おすすめの飯盒人気比較ランキング!【キャンプにも】

アウトドアやキャンプでバーベキューをする時に、炊き立てのご飯があれば、よりいっそう食事が美味しく食べられますよね。そんな時に役立つのが飯盒です。飯盒があれば炊き立てのご飯だけでなく、温かいスープや肉、魚を調理して楽しむことができますよ。ここでは飯盒について、どんな特徴や種類があるのか詳しく解説します。おすすめの飯盒も紹介するので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

飯盒の特徴

バーベキューやキャンプで炊きたてご飯が楽しめる

普段の生活では室内で食事することに慣れて、目新しさが無くなってしまいがちですよね。けれど飯盒があれば、アウトドアで炊き立てのご飯や作りたての料理を食べて、飯盒炊爨を楽しむことができます。また調理のために火をおこしたり、青空の下で調理した料理を食べたりすることは、日常生活では味わえない特別な経験になることでしょう。アウトドア専門店まで足を運ばなくても、通販やホームセンターで手に入るので、手軽に挑戦しやすいアイテムです。

多機能なものなら本格的な調理も可能

飯盒と言っても、ご飯を炊くだけではありません。ひと昔前であれば、飯盒といえば空豆型が主流で、ご飯を炊く以外の機能はそれほど整っていませんでした。けれど近年、販売されている飯盒は素材も形も様々。圧力鍋のように使えるものや、フライパンが付属しているものなど多種多様に揃っているので、作りたい料理によって種類を選ぶ楽しさがありますよ。

飯盒の種類

アルミ製

軽さと熱伝導率に優れ持ち運びしやすい

アルミは他の金属と比べて、軽く柔らかい性質があります。その軽さは鉄や銅の約3分の1程度。持ち運びしやすく、駐車場から遠く離れたキャンプ場まで、物品を運ぶ必要がある場合に最適です。また、アルミは家庭用の鍋の素材としてはメジャーではありませんが、イタリア料理のパスタ鍋などに使用されています。それは熱伝導率が他の金属に比べて非常に優れているため。特にアルミは焼く料理よりは、煮たり炊いたりする料理に適しています。

一方で、アルミは大変柔らかい性質があります。アルミ缶を思い浮かべて頂ければ想像がつくと思いますが、その柔らかさは手で簡単に曲げられるほど。加工しやすいという面では優れていますが、耐久性がなく少しの衝撃で傷がついたり曲がってしまいます。アルミ製の飯盒であれば、ある程度の厚みのある製品を選ぶとよいでしょう。

鉄製

こだわった本格的な調理が可能

熱伝導率はアルミほど高くありませんが、蓄熱性の高い金属である鉄は保温効果に優れています。温まるまでに時間はかかりますが、いったん温度が上がると保温効果により、料理が冷めにくいという特性を持っています。また鉄は密度が高く重量があることも特徴。フライパンとして使用することはもちろん、圧力鍋のように使うことで本格的な煮込み料理を作ることができますよ。

一方で鉄製の飯盒は重く、持ち運びには不向きです。駐車場から離れた場所まで運ぶためには相当な労力が必要なので、駐車場が隣接するキャンプ場での使用に向いています。また鉄は錆びやすいこともデメリット。使用後には早めに洗って水分を飛ばし、油をなじませるなどメンテナンスが必要です。しかし、使いこむごとに油がなじんで錆びにくくなるので、ひとつのアイテムを長く使いたい方にはおすすめですよ。

飯盒の選び方

形で選ぶ

リュックに付けて運ぶなら空豆型

飯盒で最もポピュラーな形が空豆型です。兵式飯盒とも呼ばれ、ドイツなどヨーロッパの軍や、陸上自衛隊でも利用されています。なぜこのような独特な形となったのかは諸説あるようですが、リュックに付けて運ぶ時に体にフィットして負担になりにくいという説が有力だそう。その他にも炊飯時にいくつも飯盒を並べた時に、空豆型の凹みと出っぱりが合致するので省スペースにつながり、一度に大量に炊きやすいという利点もあります。

初心者なら扱いやすく上手に炊きやすい丸型

丸型の飯盒は、熱が均一に伝わりやすいので、初めて飯盒でご飯を炊くという場合でも、失敗することが少なく、美味しいご飯を炊くことができます。丸い鍋のような形状から、後片付けでは洗いやすいという利点も。また持ち運ぶ時には、筒状の丸型は中身に物品を入れやすいので、荷物をコンパクトにまとめることができて便利ですよ。

弁当箱としても使用するなら長方形

フランス軍でも使用されている長方形型の飯盒は、メスティンという名前でも知られています。ご飯を炊くだけに留まらず、フライパンとして使用したり、パスタを茹でることも可能です。また、お弁当箱としても使えることもポイント。昼食にお弁当を食べてアウトドアで思いきり遊んだ後には、持参した食材で飯盒を使って夕食を調理することも出来ます。

スープや煮物を楽しむなら深さのある鍋型のもの

飯盒でご飯を炊いたら、一緒にスープや煮物があると食事が充実しますよね。底が浅い飯盒だと汁物がこぼれやすくなるので、深さのある鍋型のものが安心でしょう。ある程度の大きさがあるので、人数が多い時や家族でのキャンプやバーベキューに向いていますよ。持ち運ぶ時には中身に物品を入れて運べるので、荷物の軽減や省スペースにつながります。

飲み物も楽しむならタンブラータイプ

底が深めのタンブラータイプなら、炊飯はもちろん、スープや煮物を作るのに最適です。またお湯を沸かすケトルとしても使用できるので、アウトドアで食後のコーヒーや温かい飲み物を楽しむこともできます。また、取手は折りたたむことが出来るものもあるので、持ち運びや収納時には邪魔にならず便利なのでおすすめですよ。

調理のしやすさで選ぶ

焦げつきにくく後片付けの楽なコーティング加工付き

炊いたご飯や料理が鍋底に焦げ付いてしまった時に、大変なのが後片付けですよね。特にアルミ製の飯盒は素材が柔らかいので、焦げを取ろうとしてゴシゴシ洗うと傷がついてしまいます。フッ素樹脂コーティングなどの加工がついているものを選ぶと、洗い物が楽になるのでおすすめですよ。またご飯を炊いた時にできる香ばしいおこげも楽しむことができます。

圧力鍋としても使うなら中蓋付きの鉄製飯盒

アウトドアで煮物やスープを作る時に、火の通りにくい人参やじゃがいもなど根菜類は、柔らかく煮えるまでに時間がかかってしまいますよね。本体と蓋の他に中蓋が付いた鉄製のものなら、密閉空間ができやすく、鉄製の蓋の重みで圧力をかけながら加熱できるので、食材を早く柔らかく煮ることができます。料理の時短にも繋がるのでおすすめですよ。

焼肉や炒め物をするなら蓋がフライパンになるもの

飯盒でご飯を炊いたなら、ご飯に合うおかずが欲しくなりますよね。副菜を作るための調理器具を持参するとしても荷物が増えてしまうので、できれば避けたいところではないでしょうか。そんな時には、蓋をフライパンとして使用できる飯盒を選ぶことをおすすめします。本体で炊いたご飯と、蓋で焼いた焼肉や炒め物を一緒に楽しむことができますよ。

飯盒のおすすめブランド・メーカー

trangia(トランギア)

スウェーデン発ブランド元祖メスティンの生みの親

長方形の飯盒はメスティンと呼ばれます。多くのメーカーからメスティンという名前で製品が出ていますが、本家のメスティンはtrangiaのものになります。本物のメスティンを使いたいという方におすすめですよ。

ロゴス

見た目がよく幅広いラインナップで選べる楽しさが魅力

空豆型や丸型の飯盒の他に多様な調理器具や、アウトドアグッズを多く取り扱うロゴスの製品は、見た目がおしゃれであることもポイント。見た目だけではなく、しっかりとした作りで機能も兼ね備えています。おしゃれなアウトドアグッズを探している方におすすめのメーカーです。

キャプテンスタッグ

低価格でありながら技術と機能を兼ね備えた製品が人気

アウトドアグッズを幅広く取り扱っており、他のメーカーと比べて低価格であることから人気があります。飯盒も安いだけでなく、使う人の立場に立って開発されていることが特徴。使い勝手がよく機能も兼ね備えています。お値段以上の価値があること間違いありません。

ユニフレーム

独創的な視点を取り入れたアイテムで根強いファンが多い

社名はユニークな炎という意味の造語。名前の通り他社にはない独創的なアイテムで人気を得ています。また価格とのバランスが取れた品質を備えていることも選ばれる秘訣。もとは調理器具を製造していたことから、飯盒など鍋製品には確かな技術が詰まっています。

おすすめ&人気の飯盒ランキング

空豆型でおすすめの飯盒

ロゴス-兵式飯盒 (2,500円)

最もオーソドックスな飯盒

アルミ素材なので熱伝導率が良く、軽いので持ち運びに便利です。アルミアルマイト加工を施してあるため、内側に皮膜を作るシーズニング作業も必要なし。購入してすぐに使用可能です。容量は本体に2.2L入るので、スープなら十分な量を作ることができますよ。

米を4合炊くことができるので、5人位までのグループや家族用にぴったりです。アルミアルマイト加工により内側に傷がつきにくく、後片付けに使った洗剤が残りにくいこともポイント。オーソドックスな形なので、飯盒初心者にも向いています。

オオイ金属-飯盒 兵式 4合炊き (1,640円)

中蓋付きなのでご飯がふっくら炊ける

給食用の大型調理器具や、家庭用キッチン用具を取り扱うオオイ金属が製造する兵式飯盒です。内側にはアルミアルマイト加工が施してあるので、傷が付きにくく安全。付属している中蓋は、程よい圧力をかけることができるので、ご飯がふっくらと美味しく炊き上がります。

こちらも米を4合炊くことができるので、子供連れの家族でのキャンプやバーベキューにちょうどよい大きさです。アルミ素材なので軽く持ち運びも便利。蓋はフライパンにもなるので、ちょっとした炒め物や焼肉も楽しめます。

キャプテンスタッグ-兵式 ハンゴー 4合炊き (1,870円)

重さ340gと軽く持ち運びしやすい

アルミ素材なので熱伝導率に優れ、持ち運びしやすいことが特徴です。アルミ素材は柔らかく傷が付きやすいことが短所ですが、剥がれにくいエポキシ樹脂とアルミアルマイト樹脂の二重加工により、いっそう傷に強い仕様となっています。中蓋付きなので、ご飯もふっくらと美味しく炊き上がりますよ。

4合炊きで、ちょっとした仲間同士や家族にちょうどよいサイズです。中蓋で2合の精米を量ることもできるので、計量カップを持参する手間が省けて便利ですね。本体ではスープやカレーを調理して楽しむこともできますよ。

丸型でおすすめの飯盒

ロゴス-丸型飯盒(5合)  (2,820円)

均一に熱が伝わりご飯が上手に炊ける丸型

アルミアルマイト加工を施してあるので、傷が付きにくく安心。丸型の飯盒は洗いやすく後片付けも楽です。熱源としてガスコンロやカセットコンロを使う場合にも、安定しやすいのでおすすめですよ。飯盒でご飯を上手に炊きたいなら、失敗の少ない丸型がいいでしょう。

5合炊きなので、大人数でも十分足りる量のご飯が炊けます。高さが18cmと深いので、スープやカレーなど煮込み料理を作るのに向いています。火力が均一に伝わりやすい丸型は、飯盒初心者にも扱いやすいのでおすすめですよ。

キャプテンスタッグ-林間 丸型ハンゴー 4合炊き (1,639円)

低価格ながら機能を兼ね備えたお値打ち品

形はコンパクトで360gと軽量なので、持ち運びにも便利です。中蓋がついているので密閉しながら、ご飯をふっくらと炊き上げることができますよ。アルミアルマイト加工が施してあるので、傷が付きにくく安心です。

4合炊きなので、5人位のグループや家族連れにちょうどよい大きさです。付属している中蓋で精米を2合計ることができます。精米を計る時には割り箸などを使ってすり切ると、正確な量を量ることができますよ。

長方形でおすすめの飯盒

trangia-TR-210 メスティン (4,980円)

メスティンといえばtrangiaと言われるほどの人気アイテム

長方形の飯盒はメスティンと呼ばれますが、こちらは元祖とも言われるtrangiaの正規品です。お米を炊くだけでなく、パスタを茹でたり揚げ物も楽しめたりと用途は様々です。別売のメッシュを使うと蒸し料理も可能。製品は成形した時のまま、表面が金属でザラザラしています。口や手を切らないようにバリ取りと、焦げ付きやサビを防止するためにシーズニングという作業をする必要があります。

それほど大きいサイズではないので、ソロキャンプや2人でアウトドアを楽しむ方に向いています。バリ取り作業とシーズニングが必要になるため、飯盒に慣れた方や、キャンプで色々な料理を作ってみたいという方にぴったりです。飯盒の買い替えや、既にひとつ持っていて2つめの飯盒を購入したいという場合におすすめ。

Neelac-メスティン 飯盒 (2,000円)

バリ取りの必要がないので手軽に使える

Neelacのメスティンはバリ取りされているので、シーズニングするだけで使用可能です。本体に目盛りが付いているので、計量カップを持参する手間が省けて便利ですよ。取手を畳むと蓋を押さえるストッパーになるので、炊飯時に圧力をかけながら、ふっくらと美味しいご飯を炊くことができます。

trangiaのメスティンと同様にあまり大きくないので、1人か2人でキャンプをする方にちょうどよい大きさです。炊飯袋がついており、飯を炊き上げた後に袋に包んで蒸らすと、保温効果が増すので便利ですよ。お手軽にメスティンを使ってみたいという方にぴったりです。

タンブラータイプでおすすめの飯盒

keith-クッカーセット 飯盒 (10,480円)

保温性が高く熱が逃げにくい

チタンはアルミよりも熱伝導性は劣りますが、一度温まると熱が逃げにくいという特性を持つ金属。チタンは炊飯には向かないと言われていますが、この製品では加熱により発生した蒸気を巡らせて、お米を均等に加熱します。そうすることで、ふっくらと美味しいご飯を炊き上げることを可能にしています。

容量は900mlなのでソロキャンプや2人でのキャンプに向いています。15.8cmと高さがあるのでスープやインスタントラーメンを作るのにぴったり。他の飯盒と比べて少し割高ですが、チタンは軽く耐久性もいいので、ひとつの製品を大事に長く使いたいという方におすすめですよ。

snow peak-チタントレック 900 (4,950円)

フライパンが付いているので炒め物もできる

こちらもチタン素材のタンブラータイプの飯盒ですが、蓋がフライパンになっているので、ちょっとした焼き物や炒め物が可能です。使用しない時にはタンブラーにガスカートリッジを入れられるので、省スペースになり便利ですね。取手が折りたためるのでコンパクトに収納できます。

こちらも容量は900mlなので1〜2人で使用するのにぴったりです。また175gと軽量で、さらに直径は130mm、高さ140mmとコンパクトなので、リュックに入れても邪魔になりません。ソロキャンプやバイクツーリングのお供としていかがでしょうか。

多機能でおすすめの飯盒

TAOHUA-ハンゴウ兵式 (4,919円)

フライパンやお弁当箱もついた便利な飯盒

空豆型の飯盒に、取手のついたフライパンにもなる蓋や、お弁当箱がついた多機能な空豆型飯盒です。中蓋を付けて調理すると真空状態になるので、数時間の保温が可能。人間工学を取り入れた持ちやすいハンドル設計がされており、滑りにくいので本体が熱くても安全に持ち運びできます。

炊飯したご飯やフライパンで焼いた肉や魚を詰めて、お弁当を作ることができます。数日かけてゆっくりアウトドアを楽しみたい方にぴったりです。フライパンやお弁当箱は本体に収納できるので嵩張らずに便利ですね。

Montagna-アウトドアクッカーセット 4点 (2,690円)

ご飯を炊きながら同時にスープやカレーを作ることができる

鍋タイプの大小2つの飯盒と、フライパンとしても使える蓋がセットになった製品です。アルミ製なので軽くて熱伝導性にも優れています。蓋についている取手は折りたためるので食器としても使用できますよ。

ソロキャンプや3人位までのキャンプに向いています。鍋が2つ付いているのでご飯を炊きながら、同時進行でスープやカレーを作ることが可能。効率よく食事を準備することができますよ。取手を折りたたんで大鍋に収納するとひとつにまとめられるので、コンパクトになり持ち運びにも便利です。

DUG-焚火缶 M/Lセット (3,163円)

使い込むほどに味のある風合いが楽しめる

シンプルなL、Mサイズの鍋型飯盒とフライパンや皿としても使える蓋のセットです。アルミ製で軽く持ち運びにも便利。アルミアルマイト加工済みなので、表面を傷から守るシーズニング作業が必要なく、そのまま使用することができます。

容量はLサイズで2960ml、Mサイズでは1880mlなので少人数のグループや家族にちょうどいいサイズです。ご飯を炊きながら、もう一方の鍋でスープや煮物を調理できるので、効率よく食事の準備ができますよ。取手は折りたためるので、すべて重ねればコンパクトに収納可能。かさばらないので便利ですね。

Montagna-アウトドア クッカーセット 8点 (1,980円)

錆びにくいステンレス製なので長く使用できる

大小の鍋と、フライパンにもなる蓋、さらに皿とマグカップが各2つセットになっている使い勝手のいい商品です。ステンレス製なので錆に強くお手入れが楽なこともポイント。持ち運びに便利な収納袋が付いています。

ソロキャンプや2人でのキャンプに向いています。皿とマグカップが付いているので、鍋やフライパンから料理を取り分けて食事することができますよ。使わない時には取手を折りたたんで鍋を重ねれば、コンパクトに収納できるので場所を取りません。

ユニフレーム-ソロクッカー 飯ごう (5,900円)

丈夫な黒皮鉄板のフライパンが付いたこだわりのセット

3合の米が炊飯できる鍋とスープや煮物ができる鍋、そしてフライパンがセットになっています。フライパンは中華鍋でも使用される黒皮鉄板を使用した本格派。炊飯鍋には目盛りがついているので、ご飯を炊く時に便利ですよ。

4人程度のキャンプにぴったりのサイズです。耐久性があり、熱伝導性にも優れた鉄製のフライパンが付属しているので、アウトドアで本格的な料理を楽しむことができますよ。重ねて収納袋に入れれば持ち運びも便利でおすすめです。

飯盒を使ったご飯の炊き方

米にしっかりと吸水させる

まずはお米を研ぎましょう。研いだお米と水をジップ付き保存袋や、タッパーに入れて吸水させます。夏場なら30分、冬場なら1~2時間ほどで吸水が完了します。夏場はクーラーボックスなど、涼しいところで吸水させると雑菌の繁殖が抑えられて安心でしょう。加水量の目安はお米1合(150g)に対して水190mlです。お米は家で計ったものをジップ付き保存袋などに入れて持参すれば、現地で計る手間が省けますよ。

火加減に注意しながら炊飯する

飯盒に浸漬した米と水を入れたら、火にかけて炊飯します。まずは沸騰するまで弱火〜中火で加熱しましょう。沸騰する手前で蓋を開けて、火にかけたまま、中身の米をかき混ぜます。このようにかき混ぜることで、加熱ムラを無くして、均一に温度を上げることができます。とろみがついて水気がなくなり始めたら、再度、蓋をしましょう。できるだけとろ火で25分ほど加熱します。火力の調整が難しい場合は、飯盒を吊り下げる高さや、網の位置を変えて調整するといいですよ。

ひっくり返して蒸らす

加熱が終わったら、蓋をしたまま飯盒をひっくり返して、そのまま15分ほど蒸らします。蒸らすことで水分がお米にいきわたるので、ふっくらとした仕上がりになりますよ。蓋に米粒がつくのが気になる場合は、ひっくり返さずに蒸らしても大丈夫です。

まとめ

目的に合った使い方ができる飯盒がおすすめ

キャンプやバーベキューでどんな飯盒炊爨を楽しみたいのか、イメージしながら飯盒の種類を選ぶことをおすすめします。家からおかずになるものを持参して、キャンプ場では白ごはんやスープのみ調理するなら、空豆型や丸型の飯盒が向いています。また、子供連れなど大人数なら、調理の時短になるので、ご飯とスープやカレーを別々に作ることができる鍋セットが便利ですね。今回はおすすめの飯盒をランキング形式でご紹介しました。ぜひ、自分に合った飯盒を手に入れて、自然の中で食事作りをしながら、美味しく料理が食べられるアウトドアライフを楽しんでみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。