知育時計のおすすめ人気比較ランキング!【子供が読みやすい】

小学校に入ると時計の学習が始まります。授業で躓かないためにも普段から備えておきたいですよね。そんな時におすすめなのが、知育時計です。リビングや寝室に置いておくことで、時間の感覚が自然に身に付いていきますよ。今回はおすすめの知育時計をランキングでご紹介します。ぜひ参考にして、おうちでの時計学習に役立てくださいね。

知育時計とは?

子どもが読みやすい工夫が施されたアナログ時計

知育時計とは、子どもが読みやすく工夫されたアナログ時計のことです。長針と短針を色分けしたり、時と分で数字の表記を分けたりと、子どもがぱっと見てわかりやすい工夫が随所に施されています。言葉だけでは教えにくい場面でも知育時計を使いながら教えれば、子どもに伝わりやすいメリットがあります。

時間の感覚を掴むことで生活リズムを整える効果も

知育時計には、生活リズムを整える効果もあります。知育時計を見ながら朝起きる時間や寝る時間などを教えることで、自然に時間の感覚が身に付いていきます。また自主性を促す効果も期待できます。何時までにやろうね、と具体的な声かけをすることで子どもにとってわかりやすい目安になり、行動しやすくなります。小学校になると時間に沿って行動するため、その準備としても有効ですよ。

知育時計の種類

壁掛けタイプ

日常的に使えるから時計への親しみが沸きやすい

壁掛けタイプは、リビングなどの壁にかけて使用します。そのため、日常的に子どもの視界に入り時計への親しみが沸きやすい特徴があります。例えば、朝起きて何時までに身支度を済ませて何時までに家を出る、など毎日時計で確認します。そうすると、自然に時計を意識するようになります。壁掛けタイプは、子どもが普段長く時間を過ごす場所に置いておくのがおすすめです。

また何時になったらお風呂に入ろうね、など具体的な声かけしやすい特徴もあります。知育時計を見ながら声かけすることで、行動を起こす目安になります。先の見通しができるので、子どもが声かけを受け入れやすくなりますよ。毎回早くしなさい、と怒る頻度も減ることでしょう。

置時計タイプ

コンパクトサイズで寝室や机の上に置いて使える

置時計タイプは、卓上に置いて使用します。コンパクトサイズなので、置き場に困らないのも良い点です。ベッドサイドや学習机に置いておくことで、次第に愛着が沸いていきます。自分の物だ、と認識することで大切に使ってくれることでしょう。

置時計タイプは、目覚まし時計として使用することもできます。朝起きる時間と寝る時間など決まった時間をアラーム設定することで、きちんとした生活習慣を身に着けていきます。また1人で寝起きする練習にもなり、自立性も促してくれますよ。

学習用タイプ

実際に時計の針を動かして勉強できる

学習用タイプは、時計の勉強がしたい方向けの知育時計です。時計の針を自由に動かすことができ、学習に特化した作りになっています。例えば、この針が指しているのは何時何分など実際に動かして学習ができますよ。時を刻んでいる時計ではわかりにくいという子におすすめです。

小学生など本格的な学習を始めている方にも学習用タイプはおすすめです。時計の針を動かせるので、何時からの何時間後は何時かなどの計算問題にも役立ちます。言葉や絵では説明しづらい時計学習をわかりやすくサポートしてくれますよ。

知育時計の選び方

見やすさで選ぶ

長針と短針の色が違うと見分けやすい

見やすさにこだわるのであれば、長針と短針が色分けされている時計をおすすめします。2色に色分けされていることで、子どもにとって針の位置が理解しやすくなります。針を長さで説明するよりも赤い針や青い針と色で説明するほうが子どもに伝わりやすいですよね。また長いと短いの認識が曖昧な年齢でもわかりやすく学習できるのでおすすめです。

分が1分ごとに表記されているものなら一目で時間がわかる

1分どこに表記されている知育時計なら、子どもがぱっと見て何分か理解できおすすめ。時計学習の最初の難関は、時と分の違いを理解すること。時は細かく表示されていますが、分は省略されていることが多く子どもにとっては理解しづらい傾向にあります。5分ごとに表記されている時計もありますが、1分ごとならさらにわかりやすく勉強できますよ。

機能で選ぶ

アラーム機能搭載モデルなら生活リズムを整えるのに便利

アラーム機能搭載モデルなら、生活リズムを整えるのにおすすめです。決まった時間にアラーム設定しておくことで、毎日の行動開始の目安になり、自然に生活リズムが整っていきますよ。朝起きる時間や寝る時間にセットしておけば、寝坊や夜更かし防止にも。ついつい乱れがちな生活リズムを知育時計がしっかりサポートします。

電波時計なら時間がずれないから手動で直す手間が省ける

電波時計は、通信総合研究所が発信している電波を受信して動きます。そのため正確な時刻の表示が可能です。もし時刻がズレてしまっても電波時計が自動で直してくれるので、手動で直す手間が省けます。日常使いする時計ですから正確さは欠かせませんよね。時計の正確さにこだわりたい方や手動で直すのが面倒な方におすすめです。また壁掛けタイプなど何度も設置し直すのが大変な時にもおすすめですよ。

パズル形式なら低年齢から使える

本格的な学習をするのはまだ早いというお子さんには、パズル形式がおすすめ。時計の形をしたパズルで、遊びながら時計の針や数字に触れられます。数字を覚えてきたら、パズルでクイズ形式にしても遊べますよ。楽しい遊びから自然に時計の感覚を身に着けられます。また対象年齢も3歳からが多く、低年齢から使う知育時計としておすすめです。

付加機能で選ぶ

本格的に学ぶなら学習プリント付きがおすすめ

本格的に勉強するのであれば、学習プリントがセットになっている知育時計をおすすめします。付属のプリントには時計の読み方などを詳しく表記。プリントを見ながら学習できる仕様になっています。また時計に関する問題も書かれており、問題を解くことで知識の定着にも繋がります。小学生や入学前の学習として、おすすめです。

教え方シート付きで正しく学習サポート

正しく時計学習するために、教え方シート付きの知育時計が便利です。子どもに伝わりやすい学習方法が書かれているので、シートに沿って教えていけば正しく学習をサポートできます。小さい子どもにわかりやすく教えるのは、なかなかに難しいものです。そんな時に教え方シートが役立ちますよ。どう教えていいかわからない方でも安心して使えるので、おすすめですよ。

知育時計のおすすめブランド・メーカー

セイコークロック

置時計や目覚ましなど生活に密着した時計を専門的に製造

セイコークロックは、セイコーの中でも置時計や目覚ましなどを専門に製造しています。生活に密着した時計製造を得意とし、普段使いしやすいのが特徴。わかりやすい数字表記と正確な時刻表示で信頼の高いメーカーです。

ノア精密

扱いやすさを重視した実用性の高いメーカー

ノア精密は、インテリアクロックを取り扱うメーカーです。実用性の高さと扱い安さが特徴。また親のサポートも充実しています。時計の読み方を教えるアドバイスシートつきで、正しくサポートできますよ。子どものことも親のことも両方を考えた優しいメーカーです。

BRUNO (ブルーノ)

シンプルなデザインはインテリアにも

シンプルでおしゃれなデザインが特徴のブルーノ。その優れたデザイン性で、インテリアにも最適です。シンプルなデザインの中に子どもが読みやすい工夫が随所に施されており、機能性にも優れています。おしゃれな知育時計を求めている方におすすめですよ。

KUMON(くもん)

学習することをメインに子どもにわかりやすい色と数字表記が人気

学習塾で有名なくもんの知育時計は、勉強することをメインにデザインされています。子どもにわかりやすいはっきりとした色使いや読みやすい大きな数字表記で、時計学習にぴったり。勉強に特化した知育時計をお探しの方におすすめです。

おすすめ&人気の知育時計ランキング

壁掛けタイプでおすすめの知育時計

レムノス-ふんぷんくろっく (13,200円)

モンテッソーリの教育理論をベースにしたデザイン

ふんぷんくろっくの特徴は、子どもにわかりやすいシンプルなデザイン。これは子どもの自主性を促すモンテッソーリの教育理論をベースに作られています。針の長さに合わせて数字が配置されており、時と分を正確に把握できます。パッと見てわかりやすい表記は、子どもにとっての読みやすさと親にとって声かけのしやすさ両方を兼ね備えた知育時計です。

秒針にステップムーブメントが搭載されており、1秒ごとにコチコチ音を鳴らします。1秒ごとになる音を聞きながら、時間の経過を体感。自然と耳にすることで、時間の感覚を体にしみ込ませていきます。最近では静音が好まれることから消えつつあるステップムーブメントですが、この製品ではあえてこの機能を搭載。目だけでなく耳からも時間を学べますよ。

ノア精密-知育時計 よ~める (1,600円)

アドバイスシート付きで正しく声かけ

ノア精密の知育時計は、アドバイスシートが付きで正しく学習サポートできます。アドバイスシートには、教え方のコツや子どもがよく間違えやすいポイントや声かけ方法を詳しく記載。子どもにどんな風に教えたらいいかわからない方でも安心して使えますよ。

子どもにわかりやすい表記方法もポイントです。長針と短針をはっきりした色合いで区別。1分ごとの数字表記と1じなどひらがなを使って時間の読み方を表記しています。時と分の違いをしっかり理解できる仕様になっています。詳しい時間表記とわかりやすいデザインは、時計の学習にぴったりですよ。

Storuman-掛け時計 (9,680円)

シンプルなデザインの中に読みやすい工夫がいっぱい

北欧テイストがおしゃれなシンプルな壁掛けタイプです。フレームは、木目の美しさが堪能できる木製。長針と短針もそれぞれ落ち着いた色で色分けされています。インテリアに馴染むナチュラルデザインは、リビングの設置にぴったり。シンプルな知育時計を探している方におすすめです。

一見シンプルなデザインですが、よく見るとあちこちに読み方のヒントがちりばめられています。時を表す表記の内側に24時間表記がされており、短針の小窓に映ります。この小窓により午後10時は22時とも読むことを、時計を見て学べますよ。また分は5分ごとの表記で細かく表記されています。シンプルなデザインの中に読みやすい工夫がいっぱいの優れた知育時計です。

BRUNO-知育クロック イージータイムクロック (5,500円)

マットな質感で落ち着いたデザインの知育時計

ブルーノの知育時計の魅力は、落ち着いたおしゃれなデザイン。スチール製のフレームに、マットな質感を塗装。知育時計でありながら、高級感のあるデザインに仕上がっています。インテリアとしても最適なので、リビングの設置におすすめですよ。

シンプルなデザインの中に読みやすい工夫がされています。時針と分針は、黒と赤に分けられており、読むべき数字がわかりやすいように表記。文字盤には、1分ごとの細かい表記と12進法の横に小さく24時間の補助表示があり、針の指す数字を読むだけで時刻がわかるようになっています。読みやすさにこだわったシンプルな知育時計です。

CLOCKids-知育時計 (15,000円)

直径約60cmと大きな本体とカラフルなデザインで見やすさ重視

見やすいデザインを重視したい方におすすめなのがクロキッズの知育時計です。直径約60cmと大きな本体に、時間を表す数字も約6.5cmとかなり大きく表記されています。遠くからでも見やすく、声かけもしやすい大きさに仕上がっています。広い部屋や高いところに設置したい方におすすめ。

4色のわかりやすいカラーで色分けされているところもポイントです。3時間と15分を4色で色分け。お昼は太陽をイメージした赤色で、日が沈んだ夜は青色などの時間帯に適した色をそれぞれ配色しています。数字の読めないお子さんでも、4色のイメージから時間の感覚を掴めますよ。低年齢からの時計学習にもおすすめです。

置時計タイプでおすすめの知育時計

レムノス-ふんぷんくろっく  for table 置き時計 (4,400円)

見やすい数字表記と耳でわかるステップムーブメントでわかりやすさ重視

人気のふんぷんくろっくの置時計タイプです。時間を表す12進法を内側に、分数や秒数を表す60進法を外側に表示。針の長さに合った数字位置で、わかりやすく読めますよ。コンパクトなデザインで普段使いにも。学習机や枕元に置いて使用したい方におすすめです。

1秒ごとにコチコチ鳴るステップムーブメントを採用。1秒がどのくらいの長さなのか、実際に耳で聞いて体感できますよ。音を聞くことで時間の感覚を捉える練習にもなります。目と耳の両方で学べるユーモラスな知育時計です。

セイコークロック-知育目覚まし時計 (3,380円

子どもが使いやすい工夫がいっぱい

セイコークロックの知育時計は、子どもが読みやすい工夫が随所に施されています。時針と分針がそれぞれ目盛りと同じ色に分けられて表示されています。そのため、どの針がどこを指しているのかや、読み方がぱっと見てわかりやすいのです。また分を表す目盛りの横に0から59の数字がついているので、細かい分数も覚えられますよ。

アラーム機能が搭載されているので、目覚まし時計として使用が可能。アラーム音を電子音とベル音の2種類から選べます。簡単なボタン操作でボリューム調節も可能です。またスヌーズ機能もあるので、朝なかなか起きられないお子さんにもおすすめですよ。

美工社-せいかつしゅうかんアラーム時計 (440円)

カレンダーのような時計で1日のスケジュールを管理

カレンダーのような置時計タイプの知育時計です。時計本体についているスケジュール用紙に、付属のシールを貼って使います。1時間ごとに区切られた空間にそれぞれ予定の書かれたシールを貼って、予定をわかりやすく管理。1日の予定を可視化することで、時間の感覚が身につきます。スケジュール管理が苦手なお子さんにおすすめです。

本体である時計はシンプルなデザイン。1から12の時間表示と5分ごとの表示になっています。スケジュール用紙にシールを貼るため、ごちゃごちゃしないように時計は必要最低限の表記に留めています。子どもの好きなシールを使うことで時計への親しみが沸きやすく、入門としてぴったりの知育時計です。

くもん-スタディめざまし (3,500円)

アラーム機能搭載で生活習慣を整える

くもんの置時計タイプは、アラーム機能搭載された実用的な知育時計です。目覚まし時計として使用できるのはもちろん、お風呂の時間やテレビの時間などをアラーム機能で管理できますよ。スヌーズ機能も搭載。目覚まし時計としてもかなり充実した知育時計で、生活習慣を整えましょう。

時針と分針が指す同じ色の数字を読むだけで、時計の表記を学べます。1分単位の数字表記や数字と数字の間の補助数字など、読みやすい工夫がたくさん。卓上にも置けるコンパクトサイズで、学習机に置いてじっくり勉強できますよ。

学習用タイプでおすすめの知育時計

アーテック-さんすうとけい (209円)

1分ごとに針を進めることで時間の足し算引き算を学習

学習用タイプの知育時計です。時計についている歯車を回転して針を動かす仕様。1分ごとに針を進めることで、時間の足し算引き算が学べます。小学校に入り、本格的に時計の学習に取り組みたい方におすすめです。

文字盤には、時間を表す12進法と分数と秒数を表す60進法が表記されています。シンプルなデザインとわかりやすい配置で、時計の学習をしっかりサポートしてくれますよ。手元に置いておきやすいコンパクトなデザインもポイントです。

Mro-cat-学習時計 (209円)

指でくるくる回して楽しく学習

はっきりとした色が特徴的な学習用タイプの知育時計です。針を指でくるくる回して使用します。長針と短針が連動して動くので時間と分の関係を自然と身につきます。24時間の補助表記もあり、深く学べますよ。学習用としてぴったりの知育時計です。

全長約10cmとコンパクトサイズ。学習机の上に置いておけるのはもちろん、持ち運びにも適しています。鞄に入れてもかさばらないので、塾に持って行って学習することもできますよ。コンパクトで使いやすい知育時計をお探しの方におすすめです。

くもん-くもんのNEWくるくるレッスン (2,200円)

時間表示窓で時刻クイズができる

3歳から使えるくもんの学習用タイプです。くるくる回る針を動かして、何時何分かを当てっこするなど様々な学習方法に対応しています。時刻表示窓にはシャッターが付いており、時刻の答え合わせができます。時間学習をクイズ形式で行えば、お子さんも楽しく学べますよ。

長針短針と数字がそれぞれ同じ色で表示されているので、針が指している数字をそのまま読むだけで時刻がわかります。またステップアップカバーを付ければ、実際の時計に近い文字盤で読む練習ができますよ。ある程度読めるようになったら、カバーで分数を隠してもう1段階上の学習が可能です。

HAPE-時計パズル (1,584円)

楽しく遊びながら時計学習の準備

かわいい虫が特徴的な学習用タイプの知育時計です。数字が書かれたブロックを時計の時間部分にはめ込んで使います。パズル形式でブロックをはめ込んでいくことで、遊びながら楽しく学べますよ。3歳から使用できるので、時計学習の準備としておすすめです。

安全性に考慮した素材も魅力の1つです。木材を主とした環境に優しい素材を採用。世界の安全基準を満たしており、小さなお子さんにも安心して遊べますよ。世界中で使われている安心安全な素材で楽しく学びましょう。

まとめ

学習目標に合わせた知育時計がおすすめ

知育時計を使用するのであれば、子どもの学習目標に合わせた知育時計がおすすめです。時計の読み方から計算など本格的に学ぶのであれば、自分で針を動かせる学習用タイプ。日常の中で時間の感覚を身につけたいのであれば、リビングにぴったりの壁掛けタイプ。生活習慣を整えたいのであれば、アラーム機能搭載の置時計タイプなど、時計学習の目標に合わせて選ぶことをおすすめします。今回はおすすめの知育時計をランキング形式でご紹介しました。ぜひ参考にしてお子さんの時計学習に役立てくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。