おすすめのベイトロッド人気比較ランキング!【ダイワやシマノも】

釣り好きの方なら、経験を積むほどにより面白さが増してくるベイトロッドによる釣りにも挑戦してみたいものではないでしょうか。ベイトロッドは形状や長さなど1つ1つに細かな違いがあるので、選ぶ際には気をつけておきたいもの。本記事で紹介するおすすめのベイトロッドランキングを参考にして、釣り上げたい獲物や挑戦したい釣り場にぴったりのものを探してみてくださいね。

ベイトロッドとは?

ベイトリール専用の釣竿

ベイトロッドは、糸を巻き取る備品が内部にあるベイトリール専用の釣り竿です。長さは1m程度のものから遠距離で魚を釣り上げる際に使う長いものまで様々。多くのものは人差し指のかかる位置にトリガーがついており、魚がかかったときに糸が抜けてしまうことを防いでいます。

ベイトロッドとスピニングロッドの違い

スピニングロッドはガイドが大きく初心者向け

スピニングロッドは、ベイトロッドよりも糸を通すためのガイドが大きく、持ち手からは離れた位置についています。スピニングロッドに対応するスピニングリールは糸を螺旋状に出すので、絡まりにくくするためにこの構造になっているのです。ルアーを遠くまで投げやすいので、初心者にもおすすめ。ベイトロッドにスピニングリールを取り付けることもできますが、ガイドが小さいので糸が出にくくなってしまいます。釣りを楽しむためには、やはり各ロッドに対応した専用のリールを使うようにしましょう。

ベイトロッドの特徴

釣り糸が一直線に伸びる

ベイトロッドは一直線にラインと呼ばれる釣り糸を出す構造になっています。そのため、ルアーの落ちる位置を予測しやすく、慣れてくるとコントロールすることが可能。糸自体も太く、まっすぐ出るため捩れにくいので長時間の釣りでも強度を保つことができます。思い通りの位置にルアーを投入できるようになるまでには経験が必要ですが、使うほど精度が上がっていく楽しさもベイトロッドの魅力ですね。

釣り上げた時の手応えを感じやすい

ベイトロッドに対応しているベイトリールはラインをまっすぐ巻き取っていくので、魚を釣り上げているときの手応えをダイレクトに感じることができます。また、リールとロッドのどちらも握って釣り上げるので、リールからも魚の動きがわかるのも特徴。ラインを巻き取る力を釣り竿に伝えやすいので、大物を釣り上げる際の格闘を楽しみたい方にもおすすめです。

ベイトロッドの種類

バス釣り用

ラインナップが多くパワーも様々

ベイトロッドの中でも種類が多くポピュラーなのが、バス釣り用。大型バスを釣り上げる時の重量級対応タイプや、粘り強くじっくり釣り上げたい時にぴったりの耐久性の高いものなど売りもそれぞれ違います。ラインナップが多いので、ボートで釣りたいのか、陸地から狙いたいのかなど、場所に応じでぴったりのものを選べますよ。

バス釣りは長時間の戦いになるので、持ち運びやすいように軽量化にこだわったタイプも。魚の動きに合わせてスムーズに曲がるものなど、バスがかかったときに逃しにくい操作性のものが主流です。ベイトロッドならではの、魚との格闘感を味わいたい方は揃えておきたいタイプですね。

シーバス用

軽めのルアーに対応したものも多い

シーバスとはスズキのことで、シーバス釣りは主に港湾部で行います。海で行うため、ソルト用の中にまとめられていることも。テトラポッドなどの障害物が多い複雑な場所でも、太い糸が使われているので絡まりにくく、シーバスのいる位置に狙いを定めて、力強く釣り上げることができます。

海で行なうシーバス釣りでは遠くまで投げ入れられるように、ごく軽いルアーを使うことも。そういったルアーに対応した、小さな刺激でもしっかり受け取れる感度の高いロッドが多く生産されています。また、潮の流れによって激しく曲がっても、すぐに元に戻るしなやかさもシーバス用ロッドの特徴ですよ。 

トラウト用

河川の上流から中流域で大型のトラウトを摂るのに最適

川の速い流れの中でもピンポイントにルアーを投げ込めるので、ニジマスなどのトラウト類を釣り上げるのに適したタイプ。大型のトラウトに負けずにしっかり釣り上げられる、20g以上のルアーに対応したロッドもあります。緑に囲まれた静かな自然の中で、のびのびと釣りを楽しみたい方にはこのトラウト用ロッドがおすすめですね。

トラウト用ロッドの長さは4フィート程度のものから7フィート以上のものまで様々。近くを狙ってアクティブな釣りをしたいのか、遠くまでルアーを投げ込みたいのかによって選ぶことができます。中には、伸ばすと8フィート以上になるものの、分解してコンパクトに収納できるタイプもありますよ。

ロックフィッシュ用

太いラインが使用できて根掛かりや根ずれの対策が可能

ロックフィッシュは、ブロックの隙間や岩の間に住んでいる魚の総称。メバルなど食用の魚も多数おり、ソルト用ロッドにまとめられることもあります。釣り上げる際には、ルアーをくわえた後すぐに潜ってしまうので、岩にラインが引っかかって切れてしまうことも。しかしロックフィッシュ用のベイトロッドは、一般のものよりも太いラインが使用でき、魚が逃げてしまうことを防いでくれるのです。

ロックフィッシュを釣り上げるときは岩場を歩き回ることが多いので、持ち運びに対応した軽量タイプもあります。初心者でも気軽に大胆な使い方ができるリーズナブルなものもあるので、釣りを始めたばかりの方にもおすすめ。待つだけでなく、動き回ってどんどん獲物にアタックして行きたい方にはぴったりのタイプです。

ベイトロッドの選び方

ロッドの長さで選ぶ

使える場面が多いのは7フィート前後

7フィートは約2m程度で、ロッドの中でもメジャーな長さです。陸地からの釣りやボートでの釣りなど、様々な場所に対応するので最初に選ぶベイトロッドにもおすすめ。一箇所の釣り場だけではなく、多彩なフィールドで毎回違った釣りを楽しみたいなら持っておくと便利です。小規模な釣り場から広い場所まで、幅広カバーできますよ。

遠距離まで投げたいなら8フィート以上

海釣りなどで遠くまでルアーを投げ入れたいなら、8フィート以上の長さがあると便利。主にシーバスやロックフィッシュを釣り上げるときに使われ、高い場所からの釣りにも適しています。10フィートあれば、なかなか近くまで行って釣り上げることができない場所でも狙うことが可能。飛距離に特化したいならこの長さから揃えてみるのもおすすめです。

小回りが必要なら5フィート程度のものがおすすめ

川の上流など、小回りが必要な場所では5フィート程度のベイトロッドがおすすめ。主にトラウトを釣り上げるときに使われる長さで、素早く水の流れに合わせてロッドを操作することができます。遠くの獲物を狙いにくいので使用場所は限られますが、ロッドが短い分ベイトロッドの魅力である、魚を釣り上げる時の迫力がより強く得られますよ。

ロッドの硬さで選ぶ

ロッドが硬いほど重いルアーやリグを使用できる

ロッドの硬さ表記に明確な決まりはありませんが、多くのベイトロッドは1番柔らかいULから一番硬いXLまで7段階に分けられています。ロッドが硬いほど重いルアーを使用できるので、使いたいルアーやリグの重さを目安にして選びましょう。軽量のものは小刻みな動きをつけやすく、重いルアーは力強く釣り上げることができます。

使い勝手がいいのはMLかM

MLはミディアムライトと呼び、5gから20g程度のルアーに対応。幅広い重さのルアーを使い分けられるので、様々なルアーを1つのロッドで使用したい時にはぴったりです。小型の魚から大きめのバスまで、多種類の魚を釣り上げてみたい方におすすめ。Mはミディアムと呼び、使用できるルアーやリグの重さはMLとほぼ同じですが、ややロッドが硬くなります。そのため跳ね上げた時の力強さがあり、やや重めのルアーの方がしっかりと投げ入れやすいですよ。

大型の魚を釣り上げたいならMH以上の硬度がおすすめ

MHはミディアムヘビーと呼び、30g程度のルアーまで対応可能なので、大型の魚も狙うことができます。遠くまでしっかりとルアーを投げ入れて、強く巻き上げて吊り上げたい時におすすめ。エクストラヘビーと呼ばれるXHの硬さになると使う場面は少ないですが、岩の間に潜む大型のロックフィッシュなどを釣りあげることも可能です。

ロッドの曲がる調子で選ぶ

ルアーの動きのつけやすさならファーストからレギュラー

ロッドの調子のことをテーパーと言い、釣り竿を選ぶ際にはチェックしておく必要があります。ファーストは先の方でロッドが曲がり、ルアーの動きをコントロールしやすいので、細かく動かしながら魚との駆け引きを楽しみたい方におすすめ。レギュラーはちょうどロッドの真ん中の位置で曲がるタイプで、バランスよく様々なルアーに対応。ファーストとレギュラーのちょうど中間に位置するレギュラーファーストもあり、程よいアクションがつけられるので初心者にも人気があります。

巻物を使いたいなら緩やかに曲がるスロー

スローテーパーを使うと、魚を追いかけて全体が緩やかに曲がってくれるため、ルアーが外れにくいのがメリット。途中でラインが切れたり抜けたりしにくいのも特徴です。巻物という、巻いて動かすタイプのルアーとの相性がいいのはこのタイプです。一点を集中して狙うのではなく、巻物タイプのルアーを使って広い範囲を探りながら魚を追いかけるスタイルの釣りにおすすめ。

ベイトロッドのおすすめブランド・メーカー

シマノ

様々なシチュエーションに細かく対応

船や渓流など、様々な場所で使いやすい釣竿を提案しているメーカー。製品修理などのサポートにも対応しています。釣り上げたい魚別にターゲットも細かく分かれており、どんな釣りを楽しみたいのかはっきりしている方にもおすすめ。

Daiwa(ダイワ)

ソルト用のロッドも充実

初心者からベテランまで、釣りを楽しみたい方なら誰でも使いやすいロッドを提供。スタイリッシュさも大切にし、高級感のあるモデルも多数生産しています。シーバスを始めとするソルト用のロッドも種類が多く、使いたい釣り場に応じて適したものを選ぶことが可能です。

アブガルシア

大型のバス釣りにも対応

スウェーデン発祥の、根強い人気があるメーカー。釣りのプロがプロデュースしたロッドなど、1つ1つが特徴的でこだわりのある設計です。バス釣りに適したロッドも多く、軽量化タイプや陸釣りに向いているタイプなど、新しいモデルも次々に開発されていますよ。

メジャークラフト

初心者でも使いやすいタイプが多数

使いやすく持ち運びやすいロッドが揃うメーカー。ロングセラー商品も改良を続けて、より良いものに進化させ続けています。長さを調整できるタイプなど、細かくて便利な機能が搭載されているものが多いのも特徴。

おすすめ&人気のベイトロッドランキング

バス釣り用でおすすめのベイトロッド

ダイワ-BASSX 672MHBY(7,700円)

パワーと感度に優れたモデル

釣り上げた時の感覚が手に伝わりやすく、強度も抜群。ねじれを抑制する構造によって、釣り上げる時の力が効率よく届くので、大きな魚との格闘にも耐えられます。7フィート程度の長さなので、陸釣やボートでの釣りなど様々な場所でのバス釣りに対応しています。

ミディアムヘビーの硬さなので、やや大型のバスを釣り上げたい方におすすめ。幅広い重さのルアーに対応しているので、ヘビー級を中心に色々なタイプのルアーに挑戦しながら気に入ったものを探すことができます。耐久性があるので体全体を使ったパワフルな釣りを楽しめますよ。

アブガルシア-バスビート3 BBC-682M(9,900円)

幅広いルアーに対応

生き餌に似せた細かく動かすルアーや、広範囲をカバーする巻物など、どんなルアーでも操作しやすいオールラウンドタイプ。ルアーの重さは5gから21gに対応しているので、繊細な動きをつけたい時にも、重さを乗せて強く釣り上げたい時にも使うことができます。2ピースなのでコンパクトに収納することもできますよ。

竿の調子はレギュラーファーストなので、先端の動きを駆使してルアーを動かしながら釣り上げたい方にもおすすめ。6.8フィートと、オカッパリに適した長さで遠くへのキャストも可能です。初心者でも扱いやすい操作性もポイントで、これから陸釣りを極めたい方には心強い一本ですね。

メジャークラフト-19バスパラBXC-692M (7,524円)

ロングセラーのロッドをリニューアル

初心者でも操作しやすくプロのバス釣りを体験できる、人気のモデルです。ロッドの硬さは魚との臨場感ある戦いを楽しめる、中量級のルアーに対応。全長6.9フィートで、陸釣りにもボート釣りにもおすすめですよ。

遠投が可能なので、遠くにいるバスを狙いたいときにおすすめ。釣り人が多くて魚たちがルアーへの反応が悪くなっているポイントでは、遠くにルアーを投げてルアーに飽きていない魚を狙えるこのロッドが活躍します。ルアーをコントロールしやすい曲がり方なので、アクティブに動かしながらバスを狙いたい時にも。

シマノ-18ポイズンアドレナ 163ML(29,500円)

軽量で扱いやすくパワーもある

カーボン100%で、耐久性もあって扱いやすいしなやかさが特徴。ロッドの反発力に優れており、着水時にパワーが衰えないのでスピード感のある釣りを楽しめます。長さは少し短めの6フィート程度なので、ボートでの釣りにもおすすめ。

水面や浅い水中での釣りに向いているので、魚の動きを見ながら細やかにルアーを動かして釣りを行いたい方におすすめ。小型のプラグから、中型タイプのルアーとの相性が優れています。先が曲がりやすいレギュラーファーストテーパーを採用しており、スライドさせて動かすジャークベイトを使ったゲームにも。

シーバス用でおすすめのベイトロッド

ダイワ-ラテオRベイトモデル70HB.Rシーバス用ベイトロッド (2,7000円)

ねじれを徹底的に防ぐカーボンロッド

全長は河川や岸辺など様々な場所での釣りにも適している、程よい7フィート。軽量で持ち運びやすく、シーバスを釣り上げる際の手応えもしっかりと感じられます。竿全体に張りがあるので、連続して獲物を掬い上げる際にもパワーが維持できて効率のよさも抜群。

連続した動きにもついて来られる素材で、腕への負担も少ないのでテンポの良いシーバス釣りをしたい方におすすめ。人工の釣り場や小規模な水域など、色々なフィールドでの釣りを楽しむことができます。キャスト時のシャープさも特徴なので、狙いを定めて投げ入れたい時にも向いていますよ。

ゴチュール-シーバスロッド ベイトロッド2.13m (6,631円)

強度アップのために数々の工夫あり

ガイドにはシリコンカーバイトを使用し、強い引きによって生じた熱を瞬時に拡散。それによってロッドの消耗を防いでいます。また、カーボンでロッドをコーティングし、さらに強度アップ。大物との激しい戦いにも十分耐えられる一本ですよ。

シーバス以外にも、ブラックバスやトラウトを釣り上げることもできるので、シーバスを中心に様々な釣りに挑戦したい方におすすめ。リーズナブルで汎用性が高いので、どんなスタイルの釣りが自分に合っているのか模索したいときにもぴったりです。ガイドはKガイドで糸が絡まりにくいので、初心者でも十分楽しんでプレイできますね。

ロックフィッシュ用でおすすめのベイトロッド

アブガルシア-ベイトロッド ソルティスタイル ロックフィッシュ (12,584円)

繊細な操作が可能でパワーもあり

狭い場所にいるロックフィッシュを追いかけやすいように、先端に動きのつけやすいファーストテーパーを採用。ロックフィッシュが食いつきやすい構造で、北から南まで、幅広い場所に生息する魚に対応しています。軽量化にもこだわっており、持ち運びやすさも魅力ですよ。

Xカーボンブラックという強度の高い素材を使用しているので、ねじれを抑えて力強く釣り上げられるのが特徴。硬度はミディアムで、軽量な仕掛けを使った繊細な動きから重量のあるルアーでの釣りまで可能です。様々な仕掛けを使ったテクニカルな釣りを楽しめる、ロックフィッシュに特化したロッドを探している方におすすめですね。

シマノ-19ソルティーアドバンス ロックフィッシュB76M (10,163円)

大型のロックフィッシュにも対応

7フィートの長さで、磯部での釣りにぴったり。ルアーを投げ込む際の精度も高く、パワーもあるのでロックフィッシュを捕らえやすく、逃しにくいのが特徴です。ガイドフレームに糸が絡まりにくいので、スムーズなキャストが行えますよ。

軽量タイプなので、取り回しもしやすく長時間の釣りにも対応できます。重さのあるルアーも使用できるので、アイナメなどの引きにも負けず、正確に釣り上げやすいのが魅力。強度のあるロッドを探している方や、動きの激しい魚を釣り上げる迫力のある釣りをしたい方におすすめですよ。

メジャークラフト-「三代目」クロスステージハードロックCRX−722XH/B(11,219円)

ゴツゴツした岩場で使いやすい

初心者でも使いやすい三代目シリーズを、さらに磯辺の環境に合わせて改良。ロッドをX状のカーボンで補強し、張りが強くハードな釣りにも対応するロッドを実現しています。大きなロックフィッシュでも力強く捉えることができますよ。

45gまでの大型ルアーでも使用できるので、力強い引きと格闘するパワフルな釣りをしたい方におすすめ。先端がしなやかなので、魚が食いついたときに逃しにくいのも特徴です。先の方が曲がりやすいファーストテーパーで、細かなルアーの動きもつけやすいので、このロッドを使って色々なルアーを使い比べてみても良いですね。

トラウト用でおすすめのベイトロッド

パームス-シルファーSYCVCi-53UL トラウトベイトロッド(39,897円)

グラスとグラファイトの融合ロッド

伸ばしやすいグラスマテリアルの先端に、細かく動かしやすいグラファイトを搭載。それぞれの良さを生かし、ルアーの操作性に優れたトラウト用ロッドです。ガイドは大きさや位置も何度もテストして最適な位置にセットしてあるので糸の出しやすさも抜群。

軽くてコントロール力に優れているので、ポイントを狙った釣りをしたい方におすすめ。珍しい木製の持ち手ですが、アルマイト塗装で耐久力もあり、何度も屋外に持ち運んでも劣化しにくいのも魅力です。使いやすくて塗装にも拘ったロッドを探しているならぴったりですね。

アブガルシア-トラウティンマーキスNano TMNC-4102UL-KR(18,480円)

手の一部のようにルアーを操れる

4フィート程度のショートレングスで、渓流での取り回しの良さに特化。軽いルアーを使った小刻みなアクションに向いています。ガイド自体を50%軽量化しているので、より高感度でキャスト時の精度も上がっているのが特徴。

感度の良さと糸の絡まりにくさで、渓流釣りに欠かせない、ピンポイントを狙う機能に優れているのがこのロッドの魅力。トラウトのみを狙った釣りをしたい方には時におすすめです。中でも、繊細な動きを加えながら、ダイナミックにトラウトを釣り上げたい時にはぴったりですよ。

まとめ

軽量でラインをスムーズに出せるベイトロッドがおすすめ

ベイトロッドの魅力は、引き上げるときの力強さと、経験によってキャストの精度を上げていける点。キャストをコントロールしやすくするためには、ロッド自体の使いやすさが重要です。構造に工夫があり、軽量化されているものなら腕に負担がかかりにくく、思い通りの動きでロッドを使うことが可能。また、Kガイドが使われていたり、ガイドが滑りやすい素材でできていたりすると、ラインが出しやすく、思い通りの位置にルアーを投げやすくなります。これからベイトロッドを使ってみようと思っている時には注目しておきたい点ですね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。