おすすめの自転車グリップ人気比較ランキング!【エルゴンも】

自転車に乗っていると地面から来る振動によって手や腕に疲労が溜まり、もう少しハンドリングに快適性や走行性が欲しい、と思う事があります。そんな悩みを簡単にカスタムする事で一気に解決させてしまうパーツがあります。それが自転車グリップです。そんな自転車グリップをデザイン性、快適性、低価格の視点からランキングにしてまとめました。このランキングを参考にしていただき、これから先のあなたの自転車ライフが特別なものに変われば幸いです。

自転車グリップの特徴

カスタムしてオリジナルの自転車にできる

10分もあれば交換出来てしまう自転車のグリップですが、この一か所をカスタムするだけで見た目の印象や乗り心地が一気に変わります。グリップは消耗品である為、ゆくゆくは交換しないといけません。快適性やデザインこだわって自分だけのオリジナルの一台を作りましょう。

乗り味が変わり快適に走行できる

バスや電車通勤をやめて自転車通勤に替えると、思っていた以上に手首や肩などに疲労が溜まる事に気づくことでしょう。ハンドルグリップには色々な形状の種類があります。自分の走行スタイルに適した形状のグリップを装着することで、握り心地や振動の軽減などに繋がり乗り心地が格段に変わり、快適に走行できます。

自転車グリップの種類

丸形グリップ

オーソドックスな形状で街乗りにおすすめ

長距離のサイクリングや毎日の通勤ではなく、街乗りでチョイ乗りが多い方向けのハンドルグリップです。丸型で握りこみやすく、ほとんどの自転車で採用されています。交換しても最初から違和感なく走行することが出来ます。

また細かいコントロールが取りやすいので、狭い道も多い街乗りに適しています。快適性よりも走行性を重視したグリップとなっています。見た目もスッキリとして街乗りに適したカジュアルな印象になります。

エルゴ系グリップ

特徴的な形状で手の疲れを大幅に軽減

長時間走行するようなサイクリングや、毎日の通勤が中距離以上の方に向いているハンドルグリップになります。手のひらで握るというよりも、手の平を置いて走行していくための特徴的な形状になっています。手に当たるハンドルの面積が増えるので地面から伝わり続ける振動や衝撃が分散され、痛みや疲労感を軽減してくれます。

整備された直線的な道が続くときには、手を置いてハンドルにもたれ掛かるような姿勢を取ることが出来ます。そうする事で非常に楽に長距離を走行する事が出来ますよ。普段自分が使う道路や距離などを考慮したうえで、自分に合ったハンドルグリップを選びましょう。

エンドバーグリップ

ハンドルの端からツノのように飛び出して前傾姿勢が維持しやすい

エンドバーグリップとはハンドルグリップの端から角のように前に出ている縦長の部分です。とても特徴的で目立ちますが、この角を握って走行すれば急な登坂でもしっかりと踏ん張ってグングン登れます。長時間の運転で疲れたら手のひらをエルゴ系グッリプに乗せて、楽な姿勢を取ることのできる良いとこ取りのハンドルグリップです。

このエンドバーは、後から付けることができるタイプの方が多いです。しかし、エンドバーを後付け出来ないタイプもあるので購入する前に確認しましょう。グリップとエンドバーがはじめからセットになった物を選ぶと安心です。

自転車グリップの選び方

サイズで選ぶ

変速装置がグリップシフトならショートグリップ

今乗っている自電車がハンドルをグルグル縦に回して変速するタイプのグリップシフトの場合、グリップをカスタムするうえで注意しなければならない点があります。それはグリップの長さです。グリップシフターがすでにハンドルグリップ部分の一部を使用しているので、普通のグリップだと長すぎてハンドルからはみ出てしまいます。さらに片側だけにグリップシフターが付いているタイプもありますので、左右で違う長さのハンドルグリップを購入しないといけません。ほとんどのメーカーで、ショートグリップや左右どちらかがショートグリップになっているセットも沢山用意されています。走行性や快適性にとても影響してくるハンドルグリップです。自分の自転車がどちらのタイプなのか確認しておきましょう。

変速装置がトリガーシフトならロンググリップ

手首を捻る事無く楽に変速出来るので、長距離を走る方に向いているトリガーシフト。親指と人差し指で素早く操作出来ることから、スピード調節にこだわる方にもおすすめです。ハンドルの根本付近に装着するので、グリップに対して全く干渉しません。ほぼ全ての好きなハンドルグリップを装着出来るのでお気に入りのロンググリップを選べます。またロンググリップはショートグリップに比べてポジションの自由度が効くので走る道のコンディションや状況に合わせたランニングが可能になります。

素材で選ぶ

手触りや見た目で選ぶならクラシックで高級感漂うレザータイプ

見た目の高級感や手に伝わる特別な使用感などは、革製品でしか味わうことの出来ない特徴です。化学製品にはない革独特の匂いや艶感などは他の素材で再現することは難しいでしょう。さらに天然の革素材になれば他のグリップよりも価格は上がってしまいますが、見た目や使い心地は最高です。しかし、耐久性は他の素材ほどありませんので、出来るだけ雨風をしのげる駐輪場所に停めて定期的なお手入れをしましょう。

べたつかない快適性を重視するならスポンジタイプ

長期間自転車に乗っている時や、逆に久しぶりに乗った時など、「何だかハンドルグリップがベタつくな」と思った方は多いと思います。せっかく交換してもまたベタベタしてくると憂鬱ですよね。そんな時におすすめなのがスポンジタイプのハンドルグリップです。スポンジと聞くと何だか弱そうなイメージがありますが、丈夫でクッション性もあり、尚且つ耐久性も備えている商品が多いです。繊維製の素材ですので、他の素材よりも軽量で握り心地もよく快適です価格も1000円台からと、コスパ重視の方におすすめです。

自転車グリップのおすすめブランド・メーカー

ERGON(エルゴン)

人間工学に基づいて設計されたドイツの有名パーツメーカー

エルゴンの自転車グリップ、その最大の特徴は独特な形状です。一般的なストレートハンドルのようにすべての指で握りこむのではなく、グリップに手の平を乗せるという考えから作られた幅広グリップ。まるで手のひらにグリップが吸い付いてくるような一体感で走行時の疲労を大幅に軽減してくれます。

BROOKS(ブルックス)

レザーグリップを代表する英国ブランド

ブルックスで採用されている革は天然素材で作られたオイルで丁寧になめされたベジタブル・タンニングレザーです。タンニンで鞣された素材は軽量で吸湿性があり、伸縮性が小さく堅牢という特徴があるのでグリップに使用するには最適です。150年以上も前から伝統的な商品を提供する英国ブランドの革は年数が経つほどに艶や味わいが出る特徴なので、経年劣化も楽しめるレザーハンドルグリップです。

NOGUCHI(ノグチ)

必要な性能やクオリティーを保ちながらもシンプルなデザインで価格を抑えたジャパニーズブランド

とにかくコストパフォーマンスに優れています。使用した方の多くが、この価格でこの使用感は想像していなかったという印象を持つそう。ショートグリップリップならタイオガもありますが少し細目で硬い作りなので、手の平が大きく感触重視ならノグチを選ぶと間違いないでしょう。

GORIX (ゴリックス)

商品数は数万点、最大級のECサイト部品ブランド

自転車部品だけに特化して取り扱っているECサイトです。低価格の秘密は、本体ではなく部品だけを取り扱うこと。部品だけを扱うことにより倉庫内におけるコンパクトな保管と梱包の簡略化が可能となり、余計な経費を削減しています。消費者に嬉しい価格で数万点のアイテムを提供する、今人気の自転車部品専門サイトです。

おすすめ&人気の自転車グリップランキング

デザインでおすすめの自転車グリップ

ERGON-コンフォートグリップ GP1 S ロング (3,344円)

最初のハンドルグリップカスタムで失敗したくないならこれで決まり

始めてカスタムするなら、定番のハンドルグリップから挑戦してみてはいかがでしょうか。ハンドルグリップ一つをカスタムしただけで、ここまで違ってくるのかと感じる事が出来ます。調整が細かく出来て自転車に乗る楽しみを改めて感じさせてくれる、エルゴングリップの入門でありながら定番といえる逸品です。

比較的幅広い種類の自転車に取り付けることが可能です。着脱の方法も簡単で、女性でも交換できます。見た目も極端に悪目立ちしてしまう事もないので、カスタムをこれから始める方におすすめ出来るハンドルグリップです。

THEODORE(セオドール)-LEATHER SHIFT GRIP イタリア本革(7,075円)

最高の高級感でイタリア産の高級カウハイドレザーを使用したグリップ

流石に本場イタリアの本革だけあって、カスタムした時の高級感は折り紙付きです。サドルと色を合わせて使えば自転車本体のランクも格段にアップします。また、見た目だけでなく革独特の手触りも走行中の楽しみになります。

外側に向かって幅が広くなっていく設計をしています。十分に手を休ませることが出来て長距離のライディングでも使えるので実用性もあります。端でネジを締めて取り付けるだけなので扱いやすく、初心者の方でも比較的簡単に脱着可能です。

DOPPELGANGER-エルゴノミックバーエンドグリップ DGR163-BK (3,870円)

快適な自転車でのライディングを追求したソフトラバーグリップ

内側は親指でしっかり握りこめるように細くし、外側は手のひらを休めることが出来るように幅広く設計されています。そうすることで局部にかかる圧力を分散させ、手や腕にかかる負担を抑え疲労を軽減してくれます。手のひらに多く触れる部分には柔らかくクッション性のあるTPE樹脂が使われています。エンボス加工で通気性も十分あるので、長距離や悪路でも安定したグリップ力を発揮します。

独立可動式のバーエンドを備えているので自分の好きなポジションに角度調整が可能です。見た目もブラックとオレンジ、ブラックとホワイトを使ったカラーで自転車の外観を一気に明るくポップに変えてくれます。サイクリングはもちろん普段の通勤までも特別な時間に変わりますよ。

PRUNUS-マウンテンバイク(MTB)用ハンドルグリップ (4,499円)

カスタムグリップの入門グリップ

特筆すべき点は、グリップの表面積が大きいこと。通常のグリップと比べてもしっかりとハンドルを操作することができ、長時間のサイクリングでも疲労を軽減します。 もちろんすべり止め加工もしっかりとされているので、安定した走行が出来ます。

作りもしっかりとしていて、見た目もいいですよ。自転車本体までランクアップして見えます。バーエンド付きのグリップをまだ使った事が無い方など最初のバーエンド付きカスタムグリップ入門として、お試しで購入してみるのもいいでしょう。

BROOKS-エルゴンGP1 レザーグリップ (13,640円)

もはや伝説ERGON×BROOKSレザーのダブルネームモデル

デザイン性を重視する方におすすめなのが、知名度のエルゴングリップと名声を誇るブルックスがコラボしたダブルネームモデル。ファンからすれば信じられない価格といえるでしょう。断トツの快適性を提供するエルゴノミクスグリップと、手に優しく、通気性抜群のベジタブルタンニングレザーのコラボで、もちろん機能的にも問題はありません。

今回紹介しているハンドルグリップの中で、グリップ中心で自電車を考える唯一のアイテムです。始めてだとなかなか踏み出すのは難しいかも知れませんが、それでも紹介せずにはいられない伝説のハンドルグリップです。

ショートタイプでおすすめの自転車グリップ

TIOGA(タイオガ)-Eグリップ ショート/ショート BLK(ブラック) HBG15900 (1,408円)

手が小さめな方や幅広ショートグリップならこれ

ゴムに弾力があり、コンパクトながら厚みもありしっかりと掴めます。また外側に向かって幅広に作られているので、長時間のライディングでも手のひらが痛くなるようなことはありません。手が普通から小さめな方でしたら、これがベストの選択肢といえるでしょう。

エンドキャップを個性的なロゴ入りのカバーではめ込むという独特な仕様です。エンドキャップ手で強く押すのではなく、ゴムハンマー等でやさしく叩けばカチッと固定されますよ。もちろん、振動吸収性も快適なグリップです。

ERGON(エルゴン)-GS1 short (4,851円)

言わずと知れた定番グリップのショートタイプ

UCI MTB 世界チャンピオン アルバン・ラカタも使用する GS1のショートグリップです。コンパクトで握りやすく設計されています。着脱も4mmの六角レンチ1つあれば出来てしまうので、女性の方や手の小さな方などにおすすめです。

人間工学を基本にして作られているエルゴンのハンドルグリップは道路の変化を正確に伝えてくれます。特に優れた衝撃吸収性で手の痛みやしびれ、疲労を軽減してくれます。パフォーマンス性と快適性の両立を最適なバランスで実現しています。

gurunge(グランジ)-Sロックショートスリムグリップ ブラック 自転車 グリップ (1,122円)

子どもから大人まで使えるショートグリップ

ショートタイプなので走行の邪魔にならず他にハンドルアタッチメントを装着しても窮屈になりません。握り心地は少し固めで慣れるまでは表面のボツボツが痛いと感じるかもしれません。しかし、そのボツボツのおかげで滑りにくく、グリップ感も良くなっています。

主にキッズのMTBに使われているグリップシフトに適合しやすく、グリップ全体が細くデザインされています。子どもや手の小さな女性にも適したデザインで、しっかり握れて安心です。取り付けはシリコンスプレーなどを使うと簡単に出来ますよ。

BROOKS(ブルックス)-スレンダーレザーグリップショート (9,460円)

使い込むほど手になじむレザーグリップ

自転車のレザーアイテムといえばBrooks。そのBrooksからなんと全13色のスレンダーレザーグリップが販売されました。クロスバイクからミニベロなど、幅広いシティサイクルに使えるレザーグリップです。

装着すると一気にクラシックな装いになり、さらにBrooksのサドルと合わせれば自転車ランクが格段にレベルアップすること間違いありません。スレンダーレザーグリップは、レザーのみの張り替えも可能。着せ替えも楽しめるお洒落グリップです。

ノグチ(NOGUCHI)-グリップ [NGS-005] ロング128mm×ハーフ95mm 左右セット Pro-C1960 EP1(3,627円)

長距離ライティングの疲労軽減

エルゴノミックデザインを採用したハンドルグリップなので、長距離のサイクリングに最適なショートグリップです。手のひらを乗せておけるエルゴ系グリップ形状は走行時、非常に楽で握り心地もしっくりきます。片側グリップシフト用のハンドルグリップです。

長距離のライディングで長い時間ハンドルを握っていると起こりやすい指のしびれや手首や腕への負担も減って、疲労も軽減されます。着脱方法も六角レンチで締めていくだけです。女性でも苦労せず数分で完了しますよ。

低価格でおすすめの自転車グリップ

BBB BHG-27  -MULTIFOAM (1,056円)

高品質のフォーム素材で衝撃や振動を軽減し快適な握り心地

エンドキャップ付きでハンドル外径22.2mm以下であれば好きな長さで切って使用出来るため、どんなタイプのハンドルにも対応できます。バーエンドバーに装着する方もいますよ。もちろん自転車に限らず外径が22.2mm以下ですあれば、どんなものにでも使えます。

スポンジを握った感触も硬すぎず柔らかすぎずで、手に馴染む感じです。とてもリーズナブルで多用出来るコスパの良い商品です。バタフライハンドルやマルチポジションハンドルなどの長いハンドルには、灯油などを付けて押し込んで行くと比較的楽に取り付けられます。

 Dream Brother-自転車グリップ(575円)

カラフルなグリップで毎日を明るくポップに

とにかくリーズナブルな価格と種類豊富な明るいカラーが特徴の、標準的なハンドルグリップです。おすすめは違うカラーのグリップを購入してオリジナルの一台を作ることです。存在感抜群の自転車に様変わりするでしょう。

明るいカラーグリップに変えておくと、駐輪場などに止めたとき遠くからでもはっきり自分の自転車だと認識出来ます。また、カットしやすい構造になっているので簡単にカスタマイズできますよ。お子様用の自転車やグリップシフトハンドルにもピッタリはまります。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)-スーパーヒューバイテックグリップ (572円)

超定番ママチャリグリップ

ママチャリと言われることの多い自転車ですが、その乗りやすさと丈夫さで、かなりの普及率です。毎日頑張るママチャリのグリップは紫外線を浴びてだんだんとベタついてきます。このグリップなら安価ですので、気兼ねなく交換できますね。

安価とはいえ、さすがにブリヂストン製です。握り込むと指が当たる部分すべてにくぼみや滑り止めが施されていて疲労感軽減です。交換も比較的楽にできますよ。プレゼントや自分への小さな贅沢に、大きな効果のグリップはいかがでしょうか。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)-CSG-610 Grip 95/95mm (387円)

低価格でシンプルデザイン

グリップシフトや子供用の自転車にピッタリです。見た目はシンプルなデザインですが、表面がちゃんと手に吸い付くように加工してあり、滑りにくくなっています。そして、なにより一番の魅力は価格です。

安いので汚れてもまたリピートできますね。取り付けは、速乾性のパーツクリーナーなどを使ってグリップの中を濡らし軽く押し込むとスッと入ります。速乾性クリーナーを使えば、すぐに乾きそこからはズレませんよ。

GORIX ゴリックス-カラーグリップ 9色 ピスト クロスバイク mtb おしゃれ(GX-GPSR) (1,599円)

探していたカラーが見つかる豊富なカラーバリエーション

フラットハンドルの自転車に最適な明るいカラーのグリップです。シリコン素材なので汚れても簡単に手入れでき、軽量で地面からの衝撃吸収性もよく疲労軽減の効果を発揮します。ソフトな握り心地で滑りにくくしっかりグリップできます。

取り付けは押し込むだけで脱着しやすく、女性や初心者の方でも難しくはない作りになっています。外径22.2mmは長さ12.5cmと標準的なサイズです。またこの価格でエンドキャップ付きなのが嬉しい所です。

まとめ

疲れにくく快適な自転車グリップがおすすめ

ハンドルグリップは長距離でも街乗りでも常に手のひらから自転車と身体を繋げている特別なカスタムパーツです。エルゴン系や丸グリップ、レザータイプと様々ありますが、共通して言える事は疲れにくく快適なグリップを選ぶことです。これからも安全で素敵な自転車ライフを楽しみましょう。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。