風呂掃除ブラシは、浴槽や壁、床や蛇口など、浴室内のさまざまな場所を掃除するための、便利なグッズです。手でしっかり握って擦るものや柄が付いているもの、電動式など種類も豊富。この記事ではどんな風呂掃除ブラシを購入すべきか迷っている人のために、選び方やそれぞれの特徴などと一緒に、ランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
風呂掃除ブラシの特徴
しっかり擦れて頑固な汚れも取りやすい
風呂掃除用のブラシは、毛の部分が汚れにフィットして、摩擦力によって取れにくい頑固な汚れでもしっかりと落とすことができます。ブラシにはポリエステルなどを使った繊維で作られているので、目地などの汚れに絡み付いて、擦り落としてくれます。
スポンジと比べて細かい所も掃除しやすい
スポンジでは届きづらかった角や狭い隙間などでも、風呂用掃除ブラシならしっかりと擦ることができます。特にコンパクトサイズのものや、ブラシの毛先が斜めになっているものだと、細かい部分まで毛先が入り込み、汚れを落としてくれますよ。
風呂掃除ブラシの種類
電動タイプ
力を入れなくても楽に掃除ができる
電動タイプの最大のメリットは、力を入れずとも電気の力でしっかりと擦ってくれるというところ。浴室内の掃除は床や天井、蛇口などさまざまな部分の手入れが必要なので、立ったり屈んだりと想像以上に体力を使ってしまいますよね。風呂掃除にあまり力を使いたくない、楽にこなしたいという人には電動タイプがおすすめ。
電動タイプの風呂掃除ブラシには、ブラシ部分を交換できるものもあります。床を擦るのに適したブラシ、角まで入り込むよう毛先が斜めになったブラシなど、手入れをしたい箇所に合わせて付け替えることができるのでとても便利ですね。また、充電をしてコードレスで使えるものをセレクトすれば、掃除中もコードに気を配る必要がありません。
手動タイプ
細かい所でも掃除ができる
手動タイプは電動タイプに比べると、どうしても力が必要になったり、屈んだり立ったりという動作をすることもあります。ですが手動タイプのメリットは、電動タイプでは行き届きにくいような、細かいところでもしっかり擦ることができるという点です。
例えば蛇口や排水口、ドアレールや鏡の周りなど、手動タイプだとしっかりとブラシの毛が入って汚れを落としてくれます。また、傷つけたくないような部分は優しく擦るなど、手動タイプは力のコントロールがしやすいのも魅力のひとつです。
風呂掃除ブラシの選び方
形状で選ぶ
柄付きタイプなら立ったままで掃除できる
柄が付いているタイプのものは、立ったままの姿勢でも掃除できるということが、大きなポイント。床や浴槽内などを擦るときに屈んだり、立ったりという動きを繰り返すと、腰などに負担がかかってしまうこともありますよね。ですが柄付きタイプのものだと、身体への負担が軽く済みます。また、高くて手が届かない天井やドアの上の隙間などでも、柄付きタイプであれば楽にお手入れすることができますよ。
ハンディタイプなら細かい部分にも力を入れやすい
ハンディタイプは柄付きタイプの掃除ブラシに比べて、力を入れやすいというのが最大のメリット。傷がつくと困る場所など、あまり強く擦りたくない場合でも、力加減をコントロールしやすいです。また、ハンディタイプはコンパクトなものが多く、狭い所や細かい汚れにもブラシがフィットしてくれるので、汚れもとりやすいですね。
手入れのしやすさで選ぶ
ブラシ部分が取り替えられるものは衛生的なうえ様々な形状のブラシを使える
お風呂掃除をする度にブラシもきれいに洗うという人が多いと思いますが、それでも何度も使っていると、やはり汚れが取れなくなってしまうもの。そういった時にはブラシ部分を取り替えられるものがおすすめです。ブラシ部分だけだと経済的で衛生面でも安心。また、ブラシの形状が細長いものや幅広いものなど、用途に合わせて替えることもできますよ。
吊り下げ式なら水切れがよく衛生的
風呂掃除用のブラシを使ったあとに気になるのは、衛生的な収納ができるかどうかですよね。水回りで使用するものだけに、しっかり水を切って清潔を保ちたいもの。そこでおすすめなのは、吊り下げた状態で収納しておけるタイプのものです。浮かせて収納しておくことで、水切れも良く、衛生的に保管しておくことができますよ。
付加価値で選ぶ
伸縮性スティックなら利便性が高い
柄付きタイプの風呂用掃除ブラシは、天井などの手が届かない高いところや洗面カウンターの下など、直接手で触れにくい部分も掃除することができます。そんな柄付きタイプの中でもより使い勝手のいいバスブラシは、スティックの長さを伸縮させることができるもの。掃除する場所によって好みの長さに調節できる便利な機能です。
洗剤無しで洗えるものなら経済的
浴室の掃除をするときには、必ず洗剤を使うという人も多いですよね。実は風呂掃除ブラシの中には、洗剤を使わずに、水だけで汚れを落とせるように工夫されているものがたくさんあります。洗剤を使わないことによって環境にも優しく経済的で、子どものいる家庭などでは洗剤残りを気にする必要がないというのも、大きなポイント。
風呂掃除ブラシのおすすめブランド・メーカー
レック
利便性の高い日用品を幅広く展開
レックは洗濯用品からキッチン用品、掃除用品まで幅広い日用品を扱っており、利便性を考えたデザインの商品を展開しています。レックの風呂掃除ブラシは洗剤を使わずに汚れを落とせるものや、細かい部分の汚れも落とせるコンパクトなブラシなど、使い勝手のいい商品が販売されています。
山崎産業
環境問題や品質を意識したものづくり
山崎産業は掃除用品やサニタリー用品などの家庭用品だけでなく、環境改善を意識した事業なども行っており、心地いい暮らしを実現するためのものづくりをしているメーカーです。そんな山崎産業は、しっかりと汚れを擦ることのできる硬めの柄付きブラシや、ヘッドの取り替えができるブラシなどを展開しています。
オーエ
水回り中心の家庭用品を展開
オーエでは、企画から製造、販売まで全て自社で行っており、その時代に合ったもの、必要とされているものを意識した商品を展開しています。オーエの風呂掃除ブラシは、目地などの細かい所でもしっかりと汚れを落とせるような、コンパクトなデザインになっています。
MARNA
とことんユーザー目線に立って考えたデザイン
マーナは、ユーザーにとってどんなものが使いやすいか、どんなデザインだと暮らしが豊かになるかなど、とことんユーザーの視点に立って商品を開発しているメーカー。そんなマーナでは、ヘッドの角度が変わるブラシや手にフィットする握りやすいブラシなどが販売されています。
おすすめ&人気の風呂掃除ブラシランキング
ハンディタイプでおすすめの風呂掃除ブラシ
スコッチブライト-バスシャイン(547円)
カビやヌメリもしっかり落とせる
細かいところにも使いやすい、コンパクトサイズのハンディブラシ。目地はもちろん、ドアの隙間や蛇口周りにもフィットする形になっていますよ。グリップ部分はゴム素材で滑りにくくなっており、力を入れやすい構造に。
ブラシ部分は隅まで届くように斜めに植毛されており、細かい汚れも見逃しません。またブラシ部分の交換も可能で、逆さまに吊り下げた状態で収納することができるので、衛生的に長期間使い続けることができますね。
ケユカ-ハンディブラシ(726円)
立てて置くことができる柔らかめのブラシ
繊細な床やタイルでも傷がつかないように、柔らかめの毛を採用したバスブラシです。ブラシの毛先は細かく割れるようになっているので、角や隅、目地などの細かい部分にもブラシが行き届くようになっています。
またハンドル部分は太めのデザイン、エラストマー製で滑りにくい構造に。しっかり握ることができるので、こびりついた汚れでも力を入れて擦ることができます。ブラシは立てておくことも、吊り下げることもできるので水切りもよく衛生的です。
オーエ-QQQポイントブラシ(784円)
ピンポイントで汚れを落とせる
モノトーンでインテリアにも馴染みやすいデザインのバスブラシ。ハンドル部分もブラシ部分もスリムなので、隙間などの狭いところや細かいところにもフィットし、ピンポイントでしっかりと擦ることができます。
また、スリムでありながらハンドル部分は少し長さもあるので、浴室の洗面カウンター下の隙間など、手が届きにくいところの汚れでも擦ることができますよ。吊り下げた状態で収納することができるので、水切れがよく衛生的。
MARNA-お風呂のブラシ(968円)
丸くて握りやすいフォルム
ハンディブラシはハンドル状になっているものが多いですが、MARNAのバスブラシは丸みを帯びた可愛らしいフォルムのデザイン。手のひら全体で包んで持つことができるので、しっかりと力を入れることができますよ。
色味も白でシンプルなので、清潔感もあり、浴室で収納する場合でも悪目立ちすることがありません。フックに掛けるための穴も開けられており、吊り下げての保管も可能。別売りのMARNAのフックを購入すれば、統一感も出るのでおすすめです。
リビングート-フッキングブラシ(478円)
タオルバーに引っ掛けられるバスブラシ
四角いフォルムでスタイリッシュなバスブラシ。タオルバーに引っ掛けられるように穴が開けられているので、必要なときにさっと手に取り、使い終わったらさっと掛けることができます。フックなどを掛けておく必要がなく、浴室でも収納しておきやすいですね。
毛先は細く仕上げられているため、目地などの細かい部分にもしっかりとブラシが入り込む構造に。しっかりと手で握って力を入れやすい形になっているので、頑固な汚れを落とすのにも一役買ってくれますよ。
レック-赤カビくん(497円)
3WAYで使い分けできるブラシ
他にはあまりない、赤色のデザインが目を引くレックのバスブラシ。赤カビを取ることを目的として作られたブラシですが、毎日のお風呂掃除でももちろん活躍します。3WAY仕様なので、用途によって使い分けられるのも魅力的なポイント。
親である白いブラシと子である赤いブラシは着脱でき、それぞれ単品で使うことができます。白いブラシは幅が広いのでタイルや壁面などの掃除に。赤いブラシは両端に形状の違うブラシが付けられており、細かい目地部分や排水溝の掃除に向いています。どちらも握りやすいデザインになっていますよ。
がんこ本舗-海をまもるバスブラシ(1,650円)
水だけで汚れを落とせる
こちらは消しゴムを手本として考えられた、洗剤いらずのバスブラシです。ブラシ部分にゴム加工を施すことによって、摩擦だけでしっかりと汚れを落とせる構造に。洗剤を使わずに済むので、経済的で洗剤残りも気になりませんね。
また水だけで掃除ができるので、入浴中でも汚れが気になった箇所があれば、その場ですぐにお手入れをすることもできます。ブラシは広がりすぎずに程よくまとまってくれるので、汚れを逃さず隅まできれいに。カーブ状になったハンドルは、しっかりと手にフィットしてくれますよ。
PLOIDEA-大津式お掃除ブラシ(4,055円)
掃除プロが監修する洗剤不要のバスブラシ
日本清掃収納協会の会長も務める、お掃除プロの大津たまみさんが監修しているバスブラシです。ブラシの先端がJの字の形状になっており、歯ブラシなどではなかなか届かなかった細かい部分まで、しっかりと擦ることができます。
また、ブラシ部分は程よい硬さのナイロン素材、ハンドル部分はステンレス製なのでサビにも強く頑丈で、長く使える作りに。掃除のプロが監修されたというのも納得の細かい部分まで使い勝手を考えられている商品です。
柄付きタイプでおすすめの風呂掃除ブラシ
山崎産業-ユニットバスボンくん(2,200円)
伸縮タイプの円形ブラシ
水だけでしっかりと汚れを落とすことができる、柄付きタイプのバスブラシ。ブラシ部分はふさふさの繊維になっており、軽く撫でるだけでもヌメリや汚れを落としてくれますよ。立ったままの姿勢で力を入れずに掃除ができるので、あまり体力を使いたくないという人にもおすすめです。
スティック部分は50〜73cmまで伸縮することが可能。天井などの手が届かないところはもちろん、洗いたい部分に合わせて調整することができますね。ブラシは柔らかい素材なので、蛇口部分や浴槽など、傷をつけたくないところでも安心して使えます。
TOWA zakka-伸縮風呂掃除ブラシ(1,180円)
T字型の柔らかブラシ
こちらのブラシはT字型になっていて、広い範囲を素早く掃除することができます。スティックは50cm〜80cmまでの調節が可能で、ドアの上の隙間や窓なども、さっと簡単にお手入れをすることができますよ。
また、洗剤を使わずに水だけで汚れを落とせるため、石鹸かすの心配もなく経済的。スティックの端にはフックに掛けるための穴も開いているので、吊り下げた状態での保管ができ、水切りが良く衛生面でも安心です。
株式会社ナチハマ-伸縮バスブラシ(2,750円)
ゴム加工された洗剤を使わないバスブラシ
特殊ゴムの微粒子でブラシ部分に加工を施した、洗剤不要のバスブラシ。ゴムの摩擦力によって、しっかりと汚れを落としてくれます。洗剤を使わないので経済的かつ安全。小さな子どもがいる家庭でも、洗剤カスなどを気にする必要がなく、安心ですね。
スティックは46cm〜63cmまで伸縮でき、ジョイント部分を外せばハンディタイプとしての使用も。掃除をしたい場所によって使い分けられるので便利です。購入後初めて使用する際は、ブラシをぬるま湯につけて毛を柔らかくしてから使うようにしましょう。
サンコー-お風呂丸ごと洗いクリーナー(1,540円)
凹凸にも強い繊維状のバスブラシ
エステル繊維を何本も合わせて作られているので、お風呂の溝やドアの隙間など、凹凸部分にもしっかりと毛先が入り込んで、汚れを落としてくれますよ。繊維によって擦るので、洗剤いらずなところもポイント。
スティック部分は軽いので扱いやすく、高いところでも楽にお手入れすることができます。ジョイント部分で外せばハンディタイプにも。スティックの端とブラシ部分の端どちらにもフックにかける穴がついているので、使い終わった後は分解して吊り下げておくとしっかりと水切りできますね。
オーエ-ノンハードクリーナー(736円)
不織布によって汚れを落とすバスブラシ
ブラシの部分に不織布が貼り付けられている、洗剤いらずのバスブラシです。不織布にはアクリルビーズを含んでおり、水だけでもしっかりと汚れを落としてくれますよ。キズも付けにくいので、浴槽や蛇口部分の掃除にもぴったりです。
アルミ素材を採用することで、軽く扱いやすくなったスティック部分は、天井や床など、場所によって長さを変えることができます。持ち手部分にはラバー加工が施されているので、水で濡れていても握りやすく、しっかりと力を入れて擦ることができますよ。
電動式でおすすめの風呂掃除ブラシ
エムパウジャパン-バスポリッシャー充電式(7,180円)
4種のブラシで広い範囲の掃除ができる
床や壁の掃除に適したデッキブラシや、角や隙間に適した尖ったブラシを含む4種類のブラシが付いており、用途に合わせて簡単に付け替えることが出来ます。ヘッド部分は角度の調整も可能なので、細かい部分のお手入れも簡単です。
充電式、コードレスなので水回りでも気にせず掃除することができ、フル充電だと最大90分間も使えます。スティック部分は伸縮可能で収納もコンパクト。電気の力でしっかりと擦ってくれるので、楽に掃除をしたいという人にはおすすめの商品です。
KINGSTAR-電動お掃除ブラシ(4,980円)
強力な回転速度で汚れを落とす
1分間に320回の回転速度を誇る電動バスブラシ。コーナーブラシやスポンジブラシなど、お手入れをしたい部分に合わせてヘッドを交換し、浴室だけでなくキッチンやトイレなど、幅広い場所で使うことができます。
5時間〜8時間のフル充電で、50分〜75分間の使用が可能。コードレスなので線を気にする必要もありませんね。防水仕様にはなっていますが、ヘッド部分が水没したりすると故障の原因にもなるので、注意しましょう。
AiDEE-コードレス電動お掃除ブラシ(5,206円)
スティックとハンディ両方で使える
天井や床などを掃除するときにはスティックタイプに、蛇口や細かい部分を掃除するときはハンディタイプに、と用途に合わせて切り替えることができます。ブラシは5種類付属しているので、幅広い場所のお手入れが可能ですね。
持ち手には滑り止め加工が施されていたり、充電口には防水仕様のカバーが付けられていたりと、細かいところにもこだわったデザイン。ハンドル部分は吊り下げて収納しておくこともできるので、わざわざ拭き取る必要もなく、衛生的です。
まとめ
洗剤いらずの細かいところまで行き届く風呂掃除ブラシがおすすめ
浴室内の掃除は、意外と細かい部分が多いもの。蛇口周りやドアレール、排水口など、狭い隙間でも奥までしっかりとブラシが届くようなものがおすすめです。また、洗剤が必要ないブラシであれば、入浴中に気になった部分などでも、その場で気軽に掃除をすることができますよ。
プロのハウスクリーニングを検討するならこちらのサイトも参考にしてみてください。
参考:ハウスクリーニング業者に依頼するならエコリサイクルセンター