自転車にこだわる人なら、誰でもより快適に乗りこなしたいと思うものですよね。また、さりげないアクセントで他の人と差をつけたいと思う方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめしたいのが、シートクランプの交換です。自転車全体から見ると小さなパーツですが、形状や素材で乗り心地や自転車全体の雰囲気も変わってくるもの。そこでこの記事では、シートクランプの選び方をランキングと共にご紹介します。数々のシートクランプの中から、ご自身の自転車ライフにぴったりのものを見つけて下さいね。
シートクランプとは?
自転車のサドルを支える大切なパーツ
自転車に乗る時には欠かせないパーツがシートクランプです。サドルを固定するシートポストと呼ばれるパーツと、自転車のフレームを繋ぐために支柱を締め付ける器具のこと。シートクランプが無いと、サドルがずり下がったりくるくる回ったりしてしまいます。
シートクランプの特徴
サドルを固定し高さを調節できる
シートクランプの役割は、サドルを固定するだけではありません。自転車に乗る際には、座面の高さを調節しますよね。丁度いい高さは人によって違います。足の裏が地面全体につく方が安定感のある人もいれば、つま先がかろうじてつくぐらいの方が力を入れやすく、漕ぐのが楽な人もいます。それぞれの最適な高さに調節し、その高さをキープしてくれるのがシートクランプなのです。
カラーやデザインが豊富でカスタムが楽しめる
こだわりの詰まった自転車なら、細部まで手を抜かずにシートクランプにも気を使ってみましょう。シンプルなもので全体に統一感を持たせるのもいいですし、カラフルなものを取り付けてアクセントにするのも雰囲気が変わっておすすめです。また、軽量化の為に中抜きのデザインになっているものや、アルミの削り出しが美しいモデルなど、見た目も様々。小さく簡単に交換できるパーツなので、気軽にカスタムできるのも魅力です。
シートクランプの種類
ボルト留めタイプ
シンプルな形状と軽さが特徴
六角レンチを使ってボルトを回すことで調整するのがボルト留めタイプです。突起の少ないシンプルな形状なので、他のタイプと比べて比較的軽いのが特徴。見た目をすっきりさせたい人や、軽量化を求める人におすすめです。
六角レンチで締めていく為、締めすぎるとシートポストが破損する恐れがあり注意が必要です。シートクランプ自体に締め付けトルク数が書かれているものもありますので、心配な人はそういったものを選んで下さいね。また、トルクレンチという専用の工具もありますので使ってみるのも一つの手です。
クイックリリースタイプ
工具を使わないのでサドル調整が簡単
クランプの横に付いているレバーを開閉することで、調整を可能にしているのがクイックリリースタイプです。見た目はレバーがあることで少し大きくはなりますが、レバーの部分にも意匠が施されているなどデザインの面でも選ぶ楽しみがありますよ。凝ったデザインで人と差を付けたい人にもぴったりです。
また、ボルト留めタイプのような強い締付けは苦手ですが、工具がいらないので出先でも簡単に調節できるというメリットがあります。まだ乗り慣れていない自転車だと、最初の内はどうもしっくり来ずに頻繁に高さを変えてしまうことがありますよね。そんな時にも、手軽に調節することができるクイックレバータイプが重宝します。
ダボ穴付きタイプ
リアキャリアを取り付けるなら必須
ママチャリやシティサイクルには初めから付いているリアキャリア。しかし、ロードバイクやマウンテンバイクなどのスポーツ仕様の自転車には付いていないことがほとんどです。そんな自転車にリアキャリアを付けるには、このダボ穴付きシートクランプが必要不可欠です。
リアキャリアを取り付ければ、荷台として荷物を積むことも出来ますし、おしゃれなパニアバッグも設置可能。自転車旅も楽しめます。前カゴを付けるのはデザイン的に好きではないという人も、リアキャリアなら抵抗なく取り入れられますね。
シートクランプの選び方
自転車のタイプで選ぶ
ロードバイクやクロスバイクなら31.8mm以上のもの
いざ選ぼうとすると、シートクランプには様々な大きさがあり迷ってしまいますよね。自転車のタイプによって、シートポストの直径は変わってきます。きちんと径に合って、なおかつ大きすぎないものを選ぶのが大切です。一般的に、ロードバイクやクロスバイクは27.2mmのシートポストを採用しているものが多いので、シートクランプは31.8mm以上のものを選びましょう。
マウンテンバイクなら34.9mm以上のもの
マウンテンバイクは、より大きな規格である30.9mmから34.9mmのシートポストを採用していることがほとんどです。この場合は34.9mmから36.4mmのシートクランプが適合します。さらに太いシートポストを使用しているマウンテンバイクもありますので、購入する前にはシートポストの直径をきちんと測って下さいね。
取り付け方で選ぶ
防犯性を求めるなら自転車にしっかりと固定されるもの
スポーツタイプの自転車に関する悩みで挙がるのが、盗難被害について。自転車自体は頑丈なチェーンでロックしていたのに、サドルだけを引き抜いて盗られたというケースをよく耳にします。そんな盗難被害を防ぐには、ボルト留めタイプがおすすめ。工具を使わないと緩めることが出来ないため、サドルを抜くことができず防犯性が高まります。
頻繁に高さ調整が必要なら手軽に操作できるもの
マウンテンバイクでは、地形に合わせて頻繁な高さ調整が必要なケースがあります。そんな時には、簡単に調節が可能なクイックリリースタイプがおすすめ。レバーを開閉するだけの操作なので、都度工具を用意する手間が省けます。家族で自転車をシェアしている人にも、それぞれの体格にあった高さに調整できるのでおすすめですよ。
素材で選ぶ
軽量化にこだわるならカーボン製
快適な乗り心地を追求したい、坂を楽々登りたいと思った時に行き着くのが自転車の軽量化。軽さを求めるならカーボン製がおすすめです。カーボン素材とは、炭素を含んだカーボンファイバーを編み上げ、樹脂で固めたもの。軽量自転車のフレームにも使用される素材です。しなやかさが特徴なので、内側だけカーボンを使用するなど他の金属との混合タイプもあります。
丈夫さを求めるならアルミニウム製
上で挙げたカーボン素材は軽くてしなやかな一方、思わぬ衝撃が加わると破損しやすいというデメリットもあります。丈夫さを重要視するなら、アルミ素材を選ぶようにしましょう。丈夫なだけでなく、スチール素材と比べても錆びにくく、雨天でも気兼ねなく乗ることができます。また、アルミ素材の中にも形状で軽さを追求しているものもありますので、選ぶ際にはグラム数もチェクしてみて下さい。
シートクランプのおすすめブランド・メーカー
THOMSON(トムソン)
高い技術と豊富な経験を持つアルミ部品メーカー
高品質なアルミを使い、高度な技術を要する機械制御のマシンによって部品を作るTHOMSON。航空機のパーツも任されるほどの高い品質を誇るメーカーです。強度と美しさの両方を追求する人におすすめです。
SHIMANO(シマノ)
世界シェア85%を誇る国産メーカー
SHIMANOといえば変速機のイメージが強いですが、もちろんシートクランプも作っています。低価格帯でも品質は高く、他のメーカーの追随を許しません。品質はもちろん、国産にこだわる人にもおすすめです。
KCNC(ケーシーエヌシー)
イギリス生まれの軽量パーツブランド
アルミ合金を使い、軽量なパーツを生み出すKCNC。ボルトにはチタンを使うなど部位毎に素材を変え、軽量化を追求しながらも高い強度を実現しています。カラーバリエーションも豊富なので、色で遊びたい人にもおすすめのメーカーです。
MINOURA(ミノウラ)
創業80年Made in Japanの部品メーカー
スタンドやボトルゲージ、キャリアなどのサイドパーツを多く手掛ける国産メーカーです。特にリアキャリアのMT-800Nは、汎用性の高さと丈夫さで人気があります。キャリアダボ用の穴が空いていない自転車にMT-800Nを付けるなら、こちらのメーカーのシートクランプを選んで下さい。
おすすめ&人気のシートクランプランキング
ボルト留めタイプでおすすめのシートクランプ
THOMSONトムソン-SEATPOST COLLAR (4,150円)
アルミ削り出しが美しいシンプルなデザイン
削り出しによる流れるような美しいデザインは、メーカーの持つカット技術の高さによるもの。また、見た目の面だけでなく、様々な方向からの負荷がかかるシートクランプの特性を計算して設計されています。その為、強いホールド力が特徴。
素材はトムソンのシートポストなどにも使われている7000シリーズのアルミ合金。この素材は、航空機や鉄道などにも使われている非常に強度の高い金属です。シンプルな見た目と相まって、長く使えるものをお探しの方におすすめですね。
SHIMANO PRO シマノプロ-パフォーマンス シートポストクランプ (1,546円)
肉抜きデザインで軽量化を実現したモデル
アルマイト処理を施したアルミニウムのボディに、ステンレスのボルトを採用して耐久性を高めたシートクランプ。耐久性を追求すると本体が重くなりがちですが、大胆に肉抜きをすることで軽量化しています。耐久性も軽さも両方叶えるシートクランプです。
安心安全のシマノ製なので品質は折り紙付き。それでいながらコストパフォーマンスにも優れています。カラーバリエーションも豊富なので、気分でカラーチェンジして楽しみたいという人にぴったりでしょう。
KCNC ケーシーエヌシー-ロードプロ (3,179円)
アルミとチタンの合わせ技で軽量化と頑丈さを実現
異種素材の組み合わせが得意なメーカーの本領を発揮しています。本体はアルミ削り出し、ボルトにはチタンを採用。ナット部分のゴールドがアクセントになっていますね。アルミ部分はトムソンと同じ機械制御のマシンを使って加工されています。
掘削技術の高さを実感できるのが、ボディのデザイン。一見分厚く見えますが、膨らんだボディの中は空洞になっており、見た目以上の軽さを実現しています。しっかりとした使い心地と軽さを両立したクランプです。
SASO サソ-カーボンシートクランプ (2,969円)
わずか11gの超軽量カーボン製
ステンレスのボルト部分以外、全てがカーボンで出来ているシートクランプです。カーボンの性質上、軽さだけでなく、振動吸収効果も備えています。少しでも乗り心地を良くしたいという人にもおすすめですね。
注意点はあまり締め付けすぎると割れてしまうということ。くれぐれも表示トルク以上の力で締め付けないで下さいね。他のシートクランプよりも圧倒的に軽いので、とにかく軽さを求めるならこちらも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
TRIGON トライゴン-シートクランプ カーボンピラー用 (1,214円)
シートポストを傷めにくいインナープロテクターを使用
軽さを追求した自転車には、カーボン素材のフレームが使われていることも。軽くて柔軟性がありますが、反面傷つきやすく割れやすいのが悩みの種です。そんな時にはシートクランプにも気を使ってみましょう。
こちらのシートクランプは、傷つきやすいカーボン製のシートポストに対応。シートポストに直接当たる内側に、インナープロテクターが付いており傷を防いでくれます。また、カーボンファイバーを模したカラーリングで統一感を出すことも出来ますね。
kalloy カロイ-ダブルシートクランプ (3,129円)
2重構造でしっかり留められる
トルクに気を取られすぎると締め付けが緩くなり、締めすぎるとシートポストを傷つけてしまいます。シートクランプの取り付けにはいつも気を使いますよね。そんな時にはこちらのダブルシートクランプを試して見て下さい。
上下2つのクランプでしっかりとポストをホールド。その為、規定より少な目のトルク数でもずり落ちる心配がありません。カーボン製など、割れやすい素材のシートポストを使っている人には特におすすめです。
クイックリリースタイプでおすすめのシートクランプ
BBB ビービービー-スムーズレバー BSP87 (940円)
大きめレバーで操作性抜群
プロの自転車チームと共同で開発を行うメーカー、BBB。自転車文化の盛んなオランダ発のブランドだけに、しっかりとした作りとなっています。また、スムーズレバーの名前の通り、滑らかな動きで調節が容易なのも嬉しいところ。
レバーの部分は脚や衣服に引っ掛かりにくいよう設計されており、漕いでいる最中のストレスもありません。それでいて、操作の際には指を引っ掛けやすいように大きめの作りになっています。コストパフォーマンスの高さも魅力的です。
WOODMAN ウッドマン-Deathgrip QR (2,420円)
鍛造アルミでグリップ力に優れたクランプ
こちらは鍛造アルミで作られるシートクランプ。押し出し成形されたものよりも強度があり、伸縮性にも優れています。それゆえグリップ力が高く、クイックリリース式の弱点である締め付けの弱さを克服しました。
カラーバリエーションの豊富さも魅力の一つ。全部で7色から選ぶことが出来るので、自分の自転車に合った色が見つかります。他にはあまり見られない、ピンクやピューターなどのパステルカラーもあり、選ぶのが楽しいですね。
KCNC ケーシーエヌシー-シートクランプ MTB QR SC12 (2,970円)
中空構造のレバーで軽量化を実現
特徴的な形のリリースレバーは、この価格帯には珍しい中空構造。重くなりがちなクイックリリースタイプですが、この構造によって軽量化に成功しています。中空構造は難しい技術の為、メーカーの実力が伺えますね。
シャープな削り出しのボディに、丸みを帯びたレバーの対比が印象的なデザイン。このレバーの丸みが衣服への引っ掛かりを軽減し、走行中の煩わしさを解消します。軽さと機能性のどちらも叶えたいという人におすすめです。
RIDEA リデア-シートポストクランプ GH Q/R (3,825円)
大口径にも対応可能な汎用性の高いクランプ
ボディは7000シリーズのアルミ合金を使用し、ボルト部分にはチタンが使われている軽量タイプ。また、レバーの接合部には真鍮製のスペーサーを採用し、操作を滑らかにしています。すっきりとしたミニマルなデザインですね。
こちらのシートクランプの特徴は、40mmサイズにも対応していること。最大でも34.9mmまでの対応が多いシートクランプで、この大きさは中々ありません。径の大きなシートポストを採用している自転車には最適です。
SHIMANO PRO シマノプロ-シートクランプ クイックレリーズ (1,215円)
質実剛健で安定感のあるシートクランプ
アルマイト処理を施したボディに、ステンレスボルトを採用。軽量性よりも、機能性と耐久性に重きを置いたスタンダードなタイプです。余計な装飾を排除したしっかりとした作りで、グリップ力も申し分ありません。
高すぎない価格設定なので、導入しやすいのも魅力の一つ。あれこれ迷ったならまずはこちらを試してみてはいかがでしょうか。品質に信頼の置けるシマノ製ですので、軽さを追求するよりも確かな性能と耐久性を重要視する人におすすめです。
ダボ穴付きタイプでおすすめのシートクランプ
grunge グランジ-ダボ付きシートクランプ (792円)
コストパフォーマンスに優れたエントリーモデル
前カゴの付いていないことがほとんどなロードバイクやマウンテンバイク。荷物を載せたい時にはリアキャリアが活躍しますが、自転車自体にリアキャリアを取り付けるダボ穴が空いていないことも。そんな時には、ダボ穴付きのシートクランプを使いましょう。
クランプに付いているダボ穴にリアキャリアのステーを固定するだけなので、簡単に取り付けが完了します。こちらのダボ穴付きシートクランプは、どんな自転車にもマッチするシンプルな形状とコストの安さが魅力的。自転車のカスタムを楽しみたいけどコストは掛けたくない、という人も安心して導入することが出来ますね。
ACOR エイカー-キャリアダボ付シートクランプII AQR-2705 (1,725円)
ダボ穴なしクランプのようなすっきりとしたデザイン
2006年に日本上陸後、日本の販売代理店による積極的な商品展開でシェアを広げているエイカー。こちらのクランプは、一見ダボ穴が付いていないように思えるほどすっきりとしたミニマルなデザインです。ダボ穴は必要でも、見た目にあまり主張させたくない人にぴったりですね。
通常自転車後方へ向くボルトを前方に、空いた後方にダボ穴を持ってくることで綺麗に一直線に並ぶデザインを実現しました。シートステー側にダボ穴が空いているのに、リアブレーキが邪魔をして取り付けられない際にもこちらのクランプが便利です。取り付けるシーンを限定しにくい、汎用性の高いクランプですね。
MINOURA ミノウラ-シートポストクランプ MT-800N用 (1,725円)
MT-800Nを取り付けるならこのシートクランプ
ミノウラが製造しているリアキャリア、MT-800N専用のシートクランプです。専用なだけあり、しっかりとした安定感のある取り付けが可能。また、ダボ穴部分がクランプよりもかなり後方に飛び出している形状の為、キャリアに付属のステーが短い場合にも役に立ちます。
フックを固定爪に引っ掛けて締め上げるので、かなり大きな力がポストにかかります。その為、破損しやすいカーボン製のポストには使えません。他の材質であれば、サイズフリーなのでどんな径のシートポストにも対応可能ですよ。
まとめ
自転車のタイプや使用用途に合わせた形式のシートクランプがおすすめ
自転車に乗るときには必須のシートクランプですが、乗る目的によって選び方も変わってきます。日常の足として使うなら防犯性の高いものを。余暇を楽しむために使うならデザインにこだわってもいいですね。また、自転車の種類によって適合する大きさが違いますので、しっかりとサイズを測った上で選ぶことが大事です。生活スタイルに合った最適なシートクランプで、より快適な自転車ライフを過ごして下さいね。