます。

アブガルシア-EVAタックルボックス2 (1,402円)

機能的で同社タックルボックスとの併用もおすすめ

EVA製のタックルボックスで、Lサイズの中にMサイズを2つ収納することができます。また、同社のシステムタックルケースにピッタリ納まる大きさです。小型ケースも含め、アブガルシアがサイズの連動を計っており、シリーズ同士を揃えるのがおすすめでしょう。

開閉しやすいファスナー、見やすい透明な蓋、単体でも複数でも使いやすいサイズ感などは、北欧デザインらしい長所です。非常に機能性が高く、どんな場所でも快適に道具の管理ができます。1つ1つがリーズナブルなのもメリット。複数を揃えても、ハイランクのタックルボックスより価格が控えめですよ。

船釣り用でおすすめのタックルボックス

ダイワ-ソルティガTB9000 (11,204円)

海水対応で大きなルアーもまとめられる

50Lを超える大容量のタックルボックスです。大型ルアーをまとめられるストッカーと、疑似餌や小物を入れるケースがセットになっています。小物ケースは、おすすめのメーカーであるメイホウ製。リーズナブルなセット内容と言え、オプションにはロッドスタンドもあります。

釣り用語のソルトウォーターは、海釣りを指す言葉です。ソルティガシはソルトウォーター用のタックルボックスで、海水に対して強く造られています。耐衝撃性ポリプロピレンが素材で頑強なのも持ち味。船釣り強い要素が揃い踏みしています。

メイホウ-バケットマウスBM-7000+ロッドスタンドBM-280 2本組みセット (7,088円)

汎用性と総合力が抜群でエントリー用に最適

人気のバケットタイプと、ロッドスタンド2組が3点セットになったモデルです。一気に主要なアイテムが揃うので、エントリー用には魅力的なセット内容と言えます。メイホウはロッドスタンドを上手に扱うメーカー。磯用におすすめしていますが、ロッドスタンド付きとしても推奨できるモデルでしょう。

容量は目安に近しい28L。磯までロッドを差し込んで移動できるのは魅力です。同社の小型ケースVS-3020Nを8個収納でき、空母への応用もできます。また、底には滑り止めのゴムを配置。必要であれば船釣にも持ち込めるでしょう。色々なポイントに対応していける、優秀な総合力と汎用性を持っています。

マズメ-バッカン2 MZBK-345 (5,940円)

船釣りにも磯釣りにも人気がある

マズメはロッドやリール、ルアーのようなギアよりも、アパレルなどのウェアが有名なメーカーです。一環としてタックルボックスやバッカン、ポーチなども扱っています。バッカン2は少し面白い経緯のモデル。どちらかと言えばバッカン用途よりも、タックルボックス用途として人気があります。

そもそもバッカンは磯に適した浸水しにくい餌入れです。ショルダーベルトやロッドホルダーの付属と、耐水性の高さで磯釣りを強力にアシストします。一方でオフショア、つまり岸から離れた海上のポイントにも好まれているのが特徴。軽量かつ大容量な造りがウケ、よく船に持ち込まれています。平たく言えばハイレベル二刀流。蓋の上にある溝も、揺れる船上で釣具を飛ばさないための工夫です。

ロッドスタンドでおすすめのタックルボックス

ダイワ-タックルボックスTB4000 (9,853円)

エントリー用にもサブ用にも選びやすいスペック

人気のタックルボックスであるTBシリーズの小型モデルです。ドリンクホルダーとメイホウのロッドスタンドが付き、選びどころが多い3点セットになっています。素材には耐衝撃性ポリプロピレンを採用。2.1㎏と軽量な仕上がりも要チェックです。

メーカーは容量を記載していませんが、内側のサイズから逆算すると約16Lくらいです。バケットタイプとしては少し手狭になるので、釣具が多い方はサブ用途になるでしょう。道具が少ない方には丁度いいサイズ感で、エントリー用に選べばセット内容の恩恵も大きくなります。

メイホウ-VS-7070 ロッドスタンド×2セット (7,980円)

自分好みのカスタムができる屈指の人気モデル

ランガン用のシステムボックスとして屈指の人気を誇る、VSシリーズの一角です。機能性と機動性を追求したデザインが魅力で、ルアーフィッシング全般にえらばれています。ロッドスタンドも定番中の定番であるBM-250を採用。セット内容は魅力的かつリーズナブルです。

VSシリーズにはルアーケースなどの小型オプションが豊富で、バケットタイプの広いスペースを有効に利用できます。また、蓋がテーブルになるなど、ルアーフィッシングの現場作業を強力に後押ししてくれるのが特徴です。オプションのショルダーベルトも忘れずに用意。自分好みのカスタムができ、磯にも手軽に持って行けますよ。

ダイワ-TB7000 紅牙 ソルトウォーター専用 6点セット (11,311円)

海釣り全般に向けた非常にリーズナブルなセット内容

紅牙はソルトウォーター専用のタックルボックスで、定番に選ばれているTBシリーズの一角です。容量の記載はありませんが、内側の寸法から計算すると約28Lになります。重さは2.8㎏。耐衝撃性ポリプロピレンを素材にした、非常にスタンダードなモデルです。

両サイドの多目的ホルダーには、セットのロッドスタンドやパーツケース、ドリンクホルダーがセットできます。外観の拡張は付属品だけでも十分。小型ケースなどで内側をカスタムすれば、思い通りの使い方ができるでしょう。10,000円台と少し価格は上がりますが、ショルダーベルトまで付く超お得なセット内容。目安の容量に近く、磯や船上などの海釣り全般に適正があります。

まとめ

自分の釣り方にピッタリなタックルボックスがおすすめ

タックルボックスは、大半のメーカーが釣りに便利な構造でデザインしています。そのため、自分の釣り方に合わせて、タイプやサイズを決めると非常に有効です。ランガンスタイルならロッドスタンド付きで持ち運びやすいタイプ。たくさんのルアーを持って行くなら、空母の本体にできる大型モデルなどがいいでしょう。複数を使い分けるのも効果的。まだ道具が少ない初心者の方は、敢えて小さめにするのもおすすめです。後から大きなモデルを用意しても、必ずサブのボックスとして役立ちます。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。