日本人のお弁当になくてはならない代表的なメニュー、おにぎり。子供から大人まで世代関係なく、お弁当や昼食、夜食などさまざまな場面で親しまれています。ここでは、そんな馴染み深いおにぎりを入れて持ち運べるおにぎりケースの特徴や種類、選び方など詳しくご紹介します。種類豊富に販売されているので、ぜひ自分に最適なおにぎりケースを見つけて便利に活用してくださいね。
おにぎりケースの特徴
最適な状態でおにぎりを持ち運べる
昼食にお弁当を持参する学生や社会人も多くいます。そんな時に、おにぎりをお弁当箱の中に入れず、ラップやアルミホイルなどにくるんで持ち歩くこともあるでしょう。おにぎりは柔らかいので、ほかの荷物に潰されると簡単に変形して、食べる時にはぺちゃんこになっていた、なんて経験したことある人も多いでしょう。おにぎりケースに入れていれば変形しにくくなり、美味しいおにぎりを維持できます。
忙しい朝の効率化や昼食代の節約になる
おにぎりケースの中には型が付いているものも。ケースにご飯を詰めて、型で押すことで手を汚さずに簡単におにぎりが作れるため、お弁当作りに費やす時間を短くできると人気です。自宅で作って行けば、コンビニおにぎりを購入するよりもコストが削減できるので、昼食代を節約したい人にもおにぎりケースは役立ちます。
おにぎりケースの種類
ケースタイプ
型に詰めるだけでおにぎりができる
おにぎりケースにはいくつかの種類があります。中でも作る時の手間をなるべく抑えたいという人におすすめなのが、ケースタイプ。おにぎりと同じ三角型になっており、専用の型が付いているものが多いです。ラップを敷いてご飯や具を詰めて上から押すことで、簡単におにぎりが出来上がります。
素材にはプラスチック製など形が変わらない素材を採用。おにぎりをカバンやリュックに入れて持ち歩いても食べる時まで変形することなく綺麗な三角を保てます。これなら荷物を揺らしたり、雑に入れたりしがちな子供の遠足の時にも、安心して持たせられますよ。
ポーチタイプ
折り畳めて荷物を減らせる
ファブリック素材が使われているのが、ポーチタイプ。柔軟に形が変わるので、カバンの隙間にも入れやすいのが特徴的です。おにぎりを食べた後には薄く折りたためるので、無駄なスペースを取らずに荷物を省スペースにまとめられますよ。
ポーチタイプのおにぎりケースには、裏面にアルミシートが貼りつけられているものが多いです。保冷剤と共におにぎりを入れておけば、暑さで傷んでしまうのを防げます。また、チョコレートやキャンディーなどのお菓子を入れて持ち歩く時にも使えますよ。
ボックスタイプ
おかずも一緒に入れられる
おにぎりのスペースとおかずのスペースが用意されているのがボックスタイプ。おにぎりとおかずの組み合わせで、お弁当を作ることが多い人に重宝されますよ。おにぎり1個タイプや2から3個入るタイプなどサイズが豊富なので、最適な量から選べます。
プラスチックでできていることが多く、おにぎりの変形をしっかりと防ぎます。またおかずとまとめて持ち歩けるので、コンパクト。おかずとおにぎりは蓋でしっかりと分かれているので、それぞれを美味しく食べられますよ。
おにぎりケースの選び方
素材で選ぶ
鞄の中での型崩れが心配ならプラスチック製
おにぎりケースは、使われている素材もさまざま。昼食用におにぎりを持ち歩く際、カバンやリュックに入れて持ち歩くことが多いなら、形が保てるプラスチック製がおすすめです。プラスチック製のおにぎりケースなら、カバンの中身が上に乗っかってしまっても形を維持できます。遠足やハイキングなどアクティブな時にも、プラスチック製のおにぎりケースにおにぎりを入れていけば、心配をせず安心して楽しめますよ。
コンパクトに収納するなら布製
おにぎりを変形させずに持ち歩くためだけでなく、食べた後のコンパクト性を重視したいなら布製がおすすめです。おにぎりを優しく包み込んで持ち歩けますよ。さらにおにぎりを食べ終わった後には布の柔らかさを利用し、折りたたんで収納。お弁当を食べ終わったら重さも占領するスペースも少なくして、荷物をコンパクトにまとめられますよ。布の温もりある素材感にも人気が集まっています。
毎日使うラップがもったいないならシリコン製
おにぎりを作る時や、持ち運ぶ時に使い捨てのラップを使っている人も多いですよね。毎日何個もおにぎりを作っていると、捨てるのがもったいないですし、環境によくないと感じてしまうこともあるでしょう。そんな時にはシリコン製のおにぎりケースが役立ちます。ラップの代わりに握って、そのまま持ち歩け、さらに洗えば何度も使える優れもの。ゴミを増やさず環境にも優しいおにぎりケースです。
付加機能で選ぶ
レジャーやキャンプなど屋外で使用するなら保冷や保温機能付き
部活やサークルなどおにぎりを暑い時期や屋外で、数時間置いておかなければならない場合もあるでしょう。逆に気温が寒い時にはおにぎりが冷たくなってしまって、十分に美味しく感じられないなんてことも。そんな時には保温、保冷効果のあるおにぎりケースが安心です。アルミシートが貼っているものなら保冷剤を入れることで温度上昇を抑えられるため、おにぎりだけでなくフルーツやおやつ入れとしても便利に使えます。
職場や学校などで食べるならランチョンマットになるものを
職場でのデスクや学校の机でおにぎりを食べるなら、広げてランチョンマットとして活用できるおにぎりケースが便利です。ケースとランチョンマットの2役を担っているので、別でランチョンマットを用意しなくて済み、荷物を少なくすることにつながります。ピクニックの時にも膝の上に敷いておけば、万が一こぼしてしまっても服を汚さずに済みますよ。
レンジ対応ならケースごとそのまま温められる
おにぎりケースの中には、耐熱温度が高く、電子レンジに対応しているものがあります。低温の場所におにぎりを置いていると、おいしさが半減してしまいます。温かい出来立てのようなおにぎりを食べたいという人におすすめです。勉強や仕事を夜遅くまで頑張っている家族に、温かい夜食を食べさせたい主婦にも重宝されます。これなら冷えてしまっても簡単に温めて食べられますよ。
おにぎりケースのおすすめブランド・メーカー
スケーター
かわいいデザインで毎日のランチタイムを楽しく
人気のキャラクターデザインや、キュートな模様を用いたおにぎりケースを豊富に扱っています。キャラクター好きの子供用おにぎりケースを探している人に、人気のメーカー。学校で自慢出来ちゃいそうな個性的なおにぎりケースが販売されています。
サブヒロモリ
ランチがより楽しみになる素敵なデザイン
おしゃれで便利な、機能美にこだわりを感じられるおにぎりケースを販売しています。保冷、保温性能を持つポーチや、おかずとおにぎりをまとめて持ち運べるケースなど豊富にラインナップ。用途に合わせて最適なおにぎりケースを選べますよ。
OSK
毎日のおにぎり作りを手軽にしてくれる救世主
子供から大人まで幅広い世代に使いやすいケースタイプのおにぎりケースを数多く販売しています。サイズやデザインの違うおにぎりケースがラインナップされていますよ。押し型が付いており、具だくさんおにぎりを手間なく作れると人気です。
ハコヤ
ほっこりデザインでリラックス
おにぎりケースや弁当箱を企画、製造しているメーカー。日本製で安心感が高いおにぎりケースを販売しています。プラスチック製なので中に入れたおにぎりをしっかり守り、食べるまで美味しさをキープしてくれますよ。
おすすめ&人気のおにぎりケースランキング
保冷や保温機能付きでおすすめのおにぎりケース
スケーター-おにぎり型ランチバッグ マルシェ(660円)
ダブルファスナーで開けやすい
水玉模様が可愛らしいです。三角のファスナー付きのポーチになっており、おにぎりなら2個入る大きさ。手作りのおにぎりのほか、コンビニおにぎりも入るので、店でおにぎりを購入する人にもおすすめです。
内側にはアルミ蒸着素材を採用。保冷効果があるので、保冷剤と一緒に使えば、暑い時期にも持ち歩きやすくなります。上部には持ち手が付いているので、バッグに入れるだけでなく、単独でも持ち歩きやすいですよ。
サブヒロモリ-チアーズフェス おにぎりポーチ(1,375円)
おにぎりを優しく保護して潰さず持ち運びやすい
ロゴとワンポイントがかわいい保冷できるおにぎりケース。ロゴとワンポイントはプリントではなく、刺繍が施されています。本体カラーに合わせてワンポイントの種類を変えており、家族で色違いをお揃いで使うのもおすすめ。
おにぎりを食べた後は、閉じて折りたたむことで、コンパクトに。かさばらずに持ち帰れますよ。おにぎりだけでなく、おやつ入れにも役立ちます。保冷剤を入れておけば溶けやすいチョコレートやキャンディーなども美味しさを損なわずに持ち歩き可能です。
ラ・アプス-エルバール おにぎりケース(1,320円)
コロンとしたフォルムと好みで選べる色でおしゃれに持ち歩ける
6種類の豊富な色から選べて保冷もできるおにぎりケース。手作りでも市販でも、標準的なサイズのおにぎりを2個入れるのにちょうどいいサイズです。表地は帆布コットンを採用。丈夫で温もりある印象を与えます。
おにぎりを食べた後には、潰して側面のゴムで留めればかさばらずに持ち帰れます。帰りにカバンの中をすっきりさせられるので、ハイキングにもおすすめです。内側には断熱シートを貼り付けているため保冷効果があり、汚れた時に簡単に拭き取れるメリットもあります。
子ども用でおすすめのおにぎりケース
OSK-にぎらず作れる おにぎりケース(1,601円)
手間をかけずに具沢山おにぎりが作れる
コンビニおにぎりの約2倍の大きさのおにぎり1個を作れます。ラップをケースに敷いて、ご飯や具を入れて押し型で押すだけなので、簡単ですよ。そのままラップでくるんでふたをすれば完成なので、毎日お弁当作りが大変な主婦におすすめ。
ふたには子供に大人気のドラえもんがプリントされているので、お弁当の時間が楽しみになりそう。ふたを外せば電子レンジも使えるため、温めて食べる時にも役立ちます。食べる時まで変形せずに持ち歩けるのも嬉しいですね。
株式会社ライモン-MARUYAMA ZOO シロクマ おにぎりBOX (1,045円)
おにぎりとおかずを分けて持ち運べる
ケースにしろくまの顔が大きく描かれている、おにぎりケース。愛らしいのんき顔がランチタイムをほっこりさせてくれます。性別関係なく、子供も大人も使いやすいデザインなので、ファミリーにおすすめ。石川県加賀市の合成漆器なので、安心感が高いおにぎりケース。中蓋が付いているので、おにぎりだけでなく、おかずも分けて入れられます。コンパクトにおにぎり弁当が作れて、園児や小学生にも丁度いいサイズです。
スケーター-おにぎりケース となりのトトロ(1,210円)
トトロのデザインが子供に人気
三角屋根の家の形が個性的なスケーターの子供向けおにぎりケースです。おにぎりを作る型が付いており、綺麗な形のおにぎりを作るのに役立ちますよ。おにぎりを上手く握れないという人にもおすすめです。
屋根の部分に中皿があり、3個のおにぎりが入りますよ。さらにその下には、シールブタで分かれたおかず入れを搭載。おにぎりとおかずをしっかりと分けて、2点ロックで、ひとまとめにして持ち歩けますよ。
ハコヤ-おにぎりケース(880円)
毎日食べ物を入れるから日本製で安心
おにぎり1個と、その下におかずを入れて持ち歩けるおにぎりケースです。ほんわかした顔が描かれてとってもキュート。上段150ml、下段100mlと小ぶりなので小さい子供やダイエット中のランチにおすすめです。
備え付けのシール蓋を使えば、2段弁当として使用可能。外せば、電子レンジで温められるので、時間が経ってもおいしく食べられますよ。2点ロック形式なので、しっかりと留められて、持ち運びも安心です。
ヨシカワ-栗原はるみ 大きなおにぎりケース(2,556円)
大きめの具だくさんおにぎりを手軽に持ち歩ける
にぎらずに大きめおにぎりが作れると人気です。ケースにラップを敷いて、ご飯と具材を乗せたら押し型で押すことで、おにぎりが完成します。手を汚さず手軽におにぎりが作れるので、朝から家族のお弁当作りで忙しい主婦におすすめです。
大きめサイズなので、食べ盛りの子供にも最適。シンプルなカトラリー模様がおしゃれで、年齢や性別関係なく幅広く使えますよ。ポリプロピレン製なので、おにぎりがつぶれず、美味しい状態を食べるまで維持できます。
折りたたみ可能でおすすめのおにぎりケース
株式会社アイアップ-どっとポーチ おにぎりポーチ (1,275円)
ポーチとランチョンマットの2役が頼もしい
幅広い人に愛されている、スヌーピーデザインのおにぎりポーチです。表面は温もりあるタオル地。裏面はアルミシートが貼られているため、おにぎりのおいしさをキープしてくれます。キャラクター好きのお子さんにおすすめです。
ファスナーで締めた状態では、おにぎりを2個程度入れられます。一方ファスナーを全開にすると、フラットに広げられるため、食事時にはランチョンマットとしても使用可能。食べた後にはコンパクトに折りたたんで、省スペースに収納できます。
トルネ-保冷おにぎりケース(581円)
控えめデザインだけど役に立つ
市販でも手作りでも、標準サイズのおにぎりが2個入ります。ブラックカラーで装飾のないシンプルなデザインは、学生や社会人などさまざまな世代の男性におすすめです。おにぎりの型崩れを心配せず持ち運べますね。
大きく開くファスナーで、積み重なったおにぎりを簡単に取り出せます。上部が開くので、誤っておにぎりを落とす心配が少なくハイキングや、屋外でのランチでも安心。持ち手が付いているため、単独での持ち運びにも便利ですよ。
ミディアム-おにぎらパ(660円)
おにぎらずをより手軽に作って持ち歩ける
ご飯を握らないおにぎらずを作って、そのまま持ち歩けるケースです。広げて平らにしたら、海苔をのせ、ご飯、具、ご飯の順番に重ねて成型。あとはケースの角を中心に持ってきて折りたためばそのまま持ち運べます。
爽やかなカラーの2個セットなので、洗い替えや、家族で色を変えて使うこともできます。色で具の種類を覚えておくのにも役立ちます。簡単に具だくさんのおにぎりが作れるので、手間がかからず、大人数のお弁当を作る時にもおすすめです。
ニコロ-おにぎりポーチ(1,078円)
おにぎりのほかおやつ入れにも重宝するポーチ
優しい色合いのチェック柄が癒される、おにぎりポーチ。口をクルクル巻いて、マジックテープで留めるだけの簡単操作なので、毎日使いやすくなっています。保冷機能付きなので、おにぎりのほかおやつ入れとしても使えて便利。
おにぎりなら2個か3個入るので、大人なら一人分、小さい子供とママのランチにも最適です。大きく口が開くので、子供でも扱いやすいですよ。内側に断熱シートが貼っており、汚れても拭き取るだけで簡単にお手入れが可能です。
スケーター-シリコンおにぎりラップ(880円)
繰り返し使えるエコなおにぎり用ラップ
何度も繰り返し使えるシリコン製のおにぎりラップ。三角ケースにご飯を詰めたらふたをして、上から形を整えるだけで簡単におにぎりが作れます。そのまま持ち歩けて、食べる時にもめくって食べられるので、手が汚れずに衛生的。
素材で使われているシリコンは、耐熱温度230度、耐冷温度マイナス20度と優れた耐熱性を持っています。電子レンジで温めるのはもちろん、冷凍保存も可能。ご飯を炊いて食べきれないことが多い一人暮らしにもおすすめです。
まとめ
環境に合わせたおにぎりケースがおすすめ
子供から大人まで、毎日でも飽きのこない美味しさで人気のおにぎり。おにぎりケースはおにぎりの形と美味しさをキープできると人気です。おにぎりをどのくらい食べるか、何人分を持ち運ぶのかに合わせておにぎりケースを選べばより快適に使えるでしょう。ぜひおにぎりケースを使う環境を考慮して選んでお役立てください。