導入文事務作業や勉強をもっと楽しく、効率的にしてくれるデジタル文具。デジタル技術の発展とともに高性能化しており、サイズもコンパクトで操作性に優れたデジタル文具も増えていますよ。ラインアップも、アナログの使い心地とデジタルの利便性を併せ持つものから、1つの作業に特化したものまで幅広いです。この記事では、この魅力的なデジタル文具の選び方やおすすめモデルなどを紹介します。
デジタル文具とは?
デジタル技術を導入し実用性を高めた文具
デジタル文具とはアプリやインターネット、デジタルデータなどの技術を導入し、実用性や機能性を高めた文具です。文房具で行う作業を素早く正確に行うデバイス、アナログの使いやすさとデジタルの機能性を融合させたものなど色々なデジタル文具があります。新製品も数多く登場しているほか、通信技術やIT機器の性能も進化し続けているため、今後の発展にも注目が集まっている文具です。
デジタル文具のメリット
作業の効率を上げられる
デジタル文具は正確で素早い処理が可能なため、作業の効率を上げることができます。単純な計算だけでなく、資料作成や文書のコピーなども素早くできるので時間を短縮にも繋がりますよ。特に事務作業や勉強に便利なので、仕事や学習の効率を上げたい方はぜひ試してみてくださいね。
データの管理や閲覧が簡単
デジタル文具は情報やイラスト、文章などをデジタルデータに変換して保存します。デジタルデータは広い収納スペースも不要で、検索も素早くできるため管理も簡単です。また、インターネットを使って共有すると、スマホやタブレットのような携帯端末でも閲覧できるのも特徴。データの修正や削除も簡単なため、紙よりも効率的にデータを運用することができますよ。
デジタル文具のデメリット
アナログ文房具よりも値段が高い
アナログの文房具は安いものだと100円ほどで購入できますが、デジタル文具は安くても1,000円程度と値段が高いのが特徴です。また、インクやノートのような消耗品を使うものは、専用の消耗品を購入する必要があるため、運用費用も割高になります。充電が必要なデジタル文具も多く、充電の手間や電気代なども加算されるなど、アナログ文房具よりも運用コストが高いです。
業種によっては使用不可な場合がある
個人情報や社外秘のデータを活用する業種は、デジタルデータの持ち出しやデジタル機器の持ち込みが禁止であることが多いです。このような業種では、デジタル文具の使用が許可されにくいため、効率アップのために購入しても実務で使えない可能性がありますよ。また、所属部署がデジタル化に消極的で、紙での業務が多い場合には、デジタル文具の機能をフルに活用するのが難しいです。デジタル文具の購入前には、事前に業種や部署の体制などを確認しておきましょう。
デジタル文具の選び方
文房具タイプで選ぶ
文字を認識できるノートやペンなら手書きの文字をスマホやパソコン向けのテキストデータにできる
文字認識機能のOCRに対応したノートやペンなら、書いた文字をスマホやパソコン向けのテキストデータにして保存することができます。専用のアプリでも閲覧や編集ができるほか、Google DriveやEvernoteなどのクラウドサービスとの連携が可能なデジタル文具もあります。データ化はスマホアプリを使った撮影、ノートやペンの自動認識など様々なので自分の好みに合った文具を選んでみてくださいね。
勉強に使用するならマーカーペンタイプのデジタル文具がおすすめ
勉強に使用するなら、アナログ文具のマーカーと同じ間隔で使えるマーカーペンタイプのデジタル文具がおすすめです。なぞったり囲んだりした箇所を、そのまま画像やテキストデータに変換できるのが特徴。複雑な操作や設定をすることなく、素早く保存できるので、勉強時間も有効活用できます。また、スマホやパソコンでも簡単に閲覧できるので、通勤や通学の移動時間、待ち時間などの隙間時間も有効活用できますよ。
書いた文字を水や熱風で消せるノートは買い替えの手間も少なく経済的
書いた文字を水や熱風で消せる、デジタルノートは買い替えの手間も少なく、運用コストも安いのが特徴です。通常の紙を使ったデジタルノートは、専用のノートを買う必要があり、価格もアナログのノートの倍以上となっています。簡単に消せるノートなら文字を消しながら何度でも使えるだけでなく、過去のデータも簡単に閲覧できますよ。特殊な素材を使っているため、紙とはわずかに感触が異なりますが、ほとんど気にならないレベルです。
電子端末タイプで選ぶ
E Inkディスプレイを使った電子ノートは文字やイラストが見やすい
E Inkディスプレイを使った電子ノートは、文字やイラストが見やすく、目が疲れにくいのが特徴です。見た目も紙に近く、ブルーライトなどを放出することもないので、長時間の使用でも苦になりません。また、他のデジタル文具と同じように、パソコンへのデータ保存が可能で、ビジネス利用に便利なPDFに変換できるノートもあります。タブレットと似た形状なので文房具とは違ったルックスですが、紙のような見やすさと使いやすさを備えているデジタル文具です。
セキュリティ機能を持った電子端末や電子メモはビジネス利用にピッタリ
電子端末や電子メモにセキュリティ機能が付いていると、他の人に情報を見られるリスクを減らせるので安心して使えます。ビジネス利用では取引先の連絡先や住所などを記録することも多く、社外秘の情報が含まれるデータを保存することも多いです。万が一、デジタル文具を紛失してしまってもパスワードやロックなどをかけていれば、情報が漏えいしてしまうこともありませんよ。
モバイルタイプのスキャナーやラベルプリンタは携帯性が高く場所を選ばずに使える
モバイルタイプのスキャナーやラベルプリンタはサイズもコンパクトで、軽量なものが多いです。スキャナーは細長の形状で幅も30cmほど、ラベルプリンタは手のひらサイズなのでビジネスバッグやカバン、リュックサックにも簡単に収納できます。接続するデバイスさえあれば使用可能なため、外出先やスペースが限られた場所での使用も快適ですよ。
デジタル文具のおすすめブランド・メーカー
SHARP(シャープ)
信頼性と技術力の高さが魅力のメーカー
SHARPはスマートフォンのようなIT機器から、生活家電まで幅広く製造する日本の有名メーカーです。デジタル文具の生産も手掛けており、定番の電子辞書だけでなく、多機能な電子ノートやペン型の辞書など実用性の高いデジタル文具も販売しています。信頼性や技術力の高さを重視する方におすすめのメーカーです。
King Jim(キングジム)
個性的なデジタル文具を多数発表している
個性的な文具を多数発表し、日本のデジタル文具市場をリードする文具メーカーがKing Jimです。ラベルプリンタのテプラが有名ですが、その他にもデジタル名刺ホルダーや電子ノート、電子メモなど色々なデジタル文具を販売しています。他のメーカーにはない、ユニークなデジタル文具が揃ったメーカーです。
Wacom(ワコム)
手書き派でも使いやすい高品質なデジタル文具が豊富
Wacomはイラストやデザイン、画像編集などで活躍するペンタブレットが人気のメーカーです。デジタル文具関連では、機能性に優れたスタイラスペンや、紙に書いた文字をデジタル化するノートパッドなどを製造。デザインやメモなどに便利なデジタル文具が揃っているので、手書きが好きな方は要チェックです。
Moleskine(モレスキン)
イタリアのメーカーらしいおしゃれなデザインが特徴
おしゃれな手帳やノートが人気の、イタリアのメーカーがMoleskineです。ラインアップはアナログ文具が中心ですが、おしゃれなデジタル文具の製造も手掛けていますよ。機能性だけでなく、デザイン性も重視したい方におすすめのメーカーです。
おすすめ&人気のデジタル文具ランキング
学習用におすすめのデジタル文具
ぺんてる-AnkiSnap (396円)
暗記科目に最適なマーカータイプのデジタル文具
蛍光マーカータイプの、シンプルな使い心地が特徴のデジタル文具です。覚えたい部分にマーカーを引き、専用アプリで読み込むと手軽に暗記シートが作れます。保存した暗記シート上では、マーカーを引いた部分が隠されて表示され、タップすることで内容を確認できるようになっていますよ。
また、暗記や学習の進み具合をグラフで見れるチェック機能、記憶の確認にやくだつランダム出題機能など便利な機能を備えているのもポイントです。最大500ページ分までシートを作成できるので、複数の参考書や厚め専門書にも対応できますよ。隙間時間を有効に活用して暗記したい方におすすめのデジタル文具です。
ナカバヤシ-CUTPEN (1,804円)
新聞記事を見やすく切り抜くことができるデジタル文具
新聞記事の切り抜きに特化した、ユニークなデジタル文具です。見た目は普通の赤ペンのようですが、記事の周囲をCUTPENで囲み、専用アプリで撮影することでデータとして保存できます。また、記事の検索機能も付いているので、過去の記事もスピーディーに見ることができますよ。
専用アプリは、画像補正機能も搭載しているのが特徴です。通常のカメラアプリでは難しい、背景を白くし、文字を際立たせる加工も素早く行ってくれます。キーワードを抽出し、用語を検索する機能も付いており、分からない言葉や深く知りたい用語などもその場で検索できますよ。特に時事問題対策をしたい方や、ビジネス知識を深めたい方におすすめです。
KIN GJIM-デジタル耳せん (7,180円)
読書や勉強に便利なデジタルタイプの耳栓
高性能イヤホンに搭載されるノイズキャンセリング機能を搭載した、デジタルタイプの耳栓です。騒音を95パーセント近くカットしながらも、声や着信音などの聞き逃したくない音声を自動で拾ってくれるのが特徴。本体とケーブルを1つにした形状なので、作業中に引っかかったり邪魔になったりすることも少ないです。
電源は充電式のバッテリーを搭載し、3時間の充電で最大50時間の連続使用が可能となっています。また、IP52相当の防滴防塵設計になっているので、多少の水濡れや砂埃などを気にせず使えるのもポイント。読書や勉強をするときや、移動中の仮眠、騒音がひどい場所での業務など幅広く使えるのが特徴です。
サンワサプライ-ペン型スキャナ (9,980円)
ペンのような使い心地を持った多機能スキャナ
ペンのようにスリムなボディで、握りやすい形状のスキャナです。パソコンとUSB接続し、ソフトをインストールして使うタイプで、文字をデータ化するOCR機能を搭載しています。なぞるだけで文章をテキストデータ化できるのが特徴で、WordやEXCELなどにリアルタイムで転送することができますよ。
翻訳機能や辞書機能も付いており、対応言語も193カ国と幅広いため、語学学習や海外の新聞の新聞を読むときにも便利です。また、特殊な数字やフォント、バーコードを読み取るビジネスモードも付いているので仕事にも使えますよ。縦書きと横書きの両方に対応し、利き手に合わせて操作設定できるなど、使いやすさにもこだわられたデジタル文具です。
コクヨ-しゅくだいやる気ペン (6,980円)
勉強時間の管理やモチベーション向上に役立つデジタル文具
お子様の勉強へのモチベーションや興味関心を向上させたいと考えている方には、しゅくだいやる気ペンがおすすめです。鉛筆に装着するタイプのデジタル文具で、専用のアプリを使い日々の学習時間をグラフ化できるのが特徴。頑張りをひと目で確認できるので、勉強の話題ですれ違うことも減り、親子のコミュニケーションもより楽しいものにできますよ。
本体には机に向かうほどに色が変化する機能や、アプリ上でのアイテムゲットなど、お子様のモチベーションを上げる機能も豊富です。これらの機能は、その日の目標だけでなく、長期的な目標を立てる手助けにもなるので、勉強の習慣化にも役立てられますよ。親子で前向きに学習と向き合っていきたい方におすすめの、便利なデジタル文具です。
ビジネス利用でおすすめのデジタル文具
SHARP-WG-PN1 (17,780円)
メモ機能に特化したE Inkディスプレイの電子ノート
メモ帳やスケジュール帳と同じ感覚で使えるE Ink搭載の電子ノートです。画面も6インチと小型スマホと同程度で、厚さも1cmほどと持ちやすい形状になっていますよ。また、専用のカバーも付属しているので、安心してカバンに入れて持ち運べるのが特徴です。
機能面はセキュリティ機能に加え、To Do機能とスケジュール機能のシンプルな構成で、専用ソフトを使えばパソコンへのデータ転送も可能です。メモ用のスタンプやノートフォームも豊富なので、自分好みのメモが作れるのもポイント。仕事でメモを取ることが多い方、アイディアをまとめるノートが欲しい方におすすめです。
FUJITSU-QUADERNO (39,800円)
多機能で他のデバイスとの連携機能も豊富
E Ink搭載の多機能な電子ノートが欲しい方には、富士通のQUADERNOがおすすめです。手書きのメモをPDFファイルとして保存するため、他のデバイスでの閲覧や共有も手軽にできるのが特徴。16GBの大容量ストレージを搭載しているので、最大ノート10万冊分のデータを保存できますよ。
他のデバイスとの連携機能も豊富で、USBケーブルでのパソコンとの接続はもちろん、Bluetoothを使ってスマホやタブレットとも連携できます。また、Wi-Fiにも対応しているほか、富士通のスキャナScanSnapからのデータの直接取り込みにも対応。10.3インチと大きめのタブレットと同じサイズ感ながらも、251gと軽量で厚さも5.9ミリと薄いため、携帯性にも優れているのもポイントです。
King Jim-ピットレック (29,800円)
大量の名刺を一括管理できるのが特徴
名刺を素早く、簡単に保存することができるデジタル文具です。使い方はシンプルで、本体に名刺をセットし、シャッターアイコンをタップするだけで取り込めます。OCR機能により文字をテキストデータ化して保存するため、検索もスピーディーに行えるのが特徴です。
メモ機能も搭載しているので、相手の特徴や趣味、所属部署の情報なども書き足せるのもポイント。本体のみでは10枚程度しか保存できませんが、2GBのSDカードや32GBのSDHCカードを使えば5,000枚以上の保存が可能です。もちろん、パスワード設定機能もあるので、安心して使えますよ。
EPSON-ES-50 (14,798円)
省スペース設計の持ち運びに便利なスキャナ
幅27.2cm奥行き4.7cm、高さ3.38cmのスリムなスキャナーです。アダプタが不要なUSBバスパワー仕様で、パソコンとUSBケーブルで接続するだけで使うことができます。重量も270gと軽量なため、ノートパソコンと一緒に持ち歩いても苦になりませんよ。
スキャンできる用紙はA4からB6と幅広く、カードや名刺、伝票などのスキャンにも対応しています。スイッチ類は全て電源ボタン付近にレイアウトされているので、使い心地もシンプルになっています。携帯用や、スペースの狭いデスクでの使用にピッタリのデジタル文具です。
Qurra-BUREW K-mo book (2,990円)
書きやすいメモパッドと電卓が一体となったデジタル文具
電卓と電子メモパッドが一体になったデジタル文具です。メモをとりながら、電卓で計算ができるのが特徴で、計算の多い業務をするときに活躍します。ボタン1つでメモを削除できるほか、誤って削除しないためにメモ画面をロックする機能も搭載していますよ。
電子メモは、筆圧感知機能付きなので、細い線から太い線まで幅広く対応しています。電源はボタン電池のCR2025を使用するため、こまめに充電する必要もありません。シンプルな機能性と、電卓と電子メモという個性的な組み合わせが魅力のデジタル文具です。
Wacom-Bamboo Folio L (40,763円)
打ち合わせに便利な大型ノートパッド
紙に書いた文字やイラストを、そのままデータ化できるデジタル文具です。ノートパッドと専用のペンが書いたものをJPEGやPNG、PDFなどのデータに変換するため、紙は自由に選べるのが特徴。デジタル文具専用のノートは高いと感じる方、お気に入りの紙を使いたい方でも気軽に使えるのがメリットです。
最大A4サイズの紙にまで対応しているので、ノートを共有しながらの会議や簡単な打ち合わせにも対応できます。データは専用アプリで編集や共有ができるほか、EvernoteやDropboxなどでの共有にも対応していますよ。使いやすい大きめのサイズ感が特徴のノート型スマードパッドです。
普段使いでおすすめのデジタル文具
KINGJIM-テプラLite (5,085円)
収納や持ち運びも簡単な手のひらサイズのテプラ
収納や、プレゼントに貼るラベルを手軽に作りたいときに便利なデジタル文具です。手のひらに収まるコンパクトサイズのラベルプリンタで、単4電池4本で駆動するため電源コードや充電なども不要と使いやすいのが特徴。専用のテープもリーズナブルなので、気軽にラベル作りが楽しめますよ。
スマホとBluetooth接続するだけで使えるのもポイントで、デザインや編集なども専用アプリ上で行えるようになっています。テンプレートや絵文字、フォントも豊富なので、楽しみながらラベル作成ができますよ。自宅でも手軽に使える、コンパクトなラベルプリンタが欲しい方におすすめです。
Moleskine-スマートライティングセット (13,956円)
デザイン性と機能性に優れた電子ノート
おしゃれなデザインの手帳に、デジタル技術を導入し実用性を高めたノートです。ノートタイプのペーパータブレットに専用ペン、ペンの充電ケーブルなどが付属した、購入後にすぐ使えるセット内容になっています。書いた文字をリアルタイムでデータ化する仕組みのため、面倒な同期作業なども必要ありません。
ペーパータブレットは縦21cm、横13cmのA5の手帳と同じ持ち運びやすいサイズです。専用アプリはデータの編集や画像の挿入が可能なほか、EvernoteとDropboxとの連携にも対応していますよ。手書きの良さと、デジタルの機能性の両方を備えたおすすめのデジタル文具です。
Wacom-Bamboo Duo (1,180円)
スタイラスペンとボールペンが一体になったデジタル文具
iPhoneやGalaxy、Xperiaなどで使えるスタイラスペンと、通常のボールペンが一体となったデジタル文具です。本体はスタイラスペン部分を外すと、ボールペンの芯が出てくる構造になっています。また、持ちやすさを重視したエルゴノミックデザインを採用し、どちらのペンでも快適に作業できるのも特徴です。
スタイラスペンとボールペンの両方が交換可能なので、長く愛用できるのもポイント。スマホゲームのような細かな操作にも対応できるので、イラストやゲーム用としても使えます。自宅での利用や、ちょっとした外出などに便利なデジタル文具です。
Rocketbook-Everlast (3,980円)
書いた文字を消せる再利用可能なデジタルノート
濡れたタオルで拭くだけで、繰り替えし使えるノートを採用したデジタル文具です。1,000回以上再利用できるため、長く使うことができ、運用コストも安く抑えられますよ。ペンは、市販のフリクションペン全てに対応しています。専用のインクが不要で、近くの店舗などで簡単に購入できるので気軽に利用できるのもポイントです。
データ化は専用のアプリを起動させてかざすだけと簡単で、画像を見やすくする自動補正も行ってくれます。また、DropboxやEvernote、OneNoteなどとも連携が可能なので、共有なども簡単に行えますよ。プライベート利用から勉強、ビジネスまで幅広く使える便利な電子ノートです。
まとめ
利用目的にマッチしたおしゃれなデジタル文具がおすすめ
デジタル文具は利用目的にマッチし、好みの使用感を持ったものがおすすめです。多機能なデジタル文具もありますが、基本的に得意とする作業と、苦手な作業がハッキリとしています。性能を活かすためにも、購入前には機能と用途がマッチしているか確認しておきましょう。また、自分好みのおしゃれなデザインのデジタル文具を選ぶと、作業も楽しくなるので見た目にも注目してみてくださいね。