新築の時など、廊下の照明はどんなものがいいのか迷ったことはないでしょうか。おしゃれな家はインテリアだけでなく、照明にもこだわっていますよね。意外と盲点である廊下照明にこだわると、家の印象はまるで違ったものになります。今回は、おしゃれな廊下照明のピックアップと、人感センサー付きで災害時に懐中電灯の代わりになる照明などをランキング形式でまとめてみました。他の家と一味違ったセンスの良い照明や、災害時に役立つ実用的な照明をお探しの方は参考にしてみてください。
廊下照明の特徴
インテリアに合わせた照明は廊下の演出になる
一般的に廊下照明は、リビングよりも少し暗めの照明が良いとされています。なぜなら、廊下が明るすぎるとリビングに入った時に暗い印象を受けるからです。あかりをともすと天井や壁に影の模様を作り出す照明や、壁に掛けてある絵画を照らす照明なら、明るすぎず、しかもおしゃれに廊下の演出が可能。特に玄関に面した廊下の場合、来客の視界にまず入ってくるのが照明です。おしゃれな照明が一つあるだけでセンスの良い家に見えますよね。
足元を照らす常夜灯や壁を明るくする照明も
廊下照明が明るすぎると、夜中トイレへ行くときなど眩しすぎて目が覚めてしまいます。廊下照明には、穏やかな電球色で一晩中足元を照らせる常夜灯や、センサーで人が通った時だけ点灯する人感センサー付き照明などもあります。足元灯は災害時に懐中電灯の代わりになるタイプもあり実用的。また、廊下全体を照らすのではなく、あえて壁を照らす間接照明も種類が豊富なので、さまざまな照明を組み合わせたカスタマイズもできますね。
廊下照明の種類
人感センサータイプ
廊下を通った時だけ点灯して省エネになる
センサーが赤外線を感知して人に反応し、自動でスイッチをオンオフする照明です。スイッチを押さなくて良いことが最大のメリットで、照明の消し忘れもなくなるため、電気代の節約にもなります。お子さんが小さくてスイッチに手が届かないご家庭なども便利ですね。
人感センサーは故障時に自分で修理することが難しい点に留意しましょう。また、センサーは周囲との温度差に反応するので、ペットが通ったり暖房器具の気流などの温度差に反応してしまう場合もあります。しかし、センサー自体のオンとオフを選べる照明もありますし、消し忘れが多いご家庭ならセンサー付きの方が省エネですよ。
スイッチタイプ
デザインが豊富で電球の交換も簡単
壁にスイッチがあるタイプやコンセントを使用する照明は、シンプルなものからデザインの凝ったものまで種類が豊富です。ダウンライトやシーリングライトの他、演出効果の高いペンダントライトやスポットライトまでバラエティに富んでいます。ダクトレールというバー状のレールを取り付ければ、レール上どの位置でも照明を取り付けることができますよ。後から電球を付け足せますし、一つのスイッチで複数照明を点灯できるのも魅力です。人感センサーと比較して、初期費用が抑えられる点と電球交換が自分で簡単に出来る点がメリット。さまざまな照明を試してみたい、コスト面を抑えたいという方におすすめです。
スイッチタイプは、夜中暗い時にスイッチを探さなくてはいけなかったり、消し忘れによる電気代の無駄などは注意が必要です。しかし、人感センサー付き照明も点灯していないときに待機電力はかかります。スイッチタイプには控えめのあかりで一晩中点灯できる常夜灯もあるので、ご家庭の状況によってさまざまな照明を組み合わせてみましょう。
廊下照明の選び方
取り付け方で選ぶ
掃除もしやすいダウンライトはマンションやアパートにも
ダウンライトは天井埋めこみ型の照明で、シンプルなデザインが数多くあります。インテリアを選ばず配置の自由度も高いので、一番人気のある廊下照明です。埃もたまりづらく、掃除などのお手入れも簡単。マンション等で廊下のスペースがあまりない場合も、ダウンライトでしたら場所を取らずおしゃれな雰囲気です。また、災害時の落下による危険が少ないのも魅力ですね。
シーリングライトは交換も簡単で廊下全体を均一に照らせる
天井に設置するシーリングライトは、高い位置から廊下全体を均一に明るくできます。電球交換も簡単で、和室にも洋室にも合わせやすいようデザインも豊富です。ただ、天井から飛び出している分、埃がたまりやすいので定期的なお掃除は必要に。なるべく埃や虫が入らないよう設計されている薄型の種類もあります。装飾のないデザインが多いので、廊下をすっきり明るいイメージにしたい場合におすすめです。
天井や壁に模様を映し出すペンダントライトで演出効果を
天井からつり下げた形状の照明で、デザインにこだわりたい方におすすめです。照明自体のデザインもさまざまですが、あかりをともすことで天井や壁に模様を映し出すペンダントライトもあります。ペンダントライト一つだけですと廊下全体を明るくするのは難しいので、間接照明や壁掛け照明と併用するといいでしょう。玄関近くの廊下の場合は来客時にまず目に入りますし、インテリアのアクセントになります。
廊下をスタイリッシュ空間にするなら間接照明
照明器具から直接廊下や人を照らすのではなく、天井や壁を照らして反射させた光を利用した照明です。光のグラデーションで陰影を作り出して、落ち着いた印象の廊下に。光源が直接見えず、眩しすぎない照明です。日本人が昔から慣れ親しんでいる、ちょうちんなどは間接照明に近いですね。コンセントに差し込んでおけるフロアスタンドなどの照明でしたら簡単に設置できます。
足元灯があれば夜中にトイレに行くことが多くても安心
廊下を歩きやすくするため、足元を照らす照明に足元灯があります。夜間トイレへ行くときに、廊下の照明が眩しすぎて目が覚めてしまったり、家族を起こしてしまうことはないでしょうか。足元灯は廊下全体を明るくすることなく、必要最低限の明るさを保ってくれます。最近は人感センサー付きの足元灯がポピュラーですが、常時点灯している常夜灯も廊下の演出に優れています。日中は消灯して夜間だけ点灯するタイプの足元灯もありますよ。高齢者のいるご家庭で夜間の移動に不安のある場合や、夜間お子さんがトイレを怖がってしまうご家庭にもおすすめです。
電球で選ぶ
インテリアや雰囲気にマッチした色の電球を
電球の色味はさまざまで、家の雰囲気に合った電球を選ぶことが大切です。色味は大きく分類すると電球色、昼白色、昼光色の3種類。電球色はオレンジ色に近い暖かみのある落ち着いた色味で、昼白色は太陽の明るさに最も近く、自然な光の色味です。昼光色は3種類の中で一番青みがかった色味。このうち、廊下照明に適しているのは電球色で、比較的暗めですが、落ち着いた色で目が疲れにくいです。ただ、あまりにもインテリアの雰囲気と合わなかったり、パッと明るい廊下にしたいという場合は昼白色でもいいでしょう。また、年代によって必要な明るさは変わってきます。ものを正確に見るために40代は20代の2倍、60歳ですと3倍の明るさが必要です。さまざまな年代のいるご家庭では暗くなりすぎないよう気をつけてくださいね。
電気代を節約するなら白熱灯の40倍長持ちするLED電球
電球には主に白熱灯と電球型蛍光灯、LED電球の3種類があります。電球本体の価格を見ると圧倒的にLED電球が割高ですよね。しかし、白熱灯の寿命は1,000時間ほどで、電球型蛍光灯はおよそ6000時間ほど。LED電球は40,000時間の寿命なので、白熱灯の40倍も長持ちする計算に。LED小型電球の場合ですと、白熱灯の約20倍の寿命です。また、LED電球は他の電球と比較して電気代が安いことも特徴です。60Wの白熱電球を1日8時間、1年間使用すると電気代は4380円ですが、同じく60W相当のLED電球の場合は730円で、白熱灯の6分の1程度で済みます。
廊下照明のおすすめブランド・メーカー
オーデリック株式会社
老舗の照明専門メーカーでアイテム数が圧倒的に多い
1951年創立の照明メーカーで、アイテム数は他のメーカーを圧倒する品ぞろえです。他社になくてもオーデリックなら在庫がある場合も。照明だけでなく、配線工事不要で、後付け設置可能なBluetooth対応の人感センサーも開発。壁面や天井に取り付けて照明と連動させるだけで、人感センサー付き照明に早変わりします。また、デザイン照明では自然界をモチーフにしたシリーズがあり、水紋や木漏れ日をイメージさせる照明が印象的です。
パナソニック株式会社
新築の照明計画を無料で作成してくれる
第一線で電気機器の技術開発や生産を続ける、大手電機メーカーです。新築や増築、家全体の照明を見直したい場合に、パナソニックの専門家がオンラインで無料の照明プランニングをしてくれます。間取り図さえあれば、施工写真や照明の仕様がわかる照明計画シートを作成してくれますよ。また、埃や虫を極力ブロックする薄型設計のシーリングライトもあり、お手入れも簡単にできます。LEDシーリングライトは5年保証付きで、本体にも1年保証が付いています。安心と安全に重きを置く方におすすめです。
オリンピア照明株式会社
照明のカスタムやオーダーメイドが通販で可能
50年以上照明を生産しているメーカーで、自社ブランド、MotoM(モトム)はデザイン性の高い照明器具の開発をおこなっています。企画から生産まで一貫対応で、オーダーメイドやセミオーダー照明の依頼も通信販売で可能です。お問い合わせフォームから簡単に制作依頼が可能となっています。もともと植物育成用の照明器具を取り扱ってきたオリンピア照明株式会社。そのノウハウを生かしたユニークな照明がたくさんあります。
大光電機株式会社
所在地別に照明デザイナーを紹介
幅広い商品のラインアップと、比較的手頃な価格が特徴のメーカーです。TACTという照明プランニングをしてくれるデザイン設計部門があり、全国の主要都市と上海に合わせて110名が在籍。地域に根差した照明デザイナーを紹介してくれます。照明の技術開発にも力を入れていて、電球色、昼白色、昼光色の3種類の明るさを一つのスイッチボックスで切り替えできる照明などは特許を取得しました。イタリア、スペインの上質なデザインを融合させたLUMINABELLAシリーズも個性的な照明です。
おすすめ&人気の廊下照明ランキング
人感センサータイプでおすすめの廊下照明
パナソニック株式会社-小型シーリングライト(14,703円)
虫や埃の入りにくい薄型設計のシーリングライト
人感センサー付きのシーリングライトです。LEDと電源ユニット内蔵で、虫や埃の入りにくい設計となっています。シーリングライトの縁がメイプル木調のデザインで、カジュアルな雰囲気の廊下に合う照明です。
センサーで廊下を一瞬で明るくすることが可能です。光を拡散させる機能もあるので、廊下全体をむらなく照らすことができます。省スペースで廊下を明るくしたい場合や、定期的なシーリングライトのお掃除が面倒な方にもおすすめですよ。
オーデリック株式会社-エクステリア ブラケット(10,988円)
3つのモードに切替え可能の人感センサー
キューブ型をした、人感センサー付きのブラケットライトです。フロアスタンドやスポットライトなどの間接照明と併用すると、おしゃれに廊下の演出が可能。主張しすぎないデザインでシンプルな照明をお探しの方におすすめです。
LED一体型なので取付けに工事が必要です。人感センサーは3つのモード変換ができるタイプ。センサーの切替えが必要な時だけ照明をつけるオンオフモード、暗くなるとほんのり明るくなる調光モード、省エネにもなるタイマー付き調光モードの3種類があります。お好みに合わせたモードに切替えが可能です。
大光電機株式会社-人感センサー付ダウンライト(6,413円)
停電時の非常灯にもなるダウンライト
黒塗装の人感センサー付きダウンライトです。一般的にダウンライトは真下を強めの光で照らすものですが、拡散パネルがついているので周囲60度の範囲を照らすことが可能。シンプルなデザインなので、すっきりとした印象の天井になります。
密閉型のダウンライトなので、取付けには工事が必要です。人感センサーには点灯照度調節機能が付いていて、照明の明るさを切替えできます。暗めと明るめの照明切替えの他、電源オフも可能。センサー付きで照明の照度調節も付いたタイプをお探しの方におすすめです。
大河商事株式会社-wasser(ヴァッサ)edセンサーライト(1,700円)
災害時にも役立つバッテリー内蔵のセンサーライト
人感センサー付きのセンサーライトで、停電時は非常灯になります。明暗センサーがついていて昼間は消灯、夜間に点灯します。夜間の点灯時は足元を照らせるくらいのあかりで、人が通るとセンサーが反応して明るくなります。約25秒たつと元の明るさに戻りますよ。
バッテリーが内蔵されているので、災害時に電池の心配がいりません。懐中電灯の代わりに取り外して使用も可能。また、停電時コンセントからの給電がなくなると自動的に点灯して最長2時間ほど持ちます。長時間の停電でも安心ですね。普段使いにも災害時にも役立つ照明です。
スイッチタイプでおすすめの廊下照明
オーデリック株式会社-停電感知保安灯 明暗センサー付(3,066円)
工事不要で取付けられる多機能型フットライト
多機能型の明暗センサー付きフットライト。停電時にセンサーが感知して、30分間自動点灯します。また、コンセントから外すことも可能で携帯ライトとして使用できますよ。給電時は電球色、停電や携帯時は白色点灯します。
コンセントに差し込むタイプで昼間は消灯、暗くなると自動で点灯します。埋めこみ型ではないので工事の必要がなく、手軽に設置できるのも魅力です。また、コンセントに直接差し込むので場所も取りません。いざというときの備えにもなるので、災害対策を兼ねたい方には特におすすめですよ。
パナソニック株式会社-フロアスタンド 据置型(29,931円)
スタイリッシュなフットスイッチ付き間接照明
バー状のシャープなデザインが印象的な、床置き間接照明です。壁を照らしたり、家具の後ろから照らして立ち上がる光を楽しんだりと、廊下の多様な演出が可能。本体はブラックなのでクールな雰囲気の廊下になります。
LED内蔵でフットスイッチ付きの照明。かがんでスイッチを押す必要がありません。3メートルのコードが付属品なので廊下のどこでも設置できます。スイッチを簡単にオンオフしたい方や、廊下をスタイリッシュな空間に仕上げたい場合におすすめです。
オリンピア照明株式会社-MotoM(モトム)LEDフロアスタンド(16,280円)
省スペース対応のおしゃれなフロアスタンド
シンプルな円筒状のLEDフロアスタンドタイプで、円筒の片側サイドから光を照らします。人や壁に向けて照らしてもいいのですが、隣にグリーンを置いて照らすとまた違った印象の空間に。間接光で柔らかな光を作り出すので、ペンダントライトやダウンライトの併用照明としても活躍します。
コンセントプラグを差し込むだけで簡単に設置が可能。中間スイッチもあるので、面倒なプラグの抜き差しはありません。円筒状の土台も省スペース設計なので、廊下に置いても邪魔にならずインテリア性も秀でていますね。インテリアと照明を兼ねたものをお探しの方はいかがでしょうか。
株式会社 東芝-小型シーリングライト センサーなしタイプ (1,921円)
傾斜のついた天井にも取り付け可能のシーリングライト
LED一体型シーリングライトで、人感センサーなしの照明です。白熱灯60Wクラスの電球色で、小さめの照明なので圧迫感もなく廊下になじみます。天井だけでなく壁面にも設置可能。また、傾斜のついた天井にも取付けることもできます。
取付けには工事が必要ですので、照明の取り付け方法をメーカーのホームページで事前に確認してから購入しましょう。小さめの照明でシンプルなデザインなので、玄関をすっきりとまとめたい場合におすすめの照明です。
大光電機株式会社-小型シーリングライト(9,139円)
人感センサー付きのシンプルなシーリングライト
人感センサー付きのLED内蔵シーリングライトです。昼白色の電球色で、廊下を明るく均一に照らすことが可能。虫の入りにくい設計となっているので、掃除などのお手入れも簡単です。小型デザインなのでどんなインテリアの雰囲気にも合わせやすいですよ。
人感センサーはついていますが、工事不要で取付けも難しくありません。センサーで廊下を瞬く間に明るくできます。スイッチで照明のオンオフが煩わしい方や、お手入れを極力省きたい方にも最適の照明です。
デザイン性でおすすめの廊下照明
オーデリック株式会社-ブラケットライト (6,725円)
水面をイメージしたガラス製ブラケットライト
透明なガラスグローブが、ゆらめく水面のように見える照明。点灯すると、太陽の光が水面に映るようなキラキラとした影が壁や天井を照らします。LED対応で、電球は眩しすぎることのない穏やかな明るさ。ホテルの1室のような落ち着いた空間演出が可能です。
廊下を落ち着いた高級感のあるイメージでまとめたい方に、特におすすめです。点灯していてもしていなくても、どちらでも目を引く照明です。取付けの際は工事が必要となるので、取り付け場所を業者に確認してからの注文をおすすめします。
エルックス-Roxas Star Pendant(ロハススターペンダント)(14,080円)
天然貝を加工したハンドメイドの星型照明
カピス貝という、フィリピン産の天然貝を加工した照明です。ハンドメイドで生産されている星形の個性的なデザイン照明。一つ一つが微妙に違った表情を持っています。薄いベージュのカラーはレトロな雰囲気にもしっくりきます。
一見、電球交換が大変そうですが、星形の一面だけ交換のために開くようになっていますので、ドライバーなどの道具不要で電球交換が可能です。壁スイッチで点灯、40Wの電球を取り付けます。自然素材やハンドメイドのインテリアにこだわりたい方に最適ですよ。
エルックス-Carmina mini(カルミナ ミニ)(19,800円)
波をイメージしたペンダントライト
波のような、花のようなイメージのデザイン照明です。デンマークのデザイナーによるニューブランド、VITAの設計。本体は3種類展開ですが、ホワイトが一番インテリアになじみやすそうです。コードの色も選択できるのでカラーを変えてカスタマイズできます。
白熱灯と蛍光灯は対応不可で、60WまでのLED電球を使用します。引っ掛けシーリングで取り付け、壁スイッチで点灯。カルミナミニのようなインパクトのある照明ですと、一瞬で来客の目を引きそうです。個性的な照明をお探しの方に。
株式会社 日昇-シーリングライト4灯(7,980円)
壁スイッチのないご家庭にも対応できるシーリングライト
緩やかな曲線のスチールバーに、天然木シェードライトが4個ついている照明です。4つの灯具は可動式となっていて、それぞれが違った方向を照らせるようになっています。カラーは3色展開。ブラウンがほこりも目立たず、落ち着いたイメージで廊下に合わせやすいです。スチールバーとライトの色を別々に組み合わせたタイプもあるので、お好みに合わせて選択可能です。
廊下の壁や掛けてある絵画をスポットライトのように照らす演出もできますね。また、4灯シーリングライトにはプルスイッチが付いているので、壁スイッチのないご家庭でも使用可能。プルスイッチは取り外しができますので、必要のない場合は外したままでも使用できます。
株式会社 キシマ-クラックキューブ(5,980円)
ガラス製の小ぶりなペンダントライト
手のひらサイズのキューブ型ペンダントライト。繊細なひびの入っているクラックガラス製で天井などをキラキラと照らします。クラックガラスとは、ひび割れさせた強化ガラスを透明ガラスで挟んだガラスのことです。クリアタイプと黄色味があるアンバータイプの2種類から選べます。
引っ掛けシーリングで取り付け、壁スイッチ対応です。ミニクリプトン球が付属品となっています。一つだけでなく複数個を設置したり、他の間接照明を併用して明るさを保つのがいいでしょう。廊下を癒しの空間演出したい方におすすめです。
まとめ
実用性のある廊下照明がおすすめ
おすすめの廊下照明は、災害時にも役立つ照明です。生活をする上で、日常生活にも緊急時にも対応できる照明がやはり必要ではないでしょうか。災害時の照明だけですと廊下全体を明るくすることができないので、メインの照明はデザイン性のある照明に。さらに、間接照明なども組み合わせればオリジナルの空間が作り出せます。インテリアに合ったデザイン照明や電球色で、廊下の空間をプロデュースしてみましょう。