おすすめのXbox用コントローラー人気比較ランキング!【ワイヤレスも】

せっかくXboxでゲームするなら、快適にゲームがしたいですよね。そんな時は、やはりXboxコントローラーを使うのがいいでしょう。Xboxコントローラーの多くは、従来のコントローラーより使いやすいボタン配置になっているので、操作がしやすいですよ。また、物によっては、PCのゲーム販売プラットホームであるSteamでも使えるので、PCゲームをする方にもおすすめです。今回は、特徴や選び方の解説を交えながら、おすすめのXboxコントローラーをランキング形式でご紹介します。ぜひ、Xboxコントローラーで快適なゲームライフを送ってくださいね。

Xboxコントローラーの特徴

左アナログスティックが使いやすい位置にある

元々、コントローラーにはアナログスティックがなく、左手では方向キーを扱うことがほとんどでした。そのため、アナログスティックを搭載したコントローラーの大半は、ボタンや方向キーの下にアナログスティックがある形になっています。しかし、実際に操作してみるとわかりますが、この配置では、親指を手前に寄せてアナログスティックを操作する必要があり、慣れるまで操作がしにくいです。また、力がかかりやすく、無意識の内に疲れがたまりやすい傾向も。そこで、Xboxコントローラーでは、左側のアナログスティックと方向キーを、あえて従来の位置と反対に配置しています。素直な位置で親指を動かすことができ、操作性の向上を実現していますよ。

PCゲームをする際にも最適

Xboxの開発や製造をしているのは、PCのOS、Windowsを手掛けているMicrosoft。そのため、純正のXboxコントローラー自体が、PCゲームでも使えるように作られています。また、PCゲームを販売している有名プラットホーム、SteamもXboxコントローラーに対応しているため、PCゲームでの利便性は非常に高いです。Xboxを持っていない人が、PCゲームでXboxコントローラーを使用しているというケースもあるほどです。もちろん、多くの非純正品のXboxコントローラーも、PCゲームに対応していますよ。

Xboxコントローラーの種類

有線タイプ

価格が安く通信遅延を考えなくていい

Xboxコントローラーにおいて、大きな違いとなるのは接続方法です。主に有線タイプと無線タイプの2種類があります。その内、有線タイプのXboxコントローラーは、接続にケーブルが必須な分、入力に対する反応の遅延がほぼなく、安定した操作が実現できます。また、とりあえず繋げば使える状態になるものがほとんどなので、難しい設定も必要ありません。ラグを気にしたくない人や、接続に手間をかけたくない人におすすめです。

無線タイプと比べると、ケーブルが煩わしく、また、ケーブルの長さ以上に離れてプレイすることができないのが難点。ただし、その分、Bluetoothなどの複雑な接続システムを搭載していないので、値段が安いです。また、電力もハード側から供給されるので、充電や電池交換の必要もありません。ゲーム中の大事な場面で、コントローラーの電力切れに悩まされることがないのは、ゲームに熱中しやすい人ほどうれしいですよね。

無線タイプ

ケーブルによるわずらわしさがない

一方、Bluetoothなどの利用した無線タイプは、物理的な制約を作り出すケーブルがないのが一番のメリット。ケーブルを引っ掛けることもなく、遠くの位置からプレイすることが可能ですよ。テレビのサイズや部屋の環境などの関係で、テレビから遠く離れたほうが快適にプレイできる場合に向いているでしょう。

有線タイプと比べると、無線接続によって操作の遅延が起こりやすくなります。特に、数フレームを争う格闘ゲームの場合は、わずかな遅延が致命的になることも。ただし、最新の無線コントローラーはかなり高品質に出来ているので、通信環境に問題がなければ、通常のプレイではほぼ気にならないでしょう。また、最初の接続で多少接続設定が必要になる点も、デメリットとして挙げられます。しかし、一度設定してしまえば、次からボタン1つで接続できる機種が多いので、そこまで気にしなくて大丈夫です。

Xboxコントローラーの選び方

純正で選ぶ

安定した使い勝手を好むなら純正品

Xboxコントローラーには、Microsoftが作っている純正品と、他社が作っている非純正品があります。その中でも、操作の安定性を求めるなら、Xbox純正のコントローラーを使うのがおすすめ。連射機能などの拡張機能はないものの、Xboxのゲームプレイに最適なデザインになっているので、まず使いにくいということはないでしょう。また、BluetoothやUSBケーブルを介して、PCやタブレット、スマホに接続できる方法も用意されています。キー割り当てなどを一部設定する必要がありますが、ボタンの押し具合などに細かいこだわりがなければ、まずXboxの純正コントローラーでも問題ないですよ。

非純正品は拡張機能を求める人向け

Xboxコントローラーの場合、純正品がかなりの高品質なので、よほどのことがなければ純正品で事足ります。従って、純正品にない機能を求める場合に、初めて非純正品を考えるとよいです。純正品にない機能の代表例としては、連射機能が挙げられます。ボタンを長押しするだけで連打扱いになる機能で、ゲームによっては、快適な操作性を実現できますよ。また、非純正品は純正品と比べて値段が安いので、コスパ重視なら非純正品がおすすめ。ただし、非純正品の中には、外見だけXboxコントローラーを模した粗悪品もあります。安全性を十分に確認したうえで購入するようにしてください。

機能性で選ぶ

振動機能があるとゲームの臨場感がアップ

振動機能は、ゲーム内のアクションに対応して、コントローラーが振動する機能。ゲームの臨場感をアップさせてくれるので、ゲーム世界に没入したいなら、振動機能があるコントローラーを選ぶとよいでしょう。敵から攻撃の衝撃や、車のリアルな車体振動など、さまざまシチュエーションでの体験を、コントローラーの振動として表現してくれますよ。

ボイスチャットをしたいならイヤホンジャック付き

Xboxや最近のゲームハードには、コントローラーにイヤホンジャックが内蔵されています。そのため、ヘットセットなどを使ってボイスチャットしながらゲームをしたい場合は、イヤホンジャックがついているコントローラーを選ぶ必要があります。もちろん、ゲーム音声も同時に流せるので、耳元でゲーム音声を聞きたい場合や、夜中でゲーム音声を大きく流せない場合にもおすすめですよ。

PCでも使うなら入力規格を切り替えられるものがおすすめ

コントローラーには、入力規格が2つあります。1つは、Xboxコントローラーを想定して作られ、Xbox関連のゲームを中心に採用されるXInput。もう1つは、ハード問わず様々なゲームに採用されている主流のDirectInputです。この2つは、キー割り当てが大きく異なるため、やりたいゲームがどちらの入力規格に対応しているかを確認したうえで、コントローラーを選ぶ必要があります。

PCゲームでもXboxコントローラーを利用する場合は、XInputとDirectInputのどちらにも対応し、ボタン一つで切り替えられるコントローラーを選ぶといいでしょう。ただし、XboxとPCでマルチになっているゲームなどの場合は、Xboxコントローラーの使用が想定されているケースが多いです。また、SteamのゲームはすべてXInputに対応しています。従って、それらのゲームしかやらない場合は、PCでもXInputのコントローラーがあれば十分でしょう。

Xboxコントローラーのおすすめブランド・メーカー

Microsoft(マイクロソフト)

安心と安定の純正品

Xbox本体を作るメーカーです。もちろん、Microsoftが作るコントローラーも、Xboxに対応した純正品なので、しっかりとした動作が保証されています。お金をかけて買う以上、しっかり動作対応しているのは、安心できますよね。また、流線型のフォルムで持ちやすいのも特徴です。PCのOSであるWindowsを作るメーカーとしても有名なので、純正のXboxコントローラーは、一部ボタンの安定感がないものの、WindowsPCでの操作にも対応していますよ。

Logicool(ロジクール)

PCゲームをXboxコントローラーと同じ感覚でプレイできる

PCゲーム用の周辺機器や、キーボード、マウスを製造しているメーカー。厳密にはXbox本体に対応しているコントローラーではなく、Xboxで使われているXInputに対応しているPC用コントローラーを製造しています。そのため、XboxとPCでマルチに対応したゲームは、Xboxとほぼ同じ操作感でプレイできますよ。加えて、純正Xboxコントローラーが、PC上ではキー割り当ての関係で一部動作が安定しないケースがある一方で、Logicoolのコントローラーは、度のボタンもしっかり動作します。Xboxコントローラーとほとんど同じボタン割り当てで、PCゲームを幅広く安定してプレイしたい方におすすめです。

Razer(ライザー)

応答が速くプロゲーマーも愛用

コントローラーを始めとして、ゲーミング用品を多く製造するメーカーです。クッション性があって応答の速いボタンと、人間工学に基づく洗練されたデザインが特徴で、プロゲーマーも愛用するほどですよ。ほかにも、連射機能やキー割り当ての保存機能もあるので、ゲームを本気でやりこみたい方におすすめのメーカーです。

HORI(ホリ)

純正品よりカスタマイズがしやすい

コントローラーやゲームの周辺機器を手掛ける定番メーカー。Xboxコントローラーでは、操作感こそ純正とそこまで変わりませんが、キー設定のプロファイル保存や、専用アプリによるコントローラー設定の切り替えなどができるようになっています。自分好みにアレンジしてXboxコントローラーを使いたいという人におすすめですよ。

おすすめ&人気のXboxコントローラーランキング

有線タイプでおすすめのXboxコントローラー

Razer-Wolverine V2 (11,919円)

ゲームを極めたい人向けの優秀な応答速度

Xbox Series X|S用に製造された有線コントローラー。搭載されているRazer独自のメカタクタイルシステムは、入力スピードが勝敗を分ける格闘ゲーム用のアケコンにも使用される機能です。歯切れのよいキータッチと、入力に対する素早い応答を実現しています。

また、専用ソフトを使えば、各ボタンの割り当てカスタマイズが可能。自分だけのボタン割り当てを設定できますよ。ほかにも、連射機能など、高度なプレイする上で必要な機能が搭載されています。人間工学に基づいたデザインで持ちやすさもあるので、純正コントローラーより一段上の機能と使い心地を求める人は、検討してみてはいかがでしょうか。

HORI- HORIPAD Pro for Xbox Series X|S (5,473円)

多機能でアプリからの調節も可能

シンプルなデザインでわかりやすい有線コントローラー。純正コントローラーに近い値段で、数多くの機能を搭載しています。特筆すべきは、専用アプリによるカスタマイズ機能で、アプリから簡単に、ボタン割り当てとアナログスティックの感度調整が可能。気軽に、自分好みの設定を作ることができますよ。

また、純正コントローラー同様、振動機能もしっかり搭載。ボタン単体で動くインパルストリガーと、コントローラー本体を動かす触覚振動モーターで、リアルな臨場感を作り出します。さらに、純正コントローラーにはない、オーディオ調整機能も搭載。重量も軽いので、使い勝手がいいコントローラーがほしい人におすすめです。

スーパー電気shop-Xbox Oneコントローラー (3,000円)

サブコントローラーにおすすめなコスパのよいデザイン

ピンク基調のデザインが特徴的な有線コントローラー。主に、Xbox Oneシリーズの機種に対応しています。人間工学に基づいたフォルムになっており、触り心地が良いのが特徴です。滑り止めもついているので、激しい操作などで、落としにくいのもうれしいですね。また、ボタン部分にABS樹脂というプラスチック素材を採用することで、高い耐久性を実現しています。

さらに、振動機能もついているので、ゲームの臨場感をしっかり表現してくれます。値段も純正品に比べると安めで、簡単に手に入りやすいので、複数人で遊ぶためのサブコントローラーとして検討してみてはいかがでしょうか。また、デザインが可愛いので、デザイン重視で選ぶ方にもおすすめですよ。

パワーエー-XBOX ONE / PC対象 コントローラー (15,181円)

背面ボタンで操作をスムーズに

黒基調にカラフルなラインが入ったコントローラー。背面のLEDボタンを押すと、ライン部分の点灯カラーを切り替えることできるので、自分の好きな色を点灯させることが可能です。機能自体はほとんどXbox純正コントローラーと変わりませんが、公式ライセンス商品なので、動作の安定性が約束されていますよ。

ただし、純正コントローラーと大きく違う点が1点あり、それは、背面部の2つのボタンです。それぞれのボタンに、コントローラーの各ボタンを割り当てることで、代わりにそのボタンを背面で押すことが可能な仕組みとなっています。純正コントローラーのボタン配置が微妙に合わず、押しにくいボタンがあるという方に向いていますよ。

Thrustmaster-eSwap X Pro Controller (19,800円)

ボタン配置そのものを変更できる

Xbox Series X|SやPCで使えるコントローラーです。一番の特徴は、左方向キーと左右のアナログスティックの位置を自由に変えられること。Xboxコントローラーで使われる、左上アナログスティック、左下方向キーの配置はもちろん、従来コントローラーの逆配置も実現可能です。ゲームごとに物理的に配置を変えられるので、いろんなゲームをやりたい人にうってつけのコントローラーですね。

また、トリガーにはロック機能を搭載。触ってしまっても反応しなくなるので、押し間違いを防ぐことができます。さらに、背面ボタンには、表面のボタンを割り当てて、押すことが可能。物理的なカスタマイズ性能に優れているので、ゲームごとに、ボタンそのものの配置を使いやすく変えたい人におすすめです。

無線タイプでおすすめのXboxコントローラー

Microsoft-Xbox ワイヤレスコントローラー QAT-00005 (5,920円)

安定した操作性の純正品

Xbox Series X|SやXbox Oneなどで使える、純正コントローラーです。BluetoothやXbox Wirelessを使って通信するため、ケーブルにとらわれない自由な操作スタイルが実現できます。また、正確に操作できるようハイブリッド方向パッドを搭載。十字方向はもちろん、斜め方向への入力も簡単に行えますよ。それぞれのパーツに滑りにくい加工がしてあるので、滑って誤操作する心配もありません。

他にも、3.5mmイヤホンジャックを搭載しているので、ゲームの音声をイヤホンで聞いたり、ゲーム内ボイスチャットをしたりするのも簡単。純正コントローラーらしく、基本的なことはすべてできるので、コントローラーにこだわりがない方は、とりあえず、このコントローラーを使い続けていれば問題ないでしょう。なお、Windows 10、Android、iOSにも対応しているので、Xboxゲームを主にしながら、PCやスマホのゲームをしたいという方にもおすすめです。

PC接続でおすすめのXboxコントローラー

Logicool G-ゲームパッド F310 (1,873円)

入力規格切り替えで幅広いゲームに対応

世界中のゲーマーから人気を誇るコントローラー。Xbox自体には対応していませんが、XInputに対応しているため、PCゲームをXboxコントローラーと同じボタン割り当てで遊ぶことが可能です。また、同時にDirectInputにも対応。2つの入力規格をボタン一つで簡単に変えられるので、幅広いゲームがプレイできますよ。

Logicoolのプロファイルソフトを使えば、ボタン割り当てを自由に変更することも。自分の遊びやすいように、割り当てを変えることで、快適なゲームプレイが実現可能ですよ。Xboxの純正コントローラーと左アナログスティックの位置だけは違いますが、値段も安価なので、Xboxとほぼ同じ操作感でPCゲームを遊びたい人におすすめです。

GameSir-T4 proコントローラー (3,999円)

PCやスマホで臨場感を味わえる

二重振動機能対応のPC用コントローラーです。デュアルモーターを搭載することで、単一の振動だけでなく、豊かな振動バリエーションを実現しています。5段階で振動を調整可能なので、自分好みの臨場感を得ることができますよ。

また、Bluetoothで、スマホゲームにも対応しています。6軸ジャイロセンサーを搭載しているので、コントローラーを傾けるだけで、スマホ特有の傾け操作をすることも可能です。ボタン配置はXboxと同じなので、Xboxコントローラーになれている人で、スマホやPCのゲームの臨場感が欲しい人は、試してみてはいかがでしょうか。

Diestord-Xbox 360 コントローラー (2,617円)

PCゲームのコントローラーの中ではコスパが良い

少し前の世代のXboxハードである、Xbox 360向けにつくられた有線コントローラー。Windows 10にも対応しているので、PCゲーム向けとしてはまだまだ現役です。Xboxコントローラーと、操作性こそあまり変わりませんが、一世代前のコントローラーということもあり、値段が安いのが魅力です。

人間工学に基づいたデザインで、手へ負担を最小限に。また、二重振動機能でリアルな臨場感を演出しているので、機能面やデザイン面でもしっかり考えられて作られています。コスパが良いPCコントローラーを探しているなら、選択肢の一つとしておすすめできるコントローラーですよ。なお、ケーブルは210cmと結構長いので、普通のプレイ環境なら、まず長さに困ることはないでしょう。

Mad Catz-ゲーミングパッド C.A.T. 7 (6,690円)

マクロやプロファイル機能で操作の最適化を目指せる

プロゲーマー御用達のMad Catzが製造する有線コントローラー。Xbox純正コントローラーと、ボタンが同じ位置に配置されています。また、2つの表面ボタンと4つの背面ボタンに、自分でボタン割り当てができる仕様に。ボタン割り当てのプロファイルを2つまで設定できるほか、ボタン入力をマクロの形でまとめて1回で入力できる機能があるので、高度な操作をしたい時には非常に便利です。

下面には、プロファイル設定などを確認できるOLEDディスプレイを搭載。現在、コントローラーがどんな状態になっているか簡単に確認できますね。さらに、人間工学に基づいた手にやさしいフォルムなので、長時間プレイでも安心。1つのゲームの操作を最適化させて、頂点を目指したい人におすすめのコントローラーです。

OPOLAR-ゲームコントローラー (2,464円)

様々なハードに対応しながら使い心地はXbox純正に近い

XInputとDirectInputの両方に対応し、さまざまなゲームに使いやすいコントローラーです。加えて、対応ハードは、Windows10やAndroid、PS3、Nintendo Switchと幅広く対応。デザイン、ボタン配置はXboxコントローラーに近いので、Xbox操作に慣れている人がこれらのハードで遊ぶ時も、違和感なく使用できます。

また、振動機能を細かく設定可能。ゲームへの没入感を得るために自分好みの設定ができます。さらに、一部のボタンは連射にも対応していますよ。Xbox以外のゲームを遊ぶ際に、機能性とXboxに近い操作性を求めるなら、検討してみてください。

エレコム-USB ゲームパッド (2,900円)

PC対応のXboxゲームを従来の操作感で

XInputに対応したPC用コントローラー。3段階に調整可能な連射機能や振動機能など、非純正コントローラーに欲しい機能を搭載しながら、値段は非常に安価です。無線と有線の2タイプがあるので、遊ぶ環境やゲームに合わせて、コントローラータイプを選べますよ。また、専用アプリで、ボタンをキーボード入力に変換できるので、PCに対応していないゲームも遊ぶことも。

ボタン配置はPS4などの従来コントローラーに近いので、XboxとPCのマルチで展開されているゲームを、従来コントローラーの感覚で遊ぶことが可能。また、各ボタンの割り当てを自由に変えることができます、自分だけの操作感を作り出することもできますよ。機能性、コスパともに良いので、Xbox関連のゲームを始めとして、幅広いゲームをPCで遊びたい場合に、検討してみてください。

HORI-EDGE 301 ゲーミングパッド (2,582円)

耐久性と安定感に優れる

特徴的なデザインが目を惹くコントローラーです。ボタン入力250万回の厳しいテストをクリアしており、高い耐久性を誇ります。また、斜めへの誤入力がしづらい十字キーを採用。ボタンも、わずかなタッチで入力ができるように調整されているので、安定感と素早さのある入力が実現できます。長く使えて、操作が安定するコントローラーですよ。

さらに、Xinputにも対応。PC対応のXboxゲームや、Xboxコントローラー向けにつくられたゲームを遊ぶことが可能です。ボタン配置自体は、従来のコントローラーと同じなので、Xbox関連のPCゲームを遊びたい人の中で、PS4などのゲームに慣れていている人に向いています。

サンワダイレクト-ゲームパッド 400-JYP62UBKX (3,680円)

16個のボタンで多数の入力バリエーションを実現

ボタンを16個搭載したPC向けコントローラーです。各ボタン自由にキーを割り当てられるので、従来のコントローラーでは対応できない入力バリエーションを実現。右側のボタンは右斜め上に上がっていくような配置で、格闘ゲームなどにも使いやすいデザインになっていますよ。

各ボタンはすべて、連射機能に対応しているので、連打する必要がありません。XInputにも対応しているので、Xbox関連のPCゲームで、いろんな入力がしたい人は検討してみてください。重量はわずか250gなので、扱いやすいですよ。

エレコム-ゲームパッド JC-U3613MBK (2,070円)

USBで簡単に接続できる

オンラインゲーム、ドラゴンクエストXでも推奨されたコントローラー。 XInputとDirectInputどちらにも対応しており、様々なゲームに対応可能です。また、USBで簡単に接続できるので、簡単操作で、すぐにゲームを始めることができます。

各ボタンは連射に対応しているので、連打入力で疲労することもありません。もちろん、臨場感を高めてくれる振動機能も搭載しています。Xboxとボタン配置が同じなので、PC対応のXboxゲームをしたいひとにおすすめ。中でも、接続時の手間を少なくしたい人は検討してみてくださいN。値段も安価なので、コスパも良いですよ。

まとめ

機能性やカスタマイズ性の高いXboxコントローラーがおすすめ

快適なゲームプレイを実現したいなら、振動機能やPC対応性能、柔軟なボタン割り当てができるコントローラーがおすすめです。純正でも十分遊ぶことはできますが、やはり、自分がやりやすいように操作出来たり、幅広いゲームで遊べたりするのは、ゲーマーとしては便利ですよね。予算と相談しながら、自分に必要な機能やカスタマイズ性能のあるコントローラーを選んでくださいね。今回は、おすすめのXboxコントローラーをランキングでご紹介しました。ぜひ、自分好みのXboxコントローラーで、快適な操作を実現し、ゲームをやりこんでみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。