おすすめの鉄瓶人気比較ランキング!【IH対応やおしゃれなデザインも】

鉄瓶は、日本人ならきっと誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。しかし、敷居が高かったり、扱いにくそうなイメージから、なかなか手が出ないという方もいるのではないでしょうか。実は鉄瓶は普段使いの道具として愛好家も多く、現代の生活に馴染みやすい機能やデザインを持った鉄瓶も日々生み出されています。そこで、今回はおすすめの鉄瓶をランキング形式でご紹介します。鉄瓶の種類や選び方についても解説するので、自分に合った鉄瓶を探している方は参考にしてみてくださいね。

鉄瓶のメリット

鉄分が溶け出したまろやかなお湯を沸かせる

鉄瓶はやかんのようにお湯を沸かす道具で、その名の通り鉄製です。鉄瓶でお湯を沸かすことで、鉄分が少しずつお湯に溶け出していきます。特に、鉄瓶から溶け出した鉄分は人の体に吸収されやすい二価鉄であるため、貧血予防に効果的です。また、お湯を沸かす際、水道水の中に含まれるカルキを吸着してくれる効果も。これにより、カルキが抜けたまろやかお湯を沸かすことができます。このため、お茶やコーヒーの味にこだわる人にも人気があります。

和のインテリアとして楽しめる

鉄瓶は、日本を代表する伝統工芸品でもあります。その独特な重厚感とフォルムは、アンティークな雰囲気を感じさせてくれる和のインテリア雑貨としても人気です。海外へのお土産としても喜ばれますよ。

鉄瓶のデメリット

錆びやすいのでこまめな手入れは必須

鉄の性質上、錆びやすい点は鉄瓶のデメリットです。しかし、使い終わった後すぐに中を空にしてきちんと乾かし、水に触れる時間を短くすることで、錆の発生を抑えることができます。また、緑茶に含まれるタンニンは錆を止めることができるので、緑茶を使った錆び取りも有効。一般的なやかんなどと比べて手入れの手間はかかりますが、そのぶん愛着が湧いてきますよ。

鉄瓶と鉄急須の違い

鉄急須はお茶を煎れる道具

見た目が鉄瓶とよく似たもので、鉄急須があります。鉄急須は内側に茶こしが付属しており、同じ鉄製ではあるものの、お茶を煎れる専用の道具です。内側はホーロー加工になっているため、火にかけてお湯を沸かすことはできません。

鉄瓶の種類

焼型製法の鉄瓶

職人の手仕事による趣深い作り

一つ一つ手作業で模様を付け、炭火で焼いた鋳型に鉄を流し込むことで鉄瓶を作る方法を焼型と言います。古くから伝わる伝統的な製法で、職人の手仕事により緻密な模様を描くことができます。したがって、芸術的な価値や一点物にこだわりのある方に人気です。

一点一点が手作業によって作られるため、表面の仕上がりにムラや個性が出て、その味わいを楽しむことができる点も魅力。加えて、熟練の職人の手により鉄を薄く作ることができます。このため、比較的軽量なものが多いことも焼型製法の鉄瓶の特徴です。

生型製法の鉄瓶

大量生産によりコスト低減を実現

一方、凝固剤で砂を固めて作った鋳型で鉄瓶を作る方法を、生型と言います。大量生産向きの現代鋳造法であり、1万円以下の鉄瓶の多くはこの製法で作られています。まずはできるだけコストを抑えながら、鉄瓶を試してみたいという方向けですね。

焼型製法の鉄瓶と比べると、仕上がりの荒さや、重さが気になることがあります。一方で、製品の厚みが大きいため、IH調理器の使用に適したものが多いです。大量生産向きとは言っても、鋳型から取り出す以降の工程は職人の手作業で行われますので、特別な技術が必要な工芸品であることに変わりはありません。

鉄瓶の選び方

容量で選ぶ

一人暮らしの方には容量1.0Lまでの小型タイプ

鉄瓶は重く、例えば1.0L容量のステンレス製のやかんの重量が400g程度であるのに対し、同容量の鉄瓶の多くは1.5kgを超えます。あまり重いと普段使いへのハードルが高くなってしまうことがありますので、必要容量分の鉄瓶を選ぶことが大切です。一人暮らしで、お茶やコーヒー用のお湯を沸かす程度であれば、容量1.0Lまでの小型タイプで十分でしょう。

大家族で使うなら容量1.5L以上の大型タイプ

大家族で飲むお茶を煎れたり、料理用の湯沸かしにも使ったりする予定があるようであれば、容量1.5L以上の大型タイプがおすすめです。鉄瓶で沸かしたお湯は健康に良いので、せっかくなら家族分のお湯を一度に沸かしたいですね。容量2.0L以上の商品もありますが、大きさと重量は必ず比例するため、やはり必要容量分を見極めて選ぶようにしましょう。

内側の加工方法で選ぶ

鉄分を補給したいなら無塗装タイプ

内側に錆止めのための塗装をしているタイプの鉄瓶もありますが、お湯が鉄に直接触れなければ、鉄分は溶け出しません。したがって、鉄分の摂取を目的に利用する方には、内側が無塗装のタイプがおすすめです。漆やシリコン塗装の鉄瓶でもお湯に鉄分は溶け出しますが、鉄分の溶出量は無塗装の鉄瓶が一番多いことが確認されています。

手軽に扱いたいならホーロー加工タイプ

内側にホーロー加工がされているタイプの鉄瓶もあります。加工面がピカピカに照っているのが特徴で、錆びる心配がありません。また、他の鉄瓶と異なり、内側を洗ったり触ったりすることもできます。しかし、このタイプの鉄瓶は鉄分がお湯に溶出せず、お湯をまろやかにしてくれる効果もないため、手軽に鉄瓶の雰囲気だけを楽しみたい方向けです。

付加機能で選ぶ

IH調理器を利用する家庭にはIH対応タイプ

近年の鉄瓶の多くはIH調理器による加熱を保証していますが、中には底型が小さいなどの理由から、IH調理器で加熱できないものもあります。したがって、IH調理器を利用している家庭の方は、必ずIH対応の有無を確認するようにしてください。鉄瓶だけでなく、IH調理器側の仕様も合わせて確認しておくことをおすすめします。

錆を防ぎたいなら金気止めがされているものがおすすめ

鉄瓶のお湯が濁るほど赤く錆びてしまう状態のことを金気と言い、この状態ではお湯が錆臭く、美味しくなくなってしまいます。多くの鉄瓶はこれを防ぐため、高温焼き付けによって酸化皮膜を作る伝統技法である釜焼きに代表される、金気止めという処理が施されています。購入前に、金気止めがされているかどうかチェックするようにしましょう。

鉄瓶のおすすめブランド・メーカー

岩鋳(IWACHU)

南部鉄器伝統の焼型製法により高品質を維持

明治35年の創業の南部鉄器メーカーです。職人が焼型製法で一つ一つ丁寧に作り上げる鉄瓶は、伝統のアラレ文様や亀甲模様などの緻密な模様が魅力的です。鉄瓶の外側は天然うるしの焼付塗装、内側は釜焼仕上げで錆止めがされています。

及源 鋳造(OIGEN)

美しい鋳肌にこだわった南部鉄器の数々

嘉永5年、西暦1852年創業の南部鉄器メーカーです。一つ一つの製造工程の精度を高める職人の努力により、鉄器本来の美しい鋳肌を大切に守っています。全ての工程を一人の職人が手掛けた一点物の鉄瓶はもちろん、お手頃価格の量産品まで、上品な風合いを実現しています。

及富

革新的なデザインや技法に挑み続ける南部鉄器の老舗

嘉永元年、西暦1848年創業の南部鉄器メーカーです。伝統のアラレ文様を活かしながらも瑠璃色や藤色といった和の色で染め上げた鉄瓶など、革新的なデザインを実現している点が特徴的です。商品ごとにIH調理器の使用可否の確認をしているため、選びやすいのも嬉しいですね。

壱鋳堂

モダンで洗練されたデザインの新しい鉄瓶

2009年に誕生した伝統工芸品のブランドです。南部鉄器の伝統技法を重んじながらも、より現代的で洗練されたデザインの鉄瓶に挑んでいます。従来のイメージに捕らわれないモダンな鉄瓶は、グッドデザイン賞を受賞したものもあります。

おすすめ&人気の鉄瓶ランキング

IH対応でおすすめの鉄瓶

岩鋳-南部鉄瓶 5型新アラレ (9,350円)

アラレ文様が作り出す伝統美と機能性

容量0.65Lと小型でありながら、底面を平らに広く作ることで200VのIHに対応しています。南部鉄瓶伝統のアラレ文様は、鉄瓶に厚さを増し保温効果を高めてくれる機能面のメリットがあります。また、アンティークな見た目を楽しむこともできますね。

持ち手であるツルを倒せる構造のため、収納に便利です。茶こしが付属しており、急須としての使用もできます。内側はホーロー加工がされておらず、鉄分の補給もできるので、鉄瓶の魅力を存分に味わいたい方におすすめです。

壱鋳堂-鉄瓶 丸南部肌 (11,000円)

シンプルで初心者向けのオーソドックスな鉄瓶

厚底設計で、100Vと200VのIHに対応しています。ポッテリとしたフォルムと、鉄肌独特の風合いが特徴。オーソドックスなデザインなので飽きが来ず、どんな部屋にも馴染みやすい汎用的な鉄瓶です。

外側と内側ともにシリコン焼付塗装により錆止めされています。鉄分はお湯に溶け出すので、鉄分の補給も十分にできます。シンプルながら鉄瓶の良さを味わえる商品のため、初めての鉄瓶利用におすすめです。

及春鋳造所-鉄瓶1.2L 姥口 あられ・老松 (13,200円)

選べる二種の王道デザインでギフトにも最適

100Vと200VのIHで使用可能な鉄瓶です。内側は独自の漆加工がされており、最初から錆びている心配がありません。使い始めると漆は溶けてなくなり鉄そのものの鉄瓶になるため、鉄分の補給に効果的になります。

デザインは、アラレと老松模様の2種類から選ぶことができます。また、杉板でできた瓶敷きがセットで付属。この瓶敷きには名入れやメッセージの刻印をしてもらえるため、鉄瓶と合わせてギフトにぴったりです。

岩鋳-南部鉄瓶 ケトルバウム1.1ℓ(19,800円)

木の年輪をかたどったデザインが光る鉄瓶

100Vと200VのIHに対応した鉄瓶です。上から見ると木の年輪に見えるようなデザインになっており、時を重ね末永く使ってもらえるよう、という願いが込められています。余分な装飾がないぶん、鉄の肌感を楽しむことができます。

外側も内側もシリコン焼付塗装済み。錆を抑えながら、鉄肌に酸素が通る特殊焼付塗装のため、沸かしたお湯に鉄分が溶け出します。また、購入から1年間は破損時の交換対応の保証が付くので、安心して使えますね。

及源鋳造-南部鉄器 鉄瓶 東雲亀甲1.0L(9,568円)

縁起の良い亀甲文様が人気の使いやすい鉄瓶

厚底設計で、100Vと200VのIH対応の鉄瓶です。ツルが倒せるため収納にも便利で、日常使いのキッチンツールとして使いやすくなっています。容量は1.0Lと、大きすぎず小さすぎないサイズ感も人気です。

吉祥文様の一つである亀甲があしらわれたデザインが可愛いと好評で、お祝いのギフトにもおすすめ。内側は素焼き仕上げのため、鉄分の補給にも効果的です。鉄分不足が気になる女性へのプレゼントにいかがでしょうか。

モダンなデザインでおすすめの鉄瓶

小笠原鋳造所小笠原陸兆 鉄瓶 末広 (18,700円)

デザイナーのオリジナリティが溢れるシャープでモダンな末広型

南部鉄器におけるモダンデザインの先駆者である鋳鉄作家の小笠原陸兆氏が手掛けた、末広がり型が印象的な鉄瓶です。シャープでモダンなデザインのため、洋室にも違和感なくマッチしそうです。末広がりは縁起の良い形なので、プレゼントにも喜ばれそうですね。

内側はホーロー加工がされておらず、鉄分の補給ができます。IHでも使用可能ですが、底面直径が小さいため、使用するIH調理器側の対応可否の確認をおすすめします。実用性と機能美を兼ね備えた鉄瓶です。

及源鋳造-鉄瓶 千草 1.15L (11,800円)

愛らしい丸いフォルムが女性に人気の鉄瓶

コロンとした丸いフォルムが可愛らしい鉄瓶です。蓋から胴にかけて上品にあしらわれた縦縞が鞠のようで、特に女性に人気です。小ぶりながら、鉄瓶独特の存在感もあり、キッチンのアクセントにもなります。

2人から3人で飲むお湯を沸かすのに丁度良いサイズ感で、普段使いにおすすめ。内側はホーロー加工されていないため、鉄分の補給も十分にできます。IH調理器には対応していないため、ガスコンロなどで使用してください。

及富-南部鉄器 鉄瓶 平丸あられ 瑠璃色 1.2L (19,800円)

美しい瑠璃色が唯一無二の鉄瓶

鉄器の中でも珍しい、上品な瑠璃色が美しい鉄瓶です。伝統的なアラレ文様と、現代の染色技術が見事に調和しています。オーソドックスなデザインながら華やかさもあるので、海外へのお土産にも喜ばれそうですね。

100Vと200VのIHに対応しています。内側は素焼き仕上げのため、鉄分の補給に効果的です。加えて、ツルを倒して収納できるという特徴もあり、華やかな見た目だけでなく機能面も充実した鉄瓶です。

鋳心ノ工房ティケトルS ( ウォルナット / ホワイトオーク ) (27,500円)

やさしいフォルムと素材のあたたかみに癒される鉄瓶

山形鋳物のブランド、鋳心ノ工房の和モダンな鉄瓶です。底面に向かって膨らんだ形状の安定感のあるフォルムに、木製のハンドルと蓋のツマミがアクセントとして印象的なデザインです。鉄と木、それぞれの質感のあたたかみに癒されますよ。

ハンドルと蓋のツマミは、ホワイトオークとウォルナットの2種類から選べます。部品としても販売されており、気分に応じて交換できる点も嬉しいですね。底が平らにデザインされるため、IH調理器も使用可能です。

池永鉄工-tetu デザイナーズコレクション 鉄瓶(南部鉄器) (31,000円)

直線的なフォルムがスタイリッシュで革新的な鉄瓶

デザイナーの小泉誠氏による、モダンでスタイリッシュなデザインの鉄瓶です。直線状で末広がりのフォルムと細く弧を描くツルが特徴的で、鉄瓶のイメージを覆す革新的なデザインです。木製のツマミが柔らかくアクセントになっています。

平形で末広がりの形状のため熱効率が良く、お湯を素早く沸かせるという機能面のメリットも。IH調理器にも対応しています。ツルは倒せるので収納にも便利で、現代のキッチンにもマッチしやすい鉄瓶です。

軽量でおすすめの鉄瓶

及春鋳造所南部鉄器 鉄瓶 直火 0.8L てまり (7,260円)

まん丸の可愛いフォルムとサイズ感が女性に人気

てまりという名前の通り、蓋から底面にかけて球型になっているコロンとしたフォルムが可愛らしい鉄瓶です。径は最大部で約13㎝とコンパクト、重量は約1,390gと扱いやすいサイズ感です。容量は0.8Lで、一人暮らしの女性におすすめ。

内側は釜焼きによる金気止めと漆加工がされており、鉄分の補給は十分にできます。底径が小さく、IH調理器には対応していないので、ガスコンロなどで使用しましょう。小ぶりで丸いフォルムが目を引くので、インテリアとしても楽しめそうです。

壱鋳堂-南部鉄器 刷毛目 0.6L (11,000円)

個性的なフォルムの鉄瓶でティータイムを彩れます

刷毛で刷いたような模様と、蓋を乗せる部分である口造りをあえて歪ませたフォルムがおしゃれな鉄瓶です。サイズが3種類ありますが、最小の0.6Lタイプは重量が約1.2kgと軽量で扱いやすいです。1人から2人程度でのティータイムにぴったりなサイズ感ですよ。

内側は釜焼き仕上げのため、鉄分の補給が効果的にできます。独創的なデザインでありながら、重厚なたたずまいや少しくすんだ色合いで、レトロな雰囲気も楽しめます。0.6LタイプはIH調理器には対応していないので、ガスコンロなどで使用してください。

岩鋳-小鉄瓶 3型新アラレ(釜敷き付き) (8,800円)

急須としても使えて便利な小型の鉄瓶

緻密なアラレ文様から伝統を感じられる、オーソドックスなデザインの鉄瓶です。容量0.32Lのタイプである3型は重量約0.7kgと、鉄瓶としては最軽量クラスです。IH調理器には対応していないため、ガスコンロなどで使用してください。

小型であり、茶こしが付属しているため、急須としても使用できます。鉄瓶で沸騰させたお湯を一度茶碗に注いだ後、鉄瓶に茶こしと茶葉を入れ、茶碗のお湯を戻し入れれば、効率的に美味しいお茶を煎れることができます。釜敷きがセットで付いてくるのも嬉しいですね。

及富-小鉄瓶 鉄瓶ウッドグレイン 黒 0.7リットル (16,500円)

スマートなデザインでコーヒータイムにもぴったり

縦長のフォルムがモダンでおしゃれな印象の鉄瓶です。容量0.7L、重量約1,350gと小型で、シルエットがスマートなためキッチンに違和感なく置いておくことができます。注ぎ口の先が細く長い点も特徴で、コーヒーを淹れるときなどにも使いやすそうです。

表面は木目の模様、蓋のツマミは木の芽のデザインが施され、木のぬくもりを感じられるデザイン。内側は高温焼入れで錆止めをしており、鉄分補給が可能です。IH調理器には対応していないので、ガスコンロなどで使用してください。

まとめ

内側が無塗装で IH対応の鉄瓶がおすすめ

鉄瓶を湯沸かしに使いたいのなら、内側が無塗装でIH対応の鉄瓶がおすすめです。内側が無塗装の鉄瓶ならば、鉄分が溶け出したまろやかなお湯を沸かせるという、鉄器ならではのメリットを最大限に活かすことができます。多くの鉄瓶は、塗料を使っていなくても、伝統の焼き付け技法によって錆止めされているので安心を。また、現代のキッチンはIH調理器が備え付けのものも多いので、IH対応の鉄瓶の方が、環境が変わっても長く使い続けられる安心感があります。今回は、おすすめの鉄瓶をランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合った鉄瓶を見つけて、じっくりとお湯やお茶を味わう時間を楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。