初めてのパソコン購入は、どんなものを選んだらいいのか、迷ってしまうことはありませんか。そんな時におすすめなのが、初心者向けノートパソコンです。パソコンに慣れていなくて不安な人でも、快適に使うことができますよ。今回は、人気の初心者向けノートパソコンについて、詳しくご紹介します。また、初心者にとっては難しいパソコンのスペックについても、詳しく解説していきますよ。ぜひ、初めてのパソコン選びの参考にして、失敗しない自分にぴったりなノートパソコンを見つけてみてください。
初心者向けノートパソコンの特徴
初期設定がわかりやすくサポートが手厚い
パソコンを触ったことがない人でも、安心して使えるのが初心者向けノートパソコンの特徴です。煩わしく感じる初期設定が簡単で、わからない部分を手厚くサポートしてくれるものが多くなっています。初めて使う人でも、迷うことなく使えるのでとても便利です。
用途に合わせたスペックを選べば快適に使える
パソコンは安い買い物ではないため、失敗したくないと考えている人も多いです。そのためには、用途に合わせたスペックを選ぶことが大切です。やりたいことが決まっているのであれば、それに合わせた初心者向けノートパソコンを選ぶことで、迷うことなく快適に使うことができますよ。
初心者向けノートパソコンの種類
モバイルタイプ
学校や会社に持ち運んで使うのに便利な小さめサイズ
モバイルタイプは、14インチよりも小さいサイズのパソコンのことを言います。持ち運びを前提として作られているため、軽量設計になっているものも多いです。会社や学校など、持ち運ぶことを前提として購入を考えている人は、モバイルタイプがおすすめですよ。
モバイルタイプのパソコンは、衝撃に強い素材が使われているものが多いです。データが飛んでしまう心配がなく、毎日安心して持ち運べます。コンセントが使えない場所で、長時間パソコンを使う予定がある場合は、バッテリー駆動時間が長いものを選ぶと快適に使用できますよ。
スタンダードタイプ
自宅でのゲームや動画視聴にぴったりな大画面
スタンダードタイプは、15インチを超えるパソコンのことを言います。自宅での使用にぴったりで、ゲームや動画視聴など大画面で楽しみたい方に向いています。持ち運ぶ予定がなく、据え置きで使用する予定の方にはぴったりのサイズですよ。
長時間作業するために使う場合は、スタンダードタイプを選んだ方が使いやすいです。キーボードのサイズも大きくなるため、タイピングミスも少なくなります。スペックが高いものでも、デスクトップパソコンに比べると、省スペースになるのも魅力的ですね。
2in1タイプ
細かい作業に便利なタッチパネル式でタブレットにもなる
2in1タイプは、パソコンとタブレットの両方で使うことができるパソコンです。キーボード部分を取り外したり折りたたんだりすることで、使いやすい形にすることができます。タッチパネル対応で、使い道に合わせて形を変えられるのが最大の特徴です。
直接書き込んで作業をすることも可能なので、使える幅も広がりますよ。キーボードが打ちにくい場合は、外部のキーボードと繋いでデスクトップとして使うこともできます。パソコンとタブレットの両方が欲しい人にとっては、一石二鳥のアイテムですね。
初心者向けノートパソコンの選び方
CPUで選ぶ
ネット閲覧や文書作成に使うならCore i3で十分
CPUとは、いわゆるパソコンの頭脳と呼ばれる部分です。この性能が低すぎると、速度が遅くなってしまい、スムーズに動かすことができなくなります。しかし、性能が高すぎると価格が高くなってしまいます。ネット閲覧や文書作成に使うのであれば、ある程度性能が高く、価格も安いCore i3のもので十分快適に使えますよ。
動画編集やオンラインゲームに使うならCore i5以上
動画編集やオンラインゲームなどは、パソコンの動作の中でも、比較的重さの出てしまう行為です。Core i3以下のものになると、なかなかスムーズに動かせません。Core i5でも十分快適に使えますが、重い作業をする場合止まってしまう可能性もあります。サクサクとスムーズに使いたいのであれば、さらに上のCore i7を選ぶのがおすすめですよ。
ストレージで選ぶ
容量がたっぷりほしい人にはHDDがおすすめ
ストレージとは、パソコン内のデータを収納するスペースのことを言います。たくさんのデータをパソコン上に保存したいのであれば、HDDが良いでしょう。HDDは256GBや512GBなど大容量で、価格も安価なものが多いです。消費電力が比較的大きいため、コンセントのある場所でパソコンを使う人におすすめですよ。
高速ダウンロードをかなえたいならSSD
最近では、HDDだけでなく、SSDが標準搭載されているパソコンが増えてきています。SSDは消費電力が少なく、読み書きの速度が速いのが特徴。その代わり容量は256GBのものがほとんどで、金額的にも比較的高いものが多いです。パソコンを動かすうえで、できるだけ待ち時間を少なくしたいのであれば、SSD搭載のものを選びましょう。
メモリで選ぶ
インターネットやOfficeの使用なら4GB
メモリとは、データを一時的に記憶する部分のことを言います。メモリは、パソコンの処理スピードに関わる、とても重要な部分です。その中でも、必要最低限と言われているのが、4GB。インターネットやOfficeによる文書作成など、そこまで重さが出ないような内容で使うのであれば、4GBでも十分快適に作業できますよ。
動画編集やオンラインゲームをサクサクしたいなら8GB以上
動画編集やオンラインゲームなどをする場合、4GBでは処理スピードが遅くなってしまいます。メモリが小さいのにたくさんのデータを使用してしまうと、止まってしまったり、速度が遅くなってしまったりします。サクサク動かしたいなら、8GB以上がおすすめですよ。複数のソフトを同時に使いながらも、快適な速度で使うことができます。
インチで選ぶ
持ち運んで使いたいなら14インチ以下のものを
パソコンを持ち運んで使うことを前提に考えているのであれば、毎日持ち歩くうえで負担にならない、14インチ以下の軽量のものがおすすめです。ただし、あまりにサイズ感が小さくなってしまうと、作業しにくい場合もあります。持ち運びに苦痛を感じないインチのもので、快適に使えるものを吟味して選ぶようにしましょう。
大画面で使いたいなら15インチ以上がおすすめ
自宅以外で使う予定がない場合は、据え置きで使えるようなサイズ感がおすすめです。キーボードのフルサイズは大きいため、タイピングもしやすくなりますよ。画面が大きければ、さまざまなコンテンツもきれいで見やすくなります。オンラインゲームや動画視聴など、映像にこだわりたい方や、大きい画面で作業をしたい人には、15インチ以上がおすすめです。
Officeの有無で選ぶ
まずはインターネットなど基本機能に慣れたいならOfficeなしで十分
Officeが搭載されているパソコンは、比較的価格が高いものが多くなっています。動画視聴やインターネットなどでの使用がメインなら、Officeが入っていないモデルでも問題ありません。万が一必要になった場合は、後々ソフトを買えばいいだけなので、そこまでこだわりがないのであれば、Officeなしでも十分ですよ。
ゆくゆくは文書作成など実務に活かしたいならOffice搭載がおすすめ
Officeは後々購入することも可能ですが、価格が3万円以上と安くはない価格設定です。今すぐに予定はなくても、いずれはWordやexcelなどを使った作業をしたい方は、最初からOffice搭載モデルを選ぶのが無難です。パソコンを購入した後に気づき購入するとなると、余分な出費になってしまうので、初期段階でOfficeが搭載されているかはしっかりチェックしておきましょう。
初心者向けノートパソコンのおすすめブランド・メーカー
Apple(アップル)
iPhoneと連携しやすい人気のMacbook
iPhoneでおなじみのApple社から出ているMacbookは、スタイリッシュな見た目で人気が高いです。パソコンの土台であるOSがApple独自のものであるため、iPhoneとの連携がしやすいのが特徴。マジックトラックパッドは、操作性に優れていて、拡大やスクロールなどの作業が瞬時に行えます。
Microsoft(マイクロソフト)
タッチパネル対応で持ち運びに便利なパソコンが豊富
WindowsでおなじみのMicrosoftは、surfaceというシリーズが人気です。タッチパネル対応で、まるでタブレットのように使えるアイテムが豊富。種類もたくさんあり、学生さんからビジネスマンまで、用途に合わせて使えるパソコンが揃っているメーカーです。
NEC (エヌイーシー)
サポートが手厚く初心者にも使いやすいものが多い
NECは、初心者に優しいパソコンを豊富に揃えているメーカー。初めての方でも安心して使えるような、充実したサポートが受けられます。比較的軽量に作られているものが豊富で、持ち運びに便利なパソコンが安価で手に入ります。
HP (ヒューレットパッカード)
高級感のあるデザインで国内メーカーより安い価格設定
HPは、見た目がスタイリッシュで、デザイン重視で選びたいと思っている人におすすめのメーカーです。アメリカのメーカーですが、国内より比較的安い価格設定が特徴的。見た目の高級感と機能性、両方を兼ね備えたモデルが欲しい人におすすめなメーカーです。
おすすめ&人気の初心者向けノートパソコンランキング
モバイルタイプでおすすめの初心者ノートパソコン
HP-14s dk1000 (74,000円)
シンプルでスタイリッシュな見た目と薄型軽量で持ち運びに便利
14インチの持ち運びやすいサイズ感と、1.5kgと比較的軽量設計。丸みのあるフォルムで、スタイリッシュな見た目が魅力的です。超高速SSD搭載で、書き込み速度が最大約9倍、読み込みも約4倍と瞬時の立ち上げが叶います。
バッテリー駆動時間が最大9時間30分、45分の充電で50%充電できる急速充電機能が搭載。コンセントがない場所で、長時間使用する場合にも安心です。持ち運んで使用する機会が多い方で、見た目がおしゃれなパソコンを使いたい人におすすめですよ。
Lenovo-IdeaPad S540 (74,921円)
コンパクトでも臨場感のあるサウンドや鮮やかな映像を楽しめる
アルマイト加工の超薄型アルミボディで、高級感あふれる見た目が魅力的。Dolby Audio®Speaker Systemにより、音楽や動画の再生をよりクリアで臨場感のあるものにします。FHD IPS液晶により、鮮やかでより詳細な映像を映し出します。
最大で、約10時間駆動可能なバッテリーを搭載。標準搭載されている指紋センサーにより、プライバシーもしっかり守ります。コンパクトなパソコンでも、映像や音質にもこだわって選びたい人に、特におすすめのパソコンです。
NEC-LAVIE Home Mobile HM750/PA (135,280円)
高性能かつ大容量でどんな作業もサクサク動く
14インチコンパクトなサイズ感ながら、ハイスペックでどんな作業にも使いやすいパソコンです。Core i7のCPUに、大容量SSD512GBを搭載したモデル。バッテリー駆動も約9時間と、自宅でも外出先でもサクサク作業が叶います。
こだわりのキーボードは、キーと印字を大きくし適度な傾斜をつけたリフトアップヒンジを採用。小さめのサイズ感でも、打ちやすさを向上させています。ハイスペックでも、コンパクトで持ち運びやすいパソコンを探している人におすすめです。
Apple-MacBook Air (115,280円)
高い処理速度で最大18時間のバッテリー駆動
独自の8コアCPU搭載で、クオリティの高い動画編集や、ゲームにも対応できる高性能スペック。処理速度がアップしたことにより、消費電力は10分の1で済むため、最大18時間のバッテリー駆動が可能です。充電器を持ち歩かずに、外出先でも使うことができます。
鮮やかなRetinaディスプレイで、本物のような彩りとシャープでクリアな文字を実現。Touch ID機能を搭載しているので、パスワードなしで瞬時にロック。Appleの最先端技術が詰まった、ハイスペックなパソコンを使いたい人におすすめです。
スタンダードタイプでおすすめの初心者ノートパソコン
Apple-MacBook Pro (273,680円)
最大8TBのSSDと64GBのメモリ搭載の本格派パソコン
大画面のRetinaディスプレイが、現実に近い鮮やかさのある映像を画面いっぱいに映し出します。膨大なファイルを読み取れるSSDは、最大8TBといわれており読み込みも瞬く間に行えます。Appleの中でも最もパワフルだといわれているモデル。
こだわりのキーボードは、キーの運びが1mmで反応が良く快適に使える仕様になっています。ショートカット機能であるTouchBarがついているので、作業効率を上げてくれますよ。ノートパソコンでも、画面の美しさや操作性の良さなど、とにかくこだわりたいという人におすすめのモデルです。
mouse-F5-celeron-MA (69,800円)
光学ドライブとテンキー付きの昔の良さを生かしたモデル
スリムでスタイリッシュな見た目ながら、今まで削り取られてきた便利機能を、あえて初期から搭載しているモデル。光学ドライブ搭載で、パソコンでのDVD鑑賞が叶います。取り込んだ動画を、ブルーレイやDVDなどに書き込むことも可能です。
キーボードは、打ちやすいゆとりのあるキー配置が特徴的。テンキー付きで、数字の入力を頻繁に行う人に、おすすめしたいパソコンです。タッチパッドも物理ボタンをあえて復活させることで、使いやすさを重視しています。
NAT-KU-NK-3450 (44,800円)
低価格なのにOffice搭載の薄型ノートパソコン
15.6インチモデルでありながら、4万円代で購入できる低価格ノートパソコンです。薄さわずか2cmのスリムなノートパソコンで、高解像度のフルハイビジョンの映像が楽しめます。メモリは8GB、SSDは256GBと、十分使えるスペックのパソコンです。
安価でありながら、Office2019を搭載しているのも魅力的。余計なものを削ぎ落したシンプルなデザインで、使う人を選びません。メーカーなどにこだわりがなく、できるだけパソコンを安く購入したい人におすすめです。
HP-ENVY x360 15-ee (103,000円)
タッチペン対応で大画面の中に書き込むことができる
タッチパネル式で、タッチペンにも対応しているモデル。高い筆圧検知に対応しているので、細かい部分までこだわって描くことができます。キーや画面の耐久性にこだわり、長期的に使用することを前提に作られています。
マットでシックな見た目で、高級感あふれるデザインが魅力的。16GBメモリ、512GBのSSD搭載でありながら、お手頃な価格で手に入ります。安さと高級感を、できるだけ両立したいという方におすすめですよ。
2in1タイプでおすすめの初心者ノートパソコン
Lenovo-Chromebook (34,980円 )
10インチのミニサイズでもしっかりサイズのキーボード付き
脱着可能な10インチの、2in1タイプのタブレットPCです。薄型の軽量設計で、タブレットとして使うときには、片手でもらくらくタッチできます。小さくても美しい液晶パネルで、動画やゲームを十分楽しめますよ。
画面の角度を自分で調整できるので、タブレットとしても見やすい位置に固定できます。バッテリーは約10時間持つので、外出先での使用にも便利です。タブレットメインで使いながら、たまにキーボードを使いたい人におすすめですよ。
Microsoft-Surface Go2 (65,120円)
軽くてコンパクトながらOffice搭載で便利に使える
surfaceシリーズの中でも、最も軽くてコンパクトなモデル。別売りのタイプカバーを使えば、ノートパソコンとして使うことが可能です。専用のタッチペンを使って操作することで、細かい作業も簡単に行えますよ。
2in1で使えるのに、Office搭載しているのが魅力的。タブレットとして使いながら、本格的な文書作成も可能です。タブレット型PCを使ってみたい人の中でも、Officeは絶対に使いたいという人におすすめです。
KEIAN-タブレットPC (27,980円)
MicroSD対応でデータをしっかり保存できる
2万円代で手に入る、安価なタブレットパソコンです。本体ストレージは64GBですが、microSD対応なのでさまざまなデータを保存できます。10点マルチタッチに対応しているため、軽いタッチでもスムーズに操作ができますよ。
専用キーボードを使えば、小さくてもパソコンとしての役割をしっかり果たします。Officeはついていませんが、ワープロ、表計算、プレゼンテーション作成ができる、オフィスソフトが同梱されています。安い価格帯で2in1を試してみたい、そう思っている人におすすめです。
DELL-MI534CP 9WHBC (89,800円)
14インチの大きめサイズでスマートフォンとの連携も可能
14インチのサイズ感でありながら、タブレットのようにも使える2in1タイプです。画面が自由自在に動くので、キーボードを使わない時は仕舞うことも可能ですよ。シャープでクールなシルバーのデザインに、ブラックのキーボードが映えるおしゃれな見た目も魅力的。
パソコンとスマートフォンの連動が可能で、パソコンでスマートフォンを操作できる機能がついています。タブレットにもなるので、両方を持ち歩く必要がなくなります。パソコンメインで使いたい人や、キーボードを仕舞って使いたい人におすすめです。
まとめ
自宅でも外出先でも使いたいならモバイルタイプの初心者ノートパソコンがおすすめ
モバイルタイプは、自宅で使っても見にくいサイズ感ではなく、持ち運びにも便利な軽量設計になっているものが多いです。使い道がまだ決まっていない人は、両方で使えるモバイルタイプが1番ですよ。今回は、おすすめの初心者向けノートパソコンについて、ご紹介しました。ぜひ、自分に合ったノートパソコンを見つけて、プライベートやビジネスを充実させてくださいね。