おすすめの平ざる人気比較ランキング!【竹製も】

野菜の水を切ったり、茹で上がったパスタを湯切りしたり、キッチンアイテムの中でも欠かすことのできないアイテム、ざる。そんな中でも今回は、特に水切りや湯切りがしやすい平ざるをご紹介します。お店によっては盆ざるとも呼ばれていますが、平らな形をしたざるで、一度使うとその使い勝手の良さに手放せなくなるアイテムです。ご自身の用途に合った平ざるを見つけて、日々の料理がより楽しく快適になりますように。

平ざるの特徴

平らで底面積が広く水切れが良い

野菜の水切りや揚げ物の油を切る為にざるを使っても、食材が重なってしまい煩わしい思いをしたことはありませんか。平ざるは、深みのある丸型のざると違い、底面積が広い為食材を重ならずに並べることが出来るので水切れがとても良いのが特徴。一目瞭然で量も分かるので、調理がはかどりますよ。

丸型ざるとの違い

深みをおびておらず平らな分汎用性が高い

一般的な丸型のざるは野菜などの水切りで使用する用途がほとんですが、平らな平ざるは鍋の具材を置いたり、蕎麦や素麺などの麺類をのせる食器代わりにも使えたりします。また、角型は簡易のケーキ型の代わりにも使え、水切り以外の用途が多く、汎用性が高いので便利ですよ。

平ざるの種類

ハンドル付き

ラーメンの湯切りや水切りなどに便利

ざるの本体にハンドルがついているものは、鍋にそのまま入れて使うラーメンなどの麺類の湯切りに便利です。大きなお鍋を動かさないで良いので女性や狭いキッチンスペースでも調理がしやすいですよ。シリコン等の耐熱性であればハンドル部分が熱くならないので、おすすめです。

ハンドル部分が長いと持ちやすいので調理も楽ですが、その分収納スペースも取るので、事前に長さは確認してくださいね。リング型になっているものは、そのままフックに吊るして乾かすことができますよ。短いものだとスタッキングできるものもあるので、場所も取らず収納にも困りませんね。

ハンドル無し

トレー代わりにも使えて収納も楽

ハンドルがついていないものは、野菜を切って並べたり、麺類をのせたりとトレー代わりとしても使えます。水切りをしたまま使えるのでお皿等を使う必要が省け、洗い物も少なくなるので忙しい方には助かりますよね。深みのある丸型と違い嵩を取らないので狭いスペースにも収納できますよ。

ざるに脚がついているものだと、そのままシンクや作業台につくことなく置くことが出来ますが、脚がないとそのまま床についてしまいます。衛生的面を考慮して、脚がないざるを使用する場合は、お手持ちの食器やボウルやトレーなどを下に敷くと良いですよ。

平ざるの選び方

素材で選ぶ

お手入れの楽さや汎用性の高さで選ぶならステンレス製

1つのざるで汎用性を求められる方はステンレス製がおすすめです。耐熱耐冷性なので、オーブンでケーキ型の代わりに使用したり、野菜を水切りしたまま冷蔵庫で冷やしたり等と幅広い調理で使えます。食器洗浄機も使用可能なものが多く、お手入れも難しい事はありません。定期的に磨けばピカピカになるので、長く使うことができ経済的ですね。

蕎麦などのお皿代わりとしても使用したいなら竹製

食器としても使用されたい方は竹製をおすすめします。蕎麦や素麺をのせたり、おにぎりをのせたりするだけで、風情が出てとても美味しそうに料理映えしますよ。野菜や梅干しを天日干しするにも便利です。また、食器を乾かす水切り籠の代わりとしても使うことができるので、キッチンの生活感を無くしたい方にはおすすめです。竹の特性上、水に濡れっぱなしだと痛んでしまうので、使用後はしっかりと乾かしてくださいね。

サイズで選ぶ

揚げ物や茹で切りには直径15cmまでの小さめのものを

豆腐一丁分の水切りや少量の揚げ物などには、直径15cm程度の小さなサイズが使いやすいです。小さい分作業台でも場所を取らないので、他の道具や食器を出していても邪魔になりません。同じ種類のものを複数用意しておけば、魚、野菜、などと種類別に分けて同時に使ってもすっきりと見栄えよく調理ができますよ。小さい分洗い物も楽なので、ちょっとした料理でもフットワーク軽くできますね。

2人分程度までの野菜の水切りには20cm前後のものを

2人分の野菜の水切りには、直径20cm前後のサイズが使い勝手が良くおすすめです。パスタなどの湯切りにも1人分はもちろん、2人分でも使えるサイズ感です。角型であれば長さが20cmから25cm程あれば魚の切り身が2切から3切のるサイズなので、下にトレーを敷いて塩をふって水分をだす下ごしらえ等にも便利です。1つ持っていると使い勝手が良いので、初めて平ざるを購入される方におすすめです。

野菜の天日干しやトレイ代わりに使うなら30cm前後のものを

一気に沢山の野菜や梅干し等を天日干しする時には、大きなざるに広げてたっぷり太陽を浴びて欲しいですよね。その様な用途で使われる方には30cm前後の大きなサイズがおすすめです。竹のざるなら、その上に豆皿や湯呑をおいてトレイ代わりとして使っても雰囲気が出て素敵ですよ。その分嵩も取るので、出しやすいところに収納できるスペースがあるかご自宅のキッチンを確認してみてくださいね。

平ざるのおすすめブランド・メーカー

ヨシカワ

新潟燕三条市産の使いやすさを追求した料理のいろはシリーズ

定番のキッチンツールだからこそ安心で使いやすいものを使いたいという消費者のニーズを体現している日本ブランド。幅広い形やサイズでラインナップの多い平ざるは料理人やプロからも愛用されています。

下村企販

消費者のニーズを反映した使い勝手抜群の平ざる

新潟県燕市で暮らしに役立つ様々な道具を作っている下村企販。家事問屋というブランド名で、もの作りの産地だからこそ分かる、質が良く使い勝手の良い暮らしに役立つキッチン道具を作っています。スタイリッシュなデザインと使うほどに愛着の湧くずっと使い続けたいざるが魅力。

常陸屋

日本の職人の手で編み出される竹ざる

国産手作りにこだわり、日本各地の素材を活かした日々の暮らしに使いたい商品を販売している常陸屋。九州で職人が作る竹ざるを販売しています。丁寧に編み上げられた竹ざるは、ささくれなどが起きないように丁寧に処理のされた丈夫な作り。細部まで美しい日本の手仕事の美しさを感じますよ。

LA BASE(ラ バーゼ)

人気料理家監修のこだわりの詰まった平ざる

料理家の有本葉子さんが監修している日本製のキッチンウェアメーカー。メイドインジャパン、上質、基本の料理道具がコンセプトで、新潟県燕市の職人達の技術と有本氏の料理をするプロフェッショナルな目線とセンスで、見た目も美しく機能性の高いざるが人気です。

おすすめ&人気の平ざるランキング

ハンドル付きでおすすめの平ざる

新越ワークス-ステンレス盆ざる (4,400円)

使いやすさを追求した大小2個セット

創業50年以上、業務用の金網製品を手掛けてきた新越ワークスのキッチンブランド、Three snow。ざるのプロフェッショナル目線で使いやすさを追求した平ざるは、太いワイヤーの6.5メッシュを使用。魚の湯通しや油抜きを得意とした少し粗目の網で、料理に応じて使い分けができる大小2個セットです。

持ちやすく設計された持ち手は、短めなので収納の邪魔にもなりません。フックに欠ける事も磁石にくっつける事もできるのでご家庭の収納スタイルに合わせることができますよ。底には脚がついているので安定感もあり。徹底的に使いやすさを追求した平ざるです。

カンダ-KANリング付き盆ざる (1,569円)

粗目の網で水切りやすい

業務用厨房用品メーカーとして数多くのオリジナル商品を制作しているカンダ。新潟県燕三条市で生産される18-8ステンレス製の平ざるです。太めのワイヤーを6.5メッシュを使用し、粗目の網タイプ。リング付きで持ちやすく、調理中にさっと野菜の水切りをするのに便利ですよ。

脚はついていませんが、底が補強されているので、そのまま置いても網の底が床につきません。補強されている分しっかりしているので、網がへこみにくいのも魅力ですね。使用後はさっとリングをフックにかけられるので、頻繁にざるを使用される方におすすめです。

栗原はるみ-手付き 盆ざる (3,740円)

リング状の手付きでマルチに使える竹ざる

人気料理研究家の栗原はるみさんがプロデュースする手付きのざる。大分県で作られている竹製です。お蕎麦屋やうどんはもちろん、パンをのせてもお洒落になるのは栗原さんのデザインセンス。リング状の手付きがついているので、使用後はかけて収納できるのも便利ですね。

直径33cmと大きめサイズなので野菜を干したり、食器を乾かしたりするのにも使えます。存在感もあるので、キッチンに1つあると、ぐっとお料理上手な雰囲気が出ますよ。和食だけにこだわらず、幅広く使える竹ざるです。

工房アイザワ-すくいざる (1,998円)

食材を片手ですくいやすい

大正11年創業の老舗メーカー、工房アイザワ。日本の伝統を活かした日々の暮らしに役立つ製品を多く生み出しています。すくいざると名付けられたこちらのざるは、片手で野菜や豆腐をすくうのに最適な形状です。

ざるの部分は幅14cmで長さ17cm。持ち手を合わすと全長29cm。片手で使いやすいコンパクトなサイズで、お鍋の豆腐や、揚げ物の時に役立ちますよ。持ち手はシリコン製で熱くならないのも使いやすいですね。

アルティス-BIG STRAINER SPOON たっぷりざる (497円)

鍋の具材取りにスプーン型のざる

大きなスプーンの形をした、ハンドル付きのざるです。お玉の様ですが、しっかりと穴が開いているので茹でた野菜や、鍋料理の具材取りに便利ですよ。サイズは直径17cm長さ36cmと大きめのサイズ。鍋を動かさないので良いので、大きなお鍋での調理に役立ちます。

素材はナイロン製。耐熱耐冷性で、210度から―20度まで対応しています。食器洗浄機も使用可能なので、忙しい主婦の方や少しでも時短料理をしたい方におすすめです。ざるとお玉の機能を兼ね揃えた便利ツールですね。

カンダ-そば揚げざる (1,650円)

柄が長く安全に

蕎麦を釜からあげる時に水を切る為に使われる揚げざるです。蕎麦はもちろん、野菜の水切り等、日常の調理でも役立ちますよ。柄が26cmと長いので、沸騰した鍋から具材を取り出す際に火傷する心配も少ないです。

網部分は、比較的細かい8メッシュを使用。水切りだけでなく、油こし等にも使いやすい細かい網目です。柄の部分は炭化した竹を使用。蕎麦屋さんの様な味のある雰囲気が出るので、丸い竹ざる等とも相性が良いですよ。

下村企販-ママクック フライパンザル (1,980円)

簡単にパスタが茹でられる

ざるをフライパンにセットしたままパスタを茹で、そのままざるを引き上げるだけで水切りが簡単にできる画期的な平ざる。重い鍋を持ち上げて移動する必要がないのでパスタや素麺などの麺類はもちろん、枝豆などを茹でる場合にも便利ですよ。

サイズは幅が約35.3cmで縦25cm。26cmのフライパンに適応しています。素麺などは水切り後にそのまま食卓に出せるので、忙しい日の調理にぴったりですよ。ハンドルが短いので、そのまま食卓に運んでしまうのもよいでしょう。

ハンドル無しでおすすめの平ざる

家事問屋-盆ざる (1,980円)

高さのある脚付きで衛生的

新潟県燕三条市で作られる端正な佇まいのステンレスざる。底に脚が5本ついており、水切りがしやすく、シンクなどに置いても衛生的に使用できるのがポイント。高さがあるのでケーキクーラー代わりとしても使えます。脚はしっかりと補強されているので、長年使用していても網がへこみにくいのも魅力ですね。

14メッシュと細かい網目なので出汁をとったり、油を切ったり、鍋の具材をおくのに便利。22cmと使い勝手の良いサイズで1つあれば汎用性がききますね。別売りしている同じサイズのボウルと合わせて使うこともできますよ。

ヨシカワ-水切トレー (2,700円)

野菜の下ごしらえに便利な小さめサイズ

キッチン用品メーカー、ヨシカワのおいしく料理をつくれるコツが道具につまった料理のいろはシリーズ。こちらは直径15cmと小さめの平ざるです。豆腐の水切りや、付け合わせの野菜を洗って置くなど、ささっと使いたい時に使いやすい便利なサイズですね。

高品質な18-8ステンレスを使用しており、耐久性が高くお手入れも楽。脚はついていないので、お手持ちのボウルや食器と合わせて使えますよ。小さくて持ちやすいのでお子様と一緒に料理をする場合にもおすすめです。

ラ・バーゼ-角ざる (2,420円)

切り身魚に便利な角型

季節感溢れる料理で人気の料理研究家、有本葉子さん監修のラ・バーゼの角ざる。新潟県燕三条産の職人による18-8ステンレス製です。こちらは縦約25cm横幅20cmと長方形の平ざる。少し粗目の網なので魚を並べて塩を振って水分を出したり、揚げ物の油切り等に便利な形です。

縁は立ち上がりがあり、さっと持ちやすいのもこだわり。別売の角バットとあわせて使用すれば、蓋をすることもできるので、水切などをしながら、そのまま冷蔵庫に保管する事も可能です。無駄のないデザインで、スタイリッシュなキッチンを演出できますよ。

貝印-浅型ざる (2,323円)

細かい網目で粉ふるいにも

貝印の平ざるは、16メッシュを使用した細かな編目が特徴。水切りはもちろん、お菓子を作る際の粉ふるいとしても使えます。底に補強はありませんが、変形しにくく耐久性の高い鋼材を使用しているため、持った時や置いた時に安定感があるので、問題なく長く使えますよ。

縁の部分に幅があり、斜めにせりあがっているので持ちやすく、さっと移動したい時にもストレスなく動かせます。18-8ステンレスの光沢が美しく、見た目もおしゃれですね。網目が細かいものをお探しの方におすすめです。

常陸屋-角盆ざる (1,737円)

日本の伝統美を感じる抗菌作用が高い竹ざる

古くから日本で親しまれた竹ざるは、実は抗菌作用が高いのが特徴。蕎麦やおにぎりなど、料理をおくと風情がでるだけでなく衛生面でも高い素材。こちらは角型の竹ざる。縦27cm横23cmと大きめなので、野菜や梅干しを干すにも使いやすいサイズです。

蕎麦やうどんなら、2人前をのせることができます。テーブルにどんとおけば、和の雰囲気溢れる素敵なコーディネートになりますね。丁寧に職人の手によって編まれており、ざるとしても器としても活躍できる、日本の伝統美が感じられる竹ざるです。

仔犬印-パンチングボウル 盆ざる型 (4,950円)

米粒も落ちない細かな穴のパンチングタイプ

質の良さとデザイン性を兼ねそろえた商品を生み出す仔犬印。網タイプとは違い、1枚のステンレスに細かいパンチング穴を開けた平ざるです。お米等を洗っても米粒が落ちないので、細かいものを洗うのに使いやすいですよ。

底には小さな脚がついており、シンクや作業台につかずに置くことができます。ざると一体化しているので洗いやすいのも魅力ですね。板厚が厚く丈夫な作り。無駄のないデザインと機能美を兼ね揃えた平ざるです。

ボウルとセットでおすすめの平ざる

ラ・バーゼ-4点セット (17,166)

新生活の始まりに基本の4点セット

料理家の有本葉子さんの監修する新潟県燕三条市のキッチンブランド、ラ・バーゼの4点セット。浅型の平ざると深みのある丸ざるにボウルとトレイが4点セットになっています。細かい網が特徴の浅型はボウルと組み合わせれば出汁をとるのに便利ですね。

トレイは、野菜や豆腐の水切りなど、そのままシンクや作業台に置くのに使えます。逆にすれば、蓋代わりにもなりますね。この4点があれば基本的な調理はカバーできるので、新生活が始まる方や新しいキッチン用具を買いそろえる方にはおすすめですよ。

アーネスト-ステンレス 7点セット (2,691円)

揚げ物などの調理に便利な角型ざるとトレイのセット

幅22.5cm奥行16cmの角型の平ざるに、バットと蓋が各3つずつ入った7点セットです。ざるは、網目が細かいので揚げ物の油切などに便利。バットが3つあるので、小麦粉、卵、パン粉とバットごとに使えます。道具が統一されて見た目も美しく調理ができますね。

蓋は中身が見える透明のプラスティック製。使用しない場合は、ざる、バット、蓋と全てスタッキングできるので、収納の場所も取りませんよ。揚げ物の回数が多い方や、丸ざるは一通り持っている方に、おすすめです。

まとめ

ステンレスの20cm前後の平ざるがおすすめ

使い勝手で選ぶなら、ステンレス製の直径20cm前後の平ざるがおすすめです。野菜の水切りはもちろん、麺類の茹で切りや揚げ物の油切り等、幅広く使えるので、普段の料理に日々活躍しますよ。また大きすぎないサイズなので、洗いやすく収納もしやすいですよ。今回は便利な平ざるを種類に合わせてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。