おすすめの赤ペン人気比較ランキング!【ゼブラやぺんてるも】

赤ペンというと、知らず知らずのうちに日常的にお世話になることが多いですよね。赤ペンにはたくさんの種類がありますが、お気に入りの赤ペンを見つけて、仕事や学校でさらに役立ててみませんか。そこで、今回はおすすめの赤ペンをいくつかのカテゴリーに分けて紹介します。自分のニーズに合った赤ペンを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

赤ペンの特徴

色の中でも目に付きやすくポイントマークに最適

重要個所をマークしたい時、人によってはさまざまな色を使うかもしれません。しかし、その中でも赤は特に目立ちますよね。赤はさっと目を通しただけでもすぐ目に付くので、文字の見落としが少なくなります。

学生向けから教員向けまで種類が豊富

赤ペンには芯の太さやインクにそれぞれ違いがありますよね。そうした違いを踏まえて、メモをたくさん取りたい学生や、採点する時に使いやすい教員が使いやすい赤ペンというのがそれぞれあるはずです。どんな時に赤ペンを使うのか、自分自身で考えてみることが重要ですよ。

赤ペンの種類

水性タイプ

裏写りしにくくすらすらと軽く書くことが可能

水性タイプは、その名の通り水を溶剤としたインクを使用。溶剤の水は粘度が非常に低いため、にじみが少ないかつ滑らかな書き心地が特徴です。また、弱い筆圧で書いたとしても、インクがしっかり出るというのも特徴といえるでしょう。

裏写りしにくい水性タイプは、ノートにメモを取ったり、手書きの文書を書きたい時に持ってこいです。さらに、油性タイプと比べて発色が良いのも特徴です。赤ペンの中でも微妙に色が異なった、さまざまな種類の赤が存在します。

油性タイプ

インクが 落ちにくく耐水性に優れている

油性タイプは油を溶剤としたインクを使用しており、水をはじくのが大きな特徴です。また、溶剤の油が粘性を持っていることから紙にしみ込みにくくなっています。にじんだり裏写りしたりしにくいのも、メリットといえるでしょう。

プラスチックや金属の用品に文字を書きたい時には、油性タイプを使用することをおすすめします。さらに、強い筆圧で書くことが必要とされるものにも油性タイプのペンは向いています。例えば、カーボン紙や多数枚複写の紙などで活躍するでしょう。

ゲルインクタイプ

水性と油性の良さを兼ね備えている

ゲルインクタイプは、水性タイプと油性タイプのメリットを詰め込んだようなタイプ。水性タイプのなめらかな書き心地と油性タイプの耐水性を兼ね備えたインクを使用しています。これが実現するのは、インクの粘度が書く途中で変化するというのが理由として挙げられます。

ゲルインクタイプは、油性タイプのようにかすれることはありません。また、水性タイプのように水に弱いということもないので、まさに両者の良いとこ取りなゲルインク。履歴書などといった大事な文書を書く時には、ゲルインクタイプをおすすめします。

赤ペンの選び方

ペン先の出し方で選ぶ

さっとすぐに書きたいならノック式

文字を書き出す時、一番手間がかからないのはノック式のペンですよね。急いでメモを取らなければならない時も、ノック式であればすぐに書き出すことができます。また、片手で簡単に芯を出すことができ、キャップをなくしたり、芯の先がうまく出なくなるといった心配もありません。ペンによっては、キャップがなくてもインクが乾きにくいように工夫されたものもあります。

インクが乾きにくくどんな性質の紙にも書けるのはキャップ式

インクを確実に保護するのがキャップ式の一番の特徴。ノック式のように、筆箱や胸ポケットのなかでいつの間にかペン先が出ていた、ということもないので安心です。キャップをなくすとインクが乾いてしまいます。そのため、職場や学校、自宅など、普段自分が長時間滞在する場所で使用することをおすすめします。長時間滞在するなら、キャップをなくした時も探しやすいですよね。

書き心地の良さで選ぶ

滑らかに均一の太さで書きたいならボールペンタイプ

ボールペンタイプは、ペン先に小さな鋼球が内蔵され、ペンを動かすことでその球が回転し、中に入っているインクが出る構造になっています。球のおかげで筆圧に関係なく、均一の太さで文字が書けます。また、どの方向にペンを走らせ、どの言語であっても、スムーズに書くことができることはボールペンの大きなメリットです。

筆で書いたような文字を書きたいならサインペンタイプ

サインペンタイプは、ペン先の繊維質を利用して、その部分にインクを含ませる毛細管現象という構造を用いています。ボールペンと比較して、文字を筆で書いたように太くはっきりと書くことができるのが特徴です。さらに、答案の採点を行うときによく使われるのがサインペンです。するっとした書き心地は、採点を気持ち良く行う一因ではないでしょうか。

ボディで選ぶ

1つの本体を使い続けたいなら詰め替えができるものを

赤ペンのインクを全て使い切ってしまった時、そのペンを捨てて、再度ペンの本体を買うのはもったいない、と思う方もいるはず。今時、芯の詰め替えが簡単にできるペンは多く販売されています。また、大容量インクのペンや替え芯も増えてきています。それを購入すれば、本体とインクどちらも長持ちするので、一石二鳥ですね。

高級なボディはプレゼントにもおすすめ

握りやすいグリップや上品な質感のボディは、書いている最中の気分を上げてくれますよね。そのようなペンは贈り物にすると喜ばれやすいです。高級なボディはその分丈夫な素材でできているので、長い間所持してもらうことができますし、もらった本人も大切に使ってくれることでしょう。ボディだけではなく、機能性に優れたものもおすすめです。

インク量で選ぶ

詰め替えが面倒なら大容量のインクが入ったものを

本体を新しく購入するのはもったいないけれど、いちいち詰め替えるのも面倒と思う方には、元から大容量インクのペンを選ぶことが重要です。見た目やペン本体の太さはそっくりでも、中の替え芯を見てみれば容量の違いが一目瞭然なペンもありますよ。ペンを選ぶときは、中身にも注目してみると良いかもしれませんね。

赤ペンを毎日使うのであれば5本以上パックになったまとめ売りがお得

赤ペンは、学生から社会人まで誰もが多用するものですよね。できる限りリーズナブルな値段で赤ペンを手に入れるには、5本入りや10本入りなどのまとめ売りが最適でしょう。大手通販サイトでは、赤ペンをまとめ買いできるセットが多く販売されています。ぜひチェックしてみてくださいね。

赤ペンのおすすめブランド・メーカー

ゼブラ

シンプルなデザインと書きやすさを追求し大人気

シンプルかつ誰でも使いやすく、機能性の高いペンも続々と発売しているゼブラ。中でも、赤ペンは種類が豊富です。特に、芯の太さごとに少しずつ異なったラバーやグリップを使用したペンが用意されているところは大きな特徴です。

三菱鉛筆

消えるボールペンで話題沸騰の機能性に優れたペンを生み出すメーカー

文字を書いた後でも消せるペン、自由に好きな色をスタイリングできるペンが人気の三菱鉛筆。ペン先の細さにもこだわりを持っており、最も極細で0.28mm。他のメーカーにはめったにない細さを赤ペンでも実現していることで話題になりました。

ぺんてる

多色展開しており発色の良さでリピーター多数

カラフルで鮮やかな発色を実現させ、書いている人の気分を上げてくれるペンをいくつも販売するぺんてる。中でも、ぺんてるのサインペンは書き心地の良さと発色の良さが有名です。多くの人に愛され続けている文房具を続々と生み出しています。

PIROT(パイロット)

オリジナルのゲルインクを中心に、機能性の高さが売り

独自に開発されたインクで、他のメーカーのペンとの差別化を図るPIROT。こすると消えるでおなじみの、フリクションシリーズは有名ですよね。他にも、多種多様な赤ペンが販売されているのが特徴です。

おすすめ&人気の赤ペンランキング

水性タイプでおすすめの赤ペン

ゼブラ-サラサ 赤 (71円)

誰もが一度は目にしたことのある水性赤ペンの王道

コスパの良さから、長年多くの人に愛され続けているゼブラのサラサ。誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。シンプルなボディと、胸ポケットや手帳から落ちにくいクリップが特徴の赤ペンです。

非常にシンプルな作りとなっており、まさに典型的な赤ペン。しかし、その握りやすいグリップと、軽く押すだけでペン先が出るノック式が人気の理由を物語っています。ゼブラのベストセラーのペンで、絶えず人気ですね。

PIROT(パイロット)-ハイテック05 レッド (169円)

クリアなボディで残りのインク量が見やすい

キャップ式の赤ペン。ゼブラのサラサ同様、とてもシンプルな作りとなっています。ノック式の赤ペンとは違い、グリップはありませんが、鉛筆のようなボディの細さですらすらと書くことができます。

そして、もう一つの大きなメリットは、発色の良さ。赤ペンは書いた時に、どちらかというと少しくすんだような赤になりがちですが、ハイテックは鮮やかで気持ちの良い赤です。色に少しでもこだわりがある人におすすめ。

ぺんてる-サインペン 赤 (148円)

採点には欠かせないサインペンのベストセラー

水性サインペンと言えば、まず一番にぺんてるのサインペンをイメージする、という方は多いのではないでしょうか。さらさらとした書き心地と、筆のようにきれいな文字が書ける滑らかさ。圧倒的人気に結びついている要因はここにあるといえるでしょう。

赤のサインペンは採点に使うイメージが強いのではないでしょうか。でもそれとは別に、ノートを取る中で、ある部分を目立たせたいと思ったら、サインペンを使ってビビットにしてみるのがおすすめ。しっかり発色するので、分かりやすくなること間違いなしですよ。

三菱鉛筆-プロッキーツインサインペン 赤 (143円)

水性タイプの中では圧倒的大容量

芯の太さと大容量インクが売りのプロッキーツインサインペン。芯が2種類あるので、必要に応じて柔軟に使い分けができますね。この太さのペンだと油性タイプが多く販売されていますが、このペンは珍しい水性ペンです。

どんなに太く書いたとしても裏写りしない。これがプロッキーの大きな特徴であり、メリットですね。芯の詰め替えが面倒だという方は、こうした大容量インクのペンを買うことを検討してみてはいかがでしょうか。

油性タイプでおすすめの赤ペン

三菱鉛筆-ジェットストリーム 赤 (165円)

上質な書き心地と驚きの滑らかさ

油性タイプの中でも特に文字がにじみにくく、書くのを止めた時にもインクがたまらずにきれいな文字が書ける。それが三菱鉛筆のジェットストリームの大きな特徴です。書き出しの滑らかさはパッケージの文字通り、とてもクセになりますよ。

芯の太さも0.38mmの極細タイプから1.0mmまで用意されています。どの芯の太さでも、書き出す時は滑らかに、そして止める時はぴたっと止まる、上品な質感を実現。少し値段はしますが、リピーターの多い人気の赤ペンです。

ぺんてる-ノック式油性マーカーハンディ (129円)

芯が太いペンでは珍しく画期的なノック式

太いペンは本来キャップ式が大多数。しかし、時々キャップが固くて外れないという経験はありませんか。通常の赤ペンでは当たり前にあるノック式ですが、この太さでのノック式ペンは他に類を見ないですね。

油性タイプの赤ペンを多用する工場や屋外での作業では、手間のかからないノック式ペンが大いに役立ちます。対象は段ボールやプラスチックだけではありません。金属や木材、さらにガラスにも、しっかり発色するのも特徴です。

三菱鉛筆-油性マーカーピース 赤 (90円)

太すぎない芯が絶妙な書きやすさを実現

シンプルな構造の油性マーカーピース。芯はよく見るツインタイプではありませんが、細すぎず太すぎない芯が、さまざまな場面で役に立ちますよ。ちょっとしたポスターを作る時などに向いている油性マーカーです。

そして、この油性マーカーのもう一つのメリットは、詰め替えも可能だということです。大容量タイプの赤ペンだと詰め替えができるペンはなかなかありませんよね。詰め替えの手順も簡単なので、長く使用することができます。

トンボ鉛筆-油性マーカー モノツイン極細 赤 (83円)

0.4mmと0.8mmの極細タイプで細かい部分も筆記可能

大きな紙に文字を書く必要がない、また、大きな文字を書く必要がなくても、耐水性に優れた油性ペンは持っておきたいという方におすすめ。0.4mmの極細芯を使うことで、小物でもきれいに書くことができますよ。

例えば、小さなゴミ袋。ガラスなど、扱いに注意が必要なものには目立つ赤で確実に表記したいですよね。そうした日常のちょっとした場面で、トンボ鉛筆の油性マーカーモノツインが役立つことは少なくないはずですよ。

ゼブラ-マッキーワーク 赤 (198円)

キャップ先にオープナー機能がついた優れもの

マッキーワークは、油性ペンの王道である通常のマッキーとは一味違います。細い方のペン先を見てみると、段ボールを開けることが可能なオープナーが付いています。ペン先を持ったままカッターの役割を果たす、ゼブラの画期的な赤ペンです。

さらに、オープナーはカッターのように荷物の中身を傷つける心配なく、開封作業をすることができます。ですので、カッターを持ち込むことの難しい場所では大いに役に立ちますよ。また、発色の良さ、書きやすさも好評です。

PIROT(パイロット)-油性ボールペン REXGLIP (88円)

こだわりのグリップで安定した手元を実現

リーズナブルな値段で入手可能なPIROTのREXGLIP。グリップに段差がなく、手によくフィットするのが大きな特徴です。詰め替えも簡単にできるので、油性タイプの中でもコスパは非常に良いですよ。

インク量がそこまで多くないので、購入する時は替え芯も合わせて購入することをおすすめします。もしくは、5本入りや10本入りといったまとめ買いをするとお得に購入できますね。ずっと使い続けることのできる、PIROTのロングセラーのペンです。

ゲルインクタイプでおすすめの赤ペン

ゼブラ-サラサクリップ 赤 (106円)

軽いタッチと滑らかな書き心地でリピーター多数

水性ペンでよく知られたゼブラのサラサ。しかし、近年主流になりつつあるのはゲルインクタイプのサラサクリップではないでしょうか。クリップはどんなものにも挟みやすく、多色展開しているサラサクリップを知らない人はいないはず。

さらさらとした書き心地に、きれいな発色。そして、グリップも程よく握りやすいので、ゲルインクタイプの赤ペンの中では王道でしょう。他の色も一緒に購入して、色鮮やかなイラストを描いてみるのもおすすめですよ。

ぺんてる-エナージェル 赤 (158円)

速乾性に優れており急いでいる時のメモ書きにぴったり

高級感のあるメタリックなボディやクリップが特徴的な、ぺんてるのエナージェル。少し太めのボディは握りやすく、書いている最中も非常に安定します。素早く書いてもにじまず、すぐに乾くのがこの赤ペンの大きなメリットです。

その秘密は、書いた時に紙の表面にとどまることなく、紙の内側にまですぐに浸透していくインクにあります。たくさんメモ書きをするときにぴったりですね。また、スケジュール帳などに書き込みをする時にも大活躍な赤ペンです。

三菱鉛筆-ユニボールシグノ 赤 (143円)

0.28mmの超極細シリーズから1.0mmまで幅広く対応

見ての通り、キャップ式のゲルインクボールペン、三菱鉛筆のユニボールシグノ。超極細の赤ペンが好みの方は、シグノシリーズがおすすめですよ。芯の太さのバリエーションが豊富なのが、シグノの大きな特徴です。

にじむことなく、すっと書けるかつ速乾性の高い優秀なインクを使用しています。透明のボディのおかげで、ペンケースの中身が多い人でも一目で見つかります。替え芯の買い時もすぐに分かるのは嬉しいですよね。

PIROT(パイロット)-ゲルインキボールペン 赤 (220円)

握りやすいグリップでどんな手にも心地よくフィット

滑らかで握りやすいグリップが嬉しいPIROTのゲルインキボールペン。値段は他の赤ペンと比べて少しお高めですが、上質で発色の良いゲルインキの赤ペンです。文具にこだわりがある方は一度試してみるのが良いかもしれませんね。

赤ペン自体は非常にシンプルな構造をしています。ですが、グリップの部分に少しくぼみを作るなど、細部にまでこだわりが見られます。クリップも特徴的な形をしており、機能性の面では言うことがないでしょう。

PIROT(パイロット)-フリクションボール レッド (229円)

ボールペンの概念を覆した、こすると消える革命ペン

ボールペンのインクは消去不可能という概念を見事に打ち砕いた、PIROTのフリクションボール。PIROTが生み出したオリジナルインクによって、摩擦で消すことが可能になりました。話題沸騰の赤ペンですね。

インクは少し薄めに出ますが、採点をする時やノートを取る時は問題なく使用できるのでおすすめです。こすってインクを消す時も、消しカスが出たりすることはありません。また、その部分はきれいに透明化するので、ばっちり書き直しができますね。

まとめ

滑らかな書き心地で、インク量たっぷりの赤ペンがおすすめ

今回は、普段誰もが日常的に使用する赤ペンについて、種類や特徴をはじめ、選び方やおすすめの赤ペンまで、いくつかのカテゴリーに分けて紹介しました。ぜひ、自分に合った赤ペンを見つけてみてくださいね。そして、職場や学校、家でもたくさん役立ててみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。