おすすめのくっつかないフライパン人気比較ランキング!【鉄製も】

フライパンが焦げ付かず、汚れがつるんと落ちると調理や片付けがずいぶん楽になりますよね。今回はそんな方におすすめのくっつかないフライパンをランキング形式で紹介します。ランキングと合わせて、くっつかないフライパンの特徴やフライパン選びのポイントも紹介しますので、ぜひフライパン選びの参考にしてみてくださいね。

くっつかないフライパンの特徴

焦げ付きにくいので手入れが簡単

くっつきにくいフライパンの一つ目の特徴は、焦げ付きにくいことです。焦げ付きにくいので、お手入れがしやすくなります。くっつかないフライパンを使うことで、使用後にスポンジで軽く擦るだけで汚れが取れ、お手入れが簡単に済みますよ。

くっつきにくい加工が施されている

くっつかないフライパンの二つ目の特徴は、くっつきにくい加工がされているということです。フライパンの表面に加工を施すことで、焦げ付きを防ぎ、食材がフライパンにくっつくことを防いでいます。加工は様々な種類があり、メリットデメリットがあるので、フライパンの使い方によって選択する必要があります。

くっつかないフライパンの種類

フッ素樹脂加工

焦げ付きにくいのでくっつきにくい

フッ素樹脂加工はくっつきにくいフライパンの代表格と言われるほど、多くのフライパンに施されている加工です。フッ素樹脂加工の代表格として知られているのが、テフロン加工です。この加工をしてあるフライパンは、どうしてくっつきにくいのでしょうか。

フッ素樹脂とは、プラスチックの一種のことです。これをフライパンの表面に加工することで、酸素と反応せず、周りの物質とくっつく性質が弱まります。また、フッ素樹脂加工は耐熱性、耐摩耗性に優れているので、フライパンに施しても十分な性能を発揮してくれますよ。

ダイヤモンドコート加工

耐久性に優れた加工

ダイヤモンドコート加工とはフッ素樹脂にダイヤモンドの粒子を混ぜて、フライパンの表面にコーティングしたものです。固いダイヤモンドの粒子を混ぜることで、従来のフッ素樹脂加工より耐久性が強化されています。使われているダイヤモンドは人工のものなので、非常に強固なコーティングになっていますよ。

ダイヤモンドコート加工のデメリットは、テフロン加工のフライパンよりは値段が上がってしまうことです。しかし、ダイヤモンドコート加工はテフロン加工より耐久年数が長いです。フライパンの値段と耐久年数のバランスで判断して、自分に適したものを選ぶといいですよ。

くっつきにくいフライパンの選び方

サイズで選ぶ

1人暮らしなら直径20cm前後のコンパクトなフライパン

1人暮らしに適したフライパンサイズは、直径20cm前後のコンパクトなもの。直径20cm前後のものだと、焼く、煮る、揚げる、の1人暮らしに必要な一通りの調理が可能です。1人分の料理であれば、フライパンの中で具材を十分に振ることもできます。また、コンパクトなので、1人暮らしの限られたキッチンスペースでも十分に収納できますよ。

4人家族なら直径28cm以上の大きいフライパン

4人家族に適したフライパンのサイズは、直径28cm以上の大きなもの。4人家族ともなれば、複数のサイズのフライパンをシーンや料理に合わせて、適宜使用するのがおすすめです。中でも、直径28cm以上の大きなフライパンを使用すれば、4人分のメインのおかずの調理を一気にすることができます。副菜を作る際も、直径28cm以上の大きなフライパンを使えば、使い方次第で1つのフライパンで複数のおかずを調理することも可能ですよ。

深さで選ぶ

焼き物や炒め物なら浅型フライパン

焼き物や炒め物をする場合は、浅型フライパンがおすすめ。浅型フライパンは、コンロに対する接地面が広いので、効率よく素早く具材に火を通すことが可能です。また、広い面で具材を焼くことができるので、焼き目や焼き色などもきれいに付けることができます。食材をひっくり返したり、取り出したりすることも楽にできるので、料理初心者の方におすすめですよ。

煮込み料理や揚げ物なら深型フライパン

煮込み料理や揚げ物には、深型のフライパンがおすすめ。深さがあることで、容量が増え、液体を入れても安心して調理することができます。さらに、油や液体の調理の場合、飛び散りも最小限に抑えることができます。揚げ物は、少ない油で調理できるので、ヘルシーに仕上がりますよ。煮込み料理や揚げ物の他にも、蓋を使うことで、蒸したり、ゆでたりすることも可能です。

素材で選ぶ

鉄は油が馴染むので焦げ付きにくい

鉄製フライパンは油を馴染ませながら使います。油を馴染ませながら使うので、焦げ付きにくく、洗うのが楽です。鉄製フライパンはコーティングをしていないので、空焼きしたり、油を馴染ませたりなど、手入れに少々手間がかかりますが、長く快適に使うことが可能。使えば使うほど油が馴染み、快適な使い心地になるのが特徴です。

ステンレス製は焦げ付きにくく汚れを落としやすい

ステンレス製のフライパンは、加工されているものが多く、焦げ付きにくいのが特徴。先述したような様々なコーティングがされているので、食材が焦げ付きにくく、調理が快適になります。使用後は洗うだけなので、手入れが簡単なこともメリットです。また、鉄製に比べ軽量なので、フライパンを振ったり、持ち上げたりすることが、快適にできますよ。

対応コンロで選ぶ

IHコンロを使うならIHコンロ用フライパン

フライパン選びの重要なポイントとして、対応コンロの問題があります。フライパンに対応したコンロを使わないと、フライパンに熱が十分に伝わらなかったり、コンロやフライパンの故障の原因になってしまったりしまいます。IHコンロを使用する場合は、IHコンロ専用のフライパンか、全ての熱源に対応したフライパンを使うようにしましょう。

ガスコンロを使うならガス火用フライパン

ガスを使用したコンロの場合、ガス火専用のフライパン、またはすべての熱源に対応したフライパンを使うようにします。IH専用のフライパンをガス火で使うと、熱しにくくて冷めにくいので調理がしにくいです。さらにコーティングも早く剥がれやすいので、ガスコンロではIH専用は避けて、ガス火に対応したフライパンを使用しましょう。

くっつかないフライパンのおすすめブランド・メーカー

アイリスオーヤマ

品質のいいフライパンがお手頃価格で買える

アイリスオーヤマのフライパンの特徴は、品質が良く、お手頃価格だということです。また、アイリスオーヤマはフライパンのバリエーションが豊富。自分の使用用途や使用人数によって、最適なフライパンを選ぶことができますよ。

ティファール

取っ手が取れて収納力がある

ティファールのフライパンは、取っ手が取れて、付け替えることが可能。取っ手が取れることでフライパンを重ねられ、たっぷり収納できます。収納スペースが少ない方も、複数のフライパンを持つことができますよ。

フレーバーストーン

幅広いコンロのタイプに対応

フレーバーストーンのフライパンは、ガス・IH・セラミック・電気など幅広いタイプの熱源に対応しています。6層にもなるコーティングも特徴。6層のコーティングで、さらに熱伝導も良く、くっつきにくいフライパンになっています。

パール金属

一般的なフライパンの半分以下の重さ

パール金属のフライパンの重さは一般的なフライパンの半分以下。アルミダイカストという素材を使用することで、軽くて丈夫なフライパンになっています。軽い上に耐久性のあるフライパンが欲しい方におすすめです。

おすすめ&人気のくっつかないフライパンランキング

フッ素樹脂加工でおすすめのくっつかないフライパン

ダイヤアルミ株式会社 –ウィニープロ ガス火用アルミテフロン加工フライパン 26cm(4,359円)

シンプルながら丈夫で長持ち

ダイヤアルミは昭和30年に創業したアルミ鋳造器物の老舗メーカー。アルミダイキャスト製法という独自の方法で作られたフライパンが特徴的です。底は厚く、側面は薄い丈夫で軽いフライパンになっています。女性でも扱いやすいですよ。

フライパン内部は高密度の4層コーティングと超硬質セラミックダブル配合のコーティング。セラミックを使用することで、従来品より2~6倍長持ちする強固なコーティングとなっています。この強固なコーティングのおかげで、金属ヘラも使用可能となっています。

ウルシヤマ金属工業-リステア プロ 26cm(2,216円)

厚底で熱伝導が素早く、均一

リステプロは底になるにつれて、徐々に厚みが厚くなっています。底が厚いことで、フライパンに熱を十分に蓄え、食材に均一に伝えることが可能。厚底で熱変形も起きにくいので、耐久性にも優れていますよ。

フライパン内面はテフロンプラチナ加工が施されています。テフロン加工とはデュポン社の開発したフッ素樹脂加工の1つです。このテフロン加工がされているおかげで、少ない油でのヘルシー調理が可能ですよ。

フレーバーストーン-ソテーパン 24cm(6,964円)

遠赤外線効果でおいしく焼ける

フレーバーストーンのフライパンは、独自の6層構造。6層構造のコーティングを施すことで、くっつきにくく、熱伝導の良いフライパンになっています。軽い力で汚れがするっと落ちるので、お手入れも簡単ですよ。

熱伝導性の良いフレーバーストーンのフライパンは、遠赤外線効果で、まるで炭火で焼いたような仕上がりになります。フライパン内に均一に熱が伝わるので、ムラなくきれいに焼き上げることが可能。火加減も弱火~中火でいいので、電気代やガス代の節約にもなりますよ。

T-fal-フライパン8点セット(16,990円)

お知らせマークがあるのでベストなタイミングで調理ができる

ティファールは1956年に初めてこびりつきにくいフライパンを発明した会社です。ティファールのフライパンは取っ手が取れるので、収納力が優秀。8点のセットでも狭いスペースに複数のフライパンを重ねて収納できるので、収納スペースに困っている方におすすめです。

ティファールのフライパンの底にはお知らせマークがついています。フライパンが温まって、食材を入れるタイミングになったら、お知らせマークの色が変化。このお知らせマークがあることで、食材を入れるベストなタイミングが分かるので、料理初心者にもおすすめです。

パール金属 -フォアフライパン 26cm(1,760円)

くっつきにくいから少量の油で調理可能

フォアフライパンは内面にフッ素加工が施されているので、少量の油で調理することが可能。フッ素樹脂加工長持ちのためには、中火を意識して調理するといいですよ。他のフッ素樹脂加工のフライパンに比べて、お手頃価格で購入できるのもうれしいポイントです。

軽量で握りやすいので、女性にもおすすめなのがこのフライパン。持ち手は握りやすいグリップハンドルになっています。手に馴染みが良いので、ぎゅっと握りやすいですよ。重さも約590gと軽量のフライパンなので、楽々扱えます。

鉄製でおすすめのくっつかないフライパン

RIVER LIGHT -極シリーズ 28cm(7,150円)

錆びにくく強靭なフライパン

極みシリーズのフライパンには、鉄に特殊熱処理を施してあります。この処理によって、鉄板の表面は「窒化鉄層+酸化鉄層」を形成しているので、錆びにくく強靭なものに。表面に加工してあるわけではないので、たわしでごしごし擦っても、問題ありませんよ。

手馴染みが良く、熱が伝わりにくい木製ハンドルも人気の1つ。しかし、フライパン自体は長く愛用できますが、木製のハンドルはどうしても摩耗してしまいます。極みシリーズの木製ハンドルはこのような悩みを解消するため、自分自身で付け替えることが可能です。

アルルカン-FDスタイル 鉄製深型フライパン 24cm(8,800円)

使い込めば風合いの出る竹製ハンドル

アルルカンの鉄製フライパンは日本製にこだわっているので、永く使えるフライパンに。ガスとIHどちらでも使用できるので、コンロが変わっても使い続けることができるのもメリットです。表面の加工もしていないので、面倒な空焼きの必要もありません。

持ち手は、使い込めば使い込むほど風合いの出る竹製の持ち手。使い込むほど味が出る持ち手は、フライパンを育てている感覚に陥る逸品です。長く同じフライパンを愛用したい、こだわり派の方におすすめです。

柳宗理 -マグマプレート 鉄フライパン(5,445円)

こびりつきにくいマグマプレート加工

柳宗理シリーズのフライパンは、使いやすさや使い心地の良さを追求しているので、シンプルで飽きの来ないデザイン。無駄な装飾は一切ありませんが、美しく使いやすいフォルムにはこだわっています。使い手の心を重視したデザインになっています。

フライパンの素材には、マグマプレート材を使用しています。鉄の表裏両面に凹凸を浮き立たせることで、焦げ付きやこびりつきを軽減します。凹凸は汚れを防ぐだけでなく、油馴染みをよくする役割もありますよ。

藤田金属-浅型フライパン 28cm(2,660円)

独自加工で油ならしや空焼きが不要

藤田金属の鉄製フライパンは、鉄製フライパンには必須の空焼きや油ならしが必要ありません。その理由は、独自加工のハードテンパー加工。ハードテンパー加工とは、職人が1つ1つ手焼きして油に浸す加工のこと。すなわち、届いたときから油が馴染んだ状態で仕上がっています。

フライパンの手入れの楽さも特徴。フライパン使用後は、フライパンが温かいうちにお湯で汚れをさっと流すだけです。その後は、加熱で水分を飛ばし、油を薄く塗るだけ。フライパン洗いに洗剤が必要ないので、エコで経済的ですよ。

小笠原陸兆×栗原はるみ-蓋付きミニパン 19cm(8,800円)

モダンでそのまま食卓に出せる

南部鉄器職人の小笠原陸兆と料理家の栗原はるみのコラボレーションフライパンです。南部鉄器は1度温まると冷めにくく、熱が均一に広がるので温度にムラがなく、からっと仕上がります。強火調理に強く、素材の旨みを引き出すという特徴も。

小笠原陸兆×栗原はるみのフライパンの特徴は、なんといってもそのおしゃれさ。サイズは小さめですが、スキレットのようなモダンな見た目で、食卓にそのまま出すことができます。高さのある蓋も付いていて、使い方の幅が広がりますよ。

ダイヤモンドコート加工でおすすめのくっつかないフライパン

アイリスオーヤマ-フライパンセット(11,800円)

軽くて、丈夫、そのまま保存も可能

アイリスオーヤマのフライパンセットは細かい粒子状のダイヤモンドを配合していて、丈夫で使いやすいです。その耐久性は、調理面での耐摩耗試験を50万回クリアするほど。長く使いたい方に選んでほしいフライパンです。また、底を厚くし側面は薄くと鍛造プレスで作られているので、丈夫な上に軽量です。

取っ手が外れるので、オーブン調理やそのまま食卓に置くことも可能。フライパンセットにはシールふたも含まれています。このふたを使用すると、調理後そのまま冷蔵庫で寝かせたり、保存することも可能です。

谷口金属工業-ダイヤモンドコートフライパン 28cm(1,980円)

耐摩耗性テスト30万回クリア

谷口金属工業は、ダイヤモンドコートフライパンの元祖を取り扱う会社です。谷口金属工業のフライパンの特徴は超軽量。底面は厚板のまま、側面は特殊技術で削ることによって、フライパンの軽量化が叶っています。

フライパンの内面はダイヤモンドの微粒子を配合しています。フライパンにダイヤモンドの微粒子を配合したことで、耐久性もアップ。金属ヘラによる耐摩耗試験を、30万回もクリアする耐久性を持ったフライパンになっているので、がんがん使いこみたい方に最適。

パール金属 -ライズ 深型フライパン 28cm(2,280円)

金属ヘラも使える、丈夫なコーティング

パール金属のフライパンは丈夫な特殊加工で、3層構造に。そのため、他の加工されたフライパンではタブーとされている、金属ヘラを使用することが可能となっています。強力なコーティングで金属ヘラが使えれば、お玉やヘラなどの調理器具をお気に入りシリーズで揃えたいときにも、揃えやすいやすいですね。

深型のフライパンなので、調理法が多様です。焼いたり炒めたりする以外にも、煮る、ゆでる、蒸すなどの調理が可能。このフライパン1つで様々な料理に挑戦できるので、収納スペースの少ない方や一人暮らしの方におすすめです。

ルクスパン-クックウェア10点セット(11,000円)

取っ手が取れるのでオーブン調理も可能

ルクスパンの内面は、耐久性の良いブルーダイヤモンドを使用した3層構造になっています。ブルーダイヤモンドを使用したコーティングにすることで、耐久性に優れています。そのため、金属ヘラの使用も可能になっていますよ。

取っ手をワンタッチで簡単に外すこともできるので、オーブンでの調理も可能に。取っ手を外すことで、フライパン同士を重ねることもできます。コンパクトに収納できるので、狭い場所での収納にも困りません。収納場所はあまりないけれど、数が欲しい方にぴったりです。

まとめ

焦げ付きにくい加工がされた「くっつかないフライパン」がおすすめ

くっつかないフライパンを長く使うためには、焦げ付きにくい加工がされたものやくっつきにくい材質のものを選ぶのがおすすめ。フライパンが焦げ付くことによって、食材がくっつく原因になるからです。焦げ付かない加工には多くの種類があるので、調理頻度や調理用途に沿って、適切な加工を選ぶ必要があります。自分に合ったフライパンを見つけて、料理を楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。