おすすめの南部鉄器フライパン人気比較ランキング!【柳宗理も】

毎日のお料理に欠かせないフライパン。テフロン加工のフライパンをお使いの方が多いのではないでしょうか。しかし、使い続けていると表面のコーティングが傷ついて、買い替えが必要になります。そんな消耗品のフライパンですが、同じものを長く使っていけるとしたら嬉しいですよね。そこでおすすめしたいのが南部鉄器フライパンです。今回は一生使えると好評の南部鉄器フライパンをランキング形式でご紹介します。種類や選び方も解説するので、愛着を持って育てることができるフライパンをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

南部鉄器フライパンの特徴

使うほどに食材が焦げ付きにくくなる

南部鉄器は砂型と呼ばれる特殊な型に溶かした鉄を流し込み、冷やして固めて作る鋳造製品。この砂型を使うことで、鉄の表面に細かい凸凹が付きます。この凸凹に油や空気が入ることで、食材の焦げ付きを防げるのです。さらに何度も調理に使うことで、凸凹に油が染み込み、より焦げ付きにくくなります。

寿命が長くお手入れひとつで一生使える

南部鉄器は100年以上使えると言われています。テフロン加工のフライパンは使うほどに傷んでいく消耗品ですが、南部鉄器フライパンは丈夫で頑丈。しかも、使い込むほどに油が染み込み、味わいが増してきます。簡単なお手入れは必要ですが、長く愛用することで、愛着をもって使えるアイテムになりますよ。

南部鉄器フライパンの種類

浅型

取り回しが良くピザやホットケーキにもおすすめ

浅型は、重厚で重量のある南部鉄器フライパンの中でも、比較的重量も軽めで扱いやすくなります。焼いたり炒めたりする料理に向いていて、フライパン全体に熱が伝わるのが早いのが特徴です。調理後も洗いやすくて、取り回し良く使うことができます。

底までが浅くて開口が開いている形が特徴の浅型のフライパンは、ホットケーキやお好み焼きのように食材をひっくり返すような調理にも向いています。浅型ならピザを入れたフライパンをそのままオーブンに入れて、焼くこともできますね。

深型

幅広く様々な料理に使える

深さがある深型は、様々な料理に対応できます。大量の炒め物でも深さがあるので、食材がこぼれにくくて調理しやすいメリットがあります。煮込み料理のように汁物の調理もできて、蓋付きなら蒸し料理もできます。オールマイティーに使える優れものですね。

南部鉄器は重厚で重量があるので、深型のフライパンの場合は大きさにもよりますが、かなり重くなるデメリットもあります。ただし、揚げ物を調理する場合は重量があることが、逆に深型のメリットになります。重みにより安定した調理ができるからです。

南部鉄器フライパンの選び方

大きさで選ぶ

家族向きなら直径24cm以上のもの

家族用に使うなら、直径24cm以上ある大きめの南部鉄器フライパンがあると良いでしょう。大きな南部鉄器フライパンがあると、たとえば4人家族のご家庭でもハンバーグや目玉焼き4つを一度に焼くことができます。料理時間の短縮になり、助かりますよね。

1人暮らしの方は直径22cm程度のもの

直径22cm程度の南部鉄器フライパンなら、一人暮らしや少人数用に使うのに適した大きさです。自分一人用にハンバーグを焼くときやお客さんがお一人来られた場合でも、2つぐらいまでなら一度に焼くことができます。お弁当用など、少ない食材を調理するのに向いています。

重さで選ぶ

フライパンを振って調理する場合は1.5kgまでのもの

南部鉄器は熱伝導率が良いので、あまり鍋を振る必要はありません。しかし、チャーハンなど料理するレシピによっては、鍋振りが必要な場合があります。日常の料理で炒め物が多い方は、具材の重さも加わりますので、南部鉄器フライパンの重さが1.5kgまでのものをおすすめします。

軽量にしたいなら鉄板の厚みが薄いもの

南部鉄器は鉄板を加工した他のフライパンとは異なり、鉄を溶かして固めた鋳鉄製品なので、ある程度の厚みがあります。通常の鉄フライパンで厚口と呼ばれるものでも厚みが2mmから3mmですが、南部鉄器フライパンの厚みは4mmから10mmほどあります。この厚みにより熱が冷めにくく、全体に均等に熱を伝え、全体の温度差ができにくくなります。軽量にしたいなら、大きさだけを考えるのではなく、鉄の厚みが薄いものを選びましょう。

機能性で選ぶ

着脱式の持ち手なら使う用途が広がる

着脱式の持ち手なら調理の後に持ち手を外して、そのまま食卓に並べることで、おしゃれな食器のように楽しむことができます。使用後に洗うときも、フライパン本体と持ち手を分けて、別々にしっかりと洗うことができるので、衛生面も優れています。オーブン料理にも使いやすく、様々な用途にメリットがあります。

蒸し料理をするなら蓋付きが便利

蓋付きの南部鉄器フライパンなら、様々な料理を楽しむことができます。南部鉄器は熱伝導と蓄熱性に優れていますが、さらに蓋をすると短時間で食材に熱が伝わるメリットがあります。蒸し料理や炒め料理、さらに燻製料理などいろいろな調理方法に使えるので、料理の幅を広げることができますよ。

南部鉄器フライパンのおすすめブランド・メーカー

岩鋳

明治35年創業で伝統の技を守る老舗

長い歴史の中で伝統を守りながら、新しいことにも挑戦するメーカー。海外進出にも取り組んでいます。シンプルなデザインと味わい深い質感が特徴です。南部鉄器フライパンとしての機能面だけの満足だけではなく、飽きがこないアイテムとしても使い続けることができます。

及源(OIGEN)

海外も認める160年以上の歴史がある伝統的なメーカー

岩手県奥州市の南部鉄器鋳造メーカーです。日に日に便利になる現代の中で、手間をかける愉しみを経験してほしいというテーマを掲げ、製品を製造されています。高い品質だけでなく、美しいデザインも人気の理由です。見た目の良さと品質の良さの両方を求めている方におすすめです。

柳宗理

工業デザイナーの柳宗理氏がデザイン

紫綬褒章を受賞している有名デザイナーの柳宗理がデザインした南部鉄器フライパン。機能性と利便性も兼ね備えていて人気。柳宗理の作品は、おしゃれなデザインが特徴ですが、使いやすさも追及しています。毎日の料理に活用しながらもおしゃれアイテムとして、楽しんでみてはいかがでしょうか。

小笠原陸兆

美しい外観と機能性を両立した商品を取り扱う

岩手県の小笠原鋳造所で、小笠原陸兆が手掛けた南部鉄器フライパンです。現在は亡くなられた小笠原陸兆の意思を継いで、地元にある他の鋳造所で作られています。美しい曲線のデザインと、使いやすさにとことんこだわった製品には、購入者からの厚い信頼がたくさん寄せられています。

おすすめ&人気の南部鉄器フライパンランキング

蓋付きでおすすめの南部鉄器フライパン

柳宗理-ミニパン ステンレスふた付き (4,098円)

注ぎ口が左右対称なので右利きでも左利きでも扱いやすい

フライパン本体とステンレス製の蓋の両方に、注ぎ口が左右対称に張り出しています。そのため、右利き左利きどちらの方でも使いやすく作られています。また、調理中に蓋を回転させることで、余分な水分を捨てたり、蒸気を抜くことができてとても便利です。

内径が約18cmと小さめのサイズなので、一人暮らしの方におすすめ。蓋付きなので、朝食時の目玉焼き作りでも、簡単に蒸らし料理ができます。また、できた料理を皿に移さずにそのまま食卓に並べることで、洗い物を減らすことができますよ。

岩鋳-南部鉄器フライパン24cm蓋付き (11,000円)

日頃の鉄分不足を解消

身体に吸収されやすい二価鉄と呼ばれる成分が、南部鉄器フライパンで調理するだけで料理に含まれます。いつも使うフライパンを南部鉄器製に変えるだけで、日ごろの鉄分不足を補うことができるのはありがたいですね。貧血に悩まされている方におすすめです。

焼き物や炒め物はもちろんですが、蓋付きなので蒸し物にも向いています。さまざまな調理に使えるので、幅広く料理を楽しみたい方向きです。また、鉄製の蓋をすることにより、食材の中まで短い時間で熱が伝わりやすく、調理時間の短縮にもなりますよ。

小笠原陸兆-ミニパン蓋付き大(6,600円)

目玉焼きやホットケーキに最適

一人用の料理を作るのにちょうどいいサイズのミニパン。目玉焼きとちょっとした野菜やウインナーなどを一緒に焼くことができて、朝食メニュー作りにぴったりです。そして、南部鉄器は一度温まると冷めにくい特徴があるため、保温性があります。

適度に厚みがある南部鉄器フライパンは、鉄全体にまんべんなく熱を伝えることができます。そのため、食材に対しても焼きムラがなく調理することが可能。ホットケーキ作りにも適していて、まるでお店のものと勘違いしてしまいそうなほど、ふっくらと焼き上がります。

及源-南部鉄器フライパンスキレット24cmガラス蓋付き (8,800円)

深さもあるので煮込み料理もお手のもの

深さがある南部鉄器フライパンにガラス蓋が付いているので、蒸し料理や煮込み料理もお手のものです。南部鉄器は鉄分が多く含まれているので、煮込み料理のように熱を加えている時間が長いと、より一層鉄分が溶出し、鉄分の補給ができます。鉄分不足でお悩みの方には、貧血の予防と改善になるのでおすすめですよ。

重厚に作られているので熱による変形が少なく、本体の重量も3kgあるので、安定した調理ができます。さらに、約12cmの深さがあるので揚げ物料理にも向いています。南部鉄器は厚みがあり、熱をたくさん保有することができるので、食材への熱ムラの心配がいりません。天ぷらなどもカラっと仕上がりますよ。

及源-南部鉄器クックトップフライパン20cm蓋付き (7,700円)

小ぶりサイズなので出来た料理をそのまま食卓に

使いやすい小ぶりなサイズなので、朝食作りにぴったり。蓋も付いているので目玉焼きも焼きやすく、調理の後はそのまま食卓に並べることができるシンプルなデザインです。忙しい朝に役立つアイテムとして、大活躍まちがいなしの逸品ですよ。

オーブン料理にも対応しています。持ち手まで入れて約30cmのサイズなので、食材をフライパンに入れて味付けをして、あとはオーブンレンジにセットして焼くだけ。南部鉄器の特徴である蓄熱性により、お肉料理なら旨味が凝縮し、ふっくらジューシーに焼き上がりますよ。

小笠原陸兆×栗原はるみ-蓋付きミニパン19cm  (8,800円)

鉄に厚みがあるので温度を一定に保てる

美しいデザインと機能性をあわせ持つフライパン。鉄に厚みがあり、鉄蓋が付いているのでフライパンの温度を一定に保てるのが特徴。アルミ製のものと比べると熱の温度を約1.5倍長持ちさせることができます。温めたフライパンに食材を入れても温度が下がりにくく、一定の温度を保ち調理ができます。

南部鉄器は、100年以上愛用されるものづくりがテーマの製品です。一生ものとして愛着を持ち、育てていけるアイテムになります。長く同じフライパンを愛用したい方におすすめ。そして、万が一使わなくなってしまっても、鉄器を溶かして別の製品に再生できるエコ調理器具です。

IH対応でおすすめの南部鉄器フライパン

柳宗理-グリルパン22cmステンレス蓋付き(10,800円)

直火とIHに使用可能

日本の工業デザインのパイオニアと呼ばれている柳宗理がデザインした南部鉄器のグリルパンです。グリルパン特有の波打つような表面加工により、余分な脂分を落とすだけではなく、焼き目もつけてくれます。多くの人に愛される逸品ですよ。

IH対応機能が付いたグリルパン。自宅でIHクッキングヒーターをお使いの方におすすめです。もちろん直火にも対応していますので、キャンプのときに持ち出して使うことも可能です。直火とIHの両方に対応していれば、便利に使い分けることができますね。

岩鋳-南部鉄器フライパンオムレット24cm(6,930円)

ふわとろなオムレツ料理に特化

岩鋳のオムレツ専用のスキレット。オムレツを食べるのが好きだけど、作るのは苦手な方におすすめです。南部鉄器の特徴である砂型により、表面にできた無数の穴に油がなじみやすくなっています。それにより、焦げ付きが起こりにくく調理しやすくなります。

こちらのオムレットは、オムレツを上手に作るためのデザインがされているのが特徴。フライパンの前方が深くなっていて、簡単にオムレツを手前にひっくり返すことができます。IHにも対応していて、機能性とかわいらしさを兼ね備えたデザインには、工夫とこだわりが詰まっています。

釜定-南部鉄器ワンハンドパン大 (7,150円)

使いやすくシンプルなデザイン

釜定は明治時代から続く伝統あるメーカーです。無駄な部分をそぎ落とした、シンプルで飽きのこないデザインと調理器具としての使いやすさが好評で人気があります。お気に入りのアイテムがあるだけで、毎日の料理が楽しく、調理するのが嬉しくなりますね。

南部鉄器でできているので、焼き物や煮物はもちろん、蒸し料理やオーブン料理も楽しめます。そして、IHにも対応しており調理方法を選びません。完成したお料理をそのまま食卓に並べることができるデザインとサイズです。お家に一つあると便利で重宝しますよ。

小笠原陸兆-南部鉄器グリルパン(7,480円)

香ばしく仕上がり焼き目まで楽しめる

直火とIHの両方に対応しているので便利。グリルの焼き目により食材の外側にこんがりと焼き目を付けることができます。外はこんがり中はジューシーに仕上がりますので、料理へのこだわりがある方にも納得してもらえる。そんな料理を作ることができます。

小笠原陸兆のフライパンはモダンなデザインが特徴です。おしゃれでモダンな見た目なので、食卓にそのまま出すことができます。一生もののアイテムとして愛着もって料理を愉しみ、使い続けることによって、毎日の生活の中に豊かさを与えてくれるでしょう。

小笠原陸兆-蓋付きフィッシュパン(16,500円)

魚や大きなステーキがまるごと焼ける

南部鉄器職人の小笠原陸兆の南部鉄器製フィッシュパンです。IH対応で鉄蓋が付いているので、じんわりと焼き上げ、肉や魚の旨味を凝縮したい料理にぴったりです。蓋もフライパン本体と同じく南部鉄器でできているので、保温性が抜群ですよ。

名前の通り焼き魚の料理はもちろんのこと、様々な料理に使える万能フライパン。料理が趣味の方におすすめです。南部鉄器は鉄の厚みがあるので重いのが特徴ですが、持ち手が短くデザインされていて、安定して重さを支えて持ち運ぶことができます。

小笠原陸兆-南部鉄器ミニパン大小2点セット (8,580円)

そのまま食卓に出せるかわいらしさ

人気の南部鉄器ミニパンセットです。ミニパン大は蓋付き直径14.5cm、ミニパン小は蓋なし直径11cmのサイズです。いつもの何気ない料理もミニパンで作り、そのまま食卓に並べるだけで、お店に来ているような雰囲気に。木製の鍋敷きが付いているのでかわいいですよ。

IH対応なので、ご家庭のキッチンがクッキングヒーターの方も使えます。おしゃれなだけでなく、南部鉄器の魅力の一つとして、使用するたびに鉄分補給もできます。毎日の生活の中で貧血に悩んでいる方は、予防と改善になりますので非常におすすめです。

玉子焼き用でおすすめの南部鉄器フライパン

岩鋳-南部鉄器 玉子焼(木柄付) (5,225円)

木製の持ち手なので手元が熱くなりにくい

老舗メーカー岩鋳の南部鉄器製の玉子焼きフライパンです。南部鉄器はじっくりと熱がフライパン全体に均等に伝わるので、玉子焼きがふっくらおいしく仕上がります。毎日のお弁当や朝食作りに向いているので、お子さんのお弁当を毎朝作っているような方におすすめです。

鉄製のフライパンは持ち手が熱くなりやすいのですが、こちらは持ち手が木柄付きなので熱くなりにくいですね。鉄のフライパンは焦げ付きやすいことがデメリット。しかし、南部鉄器は使い込むほどに油がなじみ、焦げ付きがしなくなっていきますよ。

及源-南部鉄器フライパン玉子焼 直火対応 (3,422円)

ゆるやかなカーブできれいに巻ける

及源の玉子焼き用の南部鉄器フライパンです。フライパンの底部分がゆるやかなカーブ形状になっているのが特徴です。このゆるやかなカーブにより、玉子焼きがきれいに巻きやすくなっています。南部鉄器の蓄熱性により、焼き色もきれいに仕上がりますよ。

持ち手は本体と同じく鉄製なので壊れにくいですが、布を持ち手に巻いて使うようにしないとやけどをするので注意が必要です。南部鉄器のフライパンは手入れさえすれば、一生使い続けることができます。長く同じものを愛着を持って使いたい方におすすめです。

南部鉄器フライパンの手入れ方法

初めて使うときはお湯で簡単に洗って空焚きを

新品のものでも汚れが残っている可能性があります。まずは、使う前に簡単でいいので、お湯を使って汚れを洗い流しましょう。洗い終わったら空焚きをして、しっかりと水分を蒸発させます。それから、初めて調理に取り掛かることを、おすすめします。

使用後は洗剤を使わずにお湯だけで洗う

フライパン使用後は洗剤を使わずにお湯だけで洗います。洗剤を使って洗うと、せっかくなじんだ油が洗い流れてしまいます。洗い終わったら、火にかけて水分をしっかりと蒸発させます。水分さえ残っていなければ、錆びることはないので、この一手間が大事です。

まとめ

24cm程度の南部鉄器フライパンを選ぶのがおすすめ

南部鉄器フライパンを長く愛用して使うためには、24cm程度のサイズのものを選びましょう。このサイズであれば、様々な条件に対応できます。一人暮らしの方でも作り置きをしたり、お客さんが来られた場合でも対応して調理できるのでおすすめです。今回はおすすめの南部鉄器フライパンをランキング形式でご紹介しました。南部鉄器フライパンは一生ものです。ぜひ自分に合った南部鉄器フライパンを手に入れて、愛着を持って育ててみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。