おすすめのプログラミングトイ人気比較ランキング!【ソニーやレゴも】

これからの時代を生きていくうえで必要不可欠と言われるプログラミングスキル。学校教育課程でのプログラミング教育も始まり、家庭でのプログラミング学習への関心も高まっています。家庭でプログラミング学習を始めたいのなら、おすすめしたいのがプログラミングトイです。子供でも気軽に楽しく学べる工夫が満載で、遊びながらプログラミングの基礎的な力を身に付けられますよ。そこで、今回はおすすめのプログラミングトイをランキング形式でご紹介します。年齢層ごとにおすすめポイントを解説していますので、今から自分でプログラミング学習を始めたい人も、子供にプログラミングトイで遊ばせたい人も、参考にしてみてください。

プログラミングトイの特徴

プログラミングの基礎が身に付く知育玩具

プログラミングトイは、プログラミングを行うための基礎的な考え方を遊びながら身に付けられるおもちゃです。学校教育課程でのプログラミング教育の必修化が決まってから、一段と注目されるようになりました。論理的思考能力が鍛えられるため、大人が遊んでも十分に楽しめるものも多くあります。

小さな子供でも気軽に楽しめる

プログラミングの基礎が身に付くと言っても、直感的な操作だけで気軽に遊べるように設計されているものも多く、幼児から楽しめます。見た目が可愛くデザインされているなど、子供が自然に興味を持つような工夫もされています。家族で遊びながら子供の知性を育める点が、子育て中の家庭に人気です。

プログラミングトイの種類

ロボット型

プログラムした通りにロボットが動く喜びを味わえる

動き方をプログラミングして遊ぶロボット型の玩具です。購入時のパーツの状態から組み立てて遊ぶものも、あらかじめ完成したロボットの形で売られているものもあります。プログラム通りに物が動く達成感を味わってみたい場合におすすめ。

ブロック型と比べて、実際のプログラミングに近い操作を体験できます。パソコンやタブレット端末上のプログラミングソフトで操作するタイプは学習目的にぴったりです。また、専用のカードを読み込ませたり、ボタンを操作したりすることによって簡単にプログラムできるものもあります。

ブロック型

自由な発想力と論理的思考が身に付く

完成形を目指してブロックを組み立てていくことで、プログラミングの基本となる論理的思考を身に付けられる玩具です。ただ組み立てるだけでなく、完成したものをロボットとして動かしたり、ブロックで作ったコース上で物を動かしたりできるものが多くあります。このため、普通のブロック遊びよりも、ものづくりの喜びを味わえます。

ロボット型と比べて、立体的に物事を把握する空間認識能力と、自由自在に物を作る発想力を鍛えられる点が特長。従来のブロック遊びと同じ感覚で遊べる点が、子供には取り組みやすいと言えます。また、ブロックで組み立てたロボットにプログラミングを施し、動かせるようになる複合型のプログラミングトイもあります。

プログラミングトイの選び方

子供の興味関心で選ぶ

工作が好きな子供には自分で組み立てるタイプ

知育要素の強いプログラミングトイですが、子供に積極的に遊ばせるためには、その子供の興味関心に合わせたものを選ぶのが良いでしょう。積み木やブロック型の玩具は多くの子供が乳幼児期から親しむものなので、特にそれを好む子供には、自分で組み立てるタイプのプログラミングトイがおすすめです。もともと好きな遊びである上、完成したものが動くなどの喜びも得られるので、夢中になって遊んでくれますよ。

キャラクターが好きな子供にはキャラクターコラボタイプ

子供の多くが好きなものの一つがキャラクターです。大手玩具メーカーからは、子供に人気のキャラクターとコラボしたプログラミングトイも販売されています。子供が大好きなキャラクターの玩具ならば子供に勧めやすいですし、喜んで遊んでくれることでしょう。キャラクターをきっかけにプログラミングトイの楽しさを経験することができれば、より高度なプログラミングトイにステップアップしていくこともできます。

対象年齢で選ぶ

7歳頃までは直感的かつ視覚的に操作できるタイプ

今の子供たちはこれから長い間、プログラミング技術と関わりながら生きていきます。このため、未就学児に与えるプログラミングトイは、プログラミングは難しいというイメージを植え付けないような簡単で楽しいものがおすすめです。プログラミングソフトは使わずに、直感的かつ視覚的に操作できるタイプのものでも、論理的思考は十分に育めます。

7歳以上は本格的なプログラミングに挑戦できるタイプ

小学校で教育を受けるようになり、論理的思考も身に付いてきた子供は、少しずつ本格的なプログラミングに挑戦できるタイプにステップアップしてみると良いでしょう。ひらがなで書かれた命令ブロックを好きなように並べることでプログラムが完成するスマホアプリなどもあるので、ひらがなが読める子供ならば簡単に始められます。家庭で遊びながら、プログラミングの授業の予習もできますよ。

目的に合わせて選ぶ

プログラミングを習得したいならPC使用タイプ

本格的にプログラミングを習得したい、させたいという明確な目的がある場合は、パソコンを使用してプログラミングを行うタイプのプログラミングトイを選びましょう。実際にソフトウェア開発などで使うプログラミングは、パソコン操作が主流です。このため、スマホやタブレット端末で操作できるような簡単なプログラミング言語ソフトであっても、パソコンで慣れておくことがおすすめです。そうすることで、より高度なプログラミング言語にも抵抗なく挑戦していけるようになりますよ。

おもちゃとして気軽に楽しみたいならPC不使用タイプ

まずは玩具として、子供に長く楽しく遊んでもらうことが目的であれば、パソコンを使用しないタイプがおすすめです。玩具のセット一式だけで直感的なプログラミングができるタイプのものも多く、プログラミングアプリとの連携が必要な場合でも、スマホ操作で十分なものがほとんどです。プログラミングは難しい、面倒くさいなどというイメージを子供に与えないようにしましょう。

プログラミングトイのおすすめブランド・メーカー

レゴ

ブロックの組み立てとプログラミングを同時に楽しめる

レゴブロックでお馴染みのレゴは、ブロックで組み立てたロボットを思い通りに動かせるプログラミングトイを販売しています。1つのセットで複数のモデルに組み立てられる点で、レゴブロック従来の実力を遺憾なく発揮。アプリを使って初歩から上級までのプログラミングができるため、子供の頃にレゴで遊んだ大人も夢中になりそうです。

バンダイ

人気キャラクターのプログラミングトイを展開

大手玩具メーカーのバンダイは、キャラクター玩具を多数取り扱っています。プログラミングトイでは、人気キャラクターのドラえもんを使った、幼児期から楽しめるものを展開しています。子供向けのプログラミングスクールを開催するなど、プログラミング教育事業にも力を入れています。

ソニー

プログラミングの力をどんどん伸ばせる教材が人気

専用のソフトやアプリを使って、より高度で創造的なプログラミングを楽しめるのが、ソニーのプログラミングトイの特徴です。センサーが玩具のパーツとして取り入れられており、IoTの概念も自然に身に付きます。小学校低学年頃から大人まで、実践的なプログラミング学習の良きパートナーになるでしょう。

アーテック

知育に役立つロボット型プログラミングトイの第一人者

アーテックは、図工や美術の学校教材専門メーカーとして創業以来60年間、様々な学校教材や知育玩具を生み出してきました。現在は特にプログラミング教育事業に力を入れており、ロボット型のプログラミング教材は多くの教育現場で利用されています。アーテック自身も全国でプログラミング教室を展開しており、プログラミング学習教材としての信頼性は随一です。

おすすめ&人気のプログラミングトイランキング

乳幼児向けでおすすめのプログラミングトイ

ICON-KUMIITA スターターセット (55,000円)

0歳7ヶ月から楽しめる愛らしいプログラミングトイ

パネルを組み合わせたコースの上をロボットのクミータに進ませ、ゴールを目指して遊ぶプログラミングトイです。パネルはそれぞれコマンド情報を持っており、クミータがその上で様々な動きを実行します。遊び方は簡単ですが、パネルの並べ方によってクミータの動き方が変わるのを楽しめます。

クミータ本体は愛らしいフォルムで、パネルのコマンドも視覚的に分かりやすいので、乳児期から親しみやすい点が魅力。子供に最初に与えるプログラミングトイとしておすすめです。別売りのぼうけんキットを組み合わせることで、より高度な学習もできるようになります。

フィッシャープライス-コード・A・ピラー ツイスト (4,400円)

ダイヤルを回してコーディングできるイモムシ型ロボット

ボタンを押すとライトアップして自走する、イモムシをかたどったロボット型プログラミングトイです。背中に付いた5つのダイヤルを回すことで命令をプログラムでき、1,000通り以上の動きをコントロール可能。部屋の中の障害物を乗り越えて進ませるなど、自由な発想で楽しめます。工夫次第でプログラミングの基礎能力を育めますよ。

命令コードは、進行方向の指示だけでなく、音楽や動物のマネなどユニークなものも。小さな子供もすぐに興味を持ってくれるでしょう。子供が小さいうちから、問題解決能力や想像力を育てたい人におすすめです。

アーテック-alilo (20,350円)

6種類の操作方法でプログラミング的思考が身に付く

幼児でも直感的な操作でプログラミングでき、指示した通りに物を動かす喜びを味わえるロボット型プログラミングトイです。付属のパネルやアリロ本体のボタンでプログラミングできるほか、タブレット端末のアプリと連動させることで、声やコントローラーで動かすこともできます。対象年齢は3歳以上となっています。

小学校でのプログラミング教育の必修化を背景に、学校教材メーカーのアーテックが開発。アプリではビジュアルプログラミングも経験できます。小学校入学前の子供のプログラミング予習教材にぴったりです。

バンダイ-ころがスイッチ ドラえもん ジャンプキット (4,870円)

プログラミング的思考が身に付くアナログプログラミングトイ

ブロックを組み立ててボールが転がるコースを作る過程を通して、プログラミング学習の基礎となる力が身に付くアナログ式のプログラミングトイです。電子機器に頼らない分、論理的思考能力や課題解決力だけでなく、空間認識能力や創造力といった、あらゆる学習の基礎となる力も鍛えられます。追加パーツも別売りされているので、どんどん貪欲にコース作りに楽しめますよ。

イメージキャラクターとしてドラえもんを採用しているだけでなく、ドラえもんのひみつ道具をモチーフにしたパーツでボールの動きに変化を付けられます。これにより、ワクワク感倍増で楽しめます。プログラミング特化でなく、子供の学力全般の基礎能力を伸ばしたい人におすすめです。

バンダイ-ドラえもん ステップアップパソコン (11,880円)

ドラえもんと一緒に楽しくパソコンに親しめる

実際のノートパソコンとほとんど同じ形で、遊びながらパソコン操作を身に付けられるパソコン玩具です。対象年齢は3歳以上。キーボードも実際のパソコンと同じJIS標準配列で、実際のプログラミングに必要なタイピングも早期に経験できます。

小学校入学準備に役立つ多彩な学習アプリが組み込まれており、特にゲーム感覚でプログラミング学習ができるアプリがある点がポイント。いずれのアプリも、ドラえもんのキャラクターたちと遊ぶ感覚で親しめます。小学校入学を控えた子供へのプレゼントにおすすめです。

小学生向けでおすすめのプログラミングトイ

レゴ-レゴブースト クリエイティブ・ボックス (25,295円)

レゴブロックで組み立てたロボットをプログラミングで動かせる

知育玩具として世界中で愛されるレゴブロックが、プログラミングでさらに楽しめるようになりました。1つのキットから、ロボットのバーニーや猫のフランキーなど、5つのモデルに組み立てることができます。専用のアプリで組み立て上がったロボットの動かし方を簡単にプログラミングでき、作る楽しさがさらに広がります。

Bluetooth接続のレゴムーブハブや、相互に作用し合うモーターとセンサーなど本格的なロボットパーツで、600通り以上もの動かし方が可能に。慣れてきたらオリジナル作品を組み立てることもできるので、楽しみ方は無限大です。子供のブロック遊びから、自然な流れでプログラミング学習に発展させたい人にぴったりです。

アーテック-T.REX (13,040円)

ブロック遊びとプログラミングで論理的思考力を育てる

ブロックで組み立てたロボットが自由自在に動くようにプログラミングを楽しめる、ロボット型プログラミングトイです。アーテックが独自開発したブロックは、縦と横と斜めの全方向に接続でき、自由な創造力を育んでくれます。子供に人気の恐竜型ロボットをはじめとして、4種類の作例を作れます。

プログラミングソフトはパソコンで操作しますが、命令アイコンをドラッグ&ドロップするだけなので簡単に取り組めますよ。プログラミング学習の教材として全国の学校でも取り入れられています。子供の論理的思考力や問題解決能力を育みたい人におすすめです。

Tangiplay-Tangiplay (9,980円)

手持ちのタブレット端末をプログラミング教材に変える可愛いトイツール

Tangiplayは、プログラミング言語の役割を果たす小さなロボット玩具で、iPadアプリと連動させることでプログラミングトイとして遊べます。アプリでパズルを展開したiPad画面上にロボットをプッシュすることでコマンドを選択できるようになっており、最適なルートを見つけながらゴールを目指します。モンテッソーリ教育の手法を取り入れた知育玩具であり、プログラミングロジックや問題解決能力を育めます。

ロボットはカラフルで可愛らしくデザインされており、食品グレードシリコン製なので未就学児に与えても安心。パズルは120種類以上用意されており、飽きずに遊べます。普段からiPadに親しんでいる子供のプログラミング学習のスタートにぴったりです。

Makeblock-Codey Rocky (14,250円)

プログラミング学習をサポートするAI教育ロボット

LEDパネルで表情を表すコントローラーと、コントローラーを乗せて自由に移動させられる台車から成るプログラミングロボットです。両パーツには様々なセンサーが付いており、音声認識や顔認識といったAI体験もできます。組み立て不要なので、すぐに動かして遊べます。

プログラミングは、Scratchをベースに開発されたWindows/MacOS向けビジュアルプログラミングソフトと、iOS/Android向けアプリの2種類に対応。どちらもドラッグ&ドロップで簡単に操作できます。初めてのプログラミング学習を楽しませてくれる、良きパートナーになるでしょう。

Sphero-Sphero Mini オレンジ(5,170円)

プログラミングで自由自在に動かせるロボティックボール

スマホやタブレット端末からプログラミングして遊べる球体型プログラミングロボットです。全米では1,000校以上の学校から教材として採用され、日本でもアミューズメント施設のアトラクションに利用されるなど、多方面で活用されています。デザインは5色に加えてゴルフボール柄とサッカーボール柄の合計7種類から選べます。

専用アプリは、命令ブロックを並べたり、画面上で線を描いたりするだけでプログラミングできるビジュアルプログラミングに対応。また、JavaScriptによるテキストプログラミングにもチャレンジできます。ピンポン玉サイズのSphero Miniとスマホだけで遊べるので、いつでもどこでも無限大に楽しめます。

大人も楽しめるおすすめのプログラミングトイ

ソニー-MESH スターターセット MESH-100B3A (18,550円)

センサーとプログラミングでアイディアを形にできるIoTブロック

MESHは、無線でアプリとつながって動作するIoTブロックです。スターターセット内の3つのブロックはそれぞれが命令タグとしての機能を持っており、アプリ上でつないでいくだけでデジタルな仕掛け作りを楽しめます。その性能とポテンシャルの高さから、国内外で数多くのデザインアワードを受賞しています。

直感的に扱えるため子供のプログラミング学習に活用できますが、実用的なIoT機器作りにも応用が可能。例えば、子供の帰宅を自動でスマホに通知する鍵入れ箱のような仕掛けもできるので、大人の知的好奇心も大いに刺激してくれます。楽しみながら実用的なプログラミングを身に付けたい人におすすめです。

ソニー-toio (16,810円)

場所を認識して動くキューブを中心とした高機能なロボットトイ

toioは、コンソールとリング型のコントローラーと小さなキューブ型ロボットで構成されるデジタル遊びのプラットフォームです。ゲームソフトの役割を果たす専用タイトルと合わせることで、子供向けのプログラミング学習に役立ちます。一方で、キューブ型ロボットには絶対位置を検出するセンサーや高性能モーターなどの先端テクノロジーが詰まっており、より高度なプログラミングを施すことも可能。

キューブ型ロボットの技術仕様は開発者やクリエイター向けに公開されており、手軽にロボット開発ができると高く評価されています。また、複雑なプログラミングを可能にするJavaScriptライブラリも公開されています。ある程度のプログラミングスキルがある人は、腕試しとしても楽しめるでしょう。

ソニー-KOOV アドバンスキット (54,800円)

ロボットとプログラムの自由制作とシェアも楽しめる

ブロックと電子パーツから組み立てたロボットを、プログラミングで動かせるプログラミングトイです。ロボットを組み立てるレシピと既成のプログラムが用意されているため、子供でも簡単に始められます。プログラミングをゼロから学べる学習コースに発展させることもでき、さらに上級者は自由制作にステップアップできます。

自由制作したオリジナルのロボットとプログラムは世界のユーザーに向けて公開できるため、創作のモチベーションにもなりそうですね。オンライン上のコミュニティにはすでに1,000体以上のオリジナルロボットが公開されており、制作者とのコミュニケーションも楽しめそうです。気軽にロボットの創作を楽しみたい人におすすめです。

レゴ-レゴ マインドストーム EV3 フルセット (85,239円)

緻密なブロック組み立てとプログラミングのシステムには大人も夢中に

ブロックとモーターを組み合わせて作ったロボットをプログラミングで動かせるプログラミングトイです。1つのキットから11種類ものモデルに組み立てられるので、ブロック玩具としての楽しさも十分。それだけでなく、精密なモジュールがリアルな動作を可能にしており、大学の工学部でも教材として使用されています。

簡単なビジュアルプログラミングに対応しているため小学生から始められますが、様々な開発環境でプログラミングできるため経験者も楽しめます。さらに、ロボットに搭載されたセンサーから取得した数値データをソフトウェア上で分析でき、実験や研究への応用も可能。ロボット工学に関心のある人には特におすすめです。

Ryze Technology-Tello (12,980円)

プログラミングも学べるスマホで操作するトイドローン

縦幅と横幅は1m弱、重量約80gと小型で簡単に飛ばして遊べるトイドローンです。宙返りや空撮などができ、ドローンそのものとしての楽しさも満載ですが、ドローンにプログラミングできる点もポイント。ビジュアルプログラミングシステムのScratchを使えば、初心者も気軽に始められます。

プログラミング上級者は、ソフトウェア開発キットのTello SDKを利用して、Tello用のアプリを開発することも可能。ドローンへのプログラミングは、より実践に即した経験として役に立つことでしょう。ドローン操作とプログラミングを同時に楽しみたい人におすすめです。

まとめ

伸ばしたい力を育てられるプログラミングトイがおすすめ

楽しく遊びながらプログラミングの基礎を身に付けたいのなら、特に伸ばしたい力を育てられるプログラミングトイがおすすめです。プログラミングトイには様々な種類があり、空間認識能力や創造力など、育める能力も少しずつ異なってきます。また、特に子供に与える場合は、年齢やプログラミングの習熟レベルに合わせて選ぶようにしましょう。今回はおすすめのプログラミングトイをランキング形式でご紹介しました。子供や自分に合ったプログラミングトイを見つけて、気軽に楽しくプログラミング学習を始めてみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。