大学生向けパソコンのおすすめ人気比較ランキング!【MacBookも】

大学生活に入ってまず用意しなければならないのがパソコンですよね。そんな時におすすめなのが大学生向けパソコンです。大学生向けのパソコンなら大学の授業の記録を取ることや、レポートなどの作成をスムーズに行うことができますよ。そこで、今回はおすすめの人気大学生向けパソコンをランキング形式でご紹介します。また、大学生向けパソコンには様々な種類があり、大学生活において快適に使うためには選ぶコツをおさえる必要があります。大学生向けパソコンの種類や選び方についても詳しく解説するので、大学で使いやすいモデルを探している方は参考にしてみて下さいね。

大学生向けパソコンの特徴

大学へ持ち歩くのに便利なコンパクトなサイズ

デスクトップと違ってノートパソコンやタブレットタイプといった、大学へと持ち運ぶのに最適なコンパクトサイズが基本となっています。また、大きさ以外にも、重量も大切なポイント。パソコン以外にも他に教科書などの荷物も持ち歩かなければならないので、出来るだけ軽量化されているものが大学生にはおすすめとなります。特に、画面サイズが大きくても軽量化されている薄型モデルのノートパソコンなどが、大学生向けパソコンに最適となりますよ。

レポートなどの作成に必要なスペックと容量がある

ほとんどの大学生は、授業の課題となるレポートをパソコンで作成しなければなりません。その為、レポートの作成に必要なオフィスのソフトが入っているかどうかや、スムーズに処理できるだけのCPUが備わっているかどうかをチェックしてから購入するようにしましょう。文系と理系などの専攻する学科によっても必要なスペックが異なるので、注意が必要です。特に理系やグラフィック系の学科を専攻する予定のある方は、パソコンに負荷のかかる処理をすることが多いので、出来るだけハイスペックなモデルの中から探すのがおすすめとなります。

大学生向けパソコンの必要性

普段の課題だけでなく就活や履修登録には必須

大学での課題に不可欠なパソコンですが、それだけでなく授業の履修登録もウェブ上で行うことが多く、ほぼ必要になります。また、最近の就活ではパソコンでエントリーシートの作成を行ったり、メールで送ったりすることもあります。そのような時に、手元にパソコンがあるのと無いのとでは、スムーズに就活できるかどうかが異なってきますよ。また、学生時代にパソコンのスキルを身に付けておくことで、就活で有利になることもあります。少しでもライバルとの差をつけたいなら、パソコンに慣れておくことが大切でしょう。

社会人になってからパソコンを使う機会があるので慣れておくべき

社会人になると、デスクワークの少ない職場であってもほとんどの会社でパソコンに触れる機会があります。特に新入社員で覚えることが沢山ある時期には、少しでもパソコンに慣れているかどうかで、仕事をこなすスピードにも差が生まれやすくなりますよ。また、社会人になってからパソコンを覚えようと思っていても、日々の仕事に追われて覚える余裕が無い可能性もあります。このようなことから、出来るだけ学生の間にパソコンに慣れておく必要があると言えますね。

大学生向けパソコンの種類

ノートパソコン型

パソコンに負荷のかかる理系にはハイスペックなモデルが多いノートパソコン型

ディスプレイとキーボードが一体となったタイプのパソコンが、ノートパソコンになります。ノートパソコンには多くの種類があり、CPU等のスペックが高いものを選びたい時でも希望のものを見つけることができるでしょう。また、データの保存容量が多い物も多いので、写真や資料を沢山保存したい場合はノートパソコンがおすすめですよ。

また、理系の場合は研究でデータ分析やプログラミングが必要となることもあります。その際にはパソコンに負荷がかかりやすくなりますので、高いCPUを搭載しているノートパソコンの方がスムーズな処理が可能となります。また、クリエイティブ系に進む方も、画像処理が得意なものが多いノートパソコンから選ぶのがいいでしょう。

タブレット型

カメラとタッチパネルを搭載した利便性の高いモデルが揃うタブレット型

ディスプレイとキーボードが着脱可能となっており、ディスプレイのみでもタッチパネルで操作が出来るタイプをタブレット型といいます。キーボードが必要ない時はディスプレイのみでも簡単な作業が可能。A4サイズ以下の小さめのカバンに入れて持ち運べるのもメリットとなります。身軽に様々な場所へと持ち運びたい方におすすめですよ。

文系などで高度なデータ処理などを必要としない学科の場合は、タブレット式で十分対応することが出来ます。また、タブレット式でもオフィス系のソフトが入っているとレポート作成やプレゼンの資料作成などがはかどりますよ。タブレットの場合は背面にカメラも搭載しているモデルもあり、講義内容をそのままカメラで写しておくことも可能。高い処理能力を必要としないなら、利便性の高いタブレット型がおすすめです。

大学生向けパソコンの選び方

CPUで選ぶ

レポートの作成やパワーポイントで使う程度ならCore i5以上のもの

CPUとはパソコン内での情報伝達や制御を行う部分のことで、このCPUのスペックが高いほど情報処理や作業処理を素早く行うことが出来ます。もちろん処理能力が高いほど快適にパソコンを使うことができますが、その分価格も高くなってしまいます。文系の方などで、レポートの作成やパワーポイントを使用するのがメインなら、そこまで高いスペックは必要ありません。そのような場合は、Core i5程度のスペックがあれば十分な機能を発揮してくれますよ。

高度な計算や映像処理に必要ならCore i7以上のスペックがおすすめ

CPUが高くなればなるほど値段も上がってしまいますが、理系で高度なデータ分析やプログラミングなどの作業を行う方には出来るだけスペックが高いタイプがおすすめです。そのような場合は、Core i7以上のスペックがあるとデータ処理の時間も短くなり、スムーズに終わらせることができますよ。また、クリエイティブ系で画像処理が必要な方も同様のスペックがあると作業がはかどります。

メモリ容量で選ぶ

文章の作成やネット利用がメインなら4GBでも対応可能

パソコンが一度に作業のできるソフトの最大値を示すのがメモリ。メモリの容量が大きいほど、同時に多くのソフトを立ち上げることが出来ます。このメモリも容量が大きいほど価格も高くなりがち。レポート作成やネット利用がメインとなるなら、あまりにも大きい容量は必要ありません。4GBくらいの容量で十分となる場合が多いですよ。

プログラミングやCADソフトを使用するなら8GB以上のものが必要

理系の学部の中には、CADソフトやデータ解析のソフトなどをインストールしなければならない方もいるでしょう。そのような場合は、メモリの容量が大きいものでなければ対応していないこともあります。また、ソフトの処理が重くなりがちなクリエイティブ系の方も、メモリの容量が多いタイプがおすすめです。出来れば8GB以上のものを用意しておくといいでしょう。

バッテリーの駆動時間で選ぶ

学内のコンセントなどで充電することが出来るなら5時間以上あれば十分

大学生向けのパソコンの一番の利点は持ち運びに便利なことです。しかし、外出先で充電が切れてしまうとせっかくのパソコンも使い物になりません。バッテリーの容量が大きいと長く使えるのがメリット。反面、バッテリーのサイズも大きくなってしまい、パソコンの重量が重くなってしまいます。大学構内や外出先で充電できる環境にある場合なら、5時間以上のバッテリー容量で十分ですよ。

充電する環境が整っていない場所や一日中外出することが多いなら10時間以上持つもの

大学によっては構内でパソコンなどの充電がしにくい場合もあります。そのような時や、一日中外出して使用する機会が多い方には10時間以上バッテリーが持つタイプのものがおすすめ。また、パソコンに負荷のかかる作業が多い方もバッテリーの消耗が早い為、出来るだけ長く持つタイプにするのがいいでしょう。

サイズで選ぶ

コンパクトに持ち運びたい方なら12型までがおすすめ

パソコンを持ち運ぶ際にA4サイズより小さめのバッグに入れたい方には、画面のサイズが12型以下のタイプを選ぶのがおすすめです。また、画面のサイズによって、パソコンの重量は異なります。大きさと重さは比例することが多いので、持ち歩く距離が長い方なら、コンパクトで画面サイズが小さいタイプが最適です。軽くて気軽に持ち運ぶことができますよ。

A4サイズが入るバッグを使用するなら13型くらいが持ち歩きやすい

ハイスペックのノートパソコンや大きめの画面にこだわる方でも、画面サイズは13型くらいが持ち運ぶ際にはちょうどいいでしょう。13型ならA4サイズが入るバッグにちょうどすっぽりと収まるくらいの大きさになっているため、持ち運ぶ際のバッグに困ることがありません。また、このサイズならスペックが高いタイプが欲しい方でも十分選ぶだけの種類が揃っていますよ。

ワードやエクセルの有無で選ぶ

ワードやエクセルを使うならMicrosoft Officeソフト搭載を

大学での課題によってはワードやエクセルのフォーマットでレポートを作成しなければならない場合があります。あまりパソコンに詳しくない方なら、ワードやエクセルがそのまま使えるMicrosoft Officeソフトが搭載されているものを選ぶのがいいでしょう。また、社会人になってからもワードやエクセルを使う機会がある場合もあります。学生の間に慣れておきたい場合もOfficeソフトに入っているワードやエクセルを利用するのがおすすめですよ。

Googleドキュメントを使用するなら安価で手に入るOffice無し

レポートの提出時にあまり細かく規定されない場合もあります。ある程度パソコンに慣れている方ならGoogleドキュメントを使用することでワードやエクセルの代用をすることが可能。Googleドキュメントはワードとの互換性もあるので、ワードで作成したものと同様にパソコン上で表示することが出来ます。ワードやエクセルの代わりにGoogleドキュメントが使える方なら、Officeソフトを搭載していない分より安価なパソコンを購入することができますよ。

大学生向けパソコンのおすすめブランド・メーカー

マイクロソフト

タブレット型のパソコンで人気のSurfaceを作っているOSメーカー

マイクロソフトはパソコンのOSの大半のシェアを誇るウインドウズを開発したメーカー。そのマイクロソフトが作るパソコンがSurfaceというブランドとなっています。Surfaceの最大の特徴はタブレット型のパソコンの種類がとても多いことです。また、別売りのタッチペンやカバー付きのキーボードなど周辺のアクセサリも充実。自分好みのタブレット型パソコンを探しているならおすすめのメーカーです。

アップル

クリエイティブ系の学生からの人気が高くiPhoneとの互換性も高いのが特徴

アップルはマイクロソフトと同様に、アップル製のmacに対応しているOSを開発しているメーカー。特に画像処理が得意なソフトに対応しており、クリエイティブ系の学科に進学するならチェックしておくのがおすすめです。また、iPhoneやiPadとの互換性にも優れているのもメリットとなります。外見もシンプルでスタイリッシュなモデルが多く、大学構内で使用するときのモチベーションも上がりますよ。

バイオ

日本国内で製造しているので日本人に使い勝手のいい機能を搭載

バイオは日本で開発製造しているパソコンメーカー。日本製ならではの細かい配慮が行き届いたモデルが特徴となります。日本人にとって最適な使用感にこだわりを持って作ったモデルは他メーカーでは見当たりません。モバイルバッテリーに対応しているタイプなど利便性も高く、使い勝手のいいパソコンを探している方におすすめですよ。

デル

高スペックでも手ごろな値段で手に入るコスパのいいタイプが揃う

デルのパソコンの大きな特徴は過剰在庫を持っていない点にあります。注文が入った時点で組み立てをするBTO方式を採用。在庫を抱える心配なく、手ごろな価格のパソコンを販売できます。また、余計なソフトが入っていないシンプルなモデルが多いので、自分好みにカスタマイズしたい方にお勧めのメーカーとなりますよ。

おすすめ&人気の大学生向けパソコンランキング

ノートパソコン型でおすすめの大学生向けパソコン

バイオ-VJS12390311B VAIO SX12 (214,800円)

12.5型のワイドフルHDを搭載したコンパクトながらも画面の見やすいモデル

ウインドウズ10を搭載した、バイオのノートパソコン。画面サイズは12.5型となっており、コンパクトなサイズ感が特徴です。コンパクトな画面サイズであるものの、ワイドフルHDを採用して画面いっぱいに表示させることができるので、見やすさも同時に叶えたタイプ。

CPUはCore i5を搭載しており、様々なタスクをスムーズにこなすことができます。メモリは8GBとなるので、複数のソフトを処理するのに最適ですよ。また、指紋認証システムや207万画素のwebカメラをつけることで、高い機能性も兼ね備えています。ハイスペックなモデルをコンパクトに持ち運びたい方におすすめのモデルとなります。

アップル-MacBook Air 13.3 MWTL2J (125,200円)

13.3インチながらも驚きの薄さと軽さで気軽に持ち運びできるモデル

アップルのパソコンで人気のMacBook Airは2cmにも満たない薄さで、他のノートパソコンと一線を画します。また、重量も1.29kgと最軽量クラスを誇り、とにかく持ち運ぶ際に重さや大きさを気にする必要がないほどです。100パーセント再生アルミニウムで作られたボディは、洗練されたウェッジ型となっており、外出先での使用もモチベーションが上がるものとなっています。

画面にはRetinaディスプレイを採用し、400万以上のピクセルを詰め込むことで、細部まで鮮やかに映し出せるのが特徴。また、macでは定評のあるマジックキーボードも搭載しており、スムーズな打鍵感も味わえます。CPUはCore i3と高くないものの、外出先での使用がメインとなる方には携帯性の高いこのモデルがおすすめですよ。

デル- Inspiron 13 7391 (139,800円)

ボディにマグネシウム合金を採用して高い耐久性を持ちつつ最軽量となるモデル

ボディに高い耐久性と軽い素材であるアルミニウム合金を採用した、1kg未満を実現した軽量モデル。バッグの中でもかさばることなくいつでもどこでも気兼ねなく持ち運ぶことができます。ディスプレイには高輝度光沢FHDを採用し、視野角が広くどの角度から見てもキレイな映像を楽しめます。

CPUには最新のCore i5プロセッサーを搭載し、マルチスレッドにおける処理速度が向上。サクサクとストレスなく作業をこなすことが出来ます。理系でも複雑な処理をしない方にも十分機能を発揮するモデルとなります。機能性の高さとマルチに持ち運ぶことができるタイプを探している方におすすめですよ。

NEC-NEC LAVIE Pro Mobile PM750 (209,800円)

メイン使いに最適な高性能Core i7を搭載したハイスペックモデル

13インチのコンパクトサイズのノートパソコンながら、インテルの第10世代Core i7プロセッサーを搭載した高性能モデル。また、クアッドコアを採用し、複数のタスクを同時に素早く処理できます。高度な作業を必要とする方でもメインパソコンとしてこの1台でこなすことが可能ですよ。

快適なタイピングを実現するためにこだわり抜いたキーボードはコンパクトサイズながらもA4サイズ並みの打ちやすさを実現。キー表面にプレミアムUVコーティングを施し、指紋の付着や印字の摩耗を防ぎます。サブとしてではなく、メイン使いとして高性能ノートパソコンを探している方におすすめのモデルですよ。

タブレット型でおすすめの大学生向けパソコン

マイクロソフト-Surface Pro 7 i5 VDV 00014 (114,990円)

Core i5プロセッサーと8GBメモリを搭載したハイスペックなタブレットモデル

12.3インチモデルのコンパクトな画面と8.5mmの薄さでどこにでもストレスなく持ち運ぶことが出来ます。液晶はタッチパネルを採用し、タッチペンでの操作にも対応。メモ代わりにも使えて、汎用性の高いタイプとなります。CPUにはインテルCore i5を搭載しており、高い処理能力を発揮します。

バッテリーは高速充電が可能となり、約1時間で80パーセントの充電が完了します。また、最大約10.5時間のバッリー持続時間となります。また、別売りのキーボードカバーを取り付けるとノートパソコンと同じように使用することも可能。タブレット型でもパソコン並みのスペックを求める方にはおすすめのモデルですよ。

LenovoIdeaPad C340 AMD Ryzen5 (55,650円)

利用シーンに合わせてマルチにモードを切り替えられる汎用性の高いモデル

どんな場所、どんな状況でも使えるマルチユースに対応するモデル。日々の作業をしっかりとこなしたい時はキーボードを使用したノートパソコンモード、映像を見せたい時はタブレットモードと切り替え可能。プロセッサーはAMD Ryzenを採用し、高速レスポンスを可能にしています。

バッテリーの持続時間は最大9.5時間となり、長時間の外出にも耐える仕様となっています。また、高速充電によって約1時間で80パーセントの充電が完了するなど、持ち運んで使用する際に最適なタイプ。タブレット型でもノートパソコンと同じようなモードでも使用したい方におすすめですよ。

マイクロソフト-SurfaceBook2 (279,000円)

様々なシーンに柔軟に対応する4つの使い方が出来るマルチユースモデル

ノートパソコンと同じように使えるラップトップモードの他に、ディスプレイを取り外してタブレットモードでも使用できるタイプ。さらに、メモやスケッチに最適なスタジオモード、ディスプレイを反転して取り付けることで画像を共有できるビューモードも搭載。高性能Core i7プロセッサーを搭載し、ラップトップモードではプロ仕様の作業効率を誇ります。

内蔵されているソフトにはOffice1の他に、OneNoteなどの情報を整理するデジタルノートも入っており、講義内容の整理にも便利。また、強力なゲームデバイスによって最高のゲーム体験を可能にしました。タブレット式でもハイスペックかつマルチに使用できるタイプを探している方におすすめですよ。

HP-ENVY X360(135,000円)

いつでもベストな形で使用できてアクティブに持ち運ぶことが出来るモデル

最大で17時間のバッテリー維持時間を可能にしたモデル。外出先での電源探しが必要ないほどの長時間バッテリーを維持します。また、30分の充電で8時間の高速充電が可能となり、うっかり充電を忘れても安心して持ち運ぶことができます。

ディスプレイは持ち運びやすい13インチサイズとなり、360度回転式となっています。ノートパソコンモードやタブレットモードなどシーンに合わせてマルチに使えるタイプ。次世代のWifi6に対応し、外出先でも接続が途絶えることがありません。持ち運ぶ際に欲しい機能が全て入っているタイプを探している方におすすめですよ。

コスパでおすすめの大学生向けパソコン

LenovoIdeaPad Slim 150 (39,800円)

持ち運びに最適なサイズに基本性能を凝縮したコスパ抜群のモデル

軽量かつスリムなボディでどんな場所への外出にも気兼ねなく持ち運ぶことが出来ます。また、最大で12.2時間のバッテリー維持が可能。一日中外出していてもバッテリー切れの心配がありません。また、ストレージは衝撃に強いeMMCを採用し、アクティブなシーンでも持ちこたえることが出来ます。

また、Dolby Audio対応のオーディオ機能を搭載。迫力のあるサウンドを楽しむことが出来ますよ。CPUの性能はそこまで高くないので、レポート作成などの簡単な作業や外出先でSNSにアップしたい方には最適です。外での使用がメインとなり、簡単なタスクにしか使用しない方におすすめのモデルですよ。

デル-Inspiron 13 5391 (75,600円)

薄型軽量モデルながらも豊富な機能を揃えた使い勝手のいいタイプ

コンパクトな13インチの画面サイズと狭額縁で液晶を強化し、外出時での負担を軽減します。また、135度以上の角度に設定すると、本体がわずかにテーブルから浮き上がる設計になっています。その為、長時間の作業でも本体に熱がこもりにくくなっているのが特徴。

CPUはインテルのCore i3を搭載し、マルチタスクでない場合ならスムーズに作業をこなすことが可能となります。メモリは4GBとなっており、大学で必要な基本的なタスクをそつなくこなすのには最適のモデルとなります。インテルの次世代CPUを搭載し、使い勝手のいいタイプを探している方におすすめですよ。

マウスコンピューター-C1-MA (57,800円)

カバンに入れやすいコンパクトな11インチサイズで気軽に持ち運べるモデル

11インチサイズと約1kgの軽量モデルとなっており、カバンに入れやすいモデルとなっています。SSDを標準で搭載した高速起動と耐衝撃性の高いタイプ。同価格帯ではワンランクアップした性能を実現しました。また、SSDは大容量タイプへのカスタマイズも可能となっています。

使いやすさにこだわったインターフェイスとなっており、使用頻度の高いUSB端子を両側面に配置。各種デバイスを効率よく使用することが出来ます。コンパクトサイズながらも外出先での使いやすさにこだわったモデルを探している方におすすめですよ。

エイスース-E210MA-GJ003W (32,780円)

軽量かつコンパクトなボディで場所に縛られることなく作業が出来るモデル

11インチの画面サイズと約1kgの軽量モデルのため、リュックはもちろん普段通りのカバンにも収めて気軽に持ち運べるタイプ。バッテリーは最長12.7時間と一日中たっぷりと使えるので、コンセントの位置や充電切れの心配がありません。また、コンパクトタイプながら広めのキーピッチを採用し、心地よいタイピングを実現。

CPUには処理性能と省電力性に優れたインテルのプロセッサーを搭載。様々なタスクをスムーズに処理出来ます。また、冷却ファンを使用しない内部構造によってファンから発生する音を無くし、どんな場所でも気兼ねなく使用できます。通常作業ならそつなくこなし、コンパクトでコスパのいいタイプを探している方におすすめですよ。

まとめ

文系と理系でそれぞれ必要なスペックが揃った大学生向けパソコンがおすすめ

今や大学生活に欠かせないアイテムとなったパソコン。大学構内や外出先に手軽に持ち運びできるタイプがおすすめです。理系やクリイティブ系の方で高い処理能力が必要ならノートパソコン。文系でレポート作成やWebの閲覧に使用したい方ならタブレットタイプが最適となります。また、タブレットタイプの中にはノートパソコンとしても使えるモデルもあり、大学生活の中でより便利に使うことが出来ますよ。今回はおすすめの大学生向けパソコンをランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合った大学生向けパソコンを手に入れて、快適な大学生活を送ってくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。