毎日の料理に使う包丁は、刃持ちや切れ味が良いだけではなくて、簡単にお手入れができるものが良いですよね。そこでおすすめなのがオールステンレス包丁。お手入れが簡単なだけでなく、衛生面でも安心して使えますよ。今回は、おすすめの人気オールステンレス包丁をランキング形式でご紹介します。また、ステンレスの種類と目的に応じたサイズから、オールステンレス包丁の選び方のポイントも解説します。ぜひお気に入りのオールステンレス包丁を見つけて、毎日の料理を楽に・楽しくしてくださいね。
オールステンレス包丁のメリット
継ぎ目がないため衛生的で食洗機でも洗える
オールステンレス包丁は、柄と刃が全てステンレスでできています。一体型で継ぎ目ないため、継ぎ目に汚れが溜まる心配がありません。また、木製のものとは違って、ほとんどのオールステンレス包丁が食洗機で洗えます。他の食器と一緒に食洗機に入れるだけなので、片付けが簡単。オールステンレス包丁を使えば、時短もできますよ。
オールステンレス包丁のデメリット
柄が冷たく滑りやすい
オールステンレス包丁は、柄が木製のものと比べると、冷たさを感じやすいというデメリットがあります。しかし、次第に手の体温に馴染むため、ずっと冷たいわけではありません。また、濡れた手で持つと滑ることがあるので、注意が必要です。特に子供が使うときには気を付けてくださいね。
オールステンレス包丁の種類
三徳包丁
あらゆる料理に使えるため一本あれば便利
三徳包丁は、日本の家庭で最も一般的な包丁です。肉、魚、野菜の3つの食材が扱えるため、大抵のものが問題なく調理できます。とりあえず1本包丁がほしいというときは、三徳包丁を購入すると良いでしょう。刃渡りは18cm前後が一般的ですよ。
三徳包丁は、トントントンとまな板を叩くようにして使います。刃先にかけて丸みを帯びている点で、牛刀と見た目が大きく違います。また、刃の幅が広いため、根菜などの大きな野菜を切るときも、牛刀と比べて力が要りません。塊肉などを使う肉料理は、西洋で発達した牛刀のほうが扱いやすいです。しかし、一人暮らしで塊肉を調理しないなら、三徳包丁で十分ですよ。
牛刀
塊肉やキャベツなどの大きな野菜を切りやすい
世界中で使われている、西洋生まれの包丁です。フレンチナイフやシェフナイフとも呼ばれます。塊肉を切るのに都合良く作られていて、肉料理を作るときに便利ですよ。21cm前後のものが多いですが、30cm以上の牛刀もあります。
三徳包丁とは、刃先が細く尖っている点で異なります。肉、魚、野菜のどれも切りやすいですが、肉料理以外にも、キャベツなどの大きな野菜を切る際は三徳包丁よりも使いやすいですよ。三徳包丁よりも大きいサイズが多いので、手が小さい人だと普段使いは不便なときがあります。小さめの牛刀を探したり、肉料理には牛刀、他は三徳包丁で使い分けたりしましょう。
菜切包丁
先が四角くなっていて野菜向け
菜切包丁は、日本で伝統的に使われてきた包丁です。刃先が尖っておらず、刃全体が長方形の形をしています。名前のとおり、野菜を切るのに適した包丁です。まな板に対して刃が垂直のため野菜を切り刻みやすく、力が弱い女性でも簡単に大きな野菜を切ることができますよ。
ただし、先端が丸いため、野菜以外だと刃がうまく入りません。強引に刃を進めれば、食材を潰してしまいます。野菜はとても切りやすいですが、肉や魚を切るのには向いていないので、三徳包丁や牛刀も別に用意して、食材によって使い分けると良いでしょう。
中華包丁
どんな食材にも対応でき硬いものにも強い
中華包丁も、三徳包丁と同じように、肉、魚、野菜の3つの食材が扱える便利な包丁です。中華料理店でよく見かけますよね。切るだけでなく、叩いたり千切りにしたりと、幅広い使い方ができます。料理の幅が広がるので、料理好きな人におすすめですよ。
何にでも使えて便利な中華包丁ですが、重いというデメリットも。手首や腕に負担がかかりやすく、慣れるまでに時間がかかるため、一般家庭の普段使いにはあまり向いていません。購入する場合は、できるだけ軽いものを選ぶと良いでしょう。
ペティナイフ
小さめなので果物を切るのに便利
ペティナイフは、刃渡りが9cmから15cmと小さく、小回りの利く包丁です。野菜や果物の皮むきや、小さな食材を切るときに使います。15cmのものであればある程度大きな食材も切れるので、三徳包丁のように使うこともできますよ。
ただし、カボチャなどの大きくて硬い野菜は切れません。キャベツの千切りも刃の幅が足りずやりづらいので、必要に応じて三徳包丁や牛刀も使用してくださいね。一人暮らしであまり料理をしないなら、ペティナイフだけでも事足りるでしょう。
パン切り包丁
パンを潰さずきれいに切れる
ブレッドナイフとも呼ばれるパン切り包丁は、パンを潰さずに切れる、パン専用の包丁です。ノコギリのように、押して引いてを繰り返して切ります。21cm以上の長さであれば、食パン1斤も切りやすいですよ。家族みんなでパンを食べる習慣があるなら、1本あると便利です。
パン切り包丁の刃の形状には、波刃と、平刃の2種類があります。波刃タイプはフランスパンのような硬いパンを切りやすく、平刃タイプは柔らかいパンを切るのに適しています。電動で切れるタイプもありますよ。パン以外の食材を切るには向いていませんが、パンならば、どの包丁よりもきれいに切れます。
オールステンレス包丁の選び方
ステンレスの種類で選ぶ
一人暮らしや料理初心者なら軽量で使いやすいステンレススチール
ステンレススチールは、他のステンレスに比べて安価で軽量です。数百円程度で買えるオールステンレス包丁は、大抵がステンレススチールですよ。安く購入でき、軽くて扱いやすいため、一人暮らしであまり料理をしない人や、料理初心者の場合はステンレススチールで十分でしょう。他のステンレスと比べると、切れ味が落ちやすく、研ぎにくい傾向がありますが、頻繁に包丁を使わないならあまり気にする必要はありません。
家庭で長く使いたいなら刃持ちの良いモリブデンバナジウム鋼
モリブデンバナジウム鋼とは、モリブデンとバナジウムという元素で構成されたステンレスです。硬度と強度に優れ、切れ味が良く、医療用メスにも使われています。ステンレススチールよりも高価ですが、錆びにくく、刃持ちも良いですよ。また、研ぎやすいので、家庭で長く使えるオールステンレス包丁がほしい場合におすすめです。
切れ味重視なら銀紙三号
銀紙三号は日立金属で生産されているステンレスで、主に和包丁に使われています。切れ味にこだわるプロの料理人に長く愛用されてきたステンレスで、トップクラスの切れ味を誇ります。本格的に料理を楽しみたいなら、銀紙三号のオールステンレス包丁を選ぶと良いでしょう。研ぎやすいので、メンテナンスも難しくありません。銀紙三号は数万円するものがほとんどですが、それだけの価値がある包丁ですよ。
長く使いたいなら耐久性に優れたV金10号
何十年にも渡って使えるような包丁がほしいなら、V金10号が最適でしょう。V10号は武生特殊鋼材で作られているステンレスで、刃持ちの良さ、切れ味、錆びにくさ、全て最高峰といわれています。繰り返し研いでも耐えられるため、とても長く使えますよ。銀紙三号と同様に値は張りますが、10年以上使えるような耐久性に優れた包丁を求めるなら、V金10号をおすすめします。
目的に応じた刃渡りのサイズで選ぶ
一般的には18cm~21cm
三徳包丁や牛刀など、どの食材にも使える包丁の場合、刃渡りは18cmから21cmが一般的です。買うべき刃渡りのサイズの目安は、普段使っているまな板の短いほうの辺と同じ長さになります。また、包丁は2サイズ展開されていることがありますが、もしどちらのサイズにするか迷ったら、長いほうを選びましょう。大きい食材を切るとき、あともう少し包丁が長かったら、と思うことは多いですからね。
魚をさばくなら小回りが利く15cm
家庭で魚をさばくときは、包丁の小回りが重要です。アジやイワシなどの小さい魚なら10cmくらいでも良いですが、ハマチなどのもう少し大きい魚もさばくなら、15cmの刃渡りがちょうど良いですよ。小さめの三徳包丁や、大きめのペティナイフが15cmです。家庭で大きな魚をさばくことはあまりないので、小回りの利く包丁が1本あると魚料理にも便利ですね。
オールステンレス包丁のおすすめブランド・メーカー
HENCKELS(ヘンケルス)
世界中で信頼の厚い最高峰の包丁メーカー
ヘンケルスは、正式にはZwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A. ヘンケルス)というドイツの企業です。世界的に有名な包丁メーカーで、ヨーロッパのホームセンターには必ず置いてあります。日本では、速水もこみちさんが愛用していることで有名ですよね。もともとは製造もドイツで行われていましたが、今は日本に出回っている商品の9割が岐阜県関市の工場で作られています。日本仕様に変更して販売されているため、日本人にとって使いやすい作りになっていますよ。日本でも海外でも知名度と実績共に最高峰のメーカーなので、特に贈り物として包丁を選ぶなら、ヘンケルスの包丁が間違いないですよ。
GLOBAL (グローバル)
世界初のオールステンレス包丁で国内外で人気
グローバルは、吉田金属工業株式会社で製造されている包丁のブランドです。今はいろいろなメーカーからオールステンレス包丁が販売されていますが、もともとは、1983年に発表されたグローバルが世界初のオールステンレス包丁でした。初めは日本ではあまり受け入れられませんでしたが、海外に進出すると、多くの海外シェフが絶賛。次第に日本でも人気の包丁ブランドになりました。グローバルはオールステンレスで有名ですが、切れ味の良さでもよく知られています。さらに、柄にドット状のくぼみがあるので滑りにくく、使い勝手もとても好評ですよ。国内メーカーで信頼のある包丁を選ぶなら、グローバルで決まりです。
貝印
ラインアップとサイズが豊富でお気に入りが見つかる
国内の包丁メーカーとしては最大手の貝印。世界60か国以上で販売されています。ホームセンターでもよく見かける包丁ですよね。商品のラインアップが豊富で、サイズも幅広く揃っています。初心者から本格的に料理を楽しみたい人まで、また、さまざまな調理におすすめの包丁メーカーですよ。手が小さくてなかなかフィットする包丁が見つからない、という人は、貝印ならちょうど良いサイズがあるはずです。
下村工業
コストパフォーマンスに優れたヴェルダンが有名
下村工業の包丁は、ヴェルダンと、村斗というブランドが有名です。ヴェルダンは比較的リーズナブルなのに切れ味が良く、コストパフォーマンスが良いです。そのため、まずは少し安めでそこそこの品質のオールステンレス包丁を使ってみたい、という人に特におすすめですよ。村斗はヴェルダンの上位ブランドなので、ヴェルダンが気に入ったら、次はより優れた村斗を使ってみると良いでしょう。
おすすめ&人気のオールステンレス包丁ランキング
お手頃価格でおすすめのオールステンレス包丁
貝印-小三徳包丁(1,244円)
魚をさばくのにも使える小さめ三徳包丁
刃渡り14.5cmと、普通の三徳包丁よりも小さめで小回りが利きます。切れ味も問題なく、また、研ぎやすくてお手入れも簡単ですよ。安いだけではなく、軽くて使いやすいものを探している人におすすめの包丁です。
大きい食材を切らないなら、この包丁1本だけでも十分です。手が小さい人だけでなく、魚をさばくときにも便利ですよ。また、柄が丸みを帯びているので握りやすいです。使いやすいため、料理に慣れてきた子供に使わせるのにちょうど良いですよ。
Tafuco(タフコ)-三徳包丁(1,320円)
家庭で使いやすい長さと重さの三徳包丁
刃はモリブデンバナジウム鋼、柄はステンレススチールでできたオールステンレス包丁です。刃と柄でステンレスの種類は違いますが、継ぎ目はなく、食洗機で洗えます。刃渡りは16.5cmで、手が小さくても使いやすい三徳包丁ですよ。
プロが使うような包丁ではありませんが、家庭で使う分には申し分ない切れ味と耐久性があります。適度な重さがあって、野菜も切りやすいです。小さめのまな板を使っていて三徳包丁を探しているならおすすめですよ。
下村工業–ペティナイフ (1,429円)
安くても軽くて切れ味抜群なペティナイフ
刃渡り12.5cmで、ペティナイフの中では中間的なサイズです。ネオヴェルダンというシリーズで、性能はヴェルダンと同じですが、柄がストレートなのが特徴です。また、ヴェルダンより軽く扱いやすいため、果物の皮を向くときに重宝しますよ。切れ味もシャープです。
安くて高性能、サイズも標準的なので、ペティナイフを使ったことがない人にもおすすめ。果物の皮や小さいものを切るときは、やはり三徳包丁や牛刀だと少し不便です。小回りの利くペティナイフが1本あると、調理が楽になりますよ。
耐久性に優れたおすすめのオールステンレス包丁
貝印–関孫六 三徳包丁(5,500円)
流動型の柄が握りやすい
刃渡り18cmで、どんな食材の調理にも適した包丁です。かぼちゃのような硬くて大きな野菜も簡単に切ることができます。また、刺身もスッと切れて気持ちが良いですよ。ハンドル内部まで刀身が通っているためハンドルと刀身のバランスが良く、また、耐久性もばっちりです。
柄が独特の形をしていますが、グリップ感が高いデザインで、しっかりと手にフィットします。握りやすくて滑りにくいですよ。柄がストレートな包丁はしっくり来ないという人は、こちらの包丁を試してみてくださいね。
下村工業-三徳包丁(2,400円)
メンテナンスが楽で長く使える
ヴェルダンシリーズの1つです。市販の回転式シャープナーで簡単に研げるため、普段のメンテナンスも楽で、長く使えます。もし刃こぼれしても、ステンレス用のセラミック砥石で研げばすぐ刃先が元通りになりますよ。
柄の中が空洞になっている中空構造で、軽いのが特徴です。軽くても、かぼちゃのような硬い野菜もしっかり切れます。太さもちょうど良く、握りやすく扱いやすいです。長時間使っても疲れにくいので、力が弱い女性にもおすすめですよ。
GLOBAL ( グローバル )– 三徳包丁2点セット (11,000円)
シャープナーを使えば少しのお手入れで長く使える
柄に小さなドット状のくぼみがたくさんあるため、滑りにくい工夫がされています。また、くぼみは浅いので、汚れが溜まる心配はなく、衛生的に使えますよ。モリブデンバナジウム鋼が使われているため、耐久性も高いです。
切れ味が落ちてきたと思ったら、付属のスピードシャープナーを使えば大丈夫です。砥石よりも手軽に研げますよ。いろいろな食材を切れるうえに、小さくて持ち運びが簡単なシャープナーもあるので、アウトドアで使うのに便利。キャンプやバーベキューが好きな人におすすめですよ。
HENCKELS(ヘンケルス)-マルチパーパスナイフ(12,100円)
誰でも使いやすいオールマイティな包丁
マテリアル、バランス、デザインそれぞれの細部にこだわって作られた、ヘンケルスの中でも特に使いやすい包丁です。切れ味も耐久性もトップクラスですよ。さらに、ミニマリズムをテーマとしたシンプルなデザインがおしゃれです。
刃こぼれしづらいので、砥石で研ぎながら使えばとても長持ちします。また、左右対称のため、右利き、左利き関係なく使えますよ。重量バランスも良く、使う人を選ばない万能な包丁です。みんなで長く使えるような包丁を探している人におすすめですよ。
スタイリッシュなデザインでおすすめのオールステンレス包丁
貝印-関孫六 桜(3,278円)
台所を華やかにするかわいらしい包丁
オールステンレス包丁はだいたいみんな似たようなデザインだと思っている人もいるかもしれませんね。しかし、シンプルなものだけでなく、華やかなデザインもありますよ。新米主婦からベテラン主婦まで使える、かわいい桜の模様です。華やかな包丁が、いつもの料理をもっと楽しくしてくれますよ。
柄がおしゃれなだけでなく、機能性もばっちりです。握りやすく滑りにくいため、力が弱い人でも使いやすいのが嬉しいですね。もちろん切れ味も気持ちが良いです。機能性が高いだけでなく、かわいさもほしい人におすすめの包丁ですよ。
MAC(マック)–牛刀(9,130円)
高級感のあるブラックとシルバーの2色展開
和包丁の切れ味、洋包丁の錆びにくさが両立しています。熟練職人が手作業で研いだ、驚くほどの切れ味。さらに、錆びない炭素鋼とクロームを使っているため、その切れ味が長続きします。また、スーパーフッ素樹脂加工が表面に施されており、汚れにくい構造です。
色はシルバーとブラックの2色が展開されています。オールステンレス包丁はシルバーばかりでつまらない、という人は、ブラックを購入してみてはいかがでしょうか。高級感があって素敵ですよ。キッチンのカウンターやまな板と色を合わせても良いですね。
SUNCRAFT(サンクラフト)- 小三徳包丁 ロールシャープナー付き(12,100円)
刃のダマスカス模様は羨望の的になること間違いなし
V金10号が使用されている、抜群の耐久性を誇る包丁です。しかし、注目すべきは刃持ちの良さだけではありません。刃に、美しいダマスカス模様がありますよ。この模様に惹かれて購入する人も多い、性能だけでなくデザインもトップクラスの包丁です。
男女関係なく好かれるデザインで、ホームパーティーなどで使えば、きっとみんなから羨ましがられるでしょう。値段は張りますが、切れ味、耐久性、デザイン全てに満足したい人におすすめです。贈り物としても、必ず喜ばれることでしょう。
オールステンレス包丁の研ぎ方
自分で研ぐならシャープナーや砥石を使用
切れ味が落ちてきたら、砥石やシャープナーを使って研ぎましょう。だいたい1か月から2か月に1回のサイクルで研ぐと、買ったばかりのときと同じ切れ味で長く使えます。砥石にはいくつか種類がありますが、包丁の切れ味のメンテナンスであれば、中砥石を選べば大丈夫ですよ。また、砥石には水につけてから使うタイプと水なしで使うタイプがあります。水につけるタイプは、最初に10分程度水を張った洗面器などの中に放置してから使ってくださいね。研ぐときは砥石の下にふきんを敷いて、滑らないようにします。砥石に対して包丁を45度傾けて置いたら、包丁を15度ほど起こします。10円玉が3枚入るくらいが目安ですよ。そのあとは、柄と刃の真ん中あたりを押さえ、10回ほど前後に動かして研いでください。裏表両方研いでくださいね。
砥石よりも簡単に研げるシャープナーを使って研ぐこともできますよ。しかし、刃こぼれの原因になることもあります。一時的に使う分には良いですが、長く使っていきたいなら、なるべく砥石を使うようにしましょう。
まとめ
刃持ちも切れ味も良いモリブデンバナジウム鋼のオールステンレス包丁がおすすめ
オールステンレス包丁を買うなら、モリブデンバナジウム鋼の包丁がおすすめです。耐久性に優れて切れ味もシャープなので、家庭で長く使えますよ。ステンレススチールの包丁と比べると少しお値段が高いですが、柄がステンレススチール、刃がモリブデンバナジウム鋼ならリーズナブルなものもあります。もしもっと本格的に料理を楽しみたい場合は、より優れた銀紙三号やV金10号を検討してみてくださいね。今回は、おすすめのオールステンレス包丁をランキング形式でご紹介しました。ぜひお気に入りのオールステンレス包丁で、毎日の料理をより楽しいものにしてくださいね。