おすすめの鍋蓋スタンド人気比較ランキング!【タワーも】

料理をしている時に鍋の蓋の置き場所に困ったことはありませんか。そのままキッチンの調理台に置くと場所を取りすぎてしまうし、衛生面も気になります。そんなときは、鍋蓋スタンドを使うと便利ですよ。今回は人気の鍋蓋スタンドをご紹介します。どんな種類の鍋蓋スタンドがあるか、どうやって選べばよいかも紹介するので、購入を検討している方は参考にしてください。

鍋蓋スタンドの特徴

キッチンスペースを有効に使える

鍋蓋スタンドは大きく分けて2種類。調理台やテーブルなどに置いて使うタイプのものと、壁に固定して鍋蓋を吊るすタイプのものがあります。どちらも鍋蓋を縦にして固定できるので、限られた調理台の上を有効活用できますよ。

鍋蓋が収納しやすくなる

鍋蓋を収納するときに重ねて収納してしまうと、下に置いたものを取りにくくなってしまいます。また、大きさがばらばらだとうまく重ねられなかったりします。鍋蓋スタンドを使って鍋蓋を収納すれば、取り出しにくさと収納のしにくさを解消できますよ。

鍋蓋スタンドの種類

単体型

ひとつの蓋を立てることができる

鍋蓋ひとつ分を置けるようにデザインされたスタンドです。蓋を立てかけるタイプと、蓋を両側から挟み込んで倒れないように立てるタイプがあります。一度に使う鍋の個数が少ない場合や、一時の置き場所として使う場合に適しています。

複数型と比べるとコンパクトで軽量のものが多くなっています。使われている素材も金属、木材、プラスチック、陶器などバリエーションが豊富でデザインも様々です。持っている鍋蓋に合った鍋蓋スタンドを使い分けるのもいいですね。

複数型

複数の鍋蓋をいっぺんに立てることができる

仕切りが複数あって、その間に鍋蓋を立てるタイプのスタンドが多いです。仕切りの幅を調整できるものと、仕切りが固定されているものがあります。複数の鍋やフライパンを使って調理をするときや、鍋蓋を収納するときに最適。鍋蓋を洗った後の水切りに使うのにも便利です。

複数の鍋蓋を立てられるデザインなので単体型とは違い、金属製である程度重量のあるものが多いです。移動させることは難しいですが、安定感があります。大きめの鍋蓋や、重量のある鍋蓋でも安心して立てることができますよ。

鍋蓋スタンドの選び方

立てる蓋の大きさで選ぶ

両手鍋用など大きめの蓋を立てるなら挟み込むタイプ

両手鍋やフライパンなどの蓋は直径が20cmを超えるものが多いです。鍋蓋は金属製やガラス製のものが多いので、大きなものは比例して重量も重くなります。立てかけるタイプのスタンドを大きくて重いふたに使うと、支えきれずにバランスを崩して倒れてしまう場合も。両サイドに長めの支えがあって、蓋を挟み込むタイプならバランスを崩す心配がありません。

片手鍋など小さめの蓋を立てるなら立てかけるタイプ

片手鍋などの小さめの蓋を挟み込むタイプの鍋蓋スタンドに立てると、両サイドの支えが邪魔になって蓋を手に取りにくい場合があります。立てかけるタイプのスタンドであれば、使いたい時はすぐに手に取ることができますよ。滑り止めがついているデザインや、蓋をはめる溝が付いているデザインを選べば、蓋が滑って倒れてしまうといったことも防げます。

重さで選ぶ

移動させて使うなら軽量のプラスチック製

軽量のプラスチック製のスタンドなら、負担なく動かせて便利です。調理した鍋をダイニングテーブルへ移動させて食事をする場合や、料理をしていたコンロの傍から、洗いもののためにシンクの傍へ蓋を移動させたい場合におすすめ。ダイニングテーブルで使う場合、プラスチック製のスタンドはカラーバリエーションが豊富なものが多いので、テーブルのアクセントになるといったメリットもありますよ。

重量感のあるスチール製は安定感が抜群

調理に使う鍋類、フライパン類をまとめて収納しようと思うと、最低でも3種類の調理器具が置ける収納スペースが欲しいところです。調理器具の重さは、ステンレス製の片手鍋でも500gほどになります。鉄製のフライパンとなれば3kg近くになるものも。スチール製のスタンドを使えば、重い鍋蓋と鍋を一緒に立てて収納することが可能になりますよ。

付加機能で選ぶ

蓋以外のものも立てられるタイプなら狭い場所でも使いやすい

鍋蓋以外にも、お玉やフライ返し、菜箸などは一時的に置き場を確保しないと不便なツールです。しかし、ツールごとにスタンドを準備すると、スタンドで調理台のスペースの大半を占めてしまう可能性があります。そんなときに、鍋蓋以外のものも立てられるデザインのスタンドを使えば、調理台の限られたスペースを有効活用することができますよ。

水滴受け付きのものなら蓋を置いた場所が濡れない

煮込み料理を作るときに、蓋をして煮込むと、具材から出る蒸気で蓋に大量の水滴が付きます。水滴が付いたままの鍋蓋を立てると、蓋を立てた場所が水浸しになってしまうことも。だからといって、蓋を取る度に布巾で水滴を拭き取るのも面倒ですよね。水滴受け付きの鍋蓋スタンドを選べば、受け皿にたまった水を捨てるだけでいいので手軽です。

鍋蓋スタンドのおすすめブランド・メーカー

TOWER(タワー)

様々なタイプが揃っている

TOWERの鍋蓋スタンドは、カラーは白一色か黒一色が基調で、デザインは直線的なものが多いです。素材はステンレス製のものが中心。シックな印象のキッチンにしたい方におすすめのブランドです。

KEYUCA(ケユカ)

シンプルなデザインが魅力

KEYUCAの鍋蓋スタンドは、ワイヤーでかたどられたシンプルなデザインが特徴です。曲線を取り入れたデザインなので、ワイヤーですが温かみのある印象です。かわいらしいデザインが好きな方におすすめです。

TOSCA(トスカ)

白木を使った優しい風合いのデザイン

TOSCAの鍋蓋スタンドは、パーツの中に白木が使われています。カラーリングも白が中心なので、優しい印象です。北欧調のキッチンコーディネートと相性抜群。水滴受けのトレイが取り外し可能といった、実用性もありますよ。

ルクルーゼ

明るいカラーがかわいい

ルクルーゼの鍋蓋スタンドは、シンプルな白から鮮やかな赤まで好みの色を選ぶことができますよ。見た目の可愛さだけでなく、使いやすいデザインも兼ね備えています。キッチンのアクセントになる鍋蓋スタンドを探している方におすすめのブランドです。

おすすめ&人気の鍋蓋スタンドランキング

省スペースで使うのにおすすめの鍋蓋スタンド

TOWER-お玉&鍋ふたスタンド (1,760円)

調理グッズを3つ置ける

鍋蓋を立てかけるタイプの鍋蓋スタンドです。水滴受けのところには鍋蓋のほかに、お玉と菜箸を置くことができるスペースがあります。スタンドの高さは15cm。鍋蓋以外にもタブレットやレシピ本を立てかけるのにもちょうどいい高さです。

水滴受けの大きさが縦横10cmの正方形なので、狭いスペースでも置く場所に困らないサイズ感です。素材はスチールなので、汚れてもさっと拭き取ることができます。お手入れを簡単にしたい方におすすめです。

TOSCA-お玉&鍋ふたスタンド (2,200円)

曲線の柔らかいデザイン

白のカラーリングに、白木のパーツがアクセントになっている鍋蓋スタンドです。パーツに白木が使われていることで、温かみのあるデザインになっています。直径20cmまでの鍋蓋に対応。大きめの両手鍋用の蓋も置けますよ。水滴受けについた溝で、鍋蓋をしっかり支えます。

白に塗られたスチールと白木の組み合わせが目立つデザイン。他のキッチングッズも白に統一している方は使いやすいですよ。鍋蓋以外のツールが一緒に置けるので、調理中に使うものを一つの場所にまとめたい方にもおすすめです。

TOWER-マグネット鍋蓋ホルダー (1,540円)

マグネットで好きな場所に取り付け可能

耐荷重約1kgのマグネットで、貼り付けて使うタイプの鍋蓋スタンドです。直径14cm以上の鍋蓋に対応。小さすぎなければ様々な鍋蓋に使用できます。鍋蓋をかける部分が深いデザインとなっているので安定感があります。少し手前に傾いたデザインなので、取り出すのも簡単です。

大きめの鍋蓋だと、調理台の上にスタンドを設置すると、結構場所をとってしまうものです。調理中に鍋蓋に手が当たってしまってもいやですよね。その点、壁を鍋蓋置き場にすれば、調理台の上を広く使うことができますよ。

サンクラフト-おしゃべりbistro 鍋ふた置き(1,320円)

シリコンが鍋蓋をしっかり受け止めて支える

シリコン製の立方体の鍋蓋スタンドです。鍋蓋を立てかけて使います。表面に穴があいているので、鍋蓋が滑りにくいです。重さのある土鍋やホーロー製の鍋蓋もしっかり支えますよ。また、溝のある面を上にすれば菜箸やお玉を置くことができます。

縦横高さが5.5cmの立方体なので、使わないときは引き出しに収納しておくことも可能です。洗いにくい形状に見ますが、食洗機で洗えるので、清潔に使うことができますよ。常時使うのではなく、必要な時だけ使いたい方におすすめです。

Shinepine-鍋ふたラック(1,289円)

ひっかけるだけなので取り付けが簡単

キッチンの扉にひっかけて使うタイプの鍋蓋スタンドです。ワイヤーで作られたシンプルなデザインなので、キッチンのインテリアの中にすんなり馴染みますよ。直径15cm以上の鍋蓋を2つ立てられます。

調理台の上や、棚の中に鍋蓋を置くスペースがない方におすすめ。扉にひっかけるだけで取り付けられ、工具などは不要。取り付け場所が簡単に変えられるので、調理中は扉の外に、収納の時は扉の内側にといった使い方もできますよ。

複数型でおすすめの鍋蓋スタンド

TOWER-シンク下伸縮鍋蓋&フライパンスタンド (3,850円)

収納場所に合わせてサイズを変えられる

本棚のように鍋蓋類を立てて使うタイプ。鍋類の対応サイズは直径18cmから30cmなので、幅広い大きさの鍋蓋を収納できます。スタンド本体の幅を45cmから82cmまで変えることができるので、収納場所にちょうどいいサイズに調節して使えます。

スチール製のフレームで安定感があります。仕切りパーツの高さが17.5cmあるので、立てた鍋蓋類が倒れるようなことがありません。使用する調理器具の数が多いけれど、一か所にまとめて収納したいという方におすすめします。

TOWER-シンク下フライパン&鍋蓋スタンド (3,630円)

かっちりしたデザインでしっかり支える

シンク下の大きめの引き出しに鍋蓋を収納するのに最適な鍋蓋スタンドです。仕切りのパーツが6個ついているので、最大で7個の鍋蓋類をまとめて収納可能。仕切りパーツは取り外し可能なので、収納したいものの大きさに合わせて幅を調節できますよ。

仕切りパーツの幅が広めのデザインなので、土鍋のような重い鍋蓋類でもしっかり立てることができます。また、鍋蓋の持ち手をひっかけられる形状なので、立てた鍋蓋類がぐらつくこともありません。大きめの鍋蓋類を収納したい方におすすめのスタンドです。

KAWAKI-まな板&鍋蓋スタンド (4,290円)

吸水パネル付きで水滴が気にならない

2つの鍋蓋が一緒に立てられる、挟み込み型のスタンドです。スタンドの下部分が山型になっていて、鍋蓋をしっかり支えます。ステンレス製なので水濡れに強く、ワイヤーで作られているので、汚れが付きにくいですよ。

スタンドの下に付いているパーツは珪藻土製。鍋蓋から落ちた水分を吸水し、自然に蒸発させます。受け皿と違い、たまった水を捨てる必要がありません。調理中以外に洗い物の後に鍋蓋スタンドを使いたい方におすすめです。

Lvcao-鍋蓋スタンド(2,490円)

縦置きでスペースを有効活用

支えの間に差し込んで置くタイプの鍋蓋スタンド。縦に並べるデザインになっているので、省スペースで複数の鍋蓋を置くことができますよ。水滴受けの皿が付いているので、水滴が付いた鍋蓋も気にせずに置くことができます。

すぐ手に取れる場所に鍋蓋をまとめて収納できます。棚や引き出しには鍋蓋を収納する場所がない方や、鍋蓋の使用頻度が高い方におすすめの鍋蓋スタンドです。水平に近い状態で鍋蓋を置くので、重めの鍋蓋には向かないです。一人暮らしなど、小さめの鍋をよく使う方には使いやすい鍋蓋スタンドですよ。

TOKUTOKU-伸縮まな板&フライパンラック (2,480円)

折りたたみができる

クロスした金具の開き加減で、幅を調整できる鍋蓋スタンド。3つの鍋蓋類を立てることができます。使わないときは閉じておくと場所を取りません。幅は最大で30cm、最小で5cmです。高さが20cmあるので、大きな鍋蓋でも余裕をもって立てられますよ。

仕切りのパーツが独立した棒状になっているので、鍋蓋スタンド以外に、ペットボトル類の水切りにも使えます。水受けのパーツはついていないので、下に吸水マットを置いて使うといいですよ。調理台の上で複数の鍋蓋を立てたい時におすすめのスタンドです。

おしゃれなデザインでおすすめの鍋蓋スタンド

アピュイ-マルチスタンド (1,120円)

鍋蓋スタンドに見えないかわいい見た目

家の形をした鍋蓋スタンドです。使うときは屋根の部分を下にして使うと、屋根の部分が水滴受けになります。鍋蓋を挟み込んで使うタイプなので重めの蓋にも対応。カラー展開が7色あるので、他のキッチングッズに合わせて色を選ぶことができますよ。

鍋蓋スタンドの屋根部分と壁部分は分けて使うこともできます。屋根部分はお玉置き、壁部分は鍋蓋スタンドとして使用可能。ひとつのスタンドで、複数の調理グッズを別々に置くといった利便性を求めている方におすすめです。

ルクルーゼ-リッド・スタンド (3,850円)

重いふたもしっかり支えるつくり

陶器製の立てかけて使うタイプの鍋蓋スタンドです。ルクルーゼシリーズの鍋蓋を置くようにデザインされているので、重くて厚みのある鍋蓋をしっかりと支えることができます。直径14cmから28cmまでの幅広い大きさの鍋蓋に使えます。

カラーは白と赤とピンクの3色展開。はっきりとした色味で、キッチンが明るい印象になります。立てかける部分の傾斜が垂直に近いので、鍋蓋以外にタブレットやレシピ本のスタンドとして使うのにも向いています。かわいらしい雰囲気のキッチングッズが好きな方や、ギフト用に鍋蓋スタンドを検討している方におすすめです。

HAIYA-鍋蓋スタンド (1,299円)

パステルカラーがアクセントに

壁に貼って使うタイプの鍋蓋スタンドです。接着シールで壁に設置します。最大負荷は20kg。重い鍋蓋でも安心しておくことができます。スタンド部分は扇形の開き具合で、サイズを変えることができます。

キッチングッズには珍しい、水色と白のカラーがかわいいです。キッチンのインテリアのアクセントになりますよ。折りたたむと縦17cmほどのフック状になるので、鍋蓋を置く必要のない時はフックとして利用するのもいいですね。かわいい色味のキッチングッズを探している方におすすめです。

フタモッチ-301M(3,980円)

木製のシンプルなデザイン

鍋の持ち手を溝にひっかけて立てるタイプの鍋蓋スタンドです。対応する鍋蓋のサイズは直径14cmから22cm。ルクルーゼやストウブなどの厚手の鍋に対応しています。北欧調のキッチングッズとの相性がいいですよ。

スタンドに鍋蓋をひっかけたまま、持ち上げることが可能なデザインです。熱い鍋蓋に直接触らずに持ち運ぶことができるので、安全ですね。厚手の鍋を使ってよく料理をする方にとても便利なスタンドです。テーブルに鍋料理を置くときもおしゃれな見た目なので、テーブルセッティングを邪魔しません。

KEYUCA-Lid stand85(1,936円)

インテリアの役割も果たせる素敵なデザイン

ワイヤー製で蓋を挟み込むタイプの鍋蓋スタンドです。直径16cmから28cmの鍋蓋に対応しています。大きめの鍋がある家庭におすすめ。挟み込む部分が月をモチーフにしたデザインになっているので、おしゃれなキッチンを演出できますよ。

幅は8.5cmと狭めなので、小さめのキッチンでも置くことができます。見た目がかわいいので鍋蓋スタンドとして使っていないときも、キッチンのインテリアとして楽しめますよ。かわいい小物で、キッチンを飾りたい方におすすめのスタンドです。

まとめ

壁に取り付けられるタイプの鍋蓋スタンドがおすすめ

どんな鍋蓋スタンドを購入するか迷っている方は、簡単に壁に付けられるタイプの鍋蓋スタンドがおすすめです。壁に付けるタイプの鍋蓋スタンドは、調理台の上のスペースを気にする必要がありません。どんなタイプのキッチンにも適応しやすいタイプのスタンドですね。今回はおすすめの鍋蓋スタンドのランキングを紹介しました。ぜひ、自分の使いやすいタイプの鍋蓋スタンドを見つけて、料理を楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。