おすすめのルアー回収機人気比較ランキング!【ダイワも】

ルアーは元々水中の植物や岩に引っ掛かりやすく、ルアーロストという通称があるほどなくす可能性が高い釣り具です。ルアー回収機を使えば取り戻せる確率が高まり、紛失のリスクを減らすことができますよ。今回はおすすめのルアー回収機をランキング形式で紹介します。どれを購入しようか迷ったときは選び方もあわせて参考にしてみてくださいね。

ルアー回収機とは ?

根がかりしたルアーを引き上げる道具

ルアー回収機は、疑似餌の一種であるルアーの引き上げに使う道具のことです。釣りでルアーが障害物に引っ掛かり動かなくなることを根がかりやスタックと呼びますが、なかなか取り外せず結果ルアーをなくしてしまうことも。ルアー回収機で引き上げられれば大切なルアーを無駄にせずに済みますよ。

ルアー回収機の特徴

ルアーがゴミにならず環境を汚さない

ルアーを紛失するとそのままゴミになってしまいます。ルアー回収機で引き上げることができれば、ゴミが減ってフィールドを汚さずに済むのがメリット。魚や鳥がルアーを誤飲したり怪我をしたりする可能性も下げられます。

ルアーのロストが減り財布にもやさしい

値段が高いルアーを使っているほど、ロストしたときの痛手は大きいですよね。ルアー回収機で取り戻すことができれば新しいルアーを買い直す必要がなく、また使い続けられます。あえてスタックさせて獲物をおびき寄せる方法を使ったときにも回収しやすく、損失を出さずに済むのが嬉しいところ。

ルアー回収機の種類

スティックタイプ

直接ルアーやフックなどに引っ掛けて根がかりを外す

棒の先に鉤爪やらせん状の金具が付いているルアー回収機です。根がかりしたルアーに金具を引っ掛けて取り外す仕組みで、ラインに添わせて動かすだけなので操作も簡単。引っ掛かった水草もかき分けられるため頑固な根がかりでも回収しやすく、浅めのフィールドで活躍します。

スティックが長めのルアー回収機もありますが、長くなるぶん重くなって操作がしにくくなる場合も。持ったときに負担にならない重さのものを選ぶのがおすすめです。直接ルアーに接触できるので、ラインが切れた状態でも回収できる可能性が高い点もメリット。

ロープタイプ

重りやチェーン付きで遠方や深めの場所に根がかりしたルアーも回収できる

ラインに取り付けて使うタイプのルアー回収機です。重りに付いているフックにラインを通して、ロープを伸ばしながら滑車のようにルアーの場所まで降ろしていきます。ぶつかった勢いで根がかりが外れるか、ロープやラインを動かして付属のチェーンやスナップを引っ掛けられれば回収することが可能。

ロープが長ければ遠距離や深い場所での根がかりにも対応できます。傾斜が付かない場所だとルアーまで届かない可能性もあるので、ロッドの先端を高くしたり強めに張ったりすると降ろしやすくなりますよ。重さでラインが傷ついたり切れたりする場合もあるので、太めのラインを使って回収後にも損傷がないか確認しておくのがおすすめです。

単体タイプ

ラインやタモの柄に取り付けて使用するので長さを調整可能

鉤爪やらせん状の部品単体の形状で、ほかのものと組み合わせて使用するルアー回収機です。おもに網部分と持ち手部分とに分解できるタモの、持ち手の方に取り付けて使います。ラインに引っ掛けられるフックが付いている場合もありますよ。

選ぶタモの柄によって浸水時の長さを調整できるのが便利なところです。長めのものを選べば深めのところで根がかったルアーも回収しやすくなりますね。それほど大きくないものが多く、コンパクトにおさまり荷物を減らせるのもメリット。

ルアー回収機の選び方

機能性で選ぶ

リール付きならルアーが取れた後の回収に手間取らない

ルアー回収機で引っ掛かったルアーが外れたあと、リール付きのものならロープを巻き取れるので素早く手元に引き戻せます。手間が掛からずスムーズに回収できて、早めに釣りを再開できますね。ロープを自分で巻き直す必要がないのも便利。リールを回している最中に強く引っ張ると切れることもあるので、ロープ自体もある程度強度があるものを選ぶのがおすすめです。

軽いルアー回収機なら持ち歩きが楽で操作中も手が疲れにくい

根がかりはなかなか外れないこともあり、とくにスティックタイプの重いルアー回収機を持ってずっと格闘していると疲弊してしまいます。軽いルアー回収機ならその負担が軽減され、作業がしやすくなりますよ。重いものだと持ち歩くのも億劫になりますが、軽ければフィールドまで持ち運ぶときも楽なのがメリット。実際に自分で動かしやすい重量のルアー回収機を吟味してみてくださいね。

折りたたんでコンパクトにできるものなら携帯や収納時にかさばらない

釣りは荷物が多くなるので、わざわざルアー回収機を持っていくのをためらう場合もあるのではないでしょうか。そんな場合にはコンパクトにできるルアー回収機がおすすめです。伸縮するものや省スペースでおさまるものならかさばらず、スマートに持ち歩けます。車に乗せる際や家でしまっておくときに邪魔にならないのもよいところ。

使う場所で選ぶ

水深が深めのところなら明るい色のルアー回収機がよく見え操作しやすい

水は水深のほか、天気や水面の反射などいろいろな条件で中の見え方が変わってきますよね。場合によっては水中に入れたルアー回収機自体がよく見えないこともあります。蛍光色や目立つ色のものを選べば状態がわかりやすく作業効率もアップ。泥で濁っている場合でも見える確率が高く、バス釣りなどさまざまな場面の根がかりで活躍しますよ。さらに蓄光素材を使用していれば暗闇で光るので、夜間でも使えますね。

浅めの場所で使うなら伸縮可能なものがルアーに向けての直接的な操作がしやすい

目視できる浅めの場所で根がかったルアーを救出したいなら、持ち手の長さを変更できるルアー回収機が便利。水深に合わせて調整可能なのでルアーに対して直接的な操作がしやすいですよ。根がかりの原因となっている水草などの障害物をかき分けられるほか、重りを使ったルアー回収機では対処しにくい岩場でも接触できる可能性が高まります。

ルアー回収機のおすすめブランド・メーカー

DAIWA(ダイワ)

チェーン付きのロープタイプでおかっぱりでも使える

グローブライド株式会社が運営しているフィッシング用品専門のグローバルブランドです。ルアー回収機ではロープタイプのルアーキャッチャーがとくに知名度が高いですよ。ラインが切れた際のルアー回収に役立つキャッチャーセットも販売しています。

スズセン

ほかのルアー回収機とはひと味違う形状が特徴的

S&Nインターナショナル事業部という部門で、釣り用品の開発や製造を行っているメーカーです。コンパクトで携帯にも便利なルーバウノという名称のルアー回収機を販売しています。スナップやリング付きのルアーを高確率で回収できますよ。

belmont(ベルモント)

スティックタイプのほか単体タイプも数種類展開あり

釣り用品やアウトドア用品を販売しているメーカーです。スティックタイプのルアー回収機がバラエティー豊富。ヘッドだけで楽に持ち歩ける単体タイプもあり、釣りのスタイルに合わせたものを選べますよ。

カハラジャパン

覚えやすい名称と機能性が魅力的

釣具や工具を販売しているメーカーです。ルアー回収機はスティックタイプとロープタイプの大きく2種類の展開。シンプルながらも随所に工夫がされており、機能性にも優れています。ユニークな名称で印象に残りやすいのも特徴的。

おすすめ&人気のルアー回収機ランキング

スティックタイプでおすすめのルアー回収機

belmont –ルアーリターン245 (3,927円)

ステンレス製でさびにくく強度も高め

先端に向かい合った2つの鉤爪が付いているルアー回収機です。鉤爪は金メッキで水中でも見やすいのがメリット。持ち手は伸縮可能で最長では245cmまで伸ばせますが、最短では32cmなのでコンパクトに収納可能ですよ。

近距離の根がかりのほか、木に引っ掛かった際の取り外しにも活用できます。引っ張り強度は30kgで、強度が高めなのも頼もしいところ。すべてステンレスでできているのでさびにくく、使った後のお手入れも簡単です。

カハラジャパン-カエリターンⅡ (6,380円)

好きな長さに調整できるところが便利

先端にらせん状の金具が付いたルアー回収機です。フレキシブルスクリューストッパーを採用しており、いろいろな長さに調整可能なのが便利なところ。好きなところまで伸ばしたら回して固定できる仕組みになっています。

最長は300cmで、少し深めの位置の根がかりにも対応できますね。持ち手の箇所にはラバーグリップが使われているため持ちやすく、作業をしているときにも滑りにくいですよ。ガンメタとパープルの2色から選べます。

TACKLE IN JAPAN-ポケット根掛り外し (2,200円)

浅瀬で使いやすいコンパクトサイズで持ち運びも楽々

収納時のサイズが15cmと非常にコンパクトなルアー回収機です。細めの形状で手のひらにもしっくり収まり、ポケットに入れておいても邪魔になりません。先端は蛍光オレンジのフック1つというシンプルな構造です。

フックは深めの形状になっており、ルアーフックを引っ掛けやすくなっています。最長は104cmで浅瀬の渓流釣りでとくに使いやすいサイズ。しゃがみこんだり水に手を入れたりしなくても楽にルアーを回収できますよ。

EVERGREEN-B-TRUE スライドシャフト400 (18,700円)

蛍光色で水が濁った状態でも見えやすい

らせん状のリカバリートップと持ち手のロゴが印象的なルアー回収機です。伸縮する部分は蛍光の黄色で目立ちやすく水中でもよく見えますよ。使い方は簡単でリカバリートップの中心にラインを通して、ルアーに届いたら前後に動かしルアーフックに引っ掛ければOK。

ホルダーベルトとカラビナが付属しており、用途に合わせて外したり別の金具に変えたりもできます。リカバリートップを取り外して、持ち手に別売りのラバーランディングネットを付け替えすることも可能。ルアー回収機と網とで併用すれば荷物も減らせますね。

VICEO-ルアーレスキューシャフトロング (15,380円)

サイズ展開が4種類あり釣りのスタイルに合わせて選べる

長めの持ち手に鉤爪のようなフックが2つ付いたルアー回収機です。サイズは全部で4種類あり使う場所に合わせて選べるのが便利。最大だと全長10mまで伸ばせて、スティックタイプのルアー回収機ではあまりないロングサイズです。

高い堤防や深めの場所の根がかりにも対応できる可能性が高いのがメリット。先端の金具には小さいスパイラルフックも付いており、ラインを引っ掛けて降ろしていけばルアーまで到達可能です。取り外せるクローベルト付きで携帯性にも優れていますよ。

ロープタイプでおすすめのルアー回収機

DAIWA-ルアーキャッチャー (2,331円)

ツインアーム構造でルアーフックに引っ掛けて回収

リールの先端に約100gの重りが付いたルアー回収機です。チェーンがそれぞれ2手に分かれて付いているツインアーム構造が特徴的。ルアーまで到達したら、重り前方に絡み付いてルアーフックなどに引っ掛けられるようになっています。

チェーンはステンレス製でさびにくく耐久性があるのも嬉しいところ。リール付きのため根がかりを外せた後の引き上げもスムーズに行えます。さらに20gほど重いヘビーウエイトも用意されているので、釣りのスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。

スズセン-LUUBA UNO (4,944円)

スナップに引っ掛けられれば高確率で回収可能

ルアーにスナップやリングを使用している場合におすすめのルアー回収機です。本体下部に付いている回収部を取り外し、中心にラインを通してルアーの場所まで降ろしていきます。先端は金属になっており、十字に開いた箇所にスナップが引っ掛かって回収できるという仕組みです。

回収部は蓄光素材で夜でも見やすいのが便利なポイント。リール付きで巻き取りも簡単に行えて絡みにくく、使わないときは回収部も一緒にコンパクトにまとめられてかさばりません。豊富なカラーバリエーションも魅力的。

タカ産業-レスキューテポドン (1,915円)

細い鈎針状のフックでルアーやエギにアタック

重りに細い鈎針状の金具が複数セットしてあるルアー回収機です。上部のフックにラインを通したら、強く張ってルアーのところまで落としていきます。ルアーのリングやスナップに金具の先端を引っ掛けられればOK。

回収部が細めの作りになっているため、小さめのルアーやエギの根がかり外しに向いています。ロープの長さは20mあり、深めの場所のルアーを回収したい場合にも活躍。リーズナブルな価格帯で購入しやすいのもメリットです。

カハラジャパン-たんたんたぬきのルアーリトリバー (1,912円)

ヘビーウエイトで傾斜がある場所での根がかり外しに活躍

二又に分かれたブラックの重りが特徴的なルアー回収機です。本体は鉛でできており、全重量272gとずっしりした重さ。ラインを通すリングが2つ付属しているため、傾斜を付けて降ろしたときも外れにくくなっています。

重りにはアームが2つ付いていて、先端を繋ぐように2本のチェーンが取り付けられているのも注目ポイント。輪になったチェーンの間にラインを通すので高確率でルアーに接触できる仕組みになっています。付属のコードは長さ20mで深めの場所にも対応可能。

tailwalk-LURE PICK UPPER (1,979円)

見やすい色と高い操作性が魅力的

流線型のスタイリッシュな重りに4本のチェーンが付いたルアー回収機です。重量は約225gとヘビーウエイトで深めの場所にも潜っていくことが可能。ブラックと蛍光イエローの組み合わせで水中でも見やすいですね。

ラインを通せるリングは引っ掛けやすく外れにくい構造なので、取り付けも簡単です。ルアーに届いた際に引っ掛かりやすいよう、チェーンの取り付けられている箇所がリング寄りになっているところもポイント。ロープを巻き取る部品は中心に指を通せる形状で、持ったまま楽に操作できます。

単体タイプでおすすめのルアー回収機

Belmont-ゴールドルアーリトリーバーヘッド (1,618円)

大きいらせん状のヘッドでルアーを絡めて救出

大きいらせんの形状が印象的なヘッド単体タイプのルアー回収機です。金メッキで高級感があり、水中でも見えやすいのがメリット。サイズが合えばいろいろなタモの柄と兼用でき、長いものを選べば少し遠めの場所でも回収できる可能性が高まりますね。

使い方は簡単で、まずらせんの先端にラインを引っ掛けて根がかりの場所まで浸水させます。ルアーまで到達したら回転させたり上下に動かしたりして、ルアーフックを絡め取って引き上げましょう。コンパクトで持ち歩きしやすく、おかっぱりやボートなど様々な場面で活用できます。

HIDE UP-根掛かり回収器 cblm (1,957円)

鉤爪丈のフックで根がかりしたルアーをかき出す

強力な鉤爪状のフックが2つ付いたヘッド単体タイプのルアー回収機です。根がかりへダイレクトに接触しやすい形状で、ルアーにそのまま引っ掛けて回収できるのが便利。絡まったラインや植物もかき分けられますよ。

ネジサイズは4分で、いろいろなタモの柄やスティックタイプのルアー回収機と互換性があるのが便利ですね。水草などが多い場所でのボート釣りの際、植物に引っ掛けて岸の方に寄せるという使い方も可能。光沢感のあるステンレス製で、色はブラックとシルバーの2種類から選べますよ。

Daiwa-プレッソ ルアーキャッチャーセット (2,065円)

用途が違うキャッチャー2つがセットに

マグネットとパラソルのような形状のキャッチャーのセットで、2通りの使い方ができるルアー回収機です。ラインが切れてしまい、手では届かない場所に浮かんでいるルアーや水底に落としたスプーンの回収に活躍。どちらもラインを結び付けて使います。

マグネットキャッチャーは磁石の力でスプーンのリングやフックにくっつき、そのまま引き上げられるという仕組みです。パラソル状のプラグルアーキャッチャーは浮いているルアーのそばにキャストし、近づけてうまく引っ掛けられたらあとはラインを巻き取るだけ。別売りのロッドスタンドにセット可能な収納ホルダー付きで、携帯性にも優れています。

Belmont-ピックアップクロー (1,700円)

破損防止や引き上げに役立つ補強アーム付き

3本の強度が高いクローが付いたヘッド単体タイプのルアー回収機です。クローには補強アームが付属しており、根がかったルアーをかき出した際に引っ掛けやすくなっています。アームにロープを結んでおけば回収する際の補助にもなるのが便利なポイント。

上部にはラインを通せるフックが設置されています。自由に形を変えられるので、通した後に輪を閉じてラインを抜けづらくすることも可能。3本のクローで安定感があり、小型のルアーはもちろんビッグベイトも回収できます。

まとめ

使う場所に合ったルアー回収機がおすすめ

ルアー回収機は種類によって使い方が大きく違うのが特徴。向いている場所も異なるので、よく行くフィールドに合ったものを選んだり使い分けしたりするのがおすすめです。スティックタイプは浅めの場所で使いやすく、植物が絡みやすいところでもかき分けてダイレクトに接触できるのが便利。ロープタイプは傾斜を付けやすいところで活躍し、深い所やおかっぱりでも対応可能ですよ。単体タイプは携帯に便利で、選ぶタモの柄によって長さを変えられるメリットがあります。今回はおすすめのルアー回収機をランキング形式で紹介しました。大切なルアーを上手に回収して、きれいなフィールドで気持ちよく釣りを行いましょう。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。