おすすめのステンレス三徳包丁ランキング!【ディンプル加工も】

食材を切るのに欠かせない調理道具と言えば包丁ですよね。複数本の包丁を使い分けるのは大変ですし、収納場所も必要になります。その点ステンレス三徳包丁は、一本であらゆる食材が切れ、手入れも簡単です。そこで今回は、おすすめのステンレス三徳包丁について種類や選び方など詳しく解説していきます。お手入れの仕方が分からないという方も併せてチェックしてみてくださいね。

ステンレス三徳包丁の特徴

肉や魚や野菜など幅広い素材が切れる万能包丁

包丁には、肉切り包丁や菜切包丁、牛刀包丁や出刃包丁のように色々な種類があります。切る食材によって包丁を使い分けることになりますが、全種類揃えるのは大変ですよね。その点、三徳包丁は一つで肉や魚、野菜など様々な食材が切れる非常に便利な包丁です。万能包丁と呼ばれることもあり、料理初心者の方が最初に選ぶ包丁としてもおすすめです。

ステンレス製なので錆びにくく刃こぼれしにくい

ステンレス三徳包丁は、刃の部分がステンレス素材で作られているもののことを指します。ステンレスは金属の中でも硬めで、刃こぼれしにくいという特徴があります。金属部分が脆い包丁だと、肉や魚の骨に当たるだけで刃こぼれを起こしてしまうこともありますが、ステンレス製ならそう簡単に刃こぼれすることがありません。また、水に強くて錆びにくいので日頃のメンテナンスが非常に楽な包丁と言えるでしょう。

ステンレス三徳包丁の種類

木柄タイプ

柄が木製になっているので水周りでも滑りにくい

刃はステンレス製で、柄の部分が木製になっているタイプでです。水回りで使っていても木が適度に水気を吸ってくれるので滑りにくく、安全性が高いという特徴があります。木ならではの自然で温もりのある風合いも魅力的ですよね。木はしなやかで思っている以上に伸縮性があります。そのため、ホールド感も強く、硬い素材を切る時にも力が加わりやすいですよ。

木製柄は湿気には弱く、ずっと濡れた状態のままにしているとカビが生えたり、ヒビが入って割れたりしてしまうことがあります。カビが生えると不衛生ですよね。柄と刃のつなぎ目を滑らかにする口金付きなら刃から柄に水が滴り落ちるのも防げるので、カビの発生が抑制できますよ。使用後はしっかり乾かして風通しが良い場所に収納するようにすることも長く使い続けるためのポイントです。

オールステンレスタイプ

柄まで全部ステンレス製なので洗いやすく手入れが楽

オールステンレスタイプは、刃先から柄まで全てがステンレスで作られた三徳包丁です。デザインが高く、おしゃれでスタイリッシュな物が多いのも特徴の一つです。キッチン周辺の用品は、出来るだけ素材感を統一したいという方にもおすすめですよ。

柄の部分は握りやすい形に加工されており、水で滑りにくいよう工夫されているものも少なくありません。また、繋ぎ目がなく、菌が繁殖しにくいのもオールステンレスタイプの嬉しいポイント。カビも発生しにくく腐食にも強いので、長く愛用し続けたいという方にぴったりですね。

ステンレス三徳包丁の選び方

刃渡りの長さで選ぶ

刃渡り15cm前後のものは手が小さい方でも扱いやすい

刃渡りというのは、柄を除いた刃の部分の長さのことを指します。三徳包丁の場合、刃渡りが15cmから21cm程度のものがスタンダードな家庭用サイズと言えるでしょう。15cm前後のものは、ペティナイフにも近いサイズ感で小回りが利きます。手が小さめの女性でも握りやすいのが特徴的。お子さんの練習包丁としてもおすすめです。小さめのカッティングボードなどで調理するのにも便利ですよ。

刃渡り18cm以上のものは大きめの食材もスムーズに切れる

魚をさばいたり、白菜やカボチャのように大きめの野菜などをザクザク切ったりしたいのであれば、刃渡り18cm以上のものがおすすめです。大根の桂剥きや、キャベツの千切りなどもしやすくなること間違いなしですよ。刃が長い分、食材に触れる面積も広くなり、調理に掛かる時間も減らせます。商品数が最も多いので、選びやすいのも嬉しいですね。

ステンレスの種類で選ぶ

ステンレススチール製は軽くてリーズナブル

ステンレススチールというのは、別名スチール鋼とも呼ばれる金属で、鉄にクロム素材を一定量加えた合金鋼です。ステンレス三徳包丁の中でもリーズナブルで、100均などで販売されているステンレス三徳包丁もステンレススチール製が殆どです。また、軽くて腐食にも強い性質を持っており、扱いやすくメンテナンスも簡単ですよ。

MV鋼製は切れ味が鋭く強度が高く錆びにくい

モンブデンバナジウム鋼は、MV鋼とも呼ばれ、一般的なステンレス鋼よりも強度が高く、鋭い切れ味が長く持続する性質を持っています。そのため、医療用のメスにも用いられている素材です。家庭用として人気があるだけでなく、プロの調理人にも愛用者が少なくありません。硬くて研ぎにくいという人もいますが、そもそもサビに強く刃こぼれしにくい素材なので、意外とメンテナンスは楽ですよ。

V金10号や銀紙三号は鋼レベルの強度を持ち耐久性も抜群

一般的に高級包丁と呼ばれるのがV金10号と銀紙三号と呼ばれる素材のものです。鋼の三徳包丁に匹敵する強度を持っているステンレス三徳包丁です。適度に粘りがあり、錆びにくく切れ味が長く持続します。一方、銀紙三号は炭素系の鋼に近い性質で、食材をざくりと切れる抜群の切れ味が特徴的。いずれも非常に強度が高く、耐久性に優れた包丁です。一つの包丁を長く使い続けていくのであれば、断然おすすめのタイプがこちらですよ。

全体の重さで選ぶ

150g前後の軽いものは女性や子供でも扱いやすくて疲れにくい

食材を切る間は、包丁を何度も上下に動かすことになりますよね。あまりにも重たいものだと、腕が疲れてしまうこともあります。150g前後は包丁の中でも比較的軽量なタイプで、女性や子供でも扱いやすいですよ。皮むきのように、包丁をずっと持ち上げたまま使う時も断然楽になることでしょう。最近は100g以下の超軽量タイプもあり、手首を痛めやすい方に人気がありますよ。

200gから300gくらいの重さだと刃の重みでサクサク切れる

あまり軽い包丁は使いにくいという方も少なくありませんよね。200gから300g前後の重さのものは、平均的な三徳包丁の重さになります。適度な重さがあるので、安定感は抜群。包丁自身の重さがプラスされるので、食材を切る際にあまり力を入れる必要がありません。長い時間包丁を持ち続けるのであれば軽めの包丁、短時間で硬い食材をザクザク切るのであればやや重めの包丁を使うのがおすすめですよ。

ステンレス三徳包丁のおすすめブランド・メーカー

貝印

プロにも愛用者が多くデザインも非常に豊富

貝印のキッチン用品は、プロの方にも愛用者が多いことで有名ですよね。非常に切れ味が良く、調理の作業効率が上がること間違いなしです。貝印製のステンレス三徳包丁はデザインも豊富で、色んなタイプから選べますよ。

和平フレイズ

オールステンレス三徳包丁が豊富

和平フレイズは鍋やフライパン、包丁といったキッチン用品を幅広く取り扱っているメーカーです。ステンレス三徳包丁の種類も豊富ですよ。特にオールステンレスタイプのものが多く揃っており、使い勝手の良いアイテムを探している方におすすめです。

藤次郎

堅牢性抜群のステンレス三徳包丁が魅力的

藤次郎のステンレス三徳包丁は抜群の堅牢性を持っています。切れ味が素晴らしいだけでなく、商品数も非常に豊富です。アフターサービスも充実しており、切れ味が悪くなってきても研ぎ直しや修理などを行ってくれるため、長く愛用したい方にぴったりですよ。

下村工業

リーズナブルなステンレス三徳包丁が豊富

リーズナブルなステンレス三徳包丁なら、下村工業がおすすめです。デザイン性と実用性共に優れており、コストパフォーマンス抜群と言えるでしょう。手入れもしやすく、扱いやすいアイテムが多数揃っていますよ。

おすすめ&人気のステンレス三徳包丁ランキング

木柄タイプでおすすめのステンレス三徳包丁

ISSIKI-ステンレス三徳包丁 (4,980円)

耐水性と耐腐食性に優れた木製柄で水の侵入を防ぐツバが付いているタイプ

高品質なモリブデン鋼製のステンレス三徳包丁なので、サビに強く、日頃の手入れも簡単です。刃渡り18cmと十分な大きさがあるため、キャベツや白菜といった大きめの素材もザクザク切れますよ。デポット加工と呼ばれる凸凹が刀身に施されているため、食材が包丁にくっつきにくくストレスを感じさせません。

高級感のある上品な木製柄には、軍用品にも用いられるほど高い耐水性と耐腐食性を持ったパッカーウッドが使用されています。数十枚の木の板を圧縮して作られているため、耐久性も抜群。刃と柄の継ぎ目には水の侵入を防ぐためのツバが付いているため衛生的なのも魅力的ですね。

ツヴィリング-ボブ・クレーマー ユーロ ステンレス (44,000円)

抜群の切れ味とこだわり抜かれたデザインが光る三徳包丁

世界最高のナイフ職人であるボブ・クレーマー氏の三徳包丁を、日本のナイフ職人が再現しています。なんと言っても非常に美しい杉綾模様を表した101層ダマスカスが印象的ですね。鋭利でスムーズな切れ味で、食材を潰すことなく切り口も美しく仕上がりますよ。

柄の部分は、手にフィットしやすい丸みを帯びたデザインで、安定感も抜群です。柄の素材はマイカルタ素材の最高クラスである、ブラックリネンマイカルタを使用。耐熱性と耐衝撃性にも優れており、握り心地も最高です。贈り物としてもおすすめですね。

下村工業-ステンレス三徳包丁 (2,056円)

口金付きで水気が侵入しにくく切れ味も抜群

こちらは刃渡り165mmと比較的コンパクトなステンレス三徳包丁です。重量も130gと軽めなので、力の弱い女性やお子さんにも扱いやすいタイプと言えるでしょう。切れ味もよく、ストレスなくサクサク切れるのも嬉しいですね。

刃はモリブデン鋼製なので堅牢でサビにも強い包丁です。更に、柄と刃の継ぎ目にはステンレス鋼の口金が施されているため、隙間から水気が入るのもしっかり防いでくれますよ。メンテナンスがしやすい包丁を探している方にぴったりです。

貝印-関孫六 ダマスカス ステンレス三徳包丁 (13,200円)

高級感あふれる木目が美しく鋭い切れ味が魅力的

波紋のようなダマスカス模様が刃全体に広がり、まるで日本刀のような美しさが魅力的。重量は290gと適度にズッシリとしているので、安定感も抜群です。包丁自身の重みを利用して食材を切るのにおすすめですよ。

特筆すべきはやはり柄の部分でしょう。積層強化木素材の柄には特殊加工が施されており、高い強度があり湿気にも強くなっています。それでいて木の風合いはそのまま活かされているので、落ち着きのある上品なデザインに仕上がっています。柄と刃を一体口金ステンレスで溶接してあるため、水気やサビも防いでくれますよ。

オールステンレスタイプでおすすめのステンレス三徳包丁

和平フレイズ-グライル オールステンレス三徳包丁 (2,365円)

凹凸のある柄で滑りにくく衛生的

スッキリとした無駄なのないデザインが特徴的な三徳包丁です。刃の部分はモリブデンバナジウム鋼製なので錆びにくく、非常に高い強度を誇ります。耐摩耗性に優れているので、簡単には刃こぼれしにくいのも嬉しいですね。

柄の部分はステンレス鋼製で、刃と柄の間には継ぎ目がありません。細かい凹凸が施されているので、水回りでも滑りにくいようになっていますよ。グリップ部分はゆるやかなカーブ状になっており、安定感のある握り心地になっています。

下村工業-ネオヴェルダン 三徳包丁 (1,777円)

切れ味抜群で食器洗浄機でも洗える

こちらのステンレス三徳包丁は、柄の部分はステンレス鋼製で、刃は切れ味が持続しやすいモリブデン鋼製。非常にシンプルなデザインで、凹凸も少ない分、あまり収納スペースを取りません。フラットな形状になっているので、収納場所が限られている方や、普段包丁類を引き出しに収納しているという方におすすめです。

調理が終わった後、食器と一緒に包丁を食器洗浄機で洗いたいという方も多いでしょう。ステンレス三徳包丁の多くは、食器洗浄機では洗えません。その点、こちらは食器洗浄機に対応しており、食器と一緒に洗えます。片付けの時短にも繋がりますよ。

ヘンケルス-ケルンM オールステンレス三徳包丁 (2,640円)

人間工学に基づいたデザインにより持ちやすく疲れにくい

刃から柄まで一体型に整形された、特殊ステンレス刃物鋼性の三徳包丁で、ゆったりとしたカーブが特徴的。人間工学に基づいたエルゴノミクス仕様になっており、手にフィットしやすい形状になっています。握りやすく、長時間使用し続けても疲れにくいですよ。

刃渡りの長さは165mmと少し小ぶりです。本体も軽量なので、握力が弱い方にも扱いやすい三徳包丁です。柄と刃が完全一体型なので、水切れの良さは抜群。洗いやすく、非常に衛生的に使えますよ。メンテナンスもしやすく、使いやすいアイテムです。

貝印-関孫六 匠創 シェフズナイフ (6,050円)

従来よりも薄い刃でシャープな切れ味の三徳包丁

刃渡りが210mmと、三徳包丁の中ではかなり長めのタイプです。白菜やスイカのように長くて大きな食材を切るのに最適ですね。それでいて、本体重量は128gしかありません。新技術を採用したことにより、従来品よりも薄くい刃先を実現しており、サイズの割に軽い仕様になっています。

刃は炭素を多く含んだハイカーボンステンレス刃物鋼が用いられています。サビに強く、切れ味が鋭いという特徴があります。摩耗にも強いので、切れ味が長持ちしやすいのも嬉しいですね。食器洗浄機に対応しているので洗浄も楽ですよ。

藤次郎-藤寅作 オールステンレス三徳包丁 (7,260円)

圧倒的な堅牢性と耐摩耗性を兼ね備えているプロ向けの本格的な三徳包丁

非常に高純度な鉄鉱石とステンレス鋼の特殊合金鋼を用いて製造されており、抜群の切れ味を誇る三徳包丁です。研ぎ直しがしやすく、切れ味が鈍ってきても楽に手入れができますよ。刃渡りは170mmと十分な長さがありますが、重量は150gと軽いのも嬉しいですね。

本体の軽さの秘密はハンドル部分にあります。ハンドルの中を空洞にしたことで、大きさの割に軽いという仕様になっています。ハンドル部分は美しいトルネード模様になっており、使い続けることにより手に馴染みやすくなりますよ。

下村工業-ヴェルダン ステンレス三徳包丁 (2,280円)

軽い力でサクサク切れる上に食器洗浄機で洗うことも可能

一般的なステンレス三徳包丁の場合、刃線を整えただけの状態で店頭に並んでいることも少なくありません。おろしたてなのに切れ味がいまいちに感じることもあるでしょう。その点、こちらのステンレス三徳包丁は、鍛冶職人により本刃付けという最終調整が施されているため、おろしてすぐに調理が出来ますし、以降の研ぎも楽になります。

モリブデンバナジウム鋼製の刃で、抜群の切れ味が持続しやすく、サビにも強くなっています。また、柄は丸みを帯びているため握りやすく、あまり力を入れなくてもサクサク切れますよ。食器洗浄機にも対応しているので、お皿と一緒にまとめて片付けたい方にもおすすめです。

V金10号や銀紙三号でおすすめのステンレス三徳包丁

翁流-銀三本鍛錬 文化包丁 (23,800円)

丹精込めて作り上げられた切れ味がよく長持ちする三徳包丁

サビに強い銀三鋼を、ステンレスで割り込んで仕上げられている両刃タイプの三徳包丁です。刃先を薄く仕上げたことにより、抜群の切れ味になっています。職人の手により一本一本手研ぎで丹精込めて作られているため、長年愛用したい方にぴったりですよ。

柄は国産の朴の木が用いられており、八角タイプと平丸タイプの2種類から選べます。やや細身に削られているため、女性の手にもしっくりと馴染みますよ。重厚な見た目でありながらも143gと軽いので、扱いやすいタイプと言えるでしょう。

藤次郎-ダマスカス三徳包丁 F-331 (9,900円)

研ぎやすいV金10号ステンレス素材で切れ味と耐久性に優れた包丁

刃の芯材には、モリブデンバナジウム鋼にコバルトも含んだV金10号が用いられており、堅牢性に優れています。それでいて、刃の側材には柔らかいステンレスが使われているため研ぎやすいのも嬉しいポイント。食材に食い込みやすい柔らかなハマグリ刃仕上げなので、軽い力でサクサク切れますよ。

波のような美しいダマスカス模様が印象的で、同じ模様は一つとしてありません。わずか1.8mmという非常に薄い刃先になっていますが、刃こぼれしにくくバランスの良い仕上がりになっています。柄も経年変化に強く、耐久性の高い積層強化木材が用いられており、長く使い続けられること間違いなしです。

ISSIKI-ダマスカス三徳包丁17cm (9,480円)

圧倒的な美しさと実用性を兼ね備えた高品質な三徳包丁

67層も金属を重ねて鍛造したことによって生まれた、美しいダマスカス模様がインパクト抜群ですよね。美しいだけでなく、最高級ステンレスのV金10号を使用しており、耐摩耗性も切れ味も抜群。サビにも強いので、手入れも楽ちんですよ。

機能性にも優れており、刃の表面にはデポット加工が施されているため食材が張り付きにくくなっています。刃と柄の間にはツバが付いており、重心バランスを取るのと同時に水の侵入を防ぐ役割も果たしてくれますよ。柄部分は特殊なガラス繊維製で、握ったときのグリップ感が強く、耐水性と耐朽性にも優れています。

徳蔵-三徳ステンレス包丁 180mm (23,100円)

シャープな切れ味で木製柄でも水が侵入しにくく耐久性も抜群

まるで日本刀のような乱れ刃模様が特徴的で、重厚感のある神秘的なデザインになっています。刃は高品質な銀紙三号ステンレス製で1.9mm厚と薄く仕上げられているので、形が崩れやすい柔らかい食材も崩すことなくシャープに切れますよ。刃渡りも18cmと長めなので、比較的大きめの食材を切るのにもおすすめです。

柄の部分はしなりに強い積層木が用いられており、こちらも耐久性抜群。刃と柄の間にはステンレス口金が付けられているので、柄部分に水気が浸透してカビやサビを引き起こす心配もいりません。両刃タイプなので、右利きでも左利きでも問題なく使えるのも嬉しいですね。

ステンレス三徳包丁のお手入れ方法

切れ味が落ちてきた時は

だんだん切れ味が悪くなってきたと感じてきたら、どこかに刃こぼれやサビなどが出来ていないかどうか確認してみましょう。刃を差し込んで擦るだけのシャープナーや、刃先を数回なぞるだけのダイヤモンドシャープナーなどは、初心者でも扱いやすく、簡単に切れ味が戻ります。激しい刃こぼれは荒砥という砥石を使い、削れた部分をなめらかになるまで整えてあげましょう。

ステンレス三徳包丁の研ぎ方

本格的に手入れをするのであれば、やはり砥石が一番です。砥石にも色々なものがありますが、特にひどい刃こぼれをおこしていないのであれば3000番から5000番程の砥石がおすすめ。砥石は使用する前に30分以上水に浸しておき、10円玉が1枚入るくらいの角度でゆっくり研いでいきます。研いでいる最中に出る泥は、研磨剤の役割を担っているので水で洗い流さないようにしましょう。角度を一定にして研ぐのが厳しい方は、角度保持用の便利グッズなども販売されていますよ。どうしても思い通りに研げない場合は、思い切って鍛冶屋さんでプロの手で研ぎ直しもらうという手もありますよ。

まとめ

抗菌性が高いステンレス三徳包丁がおすすめ

なんといっても包丁は食材に触れる時間が長い調理器具ですよね。食材に思わぬ菌が付着してしまっては非常に不衛生です。特に柄の部分には抗菌加工が施されているタイプがおすすめですよ。使用後は必ずしっかり洗った上で、水気を拭き取り、風通し居場所で保管していくようにしましょう。アフターサービスで柄の交換や研ぎ直しをしてもらえる所も多いので、そういったサービスをチェックしておくのもいいですね。今回はおすすめのステンレス三徳包丁についておすすめ商品を挙げながら解説してきました。是非自分にピッタリの1本を見つけて、お料理を楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。