おすすめのバイク用USB電源人気比較ランキング!【デイトナも】

バイクで走行中、スマホをナビとして使っていたら電池の残量が不安になったことはありませんか。そんな時におすすめしたいのが、バイク用USB電源です。これを取り付けておけば、走っている最中もスマホを充電できるので安心ですよ。そこで、今回はおすすめのバイク用USB電源をランキング形式でご紹介します。また、バイク用USB電源は種類ごとに給電方法が異なり、選び方にもポイントがあるのでくわしく解説していきますね。ぜひお気に入りの機種を見つけて、快適なツーリングを満喫してください。

バイク用USB電源の特徴

バイクで走行中にもスマホなどを充電できる

バイク用USB電源を取り付ければ、走りながらスマホなどの機器を充電できます。ツーリングする際、スマホのアプリをナビとして使っている方も多いでしょう。これがあれば、わざわざモバイルバッテリーを準備しておく必要もありません。設置するだけで、急にツーリングしたくなった時も便利ですよ。

充電に余裕を持てるので長時間のツーリングも安心

スマホのアプリをナビ代わりに使っていると、徐々に電池が減ってきて充電が切れてしまうのではと焦ったことはありませんか。それではせっかくのツーリングも心から楽しめませんよね。バイク用USB電源を設置していれば残量を気にしなくてすむので、安心して何時間でも走れますよ。

バイク用USB電源の種類

ACC連動タイプ

エンジンを切ると給電が止まるのでバッテリー上がりの心配がない

リレーを使って、バイクのエンジンと給電を紐づけるタイプのこと。エンジンが入っている時のみ給電する仕組みになっています。エンジンが止まると自動的に給電もストップする特性のため、メインキー連動タイプと呼ばれることも多いです。

バイク本体のオンオフと連動しているので、バッテリー上がりの心配がありません。また、配線が簡単なので、誰でも手軽に設置しやすいですよ。バイクのエンジンを入れている時にだけ、スマホなどの機器を充電したい方におすすめです。

バッテリー直結タイプ

エンジンを切っても給電し続ける

バッテリーから直接給電するシステムを、バッテリー直結タイプといいます。略して、バッ直と呼ばれることも多いですね。エンジンを切っても給電し続けるため、バッテリーが上がりやすいのがデメリット。ですが、宿泊をともなうような長期間のツーリングなら、バイクから離れていても機器を充電できるのでむしろ便利ですよ。

バッテリー上がりを防ぐために、スイッチを付ける方法もあります。これなら、スイッチを切れば給電がストップするため、バッテリー上がりの心配がありません。安定した高い出力で電源を確保したいなら、ACC電源連動タイプよりもバッテリー直結タイプがおすすめです。

バイク用USB電源の選び方

使い勝手で選ぶ

スマホを充電するなら2A以上

購入する際は、繋ぎたい機器が充電できるほどのアンペアを出力できるか確認しましょう。基本的に、スマホを充電したいなら最低でも2A以上は必要です。中には、1Aしか出力できない機種もありますが、これではスマホをうまく充電できません。カーナビやアクションカメラなどスマホ以外の機器を接続する場合にも、機器ごとに必要な出力数を調べてから購入しましょう。

急な雨にも対応したいなら防水機能付き

悪天候になっても壊れないよう、防水機能付きがおすすめです。ツーリング中に、急に雨に降られてしまうことも良くありますよね。多くの機種は、防水機能としてキャップを採用しているので、雨が入ってくるのを簡単に防げますよ。また、中には、防水性能の高さをIPXという単位で表記しているタイプもあります。もっとも防水性能が高いのはIPX8で、たとえ浸水したとしても故障しません。雨に降られても故障したくないなら、最低でもIPX4以上の機種を選びましょう。

ポータブルカーナビの接続など使い道を広げたいならシガーソケット付き

USBポートだけでなく、シガーソケットが付いているタイプもあります。ポータブルカーナビなど、中にはシガーソケットを使わなければならない機器も少なくありません。最初から付いているタイプを購入すれば、より使い道が広がりますね。また、シガーソケットに差し込んで使うスマホ充電器があれば、より便利です。地震などの災害時にもスマホを充電できるので、いざという時も安心ですよ。日常だけでなく、非常時の備えとしても使いたい方は、シガーソケット付きのバイク用USB電源を購入しましょう。

ケーブルの長さで選ぶ

大型バイクに取り付けるなら1.5m以上

配線するためにケーブルをバイク本体にはわせる必要があるため、バイクの大きさによって最適な長さが変わってきます。大型バイクに取り付けるなら、余裕を持って1.5m以上のケーブルを選びましょう。特に、ハーレーなどの大型バイクは、いざ設置しようとした時にケーブルが足りないことも。ある程度余裕があった方が、配線を見えにくくするための工夫もしやすいですよ。

小型バイクに取り付けるなら1.5m未満

小型バイクなら、1.5m未満でも十分です。むしろ、小さなサイズのバイクに1.5m以上の長いケーブルを接続してしまうと、かえって邪魔になってしまいます。走っている最中にわずらわしさを感じるようでは、快適にツーリングできません。ストレスなく走行するためにも、どのくらいの長さがあれば届くのか事前に確認しましょう。

ポート数で選ぶ

特定の機器しか接続しないならコンパクトな1つ

スマホを1台だけなど、特定の機器のみ接続する予定ならポート数は1つでも十分です。差込口が1つしかない分、よりコンパクトなのが強み。今まで何も取り付けていなかった場所に設置するので、あまり大きな機種だと気になってしまう方もいるかもしれません。ポート数が1つならシンプルで、装着していてもわずらわしくないですよ。

複数のデバイスを接続したいなら2つ

複数のデバイスを同時に充電したいなら、ポート数は2つがおすすめです。差込口が2つあれば、スマホだけでなくアクションカメラやカーナビなども同時に充電できます。万が一、片側のポートが接触不良などでうまく充電できない時も、もう1つの差込口を使うことが可能。こだわりがないなら、ポート数が2つの機種を選びましょう。

バイク用USB電源のおすすめブランド・メーカー

DAYTONA(デイトナ)

種類が豊富なので選択肢が広がる

様々な種類の高品質なバイク用USB電源を販売しています。多数販売しているため、自分に合った機種を見つけやすいですよ。初めてバイク用USB電源を購入するなら、DAYTONA製を選んでおけば間違いがありません。

Onvian(オリビアン)

電圧計付きで便利

便利な電圧計付きの機種を複数販売しています。電源が入った瞬間から電圧が表示されるため、リアルタイムで数値を確認できますよ。電圧計を使って、常に具体的な数値を把握しておきたい方におすすめです。

KIJIMA(キジマ)

便利な2口ポートで人気

差込口が1つの機種もありますが、特に2口ポートで人気のKIJIMA。ポートが2つあれば、一緒に複数の機器を接続できるので便利ですよ。バイクで走行中に充電したい機器が多数ある方におすすめです。

Kaedear(カエディア)

カラーバリエーションが豊富

本体のカラー展開が豊富なKaedear。定番のブラックだけでなく、レッドやブルーまで販売している機種があります。せっかくバイクに取り付けるなら、自分の好きな色の機器を使いたいですよね。見ためも重視したい方におすすめです。

おすすめ&人気のバイク用USB電源ランキング

ポートが2つあるおすすめのバイク用USB電源

DAYTONA-バイク専用電源 スレンダーUSB2ポート (4,216円)

2ポートとも高出力を実現

差込口が2つありますが、どちらも出力が高いです。1ポートなら最大2.4A、2ポート合わせると4.8Aを実現。ポートが2つある機種は、片方が1Aなど低出力になっていることが多いですが、このモデルは両方とも高出力なので助かりますね。

13.5mmという、スリムな形状が特徴。設置スペースが少ししか取れなくても、なんなく接続できますよ。また、ブレーキスイッチに接続すれば、メインキーに連動して自動的にオンオフが切り替わるのもポイント。周辺機器をなるべくコンパクトにしたい方におすすめです。

KIJIMA-USB TWINPORT KIT (4,159円)

クランプタイプなので固定しやすい

標準ハンドルとインチハンドル、どちらにも装着できます。付属のゴムシートを使うことによって、22.2mmある標準ハンドルと25.4mmあるインチハンドルの差を埋められますよ。また、ハンドルだけでなく、フレームなどに備え付けることも可能。

オートオフ機能を搭載しているので、キャップを閉めると自動的にLEDランプが消灯します。これにより、バッテリーへの負荷を軽くできるのが魅力。バッテリー消費にきちんと対策が練られている、取り付けやすいバイク用USBを使いたい方におすすめです。

Kaedear-バイク専用電源 (2,298円)

様々な取り付け方ができる

複数の取り付け方の中から、自分に合ったものを選べます。たとえば、付属されているタイラップで固定したり、ビスを使ってミラーマウントに装着したりできますよ。種類が豊富な分、自分好みにできるのが高ポイントですね。

高輝度のデジタル電圧計が付いています。青いLEDライトで、暗い場所でも見やすいのが特徴。また、押すとカチカチとしっかりした感触のある電源スイッチを搭載しています。グローブをしたままでも操作できるのが助かりますね。使い勝手の良い電圧計付きの機種を使いたい方におすすめですよ。

Barrichello-バイク専用電源 (1,890円)

安全に使える2ポートタイプ

USBポートはそれぞれ、3.1Aと1Aの出力が可能。スマホはもちろん、タブレットも充電できますよ。バイクで旅行中など、よりたくさんの機器を充電したい時に使いやすいです。ツーリングには必需品といえるでしょう。

安全対策が充実しています。何かあった時に対応しやすいよう、ボディの裏側にオンオフのスイッチを搭載。また、5Aのヒューズがあるため、ショートを防げます。便利な2ポートタイプを、安全に使いたい方におすすめですよ。

RCP-スマホ電源チャージャー (3,973円)

便利な温度計付き

防水機能のために、キャップが付いています。キャップを閉めておけば、雨だけでなくほこりの侵入も防げますよ。ただし、キャップを空けたままだと防水性能は働きません。豪雨の時などは充電せず、きちんとキャップを閉めておきましょう。

温度計が付いているのが特徴。電圧計が付いている機種は多数ありますが、温度まで確認できるものはなかなかありません。バイクに乗っていると外気温の影響をダイレクトに受けますよね。この機種ならどのぐらいの温度か常にわかるので、防寒対策をしやすいです。走行中に気温も確認したい方におすすめですよ。

急速充電が可能なおすすめのバイク用USB電源

Onvian-バイク用USB電源 (4,818円)

急速充電可能な2ポート

本体がアルミ合金でできているのが特徴。高温や低温に耐性があるので、過酷な環境でバイクを走らせても安心です。また、放熱性能に優れているのも高ポイントですね。防水カバーは付いていますが性能が高いとはいえないので、雨の日はカバーの上から防水テープなどで保護しましょう。

QC3.0充電ポートを搭載しているため、急速充電が可能。通常時よりも4倍も速く充電できます。USBの差込口が2つ付いていることもあり、複数のデバイスを接続できますよ。USBで充電できる機種なら、デジカメや音楽プレイヤーなど様々な機器に使えます。常に充電に余裕を持ちたい方におすすめ。

KrossLink-バイク用USBチャージャー (3,038円)

ケーブルが短いので小型バイクに最適

防滴仕様なので、急に雨が降ってきても安心です。防滴キャップをしっかりとはめていれば、水が中に入ってくるのを防止できますよ。ただし、完全防水には対応していないため、雷雨や洗車時はバイクから事前に取り外しておきましょう。

57cmと、ケーブルが短めなので小型バイクに接続しやすいです。小型バイクだと、大型バイクに使うような長めのケーブルはかえって走行の妨げになってしまいます。これほど短ければ、配線周りをすっきりさせられますよ。小さなバイクに装着したい方におすすめです。

Japan Standard-USB電源 (1,390円)

通常より4倍速い急速充電が可能

防塵防水カバーが付いています。USBポートの中に、雨やほこりが入ってくるのを防げますよ。内部がしっかりと保護させる分、耐久性が高いです。せっかく購入しても、すぐに壊れてしまうような機種では意味がありません。長く愛用するためにも、耐久性に優れた機種を選びましょう。

3.1Aと高出力なので、急速充電できます。たとえば、35分後には最大80パーセントまで残量が回復するほど素早く充電可能。使っている最中に充電が切れてしまっても、これだけ早く復活するなら安心ですね。また、差込口が2つあるため、同時に2台の機器を充電できます。2ポートタイプで急速充電にも対応しているのに、安いのも魅力。あまり予算をかけずに急速充電したい方におすすめですよ。

GOODEYES-USB電源 (2,950円)

便利なインディケーターLEDランプ搭載

インディケーターLEDランプがあるので、充電中かひと目で確認できます。変化がわかりやすく、充電完了を見逃しません。また、電源のオンオフスイッチが付いているのも助かりますね。充電していない時は電源を切れば、余計なバッテリーの消耗を防げます。

3種類のゴム製インサートが付属されているため、各メーカーのハンドルサイズに対応できます。カワサキやホンダなど、車種に関係なく取り付けられるのが高ポイント。ケーブルが163cmと長めなので、大型バイクに設置したい方におすすめです。

シガーソケット付きでおすすめのバイク用USB電源

DAYTONA-バイク専用電源 USB1ポート+シガーソケット1ポート (2,236円)

シガーソケット付きで使い道が広がる

ハンドルクランプと貼り付け式の2種類から、好きな取り付け方を選べます。より自分にとって設置しやすい方法を取れるのが嬉しいですね。また、USBポートは2.1Aで出力できるので、スマホだけでなくタブレットも充電できますよ。

USBポートとシガーソケットがそれぞれ1つずつ付いています。ドライブレコーダーなど、車用の機器をバイクにも流用できますよ。USBポートが付いていない機種も使えるようになるので、より使い道が広がりますね。幅広い機器を接続したい方におすすめ。

モバイルラウンジ-USB&シガーソケット (1,580円)

安全性が高いので安心して使える

クランプ付きなので、ハンドルに固定できます。また、両面テープで貼り付けることも可能。車種に応じて、取り付け方法を選べるのが助かりますね。ケーブルの長さが1.5mと、大型バイクにも対応しやすいのも魅力。

過電流防止のヒューズが付いているので、安全に使用できます。また、防水キャップも搭載しているため、急に雨が降ってきても故障しません。これだけ安全性が高いのに、リーズナブル。シガーソケット付きを低価格で購入したい方におすすめですよ。

NEWING-DCステーション2 (2,838円)

耐久性の高い保護キャップ

防水保護キャップが付いているので、ツーリング中の急な天候変化にも対応できます。また、使わない時はキャップを閉めておけば、ほこりの侵入も防御可能。剛性のある保護キャップは、耐久性も高いですよ。長く使いたい方にぴったりです。

取り付け方が簡単なので、初めてバイク用USB電源を設置する方でも簡単です。パイプの太さに合わせて付属のゴムスペーサーで微調整し、つまみをはめ込んでから本体をレールに沿ってロックするまでスライドさせるだけ。より手軽に取り付けたいなら、付属されている台座に本体をビス止めしてから、両面テープで貼り付けることも可能。初心者の方におすすめです。

リーズナブルでおすすめのバイク用USB電源

DAYTONA-バイク専用電源 (1,710円)

高性能なICを搭載

高性能なICが搭載されているため、接続した機器を自動的に判別し最適な状態で充電できます。また、防水性を高めるために蓋が付いているのも魅力。電源を接続している時でも、差込口の部分を傘のように覆ってくれるので、急な雨も問題ありません。

USBポートが1つしか搭載されていない分、コンパクトなのが高ポイントですね。バイク周りをごちゃごちゃさせたくない方にも使いやすいですよ。リーズナブルでありながらも、デイトナ製なので耐久性や性能は抜群。初めてバイク用USB電源を使う方におすすめです。

アカネエーショップ-バイク用USB電源 (940円)

USBポートが2つ付いているのにリーズナブル

USBの差込口が2つあり、それぞれ2.1Aと1Aで出力できます。走行中にスマホのナビ機能を使いつつ、さらに別の機器も充電できますよ。2つある分、1口ポートよりも幅広い使い方ができるのは助かりますね。

USBポートが2つもあるのに、リーズナブルなのが魅力。安くてもキャップがしっかりと付いているので、防水対策も十分です。値段が安価な分、気軽に購入しやすいですよ。試しにバイク用USB電源を使ってみたい方におすすめです。

バイク用USB電源を取り付ける時の工賃

自分で取り付けられるか不安なら専門家にまかせるのがおすすめ

バイク用USB電源はある程度の知識があるなら、自分で取り付けられます。ですが、バイク初心者の方など自分で取り付けられるか不安な方は、バイクショップに依頼するのもおすすめですよ。おおよそ5000円から1万円の工賃がかかってしまいますが、配線をきれいに取り付けてくれます。自分で取り付ける際は、本体だけでなく、電工ペンチや端子類も必要になります。これらをどのくらいの価格設定で揃えるかにもよりますが、USB電源パーツ以外にも、大体3000円前後かかってしまうでしょう。バイク初心者で周辺機材をほとんど持っていないなら、専門家にまかせてしまうことも検討しましょう。

まとめ

ポートが2つあるバイク用USB電源がおすすめ

安心して長時間ツーリングしたいなら、ポートが2つあるバイク用USB電源がおすすめです。ポートが2つあれば複数のデバイスを接続できるだけでなく、万が一片方の差込口が接触不良などで充電できなくなった時も安心ですよ。いざという時の備えという意味でも、ポートが2つあるタイプがぴったり。もし、あまり場所を取りたくないなら、ポートが1つしかない機種も検討しましょう。コンパクトなので、取り付けていても邪魔になりづらいですよ。今回はおすすめのバイク用USB電源をランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合ったバイク用USB電源を手に入れて、電池残量を気にせずにすむ快適なツーリングを楽しんでくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。