おすすめのウッドフェンス人気比較ランキング!【樹脂製も】

自宅にいる時に、家の外からの視線が気になったことはありませんか。そこでおすすめしたいのが、ウッドフェンスです。ウッドフェンスなら、目隠しとしてだけではなく、ガーデニングを美しく見せるためにも活用できますよ。そこで今回は、おすすめのウッドフェンスをランキング形式でご紹介します。また、ウッドフェンスの選び方にはポイントがあるので詳しく解説します。是非お気に入りのウッドフェンスを見つけて、お家時間を快適に楽しみましょう。

ウッドフェンスの特徴

隣家や道路からの視線を遮ることができる

快適に過ごせるはずの自宅なのに、隣家や道路からの視線が気になってしまっては気が休まらないですよね。とはいえ、あからさまに壁を作るのは、お隣さんの印象も気になるところ。ウッドフェンスならコンクリートや金属に比べて柔らかな見た目なので、さりげない目隠しに最適。上手くガーデニングに活用すれば好印象にもなりますよ。

木目が優しく庭の花や建物に馴染みやすい

ウッドフェンスは、同じ植物同士である草花によく馴染みます。ガーデニングに活用すれば、お庭をより美しく魅せてくれるでしょう。ツルを這わせたり、ハンギングバスケットを引っ掛けたりするのにもぴったり。草花の美しさを引き立ててくれますよ。また、どんな建物にも不思議と馴染みやすいのがウッドフェンスの良いところ。外観の雰囲気を柔らかくしてくれますよ。

ウッドフェンスの選び方

素材で選ぶ

イペやウリンなどの高級ハードウッドなら上品でかっこいい

他の木材と比べて硬く頑丈な性質があるハードウッド。海ほたるPAや横浜大桟橋にも使われるほどの信頼ある高級木材です。木のたくましさが感じられるような、クールで品のある見た目が魅力。カビの発生が少なく劣化しづらいため、メンテナンスはあまり必要としません。質の高いものをDIYで作りたいなら、おすすめの素材です。

レッドシダーやサイプレスなどのソフトウッドなら手軽に設置できる

軽量で扱いやすい素材なのがソフトウッドです。柔らかいため加工がしやすく、日曜大工に最適。ただし屋外で使用すると、水が浸透することで腐りやすいのが難点です。フェンスであれば、塗装などの定期的なメンテナンスは怠らないようにしましょう。節が多くて、いかにも天然木材という雰囲気が魅力です。購入したウッドフェンスを更に加工して楽しみたい方などにおすすめの素材です。

樹脂製などの人工木材ならメンテナンスが簡単

ほぼ劣化せず、ささくれも出ないのが人工木材です。天然木材に比べると、メンテナンスが圧倒的に楽でしょう。人工といっても、最近のものは本物と見間違うくらい精巧に作られているものも沢山。天然木と違って経年劣化や色褪せがほとんど見られないため、美しい見た目も長続きしますよ。特に天然木にこだわりがないなら、是非おすすめしたい素材です。

機能性で選ぶ

プランター付きならガーデニングも美しく決まる

はじめからプランターが付いたウッドフェンスは、ガーデニングに最適です。プランター部分がフェンスと同じ色や素材なので、統一感が出てお庭が美しく見えるでしょう。また、フェンスにつるを這わせたり、吊り下げるタイプの鉢を引っ掛けたりすれば、より豪華に彩ることができます。プランターだけを片付けることが難しい反面、見た目が寂しくなってくれば何か植えようという気にさせてくれるため、ガーデニングの挫折も防ぐことができるでしょう。

伸縮タイプやブラインドタイプなら状況に合わせられる

伸縮タイプは、網目に組まれた木材によって幅を増減できるウッドフェンスです。ペット用の柵にしたり、道路との境目を明確にしたりする目的におすすめ。幅が調整できるので、少しサイズが合わなかったなどといったストレスが無く、様々な場所に丁度いいサイズで使えます。また、ブラインドタイプは手動で横板の向きを調整できるウッドフェンス。普段は風や光を取り入れたいけど、庭で作業する時には目隠ししたいなどという場合に便利です。それぞれ、幅広い使い方ができるのがメリットですね。

目的で選ぶ

目隠ししたいなら高さがあって板の目が詰まったタイプ

隣家や道路からの目隠しを目的とするなら、背の高いウッドフェンスがいいでしょう。とはいえ、あまり高すぎると圧迫感が出てしまいがち。比較的多く出回っている既製品は180cm程度ですが、日本人の平均身長が約170cmなのでこのくらいが丁度良いでしょう。また、目隠しだからといって隙間のないものはあまりおすすめできません。光を遮ってしまうだけでなく、強風による転倒の恐れがあるからです。隙間が1cm程度であれば、案外向こう側が気になりませんよ。

植物のツルを這わせたいなら板が斜めに交差したトレリスタイプ

木板が交差したデザインのウッドフェンスは、ガーデニングにぴったりです。見た目が可愛らしいだけではなく、アレンジがしやすい形状なのも理由の一つ。ぜひ、つるバラやクレマチスなどツル性の草花を這わせてみてください。また、ハンギングバスケットやお気に入りの小物を吊り下げて楽しむのも良いでしょう。フェンス一面が、オリジナルの芸術作品に仕上がりますよ。

お庭を仕切る目的なら背が低くて見通しがあるタイプ

お庭を仕切る目的であれば、見通しが保てるウッドフェンスが良いでしょう。女性であれば目線の高さが平均で140cm程度なので、その前後もしくはそれ以下のものがおすすめです。板の間隔が広いものや、隙間が多く抜け感のあるウッドフェンスを選べば、圧迫感を感じません。デザイン性のあるものを設置すれば、お庭の雰囲気が変えられますよ。花壇の仕切りやペット用の柵を検討の方は参考にしてみてください。

設置方法で選ぶ

手軽に済ませたいなら簡単組立でそのまま置けるタイプ

設置が大変そうだからと、ウッドフェンスを諦めている方はいませんか。確かに敷地を囲うような大掛かりなものは難しいかもしれませんが、目隠し程度であれば女性一人でも手軽に設置できるものがあります。例えば、スタンドが付いていて置くだけで設置できるフェンスや、付属するプランターによって自立するものなど。特に、ネジ留めだけで設置できるものなどは特に簡単ですね。

穴を掘って埋め込むタイプなら丈夫で安心

支柱を地面に埋め込むタイプなら、土の上に設置する場合に倒れるリスクを抑えられます。30cm程度の穴を掘りセメントやモルタルで支柱を固定すれば、設置後に倒れる心配はほとんど無いでしょう。しかし、これらの方法はハードルが高くなりがち。そこでおすすめなのは、専用の固定用金具を地面に打ち込むタイプのウッドフェンスです。先の尖った金具を地面に当てて、上から金槌などで打ち付けます。あとは埋め込んだ金具に支柱をはめ込めばいいので、埋め込みタイプでも比較的簡単に設置できますよ。

フェンスと支柱が別売りのタイプならお庭に合わせてコーディネートできる

ウッドフェンスの中には、フェンス1枚が単体で売られており、専用の支柱や金具が別売りになっているタイプのものがあります。これなら、お庭やベランダの広さに合わせて必要な枚数を購入し、好きなように組み立てられるので便利ですね。DIYに慣れていない人でも、板1枚から作るのに比べれば遥かにハードルが低いでしょう。

ウッドフェンスのおすすめブランド・メーカー

ガーデンライフ彩

すべての工程を自社工場で管理する安心の日本製ウッドフェンスメーカー

展開するサクリアシリーズは、目隠しフェンス専門のブランドです。ぽんと置くだけフェンスや室外機カバーフェンスなど、ユーザーの需要に見合った実用的なフェンスが魅力。すべて三重県いなべ市にある工場で作られており、徹底した品質管理がなされた安心の日本製です。

株式会社タカショー

和風庭園に取り付けたい竹垣のウッドフェンスが大人気なメーカー

フェンスの製造で多方面から信頼があるメーカーです。中でも和風のウッドフェンスである竹垣は、他社とは一線を画した豊富な種類を展開しています。人気のエバーバンブーシリーズは、人工の強化竹垣。人口木ならではの耐久性はもちろん、本物そっくりの見た目が特徴です。実際の天然竹をそのまま型取りしているだけではなく、節目など微妙な色彩部分にこだわり、ひとつひとつ人の手で仕上げられています。

MINO(ミノ)

もはや天然木材にしか見えない高品質な人工木材を作り出すメーカー

独自のブランド木材である彩木は、職人ですら本物の木と見間違うほどの表情を持っていると評価される人工木材です。本物の天然木から切り出した木目で型取っているだけでなく、一つの人口木材につき多数のパターンを採用するなどの工夫がなされています。耐候性や耐久性があり、メンテナンスに手間がかからないのが魅力。断熱性が高いので、夏の強い日差しを受けても、熱くなりにくい特性があります。

YKK AP(ワイケーケーエーピー)

大手建材メーカーのアルミ製ウッドフェンスは上品な木目で大人気

YKKといえばファスナーが有名ですが、アルミ建材の分野でもファスナーと並ぶ中核事業を担っています。フェンスなどのエクステリアではグッドデザイン賞の受賞歴もあり、確かな実力を持ったものばかり。アルミ製のフェンスは手入れの必要がなく、また耐久性に優れていることから、多くの住宅で採用されています。中でも木目調のフェンスは高い人気があります。

おすすめ&人気のウッドフェンスランキング

杉材などの天然木材でおすすめのウッドフェンス

ガーデン@ガーデン-ボーダーフェンス スタンダード単品1枚 (5,000円)

フェンス単体で購入できるからお庭に合わせて自由自在にアレンジ可能

広さや使う場所によって自由に設置できるのが魅力。工務店に頼むと高く付くけど、板1枚からDIYするのは敷居が高いと考えている方におすすめです。のこぎりや釘を使わないため、組み立てもとても簡単です。

お庭に合わせて必要な枚数が決まったら、専用の支柱と金具も忘れずに購入しましょう。大事なのは、あらかじめ設置したいフェンスの高さと場所をしっかり決めておくことです。必要なものを必要なだけ購入することができるので、コスパ良く仕上げられますよ。

株式会社タカショー-伸縮焼磨きフェンス (6160円)

伸縮するからどこでもぴったりサイズで使えて便利

伸び縮みして幅を調整できるウッドフェンスはとっても便利です。お庭の仕切りやペット用の柵など、あらゆる用途につかえますよ。ぴったりサイズに調整できるため、大きすぎたり小さすぎたりするストレスがありません。使わなくなっても、また別のところに再利用できるのもメリットですね。

天然木材の良さに加え、表面に焼磨きを施しているのもポイント。カビや腐食を防ぎ、耐久性が高まる効果があります。また、見た目が落ち着いた印象になるため、どんなところに置いても馴染みやすいですよ。

ウッドプロ-プランター付きフェンス (21,230円)

国産飫肥杉の良さを存分に生かしたウッドフェンス

宮崎県産の飫肥杉を使ったウッドフェンス。宮島で有名な広島県廿日市市にある自社工場で、ひとつひとつ丁寧に仕上げられています。飫肥杉は主に造船用の弁甲材として利用されてきた歴史があり、樹脂分が多く、湿気や害虫に強い性質がありますよ。こちらは中でも特に腐りにくい赤味の部分を使用しています。

天然木はメンテナンスをすれば長く使えます。面倒に感じるかもしれませんが、やることは限られているため、慣れてくれば楽しみにもなるでしょう。手を加えた分だけ愛着が湧き、経年劣化も魅力となります。飫肥杉のウッドフェンスで、天然木材でしか得られない醍醐味を味わってみませんか。

e住まいるスタイル-スティックフェンスボーダー3枚組 (5,900円)

土に刺すだけの簡単設置でモダンな花壇を演出するウッドフェンス

幅80cm、高さ45cmでコンパクトな大きさ。絵に書いたような花壇のフェンスで、とても可愛らしい見た目をしています。重さは0.8kgと軽量なので、女性一人でも楽に扱えますよ。土に刺すだけなので、設置も簡単。移動も楽なので、気分に合わせてお庭をアレンジできます。

選べる2色のうち白色は、ステイン塗装と呼ばれる方法が採用されています。天然木の木目を残しつつ色を加えることができる塗装方法です。パッと明るい白と自然な木目がお花を引き立て、優しくモダンな花壇を演出してくれるでしょう。

G.S.B-フェンスに最適なイペ材12×40×1500mm1本 (319円)

DIY中級者以上におすすめ高級イペ材フェンスが最低限の予算で製作可能

高級ハードウッドであるイペ材。一般的なホームセンターではなかなか手に入れることができないにも関わらず、DIY界隈では人気がある木材です。こちらはリーズナブルな価格設定で1本から購入できるため、コストパフォーマンスの良さが魅力です。

密度が高くとても硬い素材なので、ある程度の知識と道具を準備する必要があります。DIY初心者よりも、中級者以上向けと言えるでしょう。切断板の長さは多少前後するようなので、少し切り落として調整することを前提に採寸しましょう。まずはサンプルを取り寄せることもできます。最低限の予算で質の高いウッドフェンスをDIYしたいという方におすすめです。

樹脂製などの人工木材やその他の素材でおすすめのウッドフェンス

MJガーデン-目隠しフェンス (19,980円)

支柱が規定のコンクリートブロックにぴったりだから設置が簡単

規定のコンクリートブロックを使って設置できるウッドフェンス。一般的なフェンスに使われる支柱は4cm角ですが、こちらはブロックの穴に丁度良い3cm角に設計されています。差し込んだらセメントで補強しましょう。

もちろん、支柱を直接土に埋め込む方法でも設置できます。このような埋め込みタイプは、スタンドタイプのウッドフェンスに比べて省スペースで設置ができますね。余計な幅を取らず、見た目もすっきりとした印象になります。

MJガーデン-フルブラインド型目隠しフェンス (23,980円)

風通しを保ちつつ極力目隠ししたい方向けのフルブラインドタイプ

表面と裏面で交互に目隠し板がついたウッドフェンスです。よほど覗き込むなどしない限り、向こう側はほとんど気になりません。また、正面からなら全く見えることがありませんよ。風は通しつつ、できるかぎり目隠ししたいという方におすすめです。

MJガーデンは問い合わせに丁寧な対応が評判。サイズ変更や細かい注文の電話対応に加え、相談や質問のメールにも親切に答えてくれます。ウッドフェンスは安い買い物とも言えないので、しっかりと納得してから購入したいですよね。専門的なことを気軽に相談できるのは頼もしいものです。

YKK AP-ルシアスフェンスH01型フェンス本体H1000たて板格子タイプUFE-H01 (34,210円)

グッドデザイン賞受賞シリーズで美しい木目調の外観が魅力的

ルシアスシリーズは、建物とあわせてコーディネートできるエクステリアとしてグッドデザイン賞の受賞歴があります。シリーズの一つである木目調のルシアスフェンスは、柱や枠までが木調色。道路側から胴縁が見えない設計や、本体端部をすっきりと見せる工夫が施されています。木質の統一感を美しく演出し、品のある風格が魅力ですよ。

支柱や金具等は、お庭に合わせて必要な数を購入しましょう。自由柱施工によりフェンスのどの位置にでも支柱が取り付けられるため、既存ブロック等の穴に合わせて柔軟な設置が可能です。また、支柱の下部に付いたキャップは差し込みを容易にするだけでなく、内部へのモルタルの侵入や腐食を防ぐ効果もあります。

タカショー-四ツ目ワンタッチ垣H型 (11,990円)

折れにくく頑丈な人口竹垣は和風庭園にぴったり

和風のお庭には竹垣がおすすめです。心地よい日本の風情が心を癒やしてくれることでしょう。こちらは古くから広く用いられてきた透かし垣の代表格である四つ目垣。多くは内垣として仕切りの目的で使われてきたものです。

素材であるAS樹脂は剛性や耐衝撃性があり、細い竹でも折れにくく頑丈です。また表面に傷がつきにくいので、ブラシで大胆にお手入れしても大丈夫。お庭に合わせて枚数が決まったら、別売りの四つ目金具も忘れずに購入しましょう。

MINO-ハイブリッド彩木ストライプフェンスHAC34K本体 (69,660円)

MINOが独自開発した人工建材の魅力が堪能できる美しいウッドフェンス

MINOが彩木と名付けた独自開発の人口建材は、住宅業界で朽ちない天然木と評価を得ています。職人が天然木と見間違うような見た目の美しさのみならず、何十年と物性を変えずに長持ちする優れた構造が魅力です。特殊な硬質低発泡ウレタン樹脂を使用することによる耐水性がポイント。雨などの水分はしっかりと表面に留まります。

発泡ウレタン樹脂の内部には気泡があり、連続型気泡と独立型気泡があります。彩木に採用されている独立型気泡では、気泡一つ一つが単独で存在しているため、表面から内部への干渉を防ぐことができます。そのため、長期にわたり変化せず、美しい状態を維持することができるのです。

ガーデニングにおすすめのウッドフェンス

ガーデンライフ彩-プランター付きぽんと置くだけフェンス (25,797円)

ガーデニング初心者にも簡単ぽんと置くだけで設置完了

なんと言っても設置の手軽さが魅力なウッドフェンス。女性一人で作業する方や、とにかく手軽にガーデニングを始めたいという方から支持を集めています。こちらはより軽くて扱いやすい、高さ低めの150cmです。

組み立ては、プランターボックスを4か所ネジで留めるだけ。届いてすぐにガーデニングが楽しめます。フェンスは表と裏どちらでも取り付け可能なので、設置場所によって工夫できますね。人工木材なのでお手入れが簡単なのも魅力です。

サムライ家具-プランター付きフェンス (29,900円)

アルミ製の脚で雨風に強く5年保証もある安心の日本製

プランター部分は樹脂製の人工木材なので、お水や土、肥料に触れても腐りません。丈夫でメンテンナンス不要。色あせやひび割れの心配も少ないでしょう。また、脚の部分はアルミ製で雨風に強い作りとなっています。

国内で生産から組み立てまでを行っている、安心の日本製。それだけでなく、腐食または台風や風以外での破損に対しては、5年間の保証まで付いています。取り付けはネジ留めだけで簡単。また、天然木材のように釘を打つことも可能なので、アレンジの幅が広がりますよ。

インテリア・雑貨のカリスマ-プランター付きフェンス フレイユ (14,980円)

防水対策がなされた蓋付きのプランターボックスは使い方も様々

付属のプランターボックスには蓋がついており、植物を育てる以外にも様々な使い方ができます。蓋の裏側には防水シートが貼り付けられているため、中に水を通しにくくなっています。園芸用品やお子様のおもちゃを入れるのにも適していますよ。

蓋をしたプランターボックスは耐荷重約100kg。ベンチ代わりにすることもできますよ。ウッドフェンスを複数購入して少し間を空けて設置し、その間に蓋を橋渡しする形でベンチを作ることもできます。ガーデニング中の一休みや、お孫さんとのひなたぼっこに最適ですよ。

ウッドフェンスのお手入れ方法

ソフトウッド製は砂埃の除去などこまめなお手入れを

扱いやすい反面、劣化しやすくカビも発生しやすい特徴があります。飛んできた砂埃などに湿気がたまることで、変形したりカビの原因になったりすることも。こまめに拭き取るなどのお手入れを怠らないようにしましょう。また、年に一回ほどは防腐用の塗装をすることをおすすめします。

ハードウッド製は定期的にささくれを確認

その名の通り硬い素材です。ささくれができてしまうと、お子さんがいるご家庭などでは特に危険。ささくれ自体は頻繁にできる訳ではありませんが、こまめに確認する癖をつけるのがおすすめです。手入れの頻度は少なくても大丈夫ですが、年に2回ほどは雑巾などでしっかり汚れを落としましょう。

人工木材製は思い立った時でOK

人工木材はメンテナンスがほとんど必要ありません。腐食したり変形したりすることはめったに無いでしょう。汚れが気になったら丁寧に拭き取るくらいでOK。汚れ防止のためのコーティングをすると更に長持ちしますよ。

まとめ

人口木材製で目的に合ったウッドフェンスがおすすめ

特に天然木にこだわりがないなら、人工木材を使ったウッドフェンスがおすすめ。一番の理由はメンテナンスが簡単なことです。天然の木材には他では味わえない素晴らしい魅力がありますが、お手入れを怠るとカビが生えたり腐ったりしてしまいます。一方、人工木材ならそのような心配が少なく、見た目では天然木材にも引けを取らないものが沢山ありますよ。今回は、おすすめのウッドフェンスをご紹介しました。是非好みに合ったウッドフェンスを見つけて、外観を素敵にコーディネートしてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。