おすすめのハサミ人気比較ランキング!【コンパクトタイプも】

紙や段ボールなどを切る際に、日常的にハサミを使いますよね。しかし、上手く切れなかった経験がありませんか。ハサミには色々な刃の種類があり、切りたいものによって適したものが異なります。今回は刃の種類について説明を交えながら、ハサミのおすすめ商品を紹介します。用途に合ったハサミを選ぶことで、スムーズに切れますよ。コンパクトなものも紹介しているので、手軽に持ち運びたい人もチェックしてみてくださいね。

ハサミの魅力

手で握ることで簡単に切れる

はさみには、ハンドル部分に穴が2つ付いていますよね。穴に大小がある場合は、小さい穴に親指を入れて大きい穴に2から4本の指を入れます。大きな穴に入れる指の本数は、自分が力を入れやすい本数で良く正解はありません。あとは握るだけで切りたいものを切れますよ。はさみの刃はステンレスで出来ているものが多く、切れ味が良いです。軽い力で簡単に切ることが出来ますよ。

紙や段ボールなど切りたいものに合った種類がある

ハサミは種類が豊富です。特に、切りたいものの固さによって合うハサミの形状が異なります。使い分けることで、スムーズに切れますよ。刃にチタンコーティングやフッ素コーティングなどの特殊な加工がされているものもあり、使い勝手が良いです。使う目的に合ったハサミを見つけられますよ。

ハサミの選び方

刃の形状で選ぶ

細かい作業をするならストレート刃

ストレート刃は、刃がまっすぐで先がとがっています。ハサミのスタンダードな形状ですね。刃がまっすぐなので、切りたいラインが見えやすく直線を切りやすいです。また小回りがきき、刃先の位置が見やすいので、細かい作業に向いていますよ。工作や切り絵などをする際におすすめですね。先がとがっているので、取り扱いには注意が必要です。不安な場合には、キャップ付きで刃がしまえるものを選ぶと良いですよ。

ハイブリッドアーチ刃なら軽い力で切れる

ハイブリッドアーチ刃とは、刃の内側が刃先にかけて刃の角度が広がっている刃のこと。刃を開くと、刃先がストレート刃よりも広がります。そのため、刃先でも軽い力で切れて、手が疲れにくいですよ。段ボールや厚紙などの厚いものも切りやすいです。ストレート刃では手が疲れてしまう人や軽い力で切りたい人におすすめ。

プルーナーアール刃なら厚いものを切りやすい

プルーナーアール刃は、刃渡りの長さが違う刃を組み合わせたもの。短い刃と長い刃が擦れ合うことで、包丁のような引き切り効果が生まれます。引き切り効果とは、刃を斜めに動かすことで刃が触れている時間が長くなり、切れ味が良くなること。ダンボールや牛乳パックなどの厚いものでも、軽い力で切れますよ。頻繁に厚いものを切る人や力が弱い女性や高齢者などにおすすめですね。

グリップ部分で選ぶ

グリップ部分が樹脂製なら手が疲れにくい

ハサミを使う時には、指に力を入れます。何度も指に力を入れて動かしていると、グリップが当たる箇所が痛くなってきますよね。そこで、グリップ部分が樹脂製のものがおすすめ。樹脂は柔らかく指にフィットするので、指が疲れにくいです。固いものを切る場合や続けて何度も切る場合には、グリップ部分を確認してみてくださいね。

固いものを切りたいならグリップの穴が3本以上の指が入る大きいもの

ダンボールなどの固いものを切る時には、力を入れる必要がありますよね。ハサミの穴が小さい場合、指が2本ほどしか入れられず力が上手く入りません。そこで、穴の大きさが3本以上入る大きなものがおすすめ。たくさんの指が入ることで力が入れやすいです。指の太さは人によって様々なので、実際に試してみると自分に合ったものを見つけられますよ。また、穴の内側に樹脂がついていれば、指が滑りにくく、より力が入れやすいです。穴の大きさと合わせて、確認してみてくださいね。

機能性で選ぶ

スティックタイプならコンパクトで持ち運びやすい

はさみを持ち運ぶ際に、筆箱やポーチに入らず困ったことはありませんか。スティックタイプのハサミなら棒状になっていて、コンパクト。筆箱やポーチにしまいやすく、かさばりませんよ。また刃が外に飛び出ないので、筆箱やポーチを傷つける心配がないのも魅力的。学校や職場などへ持ち運びたい人におすすめですよ。スティックタイプを常に持ち運べば、洋服の糸が出ていた時など急に必要になった時に便利。

子どもが使うなら刃先が丸いものがおすすめ

子どもがハサミを使う場合には、安全性を大切にしたいですよね。そこで、刃先が丸いハサミがおすすめ。鋭利ではないので、間違って肌に触れてしまっても怪我をしにくいです。更にキャップ付きのものであれば、片づけをするために持ち運ぶ時でも安全。また、道具箱などに保管する時も一緒に入れているものを傷つける心配がないですよ。

刃の特殊性で選ぶ

グルーレス刃なら粘着テープを切りやすい

粘着テープを切った時に、はさみに粘着部分がついてベタつき切れ味が悪くなったことはありませんか。グルーレス刃は、刃を綴じた時に中が空洞になる構造になっています。刃同士が接する面積が小さいので、刃に粘着部分が付きにくいですよ。グルーレス刃にフッ素コーティングがされているものなら、更に粘着部分がつきにくいのでおすすめ。頻繁に粘着テープを切る機会がある人にぴったりですね。

チタンコートがされているものなら切れ味を保てる

ハサミの刃には特殊な加工がされているものがあります。中でもチタンコーティングがされているものがおすすめ。チタンは鋼に匹敵する強度があります。また、錆びにくさも兼ね備えている点も特徴。そのため、ハサミにコーティングすることで、切れ味が持続し長く使えます。頻繁にハサミを使用する機会がある人におすすめですね。

ギザ加工刃なら対象物が滑りにくい

ビニール袋やフィルムなどつるつるした物を切る時に、刃が滑って上手く切れないことがありますよね。ギザ加工刃は、刃の内側に加工がされている刃。等間隔に溝があり、ギザギザになっています。ギザギザ部分が対象物を捉えて、滑らないようにしてくれますよ。ビニール袋などの滑りやすいものをスムーズに切ることができますね。

ハサミのおすすめブランド・メーカー

KOKUYO(コクヨ)

薄いものから厚いものまで切れて日常使いしやすい

KOKUYOのハサミは、刃の形が特徴的。新開発のハイブリッドアーチ刃を使っています。刃先にかけて刃の角度を少しずつ広げることで、刃先の切れ味が良くしています。薄いものから厚いものまで切れる切れ味ですよ。また、2枚の刃を停めている部分に樹脂リングを付けることで、ハサミを開け閉めする時の摩擦を減らしています。軽い力でスムーズに開け閉めできるので、使いやすいですよ。

PLUS(プラス)

刃の根本から先まで切れ味が良い

PLUSのハサミは、ベルヌーイカーブ刃を採用しています。対象物を捉えやすく切りやすいのが特徴。これは、対象物を捉えるために最適な角度である約30度をキープした形状になっているから。刃の根本から刃先まで切りやすいですよ。刃の根本まで差し込む必要があるダンボールなどの厚いものも切れます。また、刃先が丸くなっていて安全。不注意で刃先がぶつかっても怪我をしにくいですよ。

サンスター文具

持ち運びやすいスティックタイプが豊富

サンスター文具のハサミは、スティッキールというシリーズが魅力的。スティックタイプのハサミで、持ち運びのしやすさが特徴です。刃先が長いロングタイプや左利き用など、種類が豊富ですよ。キャラクターがデザインされたものもあり、子どもや可愛いものが好きな人にもおすすめ。コンパクトなハサミを探している人は是非チェックしてみてくださいね。

ナカバヤシ

軽い力で切れて長時間の作業でも疲れにくい

ナカバヤシのハサミは新開発のプルーナーアール刃を採用しています。刃渡りが違う2種類の刃を組み合わせることで、引き切り効果が生まれます。最大約4分の1の力で軽く切ることができるので、力が弱い人におすすめ。またハンドル部分にはプクリーナハンドルを使用。2層の樹脂で出来ていて、手が疲れにくいです。ハサミを使用する頻度が多い人におすすめですね。

おすすめ&人気のハサミランキング

高級でおすすめのハサミ

Craft Design Technology-ハサミ (5,500円)

オールステンレスでスタイリッシュなハサミ

スタイリッシュでおしゃれなハサミ。刃の産地である岐阜県関市の職人によって作られていて、まるで刀のような切れ味です。単一方向に細い線状の傷をつけるヘアライン仕上げがされており、美しく洗練された印象ですね。

すべてステンレス製で、錆びにくいです。長く使うことができますね。グリップ部分の穴は、両方とも同じ大きさです。そのため、両利きに対応しています。色はシルバーとブラックの2種類。ブラックは落ち着きが感じられますね。

林刃物-ALLEX パーフェクトバリア (3,360円)

粘着テープをスムーズに切れて快感

粘着テープをノンストレスで切れるハサミです。刃先にまで特殊なコーティングが薄く施されており、フッ素コーティングがされているハサミよりも粘着部分が張り付きにくいです。ガムテープや湿布などをスムーズに切れますよ。

万が一、粘着部分が付いてしまっても、ガムテープを輪にして軽くたたくだけ。簡単に粘着部分が取れるので、お手入れが煩わしくありませんよ。日常生活以外に、DIYや医療現場などの様々なシーンで使えます。

ARS-万能はさみ アルスヌーボー (2,156円)

料理や工作など幅広いシーンで活躍する

ステンレス製の錆に強いハサミ。園芸や料理などの水回りの作業にも使えます。切れ味が良く工作や手芸などにも使えて、多用途で使用できるので便利。刃はマイクロエッジ加工が施されています。刃のエッジ部分が微細な波形になっており、対象物を捉えます。滑りやすいビニールなども切りやすいですよ。

グリップは柔らかくなっているので、手に優しいです。またグリップの穴が大きいので、指をたくさん入れられますよ。力を入れやすいので力が弱い人にもおすすめ。キャップ付きで刃をしまって安全に保管できます。子どもがいる家庭でも安心ですね。

KOKUYO-エアロフィット・スペリオ チタングルーレス (1,760円)

高機能で指が疲れにくい万能なハサミ

KOKUYOの中で最も高機能なハサミ。刃がハンドル部分にまで伸びている構造になっていて、根本まで切れ味が良いです。刃渡りも長いので、薄いものから厚いものまで切ることができますよ。またハンドル部分にエアークッションが搭載されていて、厚いものを切る際の指への負担が少ないです。

刃は、チタンとフッ素のコーティングがされたグルーレス刃。上質紙を約100万回切っても切れ味が変わりません。ハサミを使う機会が多い人におすすめですね。粘着テープも付きにくいので、ストレスなく切れて日常的に使いやすいです。

普段使いでおすすめのハサミ

ナカバヤシ-サクットカットスタンダード (500円)

刃の特殊な形状と樹脂製グリップで切りやすい

刃先が丸く、子どもでも安心して使えるハサミです。刃は楕円形のオーバルアール刃で、従来品の4倍以上の切れ味を実現。刃物の街である岐阜県関市の老舗ハサミメーカーとの共同開発で生まれたハサミで、切れ味の高さが魅力的ですよ。

アンチグルー刃で、粘着テープも楽に切れます。粘着部分がつきにくいので、ノンストレスですよ。ハンドル部分は2層構造の樹脂を使用しており、手が疲れにくいですね。値段は手に取りやすい500円。低価格さと切りやすさを重視する人におすすめですね。

レイメイ藤井-ステンレスハサミ170mm 左手用 (598円)

左利きの人にぴったりのシンプルなハサミ

左利き用のハサミです。刃の合わせ方を変えることで、紙を切っている部分が良く見えます。また力が上手く入れやすく、スムーズに切れますよ。左利きの人で右利き用のハサミが使いづらい人などにおすすめですね。

二段刃加工がされていて、切れ味が良いですよ。ハンドル部分は樹脂製で、内側にソフトリングがついています。厚いものを切る時や複数回使用する時に、指への負担を和らげてくれますよ。シンプルなはさみなので、薄い紙を切る時におすすめですね。

PLUS-フィットカットカーブ ジャストグリップ スタンダード (330円)

ハンドル部分が指にフィットして使いやすい

PLUS独自のベルヌーイカーブ刃を使用。対象物を捉えやすく、滑らかな切れ心地です。2枚の刃を固定する部分には、がたつき防止のリングがついています。切る時に刃のがたつきを抑えてくれるので、安定して切りやすいですよ。

ハンドル部分の穴は左右で大きさが違います。左右の穴が同じ大きさのハサミよりも、指にフィットしやすいですよ。ハンドルの小指が当たる部分に滑り止めが付いているのも特徴。指が滑りにくく安定して持てます。持ちやすさや使いやすさにこだわる人におすすめですね。

PLUS-フィットカットカーブ プレミアムチタン (568円)

高性能で滑らかな切れ味が続く

高硬度のチタンコーティングがされているハサミ。錆に強く、切れ味が長持ちします。50万回も同じ切れ味を保てるので、ハサミを使う機会が多い人にぴったり。刃は3D設計になっていて、2枚の刃が接着する部分が少ないです。そのため、粘着テープを切る時に粘着部分が付きづらいですよ。

また、刃の形状はPLUS独自のベルヌーイカーブ刃。根本から刃先までなめらかな切れ味で使い心地が良いです。段ボールなどの厚いものを切りたい時にもおすすめ。紙から段ボールまで色々なものを切れるので、日常使いしやすいですね。

ナカバヤシ-サクットカット ヒキギリ チタンコート (648円)

色々なものをスムーズに切れて長く使える

キャップ付きで刃先が丸いので、安全性が高いです。子どもが使う時にも安心ですね。プルーナーアール刃が使用されていて、切れ味の良さが魅力。切りたいものの厚さを気にせずに使用できますよ。更に、錆に強いチタンコーティングがされているので、切れ味を保てます。

グルーレス刃なので、粘着テープを切る時でもスムーズに切れます。色々な厚さの紙から粘着テープまで多種類のものを切れるので、日常的に使いやすいですね。また、ハンドル部分は2種類の樹脂を使用した2層構造になっており、手に優しいですよ。

コンパクトでおすすめのハサミ

KOKUYO-サクサポシェ (715円)

片手でスムーズに開け閉めできる

キャップがないスライド式のスティックタイプ。片手で簡単に刃を取り出せます。キャップを開け閉めする煩わしさがありませんね。刃は収納することができ、筆箱の内部を傷つける心配がありませんよ。

刃は3D構造になっていて、グルーレス刃です。粘着テープなどをスムーズに切ることができ、粘着部分がつきにくいですよ。またハイブリッドアーチ型なので、軽い力で切れるのも特徴。普段使いもしやすいハサミで1本持っていると便利です。

cinemacollection-スヌーピースナックカット (739円)

淡い色合いとスヌーピーが可愛いハサミ

お菓子のパックに入っているようなデザイン。筆箱に入っていると思わず惹かれる可愛さですね。スヌーピーの表情が優しく、色合いも淡いので可愛いものが好きな人におすすめ。キャップが付いているので、安全性も高いですね。

バネの力で開くハサミなので、無駄な力が必要ありません。力が弱い子どもにおすすめですね。長さは10cmでとてもコンパクトなサイズ感。筆箱に入れてもかさ張りません。常に筆箱に入れておけるので、急に必要になった時でもすぐに使えますよ。

レイメイ藤井-ペンカット (660円)

一般的なハサミと同じ使い心地の両利き用ハサミ

ハンドル部分にハンドルループが付いています。スティックタイプは指を入れる穴がないものが多いですが、ハンドルループがあることで通常のハサミと同様の使い心地です。ハンドルループはスライドして出すことができます。ハンドルループを使うかどうかは自分で選択できますよ。

ハサミの内側にあるセパレーターを付け変えるだけで、利き手を変えられます。左利きの人でスティックタイプのものを探している人におすすめ。またキャップ付きで、刃が内側に収納されます。安全で筆箱に安心して入れられますね。

サンスター文具-スティッキールはさみロング (592円)

長い刃渡りでA4のプリント用紙を少ない回数で切れる

刃渡りが56mmで長めのハサミ。刃渡りが長いことで、少ない回数で切ることできます。授業などで使用するA4サイズのプリントを切りやすく、学生におすすめですね。刃の先端がカーブしていて、刃先まで力が伝わりやすいです。刃先が長くても、刃先の切れ味が良いですよ。

キャップが付いていて安全。さらに、刃部分は開け閉めロックができるので、キャップを外して急に刃が開く心配がありません。キャップ部分はクリアになっていて、さりげないおしゃれさがありますね。グリップ部分にはABS樹脂を使用していて、持ちやすいですよ。

PLUS-フィットカットカーブ ツイッギー (686円)

紙からテープまで切れる滑らかな使い心地

色はパステルカラーのような優しい色合いで4色展開。筆箱の中に入れても見つけやすいでしょう。キャップ付きで、安全性も確保。また、刃は開閉ロックができるので、急に刃が飛び出る心配がありません。ロックはスライドさせるだけで簡単に操作ができますよ。

刃には、べたつきに強いフッ素コーティングがされています。粘着テープを切る時にも、べたつきにくいですよ。刃の形状はベルヌーイカーブ。PLUSが独自に開発した刃で、刃の根本から刃先まで同じ滑らかな切り心地です。スティックタイプのはさみを初めて使う人でも使いやすいですよ。

ハサミのお手入れ方法

ハンドクリームや日焼け止めをつけて拭き取る

ハサミに錆が付いた時には、お手入れが必要。錆が付いたままでは、スムーズに切ることができませんよね。少量の錆であれば、潤滑油の代わりにハンドクリームで落とせます。刃の表裏にハンドクリームを多めに塗り、柔らかい布を挟んで拭き取ります。錆がある部分は少し力を入れれば、拭きとることができますよ。また、粘着テープが刃部分についてしまった場合には、日焼け止めクリームが有効。刃の表裏に塗り、ハサミを何度か開け閉めしてクリームを拭きとるだけなので簡単です。日焼け止めクリームの代わりにハンドクリームも使えますよ。ハサミは、身近にあるもので簡単にお手入れができます。ハサミが汚れた場合には是非試してみてくださいね。

まとめ

用途に合ったハサミがおすすめ

ハサミを購入するなら、用途に合ったものがおすすめ。ハサミは、グルーレス刃やハイブリッドアーチ刃など、採用している刃が異なります。それぞれ適した用途も違います。用途に合ったものでないと切りにくく、不便な思いをしますよね。粘着テープを切る機会が多いならグルーレス刃のものやフッ素コーティングがされたものを選ぶと良いでしょう。また、厚いものを切る機会が多いならプルーナーアール刃やハイブリッドアーチ刃のものを選ぶと良いですよ。今回は、ハサミのおすすめ商品を紹介しました。是非切りやすいハサミを手に入れて、快適な切り心地を体感してみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。