おすすめのCPUクーラー人気比較ランキング!【水冷式も】

PCを長時間使っていると、なんとなく本体が熱いと感じたことはありませんか。PC内部にあるCPUは熱くなりすぎると動作が不安定になったり、故障の原因になったりするので早めの対策が必要。手軽にできるのはCPUクーラーを、冷却性能の高いものと交換することです。今回はおすすめのCPUクーラーをランキング形式でご紹介していきます。さらにたくさんあり過ぎてどれが良いのかわからないという方には、種類や選び方のポイントもお伝えしています。ゲームや画像処理などをするハードユーザーさんはもちろん、室温が高くなると少し心配という方もぜひ参考にしてみて下さいね。

CPUクーラーとは

発熱量の大きいCPUを冷やして熱暴走を防ぐ

CPUはPCの頭脳とも呼ばれる重要なパーツです。いろいろな情報の処理をしていますが、処理量が多いと発熱します。熱くなって熱暴走を起こすと画面にノイズが入ったり、マウスの動きが悪くなったり、突然シャットダウンすることも。そこで温度の上昇を防いでくれるのがCPUクーラーです。特に画像処理やPCゲームなどの重い処理をする時、また暑い季節などは、冷却瀬能の高いCPU クーラーでCPUを冷ましながら使うと安心ですよ。

交換することで静音性を高めることも可能

CPUクーラーはファンが回る時に音がします。小さい音ですが常時音がして気になるという方は、静かなクーラーに交換してみてはいかがでしょう。市販のPCを買った時点でCPUには、リテールクーラーと呼ばれるクーラーが付属しています。それに対して別売りで市販されている製品は冷却性能が高いことはもちろん、静音性の高いものも多いので快適性を高めたい方にもおすすめですよ。

CPUクーラーの種類

トップフロー式

CPUと一緒にメモリーやグラフィックボードも冷却できる

CPUが載っているマザーボードに向かって、直接ファンの風を当てるようにして設置。扇風機で冷やすようなイメージで空気が流れます。マザーボードの広い範囲に風が当たるので、メモリーやグラフィックボードなども一緒に冷やすことができるのがメリットです。

トップフロー式は薄型なのも特徴。スリムタイプや小型のPCなど、上部に大きなスペースがなくても設置できます。小さくても放熱性の高いヒートシンクや、熱伝導率の良い金属パイプをCPUに直接接触させて熱を吸い取るヒートパイプなどを搭載。それぞれに冷却効率を上げる工夫がされていますよ。

サイドフロー式

PC ケース内の空気の流れに沿って効率よく冷却

サイドフロー式も基本的な構造はトップフロー式と同じですが、マザーボードに対して垂直に設置するのが違い。直接風は当てませんが吸い取った熱をヒートパイプでヒートシンクに移し、ファンで冷まします。PCの中の空気の流れに沿ってファンを設置できるので、空気を吸うトップフロータイプに比べ、冷たい空気を上手に取り込めるので冷却効率が高いです。

PCの中にはCPUファンの他にケースファンというファンがあります。ケースファンはケースの外から空気を取り込み、熱を外に排出するためのもの。前面から吸気して背面に向かって流すことが多く、サイドフロー式のファンは空気の流れに沿って設置することで大きな効果を発揮します。

簡易水冷式

高価だけど冷却性能は抜群

空気ではなく本体内に流れている冷却液を使うのが特徴。簡易水冷を構成するのはチューブが付いた小さな水冷ヘッド、四角い箱のラジエーターです。まず水冷ヘッドをCPUに接触させて熱を吸い取り、その熱はチューブ内に入っている冷却液を通してラジエーターまで運ばれます。ラジエーターは冷却液を循環させる装置で、あたたまった冷却液は搭載されているファンで冷やしています。

トップフロー、サイドフローなどの空冷式と比較して、価格はベースで1万円程度プラス。また寿命も短いなどコストパフォーマンスは良くないですが、冷却性能は抜群に高いのが特徴です。冷却液は熱伝導率が非常に良く、ファンは熱のこもりやすいCPUから離れたところに設置可能。冷却効率がとても良いので、ゲーミングやサーバー用PCなど負荷のかかりやすい作業におすすめですよ。

CPUクーラーの選び方

冷却性能とノイズのバランスで選ぶ

ゲーミングなど冷却性能重視なら風量CFMが高い物を

CPUクーラーのスペックを見ると、風量という欄があると思います。これは1分間にファンが送れる空気の量で単位はCFM、この数字が大きいほど冷却性能が高いです。一般的に風量が大きいとファンや動作音も大きくなるのでバランスも大事ですが、最大で50CFM程度のものが人気。とにかく冷却性能重視なら、1つのCPUクーラーにファンが2個付いたデュアルファンタイプなどもおすすめですよ。

快適性重視ならノイズレベルdB(A)とファン回転数rpmが低い物を

PCを使っている時のファンの音が気になるという方は、ノイズレベルdB(A)をチェックしましょう。ノイズレベルはそれぞれの機種ごとに、25dB から35dBなど比較的幅が広いです。目安としては木の葉のこすれる音が20dB、鉛筆で字を書く音が30dB、ささやき声が40dB程度です。ノイズはファンの回転数rpmに比例し、ファンの大きさに反比例します。静かなものを選ぶと風量は少な目。冷却性能も確保したければ、一回り大きなファンにすると良いでしょう。

固定方法で選ぶ

マザーボードにはCPUクーラー取り付け用の穴が開いています。しかし取り付けられるCPUクーラーの機種は、メーカーやバージョンなどによって違います。複数のマザーボードに対応するものも多いですが、購入時には仕様に書かれている対応ソケットを確認しましょう。

大型のCPUクーラーもしっかり取り付けられるバックプレート式

冷却性能の高い大型のCPUクーラーに多いのが、金属製のバックプレートを付けるタイプ。ネジでしっかりと固定できて、取り付けによってマザーボードが反り返る心配も少ないです。取り付け時はマザーボードを外さなければなりませんが、やってみると意外と簡単。マザーボードの裏側にバックプレートを合わせてネジで固定し、表側からネジでCPUクーラーを設置すれば完了ですよ。

挿すだけで固定できるプッシュピン式はインテル系に多い

小型のCPUクーラーに多いのがプッシュピン式と、フック式です。マザーボートによって取り付けの方法が違いますが、インテル系のマザーボードに多いのがプッシュピン式。本体の4か所に脚のようなものがあり中にピンが入っているので、取り付け穴に合わせて上から押しこめば取り付け終了です。ロックが付いていて取り付け時には、脚の矢印が外側を向くようにして設置。外すときは矢印方向に回します。

はめるだけのフック式はAMDマザーボードに多いタイプ

フック式は新旧2種類の接続規格があります。旧タイプの場合はアタッチメントが付いていて、下部のレバーを動かせば付け外しが可能。新タイプの場合にはアタッチメントは不要、あれば外してCPUクーラーを取り付けます。取り付けは本体の4か所ある脚をCPU周辺にある取り付け穴に合わせ、ドライバーで固定ネジを回すだけ。ばねで固定できるようになっているので、締めすぎの心配もなく簡単に設置できますよ。

搭載できるサイズで選ぶ

スリムタイプのPCケースの場合はクーラーの高さに注意

CPUクーラーはマザーボードに取り付けた状態で、PCケースに当たらないものを選ぶ必要があります。PCケースの説明書に明記されている場合もありますが、記載が無ければ、ケースを空けて取り付け可能な高さを測りましょう。特にスリムタワー型やミニタワー型など小型のPCでは、スペースが狭い場合が多いので要注意。そんな時はトップフロータイプの方が高さを抑えたものが多く、5cm以下の薄型クーラーもおすすめですよ。

メモリースロットなどとの干渉に注意

マザーボードにはCPU以外にメモリーや拡張ボードのスロット、コネクタなど、いろいろな部品が載っています。ですからCPUクーラーを設置した時に周囲の部品にぶつからないかどうか、幅もチェックしておくと安心。実際に測ってみると確実ですよ。幅はサイドフロータイプの方がスリムなものが多く、9cm以下の製品もあります。ファンをずらして設置できたり、切り欠きが入っていてメモリとの干渉を避ける工夫がしてあるクーラーもありますよ。

水冷の場合はラジエーターのサイズに注意

水冷の場合ラジエーターのサイズが大きく搭載できるファンが多い方が、冷却効率が高いのでなるべく大きいタイプをつけたくなります。多くの製品はラジエーターサイズ120mmから360mmとして販売されています。しかしこの表記は付いているファンのサイズなので目安程度、実際のラジエーターは一回り大きいです。対応するPCケースが多いのが240mmまで、スリムタイプなら120mmまでがおすすめ。設置できるスペースに合わせて選びましょう。

CPUクーラーのおすすめブランド・メーカー

NZXT(エヌズィーエックスティー)

簡易水冷のCPUクーラーの定番

アメリカに本社を置くゲーミング用PCの周辺機器メーカーで、PCケース及び冷却用パーツの知名度が高いです。中でも簡易水冷のCPU クーラーが人気で、冷却性能には定評があります。またKRAKENシリーズなど水冷ヘッド部分にLEDが搭載されたタイプは、他メーカーとは一線を画す美しい光が注目を集めていますよ。

SCYTHE(サイズ)

空冷式のCPUクーラーでは断トツの人気

国内の自作PCの専門メーカーで、空冷式のCPUクーラーやケースファンなどの冷却用パーツが人気です。企画と開発は国内、生産は台湾と中国の協力工場で行っているのでコスパも抜群。手軽に買えて高性能なクーラーが多数ラインナップされていて、ネット通販でも虎徹MarkⅡや無限五、大手裏剣参などが断トツの人気を誇っています。

COOLER MASTER(クーラーマスター)

ラインナップも豊富で信頼性も高い

台湾のブランドで、1992年創業と自作PCメーカーとしては老舗です。特にCPUクーラーを中心とする冷却パーツは、産業用の機器にも使われる程優秀。ラインナップも豊富で、初心者から上級者まで満足できる製品を揃えています。昔からのファンも多く、HyperシリーズのコンパクトなH412Rなどが人気ですよ。

CORSAIR(コルセア)

ゲーミング向けのRGBクーラーも人気

ゲーミング向けの高性能なPCパーツを扱うアメリカのブランドで、特に簡易水冷式のCPUクーラーも知名度が高いです。サイズやデザインのバリエーションが多く、小型PCにおすすめのH60やゲーミング向けの鮮やかに光るRGBクーラーH100i の人気が高いですよ。

Thermalright(サーマルライト)

静かにしっかり冷やす

台湾に本社を置くCPUクーラー、ファンなどPC用冷却装置の専門メーカーです。ヒートパイプやベースプレートは高品質な素材で作られていて、ファンを回さなくても高い効果を発揮。動作音が静かなのも特徴です。その高い冷却性能から大型のCPUクーラーに加え、薄型のトップフロータイプAXP-100なども人気が高いです。

おすすめ&人気のCPUクーラーランキング

サイドフローでおすすめのCPUクーラー

SCYTHE-CPUクーラー 虎徹 Mark II SCKTT-2000 (4,378円)

ハイコスパで良く冷えると大人気のCPUクーラー

人気メーカーサイズのエントリーモデル。ネット通販でも断トツの人気を誇っている理由は、手頃な価格で良く冷えるからです。CPUの熱は肉厚の銅製ベースプレートでしっかりと吸い取り、最大風量51.2CFMと強めのファンで冷却。リテールクーラーに不満を感じた時には、試してみてくださいね。

取り付けは最新ソケット、IntelのKabylaeやAMD RYZENにも対応。日本メーカーなので、もちろん図解入りの日本語マニュアルも付属しています。また人気モデルなのでそれでも使う時に困ったら、ネットを検索すると取り付け方法や解決方法が載っているので心強いですね。

SCYTHE-CPUクーラー無限五 SCMG5100 (6,090円)

コンパクトなミドルレンジのCPUクーラー

定番のエントリーモデル虎徹の上位機種に当たる無限五は、冷却性能が高いミドルレンジのCPUクーラー。6mmのヒートパイプを6本搭載していて、銅製のベースプレートには隙間なくパイプが敷き詰められています。奥行き8.5cmの大型のヒートシンクで、表面積が大きいので冷却効率も抜群ですよ。

良く冷えるクーラーは大きくなりがちですが、こちらは全高15.5cmとコンパクト。付けられるPCケースも選択肢が多いですよ。さらに内部のスロットに対してはヒートシンクを取り付け位置から少し後ろに配置、下部に切り欠きを入れるなどメモリーとの干渉を避け取り付けやすくなっています。

Noctua-CPUクーラー NH-D15 (12,880円)

静音性と冷却性能を両立するハイエンドモデル

こちらの色使いが特徴的なCPUクーラーは、高品質で静音性が高いと評判のNoctua製。放熱性の高いヒートシンクと、大きなファンをそれぞれ2個搭載したデュアルファンタイプです。絶妙な間隔で積み重ねられたヒートシンクは、ファンの回転が低速でも高速でも最適に放熱するように設計されています。

静音性と冷却性能を兼ね備えるため、隅々までこだわったハイエンドモデルです。付属の専用ファンは汎用の14cmファンより少しだけ大きく、ノイズを抑えつつ大きな風量を得られる形状。劇冷えでもノイズは24.6dBAと静かなので、快適性も重視したいという方におすすめですよ。

COOLERMASTER-CPUクーラーHyper H412R (2,560円)

ケースに余裕がない時にもおすすめ

ミニタワーなど小型でPCケースの上部に余裕がない場合でも、設置できる高さ13.6cmのサイドフロー式CPUクーラーです。搭載されているのは9cmの小さめファン。しかし小型のファンとしてはかなり優秀でノイズが最大29.4dBAにも関わらず、最大風量が34.1CFMと強めです。

価格がリーズナブルなのもおすすめのポイントです。クラマスの略称でお馴染みCOOLERMASTERの製品なのでもちろん品質も安心。冷却性能も高く、銅製のヒートパイプでCPUをダイレクトに冷やします。手頃な価格で入手可能なので、なんとなく暑い時期に発熱が気になるという方も気軽にお試しできますよ。

DEEPCOOL-CPUクーラー ASSASSINⅢ (10,498円)

高性能なデュアルファンが低価格

14cmのファンと、大きなヒートシンクを2個ずつ搭載したデュアルファンタイプです。冷却性能の高いハイエンドモデルは15,000円程度が相場ですが、こちらはとてもリーズナブル。予算内でできるだけ冷却したいゲーミングPCなどにもおすすめです。

シンプルで高級感漂うデザインのCPUクーラー。光沢のあるニッケルメッキを施したヒートシンクと、上についた黒のカバーがクールなデザインです。同じくニッケルメッキのヒートパイプは6mm系を7本配置していて、速やかな熱の移動が可能。見た目も統一感があって素敵ですよ。

トップフローでおすすめのCPUクーラー

Thermalright-CPUクーラー AXP-100 C65 (11,990円)

全銅製のヒートシンクで冷却性能が高い

赤いファンと黒のフレームがおしゃれなCPUクーラー。ヒートシンクは全体が銅製になっていて非常に冷却効率が良く、見た目にも赤いファンとの相性が抜群です。ヒートパイプも銅製。熱伝導性が良いのでCPUの熱をどんどん吸収し、それを強力なファンで飛ばしています。

全高は6.8cmとスリムタイプのPCケースにもおすすめです。ファンは直径10cmの薄型タイプですが風量44.5CFMと十分。さらに小型PCをオーバークロックで使いたい方のために、12cmから14cmの大きなファンを設置できるマウンタも付属しています。

SCYTHE-CPUクーラー大手裏剣参 (4,910円)

手ごろな価格が人気のスリムなCPUクーラー

全高6.9cmと薄型ながら6mm径のヒートパイプを5本搭載。放熱性の高いアルミニウムのヒートシンク、直径12cmのファンを搭載するなど冷却性能は大型のCPUクーラー顔負け。高性能かつ手頃な価格で、非常に人気の高いトップフロー式クーラーです。

ノイズは最大で2.7~30.4dBA。CPUの発熱温度によりファンの回転数を300~1,800と幅広くコントロールできるため、負荷が少なくCPUの温度が低い時は回転数をぐっと下げることが可能。そのため低負荷時の静音性が高いクーラーとなっています。逆に高回転時には、最大風量50.8CFMとなかなか強力ですよ。

Noctua-CPUクーラー NH-L9A-AM4 (6,059円)

mini-ITXにもおすすめのロープロファイルCPUクーラー

限られたスペースに入るように高さを低くしたマザーボード、メモリー、CPUクーラーなどをロープロファイルと言います。そんなロープロファイルの定番CPUクーラーがこちら。全高は3.7cmと薄く、幅も9.5cm四方とコンパクトなのでメモリーなどとの干渉も避けられます。スリムタイプのPCに加えて、超小型PCのmini-ITXにもぴったりです。

ソケットはAMDのAM4に対応。ストリーミングでも人気のシリーズ、Rayzen向けのクーラーを探している方にもおすすめです。外からは見えませんがヒートシンクの中にU字にヒートパイプを配置することで、伝導効率を上げていて高性能CPUもしっかり冷やしてくれますよ。

水冷でおすすめのCPUクーラー

NZXT-水冷CPUクーラー KRAKEN Z63 (34,350円)

冷却性能重視の大型フルタワーPCにおすすめ

14cmのファンを2個搭載した、冷却性能の高い水冷CPUクーラーです。ラジエーターは、幅31.5cmで高さ14.3cmと大きめサイズ。ファンが大きいため非常に良く冷えるのが魅力的です。ラジエーターのために設計された専用の冷却ファンが、高耐久かつパワフルで理想的なエアフローを作ります。

水冷ヘッド部分にLCD液晶を搭載しているのが大きな特徴。24bitのカラー画像を表示可能で、CPUの温度や使用率をモニタすることもできます。また好みのイラストやアニメキャラなどを、表示できるのも楽しいです。画像や冷却モードは専用アプリCAMを使って細かく設定することができますよ。

CORSAIR-冷CPUクーラー H100i (20,100円)

水冷ヘッドとファンが鮮やかに輝く

イルミネーションはiCUEという専用ソフトでコントロール可能。ケースファンやメモリーなど、他のiCUE対応機器と同期して光らせることもできます。アドレッサブルLEDなので、それぞれのパーツを違うタイミングでコントロールして、まるで波のように順次光らせたりできて綺麗です。

iCUEアプリを使うと、ライティング設定の他に水冷システム全体のコントロールができます。複数あるファンの回転数を一括してモニタリング可能。ポンプやファンそれぞれに設定できて温度によってコントロールしたり、強力に冷却するモードもあります。ポンプやファンの動きを少なくして静音性重視の設定にすることもできますよ。

Corsair-水冷一体型CPUクーラーH60 (6,980円)

スリムなPCケースにもおすすめの水冷CPUクーラー

ラジエーターのサイズが、幅15.7cm、高さ12cmと、とてもコンパクトなのでスリムタイプのPCケースでも設置しやすいです。小型の水冷式クーラーは冷却性能が少し心配ですが、H60は大体ミドルレンジの空冷と同じ程度の性能。水冷なのでケース内のエアフローに関係なく冷やせるメリットもあります。

水冷ヘッドのベース部分は熱伝導性の高い銅製になっているので、CPUの熱を吸収しやすいです。そこから伸びるチューブは設置がし易いゴム製。劣化に強いのが特徴で、水漏れや液が揮発する心配も少ないですよ。水漏れして冷却液がマザーボードや電源などにかかると、被害が大きいので耐久性が高いものが安心ですね。

DEEPCOOL-簡易水冷CPUクーラー GAMMAXX L240 (9,514円)

LEDが美しいCPUクーラーでコスパの良さも魅力

ファンと水冷ヘッドに高輝度のLEDを搭載。ファンの内側から光を当てるタイプで、半透明のファンに当たって幻想的に美しく浮かび上がります。LEDライトは制御アプリケーションAura SyncやMisty Light Syncなどを使えば、マザーボードからライティングをコントロールすることが可能です。

2万円以上するのが相場の240mmサイズの水冷クーラーの中で、群を抜くコスパの良さが人気です。低価格ですが耐久性も心配ありません。温度上昇で冷却液が膨張することによる破損や液漏れを防ぐため、クーラー内の圧力を調整するALTIシステムを搭載。チューブも耐久性の高いナイロン製のスリーブで保護しています。

まとめ

リーズナブルな空冷のCPUクーラーがおすすめ

ゲーミングや動画編集といったハードな使い方をしないなら、リーズナブルな空冷のCPUクーラーがおすすめ。手軽に替えられて冷却性能、静音性共に大きな効果を感じられます。またPCケースのスペースを念頭に置いて、コンパクトな物を選ぶと付けやすいですよ。今回はおすすめのCPUクーラーをランキング形式でご紹介しました。CPU付属のリテールクーラーに物足りなさを感じたら、ぜひCPUクーラーをチェックしてみて下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。