おすすめの縦型ブラインド人気比較ランキング!【ニチベイも】

窓には布製のカーテン、と当たり前のように思っていませんか。実は、カーテン以外の選択肢もありますよ。光の調整が簡単で、部屋を広くスタイリッシュに見せてくれる効果があるのが、縦型ブラインド。縦型ブラインドは別名バーチカルブラインドと呼ばれています。細長い短冊状のルーバーを並べて紐でつないだ、窓装飾の一種。ルーバーの角度を変えて明るさを調整することができ、使わないときは端に引き寄せ、布製のカーテンのように使うことが出来ます。今回はおすすめの縦型ブラインドをランキング形式でご紹介します。縦型ブラインドにはいくつか種類があり、選ぶときのポイントも詳しく解説するので、自宅で縦型ブラインドを検討している方は参考にしてみてくださいね。

縦型ブラインドのメリット

縦ラインで空間が大きく見えスタイリッシュに演出できる

縦型ブラインドの特徴は、空間が広く、スタイリッシュに見えること。なぜなら、縦に並んだルーバーの視覚効果で上下の広がりを強調するからです。特に、リビングやオフィスの大きな窓に設置することで、モダンでおしゃれな空間を演出できます。

左右に開閉するので出入りの多い窓に最適

縦型ブラインドの操作方法は、片端に寄せるか、両端に引き分けるかの2択なので、出入りが多い大きい窓に設置するのがおすすめ。例えば、リビングに面したバルコニーに通じる引き違い窓が該当します。出入りする場合は、すぐに端に寄せればOK。布製のカーテンと同じように扱えて便利ですよ。

縦型ブラインドのデメリット

カーテンに比べると遮熱効果や断熱効果が劣る

縦型ブラインドはルーバー同士の間に隙間ができるため、布製のカーテンと比較すると、遮熱効果や断熱効果が低い点がデメリット。気になる方は、ルーバーの幅を一般的な100mmより広くオーダーしたり、ルーバーの重なり幅を太くしたりすることで、密閉度がアップします。また、窓そのものに断熱シートを貼るなどの対策もおすすめ。窓がアルミと樹脂の複合サッシの場合、断熱性能が高いので、縦型ブラインドを採用するのに適しています。自宅の窓性能も確認してみましょう。

風でルーバーが揺れると音がする

縦型ブラインドのルーバーに風があたるとルーバー同士がぶつかって、バタバタと音がする場合があります。風通しの良い窓やエアコンの風が当たる窓に取り付ける場合は注意しましょう。その場合は、ルーバーのすそ部分にボトムコードと呼ばれる、細いコードをつけることで、ルーバー同士のぶつかりを軽減できますよ。

縦型ブラインドの種類

シングルタイプ

不透明の生地を1種類使用したスタイル

シングルタイプは不透明の生地を1種類使用した、最もベーシックなもの。縦型ブラインドを閉めたまま、ルーバーの角度を調整することで、光を取り入れます。シンプルなデザインかつ、生地のバリエーションが豊富なので、幅広いスタイルの部屋に合わせて選べますよ。

コストが安価に抑えられるのも特徴です。ウォッシャブル仕様や遮熱性能、遮光性能などプラスアルファの機能が付いているものを選べば、1種類の生地でも、機能性が高まりますよ。まずは、手軽に縦型ブラインドを取り入れてみたい方や、コストを抑えたい方におすすめ。

ペアタイプ

不透明の生地とシースルー生地を2種類使用したスタイル

ペアタイプは不透明の生地とシースルー生地を交互に使用したもの。ルーバーの角度を変えることで、光を取り入れる縦型ブラインドですが、外部から丸見えになるのが気になることもありますよね。その際に便利なのが、アンサンブルタイプ。それぞれの生地を交互に組み合わせることで、不透明のルーバーを全開にしても、間にあるシースルー生地が目隠しの役割を果たします。

ツーウェイタイプは、室外側にシースルー生地、室内側に不透明生地を配置しています。布製の2重カーテンのような使い方ができるのが特徴。つまり、昼はレース生地で光をたっぷり取り込み、夜は不透明生地でしっかりプライバシーを守るということ。また、部分的な目隠しが出来るのも便利な点です。

縦型ブラインドの選び方

取り付け方で見た目が変わるため取付場所で選ぶ

窓枠内に取り付けてすっきり見せるなら天井付け

天井付けは窓枠の内側にすっきり収める取付方法。壁面からの飛び出しが少なく、縦型ブラインドを端にまとめた際にも、窓枠内に収まります。そのため、近くに置いた家具と干渉しません。採寸の場合は、窓枠内寸マイナス2cmでOKなので簡単ですね。部屋をすっきり見せたい方や窓近くにベッドやサイドテーブルなどを置く場合におすすめです。

窓枠の外に取り付けて窓を大きく見せるなら正面付け

正面付けは窓を覆うように窓枠より一回り大きく取り付ける方法です。窓一面を覆うことで、縦型ブラインドの縦の形状が強調され、窓面積や空間を広く見せることができます。正面付けの場合は、取り付ける場所に下地を入れて、きちんと補強する必要があります。窓枠を覆うように取り付けるので、光漏れを少なくしたい方や空間を広く見せたい方におすすめです。

断熱効果やお手入れに関わる素材で選ぶ

洗えるタイプの布製なら子供のいる家庭におすすめ

綿やポリエステルが使われている、最も一般的な縦型ブラインド。布製のカーテンと同様の質感なので、温かみのある空間にマッチします。ウォッシャブルタイプを選べば、ホワイト色の生地を選んでも安心。さらには、抗菌防臭加工が施されている生地もあるので、小さな子供がいる家庭やペットがいる家庭には嬉しい機能ですよね。

高級感を演出するなら木製がおすすめ

高級感を演出したい方や、和モダンな雰囲気のお部屋にしたい方には、木製の縦型ブラインドはいかがでしょうか。木製ルーバーなので、遮光性も高いのが特徴です。布製の縦型ブラインドと比較すると高価格ですが、アフターメンテナンスがあるメーカーがほとんど。ルーバーの端部にプラスチックカバーが付いていたり、破損した場合は、1枚から交換してくれたりするので、購入前に確認しておきましょう。

使いやすさを考え操作方法で選ぶ

コード式なら引っ張るだけで開閉ができる

縦型ブラインドの標準の操作方法は、コードを引っ張るだけで開閉します。移動することなく、一カ所のコードを引くだけで、ルーバーの角度を変えたり、開閉したりすることができますよ。カーテンのように、布を開けるのと同時に動かなくてよいのは楽ですよね。特に大きい窓に設置する際におすすめの操作方法です。

子供がいる家庭ならバトン式がおすすめ

一方、小さな子供がいる家庭におすすめなのが、バトン式。ルーバーの角度調整や開閉を1本のバトンで行います。ルーバーの角度を変える際には、バトンを回し、縦型ブラインドを開ける際は、バトンを持って動かせばOK。バトン式であれば、子供やペットも届きにくい高さにあるので、コードが引っかかる心配もなく、安心ですよね。

大きい窓には電動式の選択肢も

手の届きにくい吹き抜けの窓や、大きい窓に電動式はいかがでしょうか。専用のリモコン1つでルーバーの角度調整と開閉が可能です。複数の窓の操作を1つのリモコンで行うこともできます。ただし、他の操作方法に比べて、高価格かつ、電動用の電源を確保する必要があります。新築で吹き抜け空間にサッシがある方におすすめですよ。

縦型ブラインドのおすすめブランド・メーカー

サンゲツ

内装材を総合的に取り扱う大手メーカー

愛知県名古屋市に本社を置く、インテリア商材の最大手。壁紙や床材も扱っているため、総合的な空間提案力があります。バーチカルブラインドの種類は厳選してラインナップされているため、選びやすくなっていますよ。

ニチベイ

サポートが手厚い老舗の窓回り商材のメーカー

東京都に本社を置くブラインドメーカーです。工務店やオフィス、企業などとの取引が多く、ドラマや映画への美術協力も積極的に行っていますよ。ブラインドの高い機能性を数値で公表している点が特徴です。

タチカワブラインド

使う人を考慮した機能性のある商品が充実するメーカー

業界大手のブラインドメーカー。特に一般住宅向けのブラインドに注力しており、ブラインドの操作性や遮蔽性に優れたアイテムに定評があります。品質保証期間があるので、万が一のトラブルの際にも安心ですね。

トーソー株式会社

デザインと機能にこだわったブラインドメーカー

選びやすいことを基準とした、厳選したラインナップが特徴のブラインドメーカー。ベーシックでありながらも、インテリアになじむような配色バランスでカラーバリエーションを追求しています。保証期間も3年間付いており、期間内に正常な使用状態で故障した場合は、無償で修理が依頼可能。

おすすめ&人気の縦型ブラインドランキング

遮光でおすすめの縦型ブラインド

ニチベイ-ポポラ2(15,290円)

シンプルな単色展開かつ高機能の生地が特徴

老舗の窓装飾品メーカーが打ち出した、シンプルさと選びやすさに特化したシリーズ。低価格帯ながらも、遮光、抗菌防臭、ウォッシャブルと機能性は十分です。また、操作コードが高い位置にあるため、小さい子供がいる家庭でも安心して使えますね。選ぶ色によって機能が異なる場合もあるため、購入の際は細かくチェックすると良いですよ。

同じ生地でロールスクリーンやプリーツスクリーンも製作できます。そのため、複数の窓がある空間のバーチカルブラインドを検討している方におすすめ。同じ生地を選ぶことで、統一感を演出しつつ、窓の開閉形状に合わせることができますよ。

タチカワブラインド-エブリ遮光(19,910円)

圧巻の50色展開の遮光縦型ブラインド

同じ生地で非遮光と遮光生地が用意されています。そのため、同生地でリビング、寝室とシーンによって使い分けられるのが特徴。またウォッシャブルなので、汚れた場合はルーバーを取り外して1枚ずつ洗濯することができますよ。

操作方法はバトン、コード、ワンチェーン、電動の4種類。シングルタイプだけでなく、ペアタイプの用意もあります。また、ルーバー幅の変更など、窓サイズや用途に合わせて様々な用途に対応できるオプションの充実した点も。シンプルで使いやすい縦型ブラインドを探している方におすすめです。

トーソー-コルトシークル(13,924円)

濃色のカラーバリエーションとポイントカットが特徴

ベージュ系からブラウン系を中心に、カラフルなカラーが揃っています。遮光性能のある生地なので、寝室や西日の強い部屋などにぴったり。希望選択で、ルーバーに模様をカットできるポイントカットが、他メーカーにはない特徴です。

ウォッシャブル仕様で、洗濯機で手軽に洗うことができます。脱水後、アイロンをかけるときれいに仕上がるのでおすすめ。操作方法や納まり方向だけでなく、ボトムコードの有無が選べるので、風でルーバーが当たる音が気になる方はボトムコード有りを選ぶのが良いでしょう。

ニチベイ-アルペジオNBグラス(24,068円)

遮光性能が高く水拭きできる縦型ブラインド

遮光率99.99%以上を誇る遮光1級の縦型ブラインド。遮光性能を表す3段階の中で、最も高い性能です。例えば、光はしっかりカットしたいけれど、部屋が暗くなるのは避けたいという方は、ホワイト色の縦型ブラインドが良いでしょう。

新開発の納まり切替機構が採用され、スラットの納まり方向や操作側が簡単に変更できます。模様替えや引っ越しの際など、使い勝手に合わせられるのが嬉しいですよね。生地両面が樹脂加工されているので、お手入れ時は水拭きでOK。

タチカワブラインド-ハンプトン(22,770円)

アルミ製で耐久性抜群のクールな縦型ブラインド

軽量かつ錆びないという特性のアルミを使用した縦型ブラインド。カラー展開はホワイト、シャンパンシルバー、モダンシルバー、マットブロンズブラックの4種類。特にホワイトとブラックは光の反射率を高めた塗料をコーティングしてあるので、遮熱の効果も。

太陽の熱を室内に入れにくく、夏の暑さ対策に効果的なので、例えば西日の差すオフィス空間などに適していますよね。部屋の中でも最も熱が逃げやすい窓に遮光遮熱性のある縦型ブラインドを設置すると、冷暖房効率もアップしますよ。お手入れは水拭きでOK。

サンゲツ-サンウィンク(109円)

遮熱と遮光を兼ね備えたシンプルな縦型ブラインド

遮熱性能と遮光性能を合わせもった縦型ブラインド。表面はポリエステル100%、裏面はアクリル樹脂でコーティングされています。表面は布のカーテンの質感に近いので、部屋のインテリアにも馴染みやすいですよね。カラーは使いやすいホワイト色からベージュ色の4種類です。

遮光等級は1級なので、日中の日差しや夜の室内から漏れ出る明かりもカットします。また、遮熱ルーバーは一般的なルーバーよりも省エネ効果が約54%アップ。そのため、冷暖房効率の改善にもつながりますよ。

木製でおすすめの縦型ブラインド

タチカワブラインド-マデラ(77,660円)

天然木を使用した細いルーバー幅が和モダンを演出

アパチ材という天然木材を1枚使用した、木製の縦型ブラインドです。明るい木目のナチュラルからダークなチョコレートブラウンまで5種類。木製ブラインドは重厚感があるので、窓への取付だけでなく、間仕切りにもおすすめです。

ルーバー幅は一般的な100mmより細めの89mmなので、スタイリッシュな印象になります。ルーバーの下部にプラスチックカバーが付いているのが、他のメーカーと異なる点。木製だと傷が付いたり、割れたりする心配があるので安心ですよね。

ナニック-ウッドバーチカルブラインド(144,870円)

明るいホワイト系の木製縦型ブラインド

無垢材の美しさを活かした木製の縦型ブラインド。衝撃に対する保護と反りや曲がりなどを防止するため、ルーバーは独自開発のヒンジ式分割を採用して連結しています。スラット幅は90mmと一般的なルーバー幅に比べて細めです。

カラー展開は豊富な73色。ホワイト系の縦型ブラインドだと、部屋を明るく可愛らしく見せることができますね。艶を抑えたサテン仕上げの塗装が施されているので、木材が持つ温かい質感が損なわれないようになっているのが特徴。

レースでおすすめの縦型ブラインド

タチカワブラインド-エール(34,232円)

カラー展開豊富な布製縦型ブラインド

ホワイト系から、ペールトーン系、濃色系まで幅広いカラー展開が特徴です。子供部屋を縦型ブラインドにする場合は、ペールトーンだと可愛らしい雰囲気になりますね。ウォッシャブル機能付きなので、汚れた場合は1枚ずつ取り外して洗濯可能です。

タチカワブラインドは、操作方法が豊富な点が強みです。バトン、コード、ワンチェーンと3種類あるなかで、おすすめなのはワンチェーン。1カ所でルーバーの角度調整と開閉ができますよ。万が一チェーンに力がかかっても外れるようになっているので、子供がいる家庭には嬉しい機能ですね。

トーソー-カイト(32,890円)

汚れにくくモダンなアルミ風の生地が特徴

ホワイト、ベージュ、グレーの3色展開の縦型ブラインド。非ウォッシャブル生地ですが、汚れにくいポリエステルとポリ塩化ビニル製です。光は取り込みつつ、スタイリッシュな空間やオフィス用におすすめのシリーズ。

操作方法はバトン式なので、出入りしたい部分だけすばやく開けることができます。両端部のルーバーの余りを分散させることで、端まできれいな見栄えにしている点も特徴。他にも操作バトンの追加や、一部分だけルーバーを回転させるオプションも豊富なので、使うシーンに合わせて選んでくださいね。

トーソー-トリアスプレーン(29,810円)

左右どちらかでも開閉可能でウォッシャブル仕様

トーソーの縦型ブラインドは左右どちらからも操作できる点が特徴。大きな引き違いの窓の場合は、両方向からの操作が楽ですよ。カラー展開は8色。空間を明るく広く見せたい場合はホワイト系、モダンな印象にしたい場合は濃いブラウンがおすすめです。

操作バトンを追加したり、一部分だけルーバーを回転させたりできるオプションが豊富です。また、重なり幅やレールを長くすることも可能。大きな窓や寝室に取り付ける際には、いろいろな機能があると使い方が自由になりますよ。

サンゲツ-サンウィンク(109円)

和モダンな印象を演出できるすだれ調

和室の窓に布製のカーテンをつけるとミスマッチな場合もありますよね。その際におすすめなのが、すだれ調の縦型ブラインドです。カラーは、明るいベージュとミドルブラウンの2色展開。レース生地から差し込む光の影がモダンな印象です。

ルーバーの重なり幅は1cmと3cmから選べます。光漏れを軽減したい方は、重なり幅が大きい3cmがおすすめ。開閉方法と操作位置は、標準のコード&バトン式で片開きにすると、操作しやすくたたみ幅がすっきり見えますよ。

ニチベイ-ポポラファン(32,428円)

シンプルな単色で様々なインテリアに合う

プレーンな表情で様々なインテリアシーンに合う、シースルー生地です。12色展開。ルーバーの角度を変えることで、入る光の量を調整できますよ。人の目線が気になり、常時閉めたままの使用を考えている方におすすめです。

ヘッドレールの色は3色から選べますが、1番すっきりして見えるオフホワイト色がおすすめ。ルーバーが濃色の場合は、アンバー色でも良いですね。正面付けと天井付けどちらかの取付方法を決めてから、サイズオーダーの流れです。納まり方法はすっきり見える片開きが一般的。

縦型ブラインドのお手入れ方法

ウォッシャブル生地ならルーバーを外して洗濯

ウォッシャブルの生地であれば、ルーバーを一枚ずつ外して洗濯すればOK。その際は洗濯ネットに入れて弱水流で洗いましょう。洗濯後にアイロンをかけるときれいに仕上がります。一方、ウォッシャブル非対応の生地の場合は、中性洗剤を薄めた溶液を含ませた雑巾で拭き取るのがおすすめ。それでも汚れるのが心配という方は、最初から汚れが目立たない色の生地や樹脂コーティングの生地を選ぶと安心ですよ。

まとめ

ウォッシャブルのホワイト系縦型ブラインドがおすすめ

空間を広くスタイリッシュに演出できる縦型ブラインドの利点を生かすためには、ホワイト系の生地がおすすめです。しかし、ホワイト系だと汚れが気になる方もいるでしょう。その場合にはウォッシャブル仕様にしておくと、ルーバーを1枚ずつ外して洗濯できて便利ですよ。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。