ご高齢の方やケガで体が不自由になった方が自力でトイレにいくことが難しいときがあります。そんなときに便利な介護グッズは介護用ポータブルトイレ。利用者のベッドの近くや部屋に設置することができ、利用者はもちろん介護する介助者の負担を軽減します。この記事では介護用ポータブルトイレにはどんな特徴や種類があるのか、そしておすすめをランキング形式で紹介していきます。利用者、介助者が快適に生活するために最適な介護用ポータブルトイレ選びの参考にしてくださいね。
介護用ポータブルトイレの特徴
持ち運びが便利な簡易トイレで介護に活用できる
介護用ポータブルトイレは部屋など好きな場所に設定することにより、被介助者がトイレまで移動することなく、排泄を行うことができます。体の不自由な方の部屋がトイレから遠い場合、移動するのは本人もそれをサポートする介助者も一苦労です。また介護用のオムツをはくことに抵抗がある方も、介護用ポータブルトイレは便利なアイテムとなっています。
要介護認定を受けていれば購入の際に介護保険も使える
介護用ポータブルトイレは、特定福祉用具に指定されています。介護認定を受けている方は、申請を行えば介護保険の対象となり、安く購入できることもメリットです。特定福祉用具は都道府県の指定を受けた事業者から購入した場合に限り保険給付の対象となりますので保険を使う場合は、対象製品を選択するようにしましょう。
介護用ポータブルトイレの種類
プラスチック製標準型
小型で軽量な介護用ポータブルトイレ
プラスチック製で、軽量で持ち運びしやすいのが特徴。種類も豊富で、プラスチック製のため洗いやすくお手入れもしやすいです。価格も介護用ポータブルトイレの中では安く、初めての介護用ポータブルトイレを検討している方におすすめです。
軽くて移動しやすい反面、安定性に欠けることがあります。ぐらついてしまうこともあるため、被介護者が座り立ちの際にしっかり安定しているか、また常に介助者が付き添えるかなども選ぶポイントです。転んで転倒してしまうなどの事故を防ぐために、被介助者の状態に合わせて検討するのがおすすめです。
木製いす型
部屋への新和性が高く家具のような介護用ポータブルトイレ
木製椅子型は、木製でインテリアのように見えるのが特徴です。部屋の中にトイレが置いてあるのが気になるという方は普通の椅子のように置けるのでおすすめです。トイレとして利用しないときは椅子として使えるものもあります。
木製で椅子のような作りのためしっかりしていて、安定性もあります。しかし、安定性がある分、重たいので運びにくいというデメリットも。そのため配置の際には使う場所を決めて定位置に置くのがおすすめです。キャスター付きで運びやすいものもあるのでチェックしてみてくださいね。
金属製コモード型
高さ調整可能で 座りやすい介護用ポータブルトイレ
金属製コモード型は座る高さを調整しやすいのが特徴のポータブルトイレ。足が四つ足のポール型になっている形状も特徴です。高さが調整しやすいため、立ち座りがしやすく被介助者、介助者ともに使いやすいメリットがあります。
掃除もしやすく、軽く持ち運びしやすい反面、見た目が好まれないことも。外観がいかにもトイレ、というのが分かる作りのため、部屋に置くことに抵抗のある方もいるのではないでしょうか。機能性を重視した方に適したポータブルトイレと言えるでしょう。
ベッドサイド設置型
ベッドから横移動できる介護用ポータブルトイレ
ベッドの横に設置することに特化して考えられた構造が特徴。ベッドの横に置いてあるため、被介護者がベッドからすぐに横移動でポータブルトイレに移動できます。高さを調整できる機能や、手すりもついていて初めての方に使いやすくなっています。
安定性がある反面、デメリットとしては、質量が重たく移動させづらい特徴があります。またベッドのそばに置くため、匂いなども気になりますよね。配置場所も限られるため、事前にベッド回りをチェックして、ベッドの高さとそろえて置くことができるか、排泄のあとにすぐに掃除できるかなどを検討しましょう。
介護用ポータブルトイレの選び方
衛生面で選ぶ
快適脱臭があるポータブルトイレなら排泄物のにおいが気にならない
部屋の中にトイレがあると、排泄の匂いなど気になりますね。そんなときはセンサー付きの脱臭機能付きのポータブルトイレがおすすめ。人が座ったことを感知して自動的に脱臭する機能で嫌なにおいを強力に脱臭してくれます。またあらかじめ尿などが漏れないように便器の幅なども調整された形状のポータブルトイレも。汚れにくくする工夫が備わったタイプもおすすめです。
排泄物を自動でラップで密閉にする高機能なトイレは後処理も簡単
排泄物を自動でラップにくるむ最新機能が搭載している高機能ポータブルトイレもおすすめ。排泄物を自動で袋にくるんで密閉します。そのままゴミとして捨てられるので、ポータブルトイレのバケツを都度洗浄する必要もありません。介助者にとってもうれしい機能ですね。高級老人ホームや介護施設などにも導入してある最新のポータブルトイレです。
機能性で選ぶ
高さやひじ掛けを調整できると車いすから移りやすい
車いすや補助歩行で移動する際に、低いポータブルトイレは座り降りも一苦労。座る位置が高いと、被介護者、介助者ともに立ち座りが楽にできます。また排泄の際に安定性を保つための手すりは、座り降りの際に邪魔になることも。手すりやひじ掛けを上に上げることができる、跳ね上げタイプは、移動の際に邪魔にならず便利です。
ウォシュレット付きならお尻をうまく拭けないときに便利
自力歩行や自力排泄はできるが、うまくお尻を拭くことができないという方はシャワー付きもおすすめ。介助してもらうことなく、自分で排泄しお尻も清潔に保つことができます。自力で排泄ができても、拭いてもらうために介助者の手を借りることは利用者にとってもストレス。体の不自由な方は、お尻に手を伸ばす姿勢も難しいときもあるので、シャワー付きはうれしい機能です。
キャスター付きなら移動も容易に
室内で移動しやすいようにキャスターがついたタイプもあります。特に家具タイプの重たい木製タイプのポータブルトイレにはこの機能があるかチェックすることをおすすめします。片方のみキャスターが付いていて、ポータブルトイレを斜めにして移動させるタイプが主流です。移動しないときはキャスターのストッパー機能で安定性を保つことができます。
ペーパーホルダー付きならすぐにトイレットペーパに手が届く
ポータブルトイレにペーパーホルダーが付いているものや、側面にペーパー収納ボックスがついているタイプもあります。ひじ掛けや手が届く側面のすぐ近くにあり、被介護者、介助者ともにすぐに紙を取ることができ、使いやすいです。トイレの設置場所により、周りに何もないときでも、トイレットペーパー置き場に困ることがありません。
要介護者の状態で選ぶ
立ち座りが安定しているなら軽量な一体成形型
夜間のみのポータブルトイレの利用など、寝たきりでなく、立ち座りや移動が自身ででき、排泄できる方は一体成型のポータブルトイレがおすすめ。便器そのままの形で、手すりやひじ掛けなど余計なものがない分、軽量でコンパクトな作りです。価格も安く、怪我などの一時的な介護のときは安価なタイプが購入しやすく使いやすいのでよいですね。
立ち座りに不安があるなら手すりがあるしっかりした作りのポータブルトイレを
介護はなるべく補助は最低限におさえ、できる限り被介助者には自分で動いてもらうことも大事です。トイレまでの移動や立ち座りもなるべく自力で行ってもらうときは、安定性のある重量のあるポータブルトイレがおすすめ。ひじ掛けや背もたれがあり、しっかりした作りであれば安定するため転倒などの事故も防ぐことができ、自力排泄をサポートします。
介護用ポータブルトイレのおすすめブランド・メーカー
アロン化成
豊富な種類のポータブルトイレの介護メーカー
アロン化成は安寿というシリーズの介護用品が豊富なメーカー。ポータブルトイレの種類は20種類以上の取り扱いがあります。プラスチック製標準型から家具調の木製椅子型など様々なタイプを選ぶことができます。
パナソニックエイジフリーライフテック
パナソニックの介護用品ブランド
パナソニックの介護用ブランドのポータブルトイレのため電気機器メーカーならでは特徴的なトイレが魅力。便座の暖房機能がついていたり温水シャワー付きなど高機能な介護用ポータブルトイレがあります。使いやすさにプラスを求める方へおすすめのメーカーです。
幸和製作所
オリジナル介護ブランドのテイコブシリーズが人気
プラスチック製一体型の簡易トイレで低価格が魅力。低価格でありながら、ひざ掛け付やトイレットペーパーホルダー付きなど便利な機能も備わっています。必要最小限でよいので安く購入したいという方におすすめのメーカーです。
竹虎
フランス生まれのポータブルトイレを輸入した介護用品商社
竹虎はフランス製の金属製コモード型のポータブルトイレを取り扱いしています。高さが5段階で調整可能なため、医療や介護の現場でも取り扱いが多いポータブルトイレです。フランス生まれのスタイリッシュなデザインが特徴のポータブルトイレが魅力です。
おすすめ&人気の介護用ポータブルトイレランキング
プラスチック製標準型でおすすめの介護用ポータブルトイレ
安寿-ポータブルトイレ ちびくまくん (13,970円)
幅が55センチほどの超小型ミニサイズのポータブルトイレ
プラスチック製標準型の中でも小さいタイプですが安定性は抜群。手すりやトイレットペーパーホルダーもあり、必要な機能が最小限にコンパクトにまとまっています。場所を取らないので狭い部屋に置いても邪魔にならないサイズです。
ひじ掛けの高さは5段階で調整が可能で、便座の高さも調整できます。ベッドの横に置くにもちょうどいい高さのためベッドからの横移動も楽々です。介護用品の安寿シリーズでコスパ抜群の介護用ポータブルトイレです。
パナソニック エイジフリーライフテック-ラフィーネ (31,900円)
あたたか便座機能が特徴の介護用ポータブルトイレ
32度から42度までの無段階調整機能で便座を温かく設定できる機能が特徴のポータブルトイレ。体の不自由な方は、冷たい便座に驚いてしまい転倒してしまう危険性も。そんな危険を防止する安心の機能です。
便座の蓋はバネの力で簡単に開けられるオープンアシスト機能も搭載。介助者も手を汚すことなく簡単にバケツの入れ替えができるのもメリットです。利用者介助者の両方の動作に配慮した設計が魅力の使いやすいポータブルトイレです。
テイコブ-ポータブルトイレ (7,480円)
立ち座りが便利なひじ掛け付ポータブルトイレ
1万円を切るコスパの高いプラスチック標準一体型の介護用ポータブルトイレ。軽量でありながら、箱型のしっかりした作りで安定性があります。ひじ掛けがあるので、自力で立ち座りしながら排泄する被介助者へおすすめのトイレです。
お手入れしやすい抗菌加工がされている便座で、プラスチック製のためふき取りも簡単です。バケツ容量は10リットルで、取っ手と蓋があり、排泄物を捨てる際の移動も配慮されています。介護者目線でも使いやすいポータブルトイレです。
山崎産業-ポータブルトイレP型 (3,667円)
低価格で必要最小限の機能の介護用ポータブルトイレ
5000円以下で購入できるコスパ抜群の介護用ポータブルトイレです。質量は2.4キロとかなり軽量でコンパクトなサイズ。低価格のため高齢者の介護以外にも怪我で動けないときや一時的な利用にも最適です。
バケツは最大で11リットルまで入ります。取っ手と蓋つきで汚物を捨てに行く際も簡単に処理が可能です。ポータブルトイレ用の使い捨てパックを併用するとバケツに直接排泄することなく、掃除の手間も省けます。
トンボ-ポータブルトイレ背もたれ型 (9,800円)
背もたれ付きの排泄しやすいポータブルトイレ
背もたれ、ひじ掛けが付いた座りやすい介護用ポータブルトイレです。人体に触れる凹凸部分が少なく安全な設計になっています。背中と肘が安定するので、ぐらつくことなく安心して排泄することができます。
抗菌加工便座で専用消臭剤、便座カバーもついているのも魅力。汚れたときはプラスチックのため簡単にふき取りができます。専用バケツ付きなので、汚物の移動洗浄も簡単にできるポータブルトイレでお手入れも簡単です。
木製いす型でおすすめの介護用ポータブルトイレ
安寿-家具調トイレ セレクトR ノーマル (64,770円)
便座の高さは6段階調整可能でベッドのそばにも置ける
便座の高さは35センチから50センチまで6段階で調整が可能。立位移乗に適した固定式ひじ掛けのノーマルタイプのポータブルトイレです。高さを35センチ程度に合わせると、ベッドと同じくらいの高さになるため、ベッド横に置くと移動も楽にできます。
木製の椅子の作りで、部屋の家具としてなじみます。使わないときは便座に蓋をすると椅子としても十分に使うことができます。着座と便座部分はクッションのソフトタイプになっているためゆったりと座ることができますね。
安寿-家具調トイレ トワレットチェア (28,380円)
ポータブルトイレに見えないおしゃれなデザイン
使わないときはバケツを外して椅子らしく使うことが可能です。夜間のみトイレとして利用、昼間は椅子として使うこともおすすめです。ここまで、ポータブルトイレに見えないデザイン性は他のポータブルトイレにもないため特徴的ですね。
デザイン性だけでなく、ポータブルトイレとしての機能ももちろん充実しています。座面、便座の高さは3段階で調整可能。便座の穴は長く作られているため、尿こぼれしづらく汚れにくいです。独立着脱可能な受け板も付属しており、バケツからこぼれた汚水は受け板にたまります。床にこぼれることなく安心ですよ。
リッチェル-木製ポータブルトイレ (51,392円)
立ち座りが快適な足回りが特徴のポータブルトイレ
3段階の座面高さが調整機能で、利用者に合った高さに調節可能。大きく足が引ける作りで立ち上がりがしやすい設計が特徴です。さらに太もも裏にあたる部分は滑らかなカーブ形状になっており、立ち座りにも肌が優しく触れるため痛みを軽減させます。
暖房便座機能と、やわらか便座機能で、快適な座り心地です。特に高齢者はお尻がやせてしまっている方も多く、硬い座面や冷たい座面は普通の人より敏感に反応してしまいます。お尻に痛みを感じることなく快適に座ることができ、排泄のしやすさをサポートします。
ウチエ-ポータブルトイレ (47,259円)
ひじ掛け跳ね上げタイプで介助も楽々
ひじ掛けが垂直に上に跳ね上げられるため、介助者が被介助者を移動させる際、便利です。ひじ掛けに被介助者がぶつかることなく座らせることができるため、安心して利用できます。ひじ掛けは左右とも上に跳ね上げられるため椅子の配置や導線を気にすることなく、立ち座りのサポートができますよ。
背中シートの奥行きも自由に変更できるのもこの介護用ポータブルトイレの特徴。背中のシートを標準位置に合わせると、奥行きが狭くなります。これにより前傾姿勢ができ、排泄姿勢が取りやすくなり、自力排泄の手助けにもなります。
気になる匂いや掃除を解決するおすすめの介護用ポータブルトイレ
安寿-家具調トイレ セレクトR (143,451円)
自動ラップでにおいを防ぐ高性能ポータブルトイレ
排泄後、リモコンボタンを押すと、自動的に設定してあるラップが排泄物をくるみ、熱圧着で排泄物を密封します。密封された排泄物は切り離され、ラップ済の袋を捨てるだけで排泄物を処理できます。においも気にならずバケツの清掃も不要です。
尿こぼれを防止するため、便器の先端は長めにつくられています。男性が座って尿をするのにも適した設計です。木目調の高級感あるデザインですが、汚れやすい部分にはあえてプラスチック素材を採用。木に汚れが染みつくことなく、プラスチックのためふき取りも簡単でお手入れが楽にできます。
日本セイフティー-ラップポン ブリオ (111,506円)
音声機能付き自動ラップでお手入れ簡単ポータブルトイレ
使用後、作動ボタンを押すと自動でフィルムが熱圧着され、ラップ袋に閉じ込めます。処理を開始します、完了しました、トレーから袋を取り外してくださいなどの音声案内付き。ラップが完了したタイミングも分かりやすいのはうれしい機能です。
専用凝固剤とラップフィルムカセットをセットして使用します。水を使わないため、災害時など非常時のためのトイレにも最適です。においの問題を大幅に軽減でき、また被介助者も排泄物を見られるストレスも軽減され、使う人、介護する人双方にとってよいポータブルトイレです。
竹虎-らくらくポータブルトイレ (24,200円)
フランス生まれの金属製コモード型ポータブルトイレ
四つ足タイプで、バケツの装着脱着がしやすく簡単に排泄物を捨てることができます。バケツがそのまま丸洗いできます。フレーム部分はスチールやアルミ、バケツ部分はプラスチックで汚れが付きづらい素材も特徴です。表面積が少ないことで、汚れる部分もすくないためお手入れも簡単です。
身長や体格に合わせて座面の高さが5段階調整可能です。広い足引きスペースで立ち座りも楽にできます。金属のフレームで、背もたれやひじ掛けを使って、安定してしっかり座れるため、排泄のしやすさもサポートします。
まとめ
見た目や配置場所に合わせた双方が使いやすいポータブルトイレがおすすめ
ポータブルトイレは寝たきりや体の不自由な方、介助者双方にとって便利なアイテムですが、排泄物の匂いや処理問題がつきまとうデリケートな問題もあります。家具のように部屋に溶け込むポータブルトイレなら見た目も快適。自動処理機能付きなら介助者の排泄物の処理の手間もなくなります。被介助者の体の状態に合わせ、自力排泄をサポートできるポータブルトイレを選ぶことがおすすめです。さらに介助者の手間や処理も軽減できるトイレを選択できると双方にとってメリットがありますよ。