おすすめのトイレ擬音装置人気比較ランキング!【TOTOも】

一家団欒の食事中に急にトイレに行きたくなった場合、食卓とトイレが近かったら、たとえ家族でも少し気が引けたりしませんか。お客様ならなおさらですよね。そんな時におすすめしたいのが、トイレ擬音装置です。公共施設やレストランのトイレによく設置されているトイレ擬音装置ですが、自宅のトイレにも簡単に後付けできるんですよ。そこで今回は、人気ランキングの上位を占める選りすぐりのトイレ擬音装置を、タイプ別にいろいろ紹介します。自宅用だけでなく来客向けや携帯用などもあり、選び方の要点も解説しますので、どれを買おうか迷っている方は参考にしてみてくださいね。

トイレ擬音装置とは?

流水音などを再生してトイレ内の音を聞こえにくくする装置

トイレ擬音装置は、擬音などを再生することでトイレ内の音が外に響くのを防ぐ装置です。音を流すことにより、用を足す音やトイレットペーパーの音、温水便座の操作音などが聞こえにくくなります。もともとはトイレの水を流す音にそっくりな流水音が主流でしたが、最近ではリラックス効果のある鳥のさえずりや波の音、音楽が流せるものも。

トイレ擬音装置の特徴

水を流して音をごまかす必要がなくなるので節水ができる

日本人女性の間では、汲み取り式トイレが一般的だった時代から音消し道具は使われていました。水洗トイレが普及するとともに、水を流すことで音消しをする人が増えてしまい、一時期は社会問題に発展したことも。水を使って音消しをする代わりにトイレ擬音装置を使用することで、1回につき平均して約6リットルから8リットルの節水になります。水道代に換算すると、1回で約3円から4円くらいの節約につながりますよ。

音が出ればうっかり鍵を掛け忘れても安心

誰かがトイレに入っているときに間違って開けてしまった、あるいは開けられてしまったという経験はありませんか。知らない人ならまだいいですが、開けた方も開けられた方も、あとが気まずくなってしまいます。トイレ擬音装置を鳴らすことで中に人がいるという合図にもなり、万が一鍵をかけ忘れた場合でも安心ですよ。

トイレ擬音装置の種類

電源プラグ式

トイレ内のコンセントに差し込んで使う

電源プラグ式は、専用のACアダプターを使用して電源供給するトイレ擬音装置です。本体とアダプターがセットになっている場合と、別売りの場合があります。電池よりコストが抑えられ、電池のように途中で交換する必要もありません。利用者数の多いショップや飲食店、大家族のお宅であれば、経費節減にかなり期待できます。

電池式に比べるとコードやコンセントが必要な分、設置場所が制限されます。本体の下からコードが出ている場合は台の上に置けなかったり、コンセントの位置によっては設置できないケースも。本体の形状やコードの長さがトイレの間取りと合うかどうか、入念にチェックして選ぶとよいでしょう。また、温水便座や暖房器具のアダプターでコンセントが占領されていないかや、ワット数が足りているかなどのチェックも必要です。設置後は火災を防ぐために、時々コンセント周りの掃除をすることも大切ですよ。

電池式

乾電池やボタン電池を使用

電池式はコードレスのため、電源プラグ式よりも場所を選ぶことなく比較的自由に設置できます。おしゃれなデザインのタイプもあり、トイレ擬音装置というよりインテリア小物感覚で使えるものも。また、流水音以外の擬音や音楽を流せるタイプもあり、一般のお宅でも気軽に取り入れられます。

通常は乾電池を使用しますが、ボタン電池で軽量化されている小型なタイプもあります。メーカーによっては電池が別売りの場合もありますが、一緒に買い忘れたとしても市販の電池を使えるので心配いりません。必要な電池の個数も2個や4個など様々ですが、アルカリ乾電池なら数千回から1万回、ボタン電池で数百回は交換せずに使用できます。なお、ショップや飲食店で電池式を使用する場合は、電池の残量を表示してくれるタイプがおすすめです。

トイレ擬音装置の選び方

取り付け方で選ぶ

しっかり固定するならネジで留めるタイプ

会社や公共施設のトイレでよく見かけるのは埋め込み式ですが、ネジで留めるタイプであれば埋め込み式と同じくらいしっかり固定できます。見た目にも壁との一体感が生まれますし、地震が起きたときやちょっとぶつかったりしたときでも、外れることがないので安心ですよ。引っ越すことのない持ち家や、店舗などで使用する場合におすすめです。

動かす可能性があるなら両面テープや置き型タイプ

賃貸住宅などで壁に穴をあけられない場合は、両面テープで止めるタイプのトイレ擬音装置を選ぶとよいでしょう。ただ、最近のマンションに多いビニールクロスの壁紙は、両面テープと一緒に剥がれてしまう可能性があります。部分的に剥がれた場合でも一枚単位で補修費用が掛かってしまいますので、心配な場合は置き型タイプがおすすめです。また、置き場所が定まっていない場合や模様替えをしたい場合にも、置き型タイプが便利ですよ。

吊るすタイプやキーホルダータイプなら携帯に便利

外出先でトイレを借りたとき、擬音装置がついていなかったら不便ですよね。一度トイレ擬音装置に慣れてしまうと、水を流して音をごまかすのには抵抗があるものです。そんな場合は、吊るすタイプやキーホルダータイプのトイレ擬音装置がおすすめです。バッグにつけて持ち歩けば、いざという時さっと取り出して使用でき、トイレに落とす心配もなく便利ですよ。

音の出し方で選ぶ

トイレ使用中にボタンを極力触りたくなく衛生面を気にするならセンサー式

トイレという性質上、手で触る場所は最小限に抑えたい、という方も多いですよね。そういった場合は、センサー式のトイレ擬音装置がおすすめです。センサー式で一般的なのは、本体に手をかざすことで音を鳴らせるタイプ。一定時間だけ鳴ると自動で止まります。また、トイレに入っただけで音が鳴らせる人感センサータイプなら、トイレ擬音装置の存在や使い方を知らない人が入っても自動で鳴らせて便利です。ただ、センサーの感度が悪いと反応しづらかったり、逆に良すぎると思わぬ時に作動することも。置き場所を工夫することである程度は調整できますが、本体に感度調節機能がついているタイプなら、なお便利です。ちなみに便座に座ると鳴り出し立ち上がると止まるタイプは、トイレと一体型の着座センサー式ですので、トイレ擬音装置だけの後付けはできません。

開始や停止をきっちり行うならボタン式か停止ボタンのあるタイプ

鳴らしたり止めたり自分できっちり操作したい場合は、ボタン式を選ぶとよいでしょう。間違って押さない限りは誤作動することがないので、電池の無駄遣いを防げます。また、センサー式のトイレ擬音装置のなかには、停止ボタンだけついているタイプもあります。例えば、お掃除中にセンサーが反応してしまった時など、停止ボタンだけでもついていれば手動で止められるので便利ですよ。

音の種類で選ぶ

シンプルに使用するなら流水音のみのタイプ

トイレ擬音装置としての機能だけをシンプルに使いたい場合は、流水音のみのタイプを選ぶとよいでしょう。音の大きさだけでなく周波数などを考えた場合、トイレの音をかき消すのに一番適しているのはやはり流水音です。また、流水音のみのトイレ擬音装置は使い方もシンプルなものが多く、子供からお年寄りまで幅広く利用できる点でおすすめです。

フレキシブルに使用するなら音が選べるタイプや音楽タイプ

流水音だけではつまらないという方や、いろいろな使い方をしたいという方には、音源が選べるタイプや音楽タイプがおすすめです。その日の気分で音を変えたり、音楽でリラックスしたり、トイレ時間を楽しむこともできます。一人暮らしの方から大家族の方まで、それぞれのライフスタイルに合わせた使い方もできますよ。また、なかなかトイレ擬音装置を使う機会のなかったという男性の方でも、気軽に使うことができておすすめです。

トイレ擬音装置のおすすめブランド・メーカー

TOTO(トートー)

節水性や機能性の高いトイレで圧倒的な人気

ウォシュレットで有名なTOTOですが、トイレ擬音装置も圧倒的な人気を誇り、1988年に開発された音姫は、その代名詞ともなっています。賃貸でも設置できる後付けプレートも販売しており、ネジ穴を開けることなくしっかり固定できます。また、残りの秒数や電池切れが表示されるランプなど、細やかに気配りされた親切設計が人気。着座すると自動で音が鳴るオート音姫は、トイレ擬音装置の使い方を知らない男性でも節水できると話題です。

LIXIL(リクシル)

デザイン性が高く居心地のよいトイレを手掛ける

LIXILは、トイレ用品の有名ブランドINAXを手掛けている企業です。2018年には電子機器メーカーのローランドとコラボして、擬音装置から音響装置へと進化したサウンドデコレーターを発売。聞き心地の良い装置として人気となっています。

山崎産業

シンプルでスタイリッシュなトイレ用品が人気

山崎産業は、青い清掃用具のコンドルシリーズで有名な環境用品メーカーです。トイレの備品なども多く手掛けており、トイレ擬音装置の流音も人気。誰でも使いこなせるシンプルな仕様でありながら、おしゃれなマンションにもしっくりくるようなスタイリッシュさで定評を得ています。

旭電機化成

プラスチック製のアイデアグッズを多数開発

旭電機化成は、プラスチック製の便利グッズなどを取り扱う会社です。自社ブランドのスマイルキッズでは、資源を無駄にしないためのアイデアグッズを多数開発。節水を意識して作られたECOメロディは、ボタン式とセンサー式の2タイプがあり、簡単に取り入れられるトイレ擬音装置として人気を集めています。

おすすめ&人気のトイレ擬音装置ランキング

安価でおすすめのトイレ擬音装置

オーム電機-トイレ用流水音発生器(510円)

音も大きく抜群のコスパ

リーズナブルでシンプルな、流水音のみのトイレ擬音装置です。水色のプッシュボタンを押すと、25秒間流水音が流れ、同じボタンを押すと途中で止めることもできます。横11センチ、縦7センチとコンパクトですが、音はかなりビッグな流水音。どんな音でもしっかりかき消してくれます。

強力な両面テープで簡単に設置でき、単三のアルカリ乾電池2本で約5000回も使えます。水道代も節約できてコスパは抜群。リーズナブルな分、調節ボタンなどは何もついていませんので、音が大きすぎる場合はスピーカー部分を少しふさぐなどの工夫が必要になります。簡易的にトイレ擬音装置を取り入れたい、という方におすすめです。

旭電機化成-トイレの音消しECOメロディ(1,094円)

思わず押したくなる形はボタンそのもの

ボタン式のトイレ擬音装置を探しているという方におすすめしたいのがECOメロディ。ECOメロディという名前ですが、流水音のみのシンプルタイプです。74ミリ四方のコンパクトな土台に、めいっぱい大きな丸いボタンがついています。ボタンそのものというこの形は、お子様でもお年寄りでも押しやすさ抜群ですよ。

使用回数は、単3電池2本で約4000回。オンオフのボタンとは別に音量スイッチもついており、ボリュームも2段階に切り替えられます。ネジや両面テープで固定もできますが、紐で吊るすこともできます。鞄に入れてもじゃまにならないコンパクトサイズなので、持ち歩きにも便利ですね。

旭電機化成-スマイルキッズ トイレの音消しECOメロディⅡ(1,183円)

センサー式なのにコンパクトでお手頃

ECOメロディ2は、ボタン式ECOメロディのセンサーバージョンです。本体の真ん中に小さい穴が空いており、穴の前でゆっくり手を振ると光が遮られてセンサーが反応する仕組み。手を触れずに起動できるところが、ボタン式よりも進化しています。

大きさはECOメロディよりも若干大きくなっていますが、流水音や音の大きさ、2段階調節可能な点などは同じ。取り付け方法も4通りから選べ、単3電池2個で4000回というコスパもECOメロディと同様です。リーズナブルなセンサータイプを探している方におすすめです。

アスミックス-音セレブ(1,078円)

外出時に持っていると安心

音セレブは、ハート形をしたキーホルダータイプの音消し擬音機です。サイズは縦横約5センチで、ちょうど手のひらに収まるくらいの大きさ。言われなければキーホルダーにしか見えないかわいらしさで、鞄につけて歩くのにぴったりですね。

ボタン電池を2個入れるタイプで、本体側面にあるスイッチを入れれば流水音が流れます。スイッチをオフにするまで音が途切れないので、自分のタイミングで止めたいという方には便利ですね。いざという時さっと取り出して使えますので、外出することの多い女性の方におすすめです。

ラナ-ハローキティ エコヒメ(580円)

かわいいキーホルダーに機能性もしっかり

ストラップとカラビナがついた、ハローキティの擬音発生器です。ピンクのバラの中にデザインされたキティちゃんには、耳の部分にラインストーンもついています。キーホルダーとしても充分かわいいのに、擬音機能までついているところがうれしいですね。

ボタン電池を入れるタイプで、電池3個で約400回使えます。スイッチは本体の裏にあり、通電スイッチをオンにしてからプッシュボタンを押すと、27秒間流水音が鳴ります。通電スイッチをオフにしておけば、間違ってプッシュボタンを押してしまっても鳴らないので安心ですよ。小さいお子さんからキティちゃん好きの大人の方まで、携帯用としておすすめです。

シンプルでおすすめのトイレ擬音装置

TOTO-音姫(9,461円)

王道をひた走る親切設計

トイレ擬音装置として定番のTOTO音姫。手をかざすと25秒間音が出るセンサー式で、繰り返し手をかざすごとに23秒間延長でき、停止ボタンもついています。音の大きさは5段階調節でき、アルカリ乾電池4本で約1万回も鳴りますよ。電池の残量が少なくなると交換ランプが点滅しますので、急な電池切れの心配もありません。また、デフォルトでは流水音のみですが、流水音とさえずりの音源に変更もできます。流水音と小鳥の声に時々うぐいすの声も混じり、癒されますよ。

取り付け方は2種類で、ネジで固定するか別売りの後付けプレートで固定するかになります。ネジの場合は直接壁にネジ穴を空けるので、戸建てや分譲マンション向け。後付けプレートの場合は既存のペーパーホルダーのネジ穴を利用するため、新しい穴を空ける必要はなく、賃貸でも安心して利用できます。

LIXIL-サウンドデコレーター(9,580円)

せせらぎと小鳥の声が心地よい

LIXILが電子機器メーカーであるローランドとコラボして作ったトイレ用音響装置の露出型です。周波数をもとにしたマスキング効果だけでなく、聞き心地のよい音が特徴のサウンドレコーダー。本物の小川のせせらぎ音に、微妙に異なる6種類の小鳥の声が加わっており、まるで自然の中にいるような雰囲気を醸し出します。

露出型なのでネジで簡単に固定できますが、表面がしっかりした壁なら両面テープでも取り付け可能。取り付けずにそのまま置いて使うこともできます。シンプルで心地よい音色の擬音装置がほしい、という方におすすめです。

山崎産業-流音(6,468円)

縦型でスタイリッシュなセンサー式

環境用品メーカーの山崎産業が出している流音は、縦長でメタリック調の質感がおしゃれなトイレ擬音装置。見た目はおしゃれですが、使い方はとてもシンプルです。センサー式で手をかざすと30秒間流水音が流れ、延長したい時は音が止まってから再度手をかざすというもの。ストップボタンもついているので、途中で止めたい時は便利ですね。

音量調節は裏面のネジをドライバーで回して行うようになっており、最初は様子をみながらの調整が必要になります。取り付け用のビスと両面テープが付属していますので、場所を選ばず取り付け可能。金属製のペーパーホルダーにぴったりのデザインで、スタイリッシュなマンションやデザイナーズホテルなどのトイレ擬音装置としておすすめです。

リラクサウンド-ツヴィッチャーボックス ウッド(7,150円)

ドイツの森に住む野鳥の声が鳴り響く

小鳥の巣箱のような形をしたツヴィッチャーボックスは、ドイツで生まれてヨーロッパで人気のリラクゼーショングッズです。モーションセンサー式で、人の動きを感知すると野鳥の声が2分間流れる仕組み。動きが止まると自然にフェイドアウトしていきます。その使い勝手のよさから、日本ではトイレ擬音装置としての需要が急増中。

乾電池を3本入れるタイプになっており、側面のつまみをまわすだけで簡単にボリュームも変えられます。どんなインテリアにも合わせやすいのはチェリー、高級感を求めるならダークなウォールナットがおすすめです。また、結婚祝いや新築祝いなどのギフトとしてもおすすめですよ。

音が選べておすすめのトイレ擬音装置

リーベックス-トイレの音消し 水の音センサーサウンド(1,765円)

音源も電源も選べてリーズナブル

リーズナブルなのに音の種類が選べて機能的なのが、水の音センサーサウンド。水の音だけでも3種類あり、他に波の音や鳥の声などの癒し系、木星やふるさとといった曲を流すこともできます。センサー式になっており、擬音系は25秒間でそれ以外は50秒間から150秒間と、音源によって長さも異なっています。ボリュームも8段階と細かく調整が可能。その日の気分や使う場所によって様々に設定できるところが、うれしいポイントです。

単三のアルカリ乾電池3本で約3000回作動しますが、別売りのACアダプターでも使用可能。付属のネジや両面テープで取り付けできます。4か国語で表記された使い方のシールまでついており、お客様用としてもおすすめです。

HANA-トイレ用擬音装置 自動人体検知(6,850円)

音楽も取り込めて抜群の汎用性

3種類の擬音と音楽を流すことができるトイレ擬音装置です。USBケーブルが付属されており、好きな音楽を取り込んだりスピーカーに繋いだりと、カスタマイズが可能。音量調整や音の切替はすべて本体正面のボタンで操作できるので、慣れてしまえば簡単で便利です。

人体センサーと手かざしセンサーの両方がついており、感度を調整したり人体センサーをOFFにしたりもできます。また電源も2パターンあり、標準でACアダプターがついていますが、別売りの単3乾電池4本を入れれば約6500回使用可能。自分で工夫しながらいろいろな使い方を楽しみたい、という方におすすめです。

Zhenghua-トイレ用擬音装置 消音器(2,980円)

音も選べてスタイリッシュな縦型タイプ

流水音やメロディーなど4種類から音を選べて、見た目もスタイリッシュなトイレ擬音装置です。手をかざすと35秒間音が鳴るセンサー式で、緑のランプが音の残り時間も教えてくれます。もう一度手をかざせば途中でも延長できますよ。

音を切り替えたい時は、ストップボタンを2秒間押せば切り替えモードに。また、全く使わない時はストップボタンを長押しすることで、センサーの感知を止められます。賃貸のお宅でも両面テープで簡単に設置できますので、一人暮らしの方の来客用としてもおすすめです。

Hamee-トイレでミュージック! RELAXO(2,020円)

音量大にすればオーケストラばりに響く

擬音というわけではありませんが、人感センサーによりトイレに入ると自動で音楽を流してくれるのが、RELAXOです。ベートーベンやショパンなど、クラシック音楽冒頭部分のみ、30秒から40秒間が9曲内蔵されています。縦9センチ横6センチくらいの小さめサイズで、単4電池3本で作動。固定したり立てかけたりして使えますよ。

ボリュームは大小の調整ができ、一曲だけをリピートすることも9曲連続で再生することも可能です。擬音装置を使うにはなんとなく勇気がいるという男性の方でも、これなら気軽に使えますね。また、一人でトイレに入るのが怖いというような、小さいお子様のいるご家庭にもおすすめです。

サンコー-人感センサー付きおしゃべりスピーカー(3,180円)

自分で録音すればいろいろ使える

人感センサーにより好きな音源を再生できる、おしゃべりスピーカーです。本体には英語学習用に38種類の音声が入っていますが、別売りのmicroSDカードを利用して好きな音楽などを再生できます。PCから擬音用の音を入れておけば、擬音装置にも早変わりしますよ。

リピート再生や連続再生が可能です。鳴らす必要がないときは、電源オフにしておくこともできますよ。家族でいろいろな使い方をしたいという方や、スマホを持ち込まずにいろいろやりたい、という方におすすめです。

まとめ

音源が選べる機能的なトイレ擬音装置がおすすめ

日常生活で誰でも使えるトイレ擬音装置を取り入れるのなら、音源が選べるトイレ擬音装置がおすすめです。流水音だけだと、どうしても男性は手を伸ばしにくい部分があるからです。今回は、簡単に設置できるおすすめのトイレ擬音装置を紹介しました。節水だけでなく、ついつい長居したくなるようなリラックスできるトイレ空間を作り、おうち時間を楽しく過ごしてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。