おすすめの貫通ドライバー人気比較ランキング!【ベッセルも】

ネジで取り付けられているものを外そうとした時、ネジが回らなくて困ったことがある方も多いでしょう。そんな時あると便利なのが、ハンドル部分を叩くことでネジが外れやすくなる貫通ドライバーです。貫通ドライバーにも色々なタイプのものがあり、選び方が難しいですよね。そこで今回は貫通ドライバーについてランキング形式で紹介していきます。どのようなものが合っているのか是非チェックしてみてくださいね。

貫通ドライバーとは

一般的なドライバーと違い軸が先端からグリップエンドまで通っている

一般的によく使われるドライバーの場合、金属の軸棒がグリップ部分の付け根に差し込むようになっていますよね。そのため、軸棒はグリップの一部分までしか刺さっていません。一方、貫通ドライバーは軸棒がグリップの端から端まで通っているのが特徴です。そのため、力がダイレクトに軸棒に伝わりやすくなっています。軸棒が持ち手部分まで一体になっているので、感電の可能性がある部分での使用は大変危険です。電気を遮断するセラミックボール入りなら安心して使えますよ。

錆びて腐食したり締め過ぎたりしたネジを外すのに使う

貫通ドライバーは、ネジが錆びていたり締め過ぎていたりして回せない時、グリップヘッド部分をハンマーで叩きつけて、回らなくなったネジに食い込ませることができます。そうすることで、手の力だけでは回せなかったネジも回しやすくなりますよ。もちろん、貫通ドライバーは普通のドライバーと同様に普段の工具として使えます。

インパクトドライバーとの違いとは

貫通ドライバーはネジにドライバーを叩いて食い込ませるもの

貫通ドライバーとインパクトドライバーは混同されがちですが、実際は別物です。グリップヘッド部分をハンマーで叩くという点では同じですが、貫通ドライバーの場合は食い込ませた後は自分で回す必要があります。そのため、なめたネジ頭や、あまりにも腐食が激しいネジなどは回せないこともありますよ。また、マイナスの貫通ドライバーをタガネ代わりにする方もいますが、貫通ドライバーはそもそもタガネ同様の強度で作られていません。コンクリートを削ったり砕いたりする際には、必ず専用の工具を使うようにしましょう。

インパクトドライバーは内部の回転カムで強制的にねじを回すもの

インパクトドライバーは、内部に回転カムが搭載されているのが特徴です。グリップヘッド部分をハンマーで叩くと強制的に軸棒が回転するようになっています。そのため、手の力だけでは回せないような固着したネジや、ネジ頭がなめてしまったものもインパクトドライバーなら外すことが出来ますよ。

貫通ドライバーの種類

丸軸タイプ

手で回しやすい上に種類が多くて選びやすい

丸軸タイプは軸棒が円柱形になっており、最もスタンダードなタイプと言えます。グリップ部分を握りながら指先で軸を回すことも多いですよね。そんな時も回しやすく、長く回し続けていても手が痛くなりにくいのが特徴です。Pixabay

丸軸タイプは他のタイプに比べて商品数が多いのも特徴の一つです。そのため、自分好みの貫通ドライバーが見つけやすいですよ。一言で貫通ドライバーといってもサイズや長さ、本体重量なども様々なので、自分にピッタリのものがきっと見つかることでしょう。

角軸タイプ

軸が四角くレンチやスパナで回す時につかみやすい

角軸タイプは軸棒が角状で、軸部分が掴みやすい形状になっています。貫通ドライバーをネジ頭に叩き込んだ後、軸棒が回らないとネジは外れませんよね。角軸タイプなら力も加わりやすく、硬いネジも回しやすくなりますよ。

ネジが非常に固くて、どうしてもレンチやスパナといった工具を併用しないといけない時もあるでしょう。そんな時、角軸タイプなら片手はグリップを抑えながら、工具で軸棒をしっかりと挟めますよ。回す際も工具が滑りにくく、安定して回せます。

ボルスター付きタイプ

途中まで丸軸で根本だけ角軸なので手でもレンチ類でも回しやすい

ボルスター付きタイプは、軸の大部分は丸軸状になっていますが、グリップとの接続部分だけ角軸になっています。丸軸タイプと各軸タイプの良いところを併せ持ったタイプと言えるでしょう。手で軸を回したいときには丸軸部分を、工具を使いたい時には接続部を回すという使い分けが可能です。

一つで二通りの使い方ができるので、貫通ドライバーをとりあえず一本だけ用意しておきたいという方に最適です。ボルスター付きタイプなら、わざわざ丸軸タイプと角軸タイプを別々に用意する必要もありません。収納スペースも一本分で済みますよ。

貫通ドライバーの選び方

グリップの素材で選ぶ

ハード樹脂製は汚れが落としやすく手入れがしやすい

貫通ドライバーを選ぶ際、一番握る場所の素材も重要なポイントですよね。ハード樹脂製は、スタンダードなタイプで、非常に多くの工具類に用いられています。握った時に滑りにくいというメリットもありますよ。またハード樹脂は水汚れなどにも強く、もし油やペンキといったものが付着してしまった場合でも、汚れ部分が比較的簡単に汚れを落とすことが出来ます。

ソフト樹脂製は弾力性が高く長時間使っていても疲れにくい

ソフト樹脂製はハード樹脂製のものに比べると、やや柔らかく弾力性が高いというのが魅力的です。素材が柔らかい分、衝撃をグリップ部分が吸収してくれるので、ハンマーでグリップヘッドを叩いた時も手が痛くなりにくいのが特徴ですよ。また、手の負担も軽減してくれるので、長い時間使い続けていても疲れにくいのは嬉しいですね。

ステンレス製は耐食性や耐薬品が高く錆びにくい

工具には堅牢性を求める方は多いですよね。ステンレス製グリップは、他の素材に比べて頑丈で長持ちしやすいというメリットがあります。耐食性や耐薬品性に優れているため、オイルやガスなど様々な薬品を使用するような作業場でも重宝すること間違いなしですよ。サビにも強いので、湿気の多い場所や屋外での使用にもおすすめです。

木製は手に馴染みやすく滑りにくい

木製グリップは、ナチュラルな風合いが魅力的ですよね。木槌との相性も抜群ですよ。しっとりと手に馴染みやすいという特徴があり、グッと力を入れても滑りにくいですよ。使い続けることで経年変化が感じられるので、愛着が湧きやすいのも木製ならではですね。カビや変色が心配という場合は、塗装で保護されているタイプがおすすめですよ。

グリップの形状で選ぶ

六角タイプは握りやすく回しやすい

グリップ部分が六角形状になっているタイプは、握りやすくて力が入りやすい貫通ドライバーです。滑りにくいので錆びによる腐食が酷いネジや、ガチガチに締めてしまったネジも回しやすいですよ。六角グリップは貫通ドライバーの中でも特に商品数が多いので、デザインも豊富ですし色々なメーカーから販売されています。好みのものが選びやすいタイプと言えるでしょう。

丸形タイプは長時間握っていても手に優しい

丸型タイプは、グリップ部分が丸みを帯びた細長い円柱状になっています。角がないので握った時に痛くなりにくいのが特徴。長時間使用していても疲れにくく、通常のドライバーとして使用する際にも扱いやすいですよ。エルゴノミクスデザインのものや、滑り止め用の突起がついているものならしっかり握っても滑りにくいですよ。

ボールグリップタイプは手のひら全体で握れるので女性にもおすすめ

まるでゴルフボールが付いているかのような、球に近い形状のグリップがボールグリップタイプです。手のひらで包み込むようにして握るようになっています。腕全体を使って回せるので、指先の力だけでは回しにくい場合も非常に使いやすいですよ。しっかり握れるので、力の弱い女性にもおすすめです。また、本体サイズが比較的コンパクトなので、狭い場所でも使いやすいですよ。

先端の形状で選ぶ

マイナスネジならプラスネジを回すことも可能

貫通ドライバーにも通常のドライバーと同様、プラスやマイナスなどがあります。しかし、工具の収納場所が限られていたり、出費を抑えたかったりしてプラスとマイナス両方を揃えるのが難しい場合もあるでしょう。マイナスネジをプラスドライバーで締めることは出来ませんが、その逆なら可能です。あくまでも応急用ですが、どちらか一本だけ用意するのであればマイナスがおすすめですよ。

ネジ頭のサイズに合うナンバーのものを選ぶのが重要

貫通ドライバーに限らず、ドライバー類はネジ頭のサイズと形状に合うものを選ぶのが重要なポイントですよ。サイズの合わないドライバーで無理やりネジを回そうとすると、ネジ頭が潰れてしまう原因になります。ナンバーは、先が小さいものから順にナンバー1、2というように表記されています。ネジ頭のサイズに合うものを使うことで、少ない力でネジも回しやすくなりますよ。

機能性の高さで選ぶ

マグネット付きなら外したネジが落下しにくい

深い溝の奥にネジ穴があると、ネジを取り外すのは大変ですよね。また、外れたネジが落下して紛失してしまった経験がある方も多いでしょう。貫通ドライバーの先端にマグネットが付いているタイプなら、外れたネジがくっついてくれるので、溝の奥のネジの取り出しも簡単です。もちろん、落下して紛失することも防げます。市販のマグネットキャッチャーを使えば、本来はマグネットが付いていないドライバーの先端に磁力を持たせることも出来て大変便利ですよ。

初めて購入するならセットタイプもおすすめ

これから初めて貫通ドライバーを購入するのであれば、色々なサイズや長さのものが揃うセットタイプもおすすめです。金額的にも一本ずつ揃えていくよりも断然お得ですよ。前述の通り、貫通ドライバーは通常のドライバーとしても使えるので、ドライバーセットを備える際、最初から貫通ドライバーセットを選択するという手もありますよ。

貫通ドライバーのおすすめブランド・メーカー

BESSEL(ベッセル)

種類も豊富で初心者からプロまで幅広く使える

ベッセルは、初心者からプロまで幅広い層に愛用される大手工具メーカーです。特にドライバー類は品質が高く、丈夫で使いやすいことで有名ですよ。商品数も豊富で、グリップの形状や素材も様々なものが揃っています。

KTC(京都機械工具)

デザイン性の高い貫通ドライバーが揃う

KTCは、京都ツールと呼ばれることもある国内の人気工具メーカーです。品質の高さもさることながら、デザイン性が高いのも魅力的。おしゃれなデザインの貫通ドライバーが欲しいという方におすすめですよ。

Wera(ヴェラ)

木製グリップの貫通ドライバーが豊富

ヴェラは、ドイツを代表するドライバー専業メーカーです。専業なだけあって、ドライバー類の種類は圧倒的ですよ。樹脂製ドライバーも人気ですが、木製グリップの貫通ドライバーが豊富に揃っているのは嬉しいですね。

DAISO(ダイソー)

頻繁に使用することはないけれど一つは欲しいという方におすすめ

人気の100円均一ショップの一つであるダイソーでは、まれに驚くような商品が安価で販売されていますよね。貫通ドライバーもその一つです。ダイソー店舗では貫通ドライバーが税込み330円で購入出来ます。頻繁に使うことはないけれど、まずは一本欲しいという方におすすめですね。

おすすめ&人気の貫通ドライバーランキング

丸軸タイプでおすすめの貫通ドライバー

ベッセル-安全貫通ドライバー (1,664円)

セラミックボール入りで電気も通さず電気工事でも安心して使える

最も使用頻度の高いプラス2番の貫通ドライバーです。ブラックポイント刃先を採用しているので、固いネジを回している時にメッキの影響を受けません。更にマグネット入りなので、外したネジの落下も防いでくれますよ。

非常に高強度で、高摩耗性のあるジルコニアセラミック製のセラミックボールが内蔵されています。そのため、ハンマーで叩いた時に電気を通さずビリっとすることなく使えますよ。しっかり電気を遮断してくれるので電気機器の分解や修理時も安心ですね。

KTC-ソフト貫通ドライバー (7,974円)

明るいカラーが印象的な貫通ドライバーセット

オレンジとグリーンの鮮やかなカラーがパッと目を引くデザインが印象的な8本セットタイプです。オレンジの方がプラスドライバー、グリーンの方がマイナスドライバーというように分けられています。使いたいものがサッと選べるようにしっかり工夫されていますね。

グリップ部分は柔らかいエストラマー素材が用いられており、ベタつきにくく、指先にしっかりフィットしてくれます。マグネット付きなのでネジも取り出しやすく、落下も防げますよ。パッケージ部分がトレイとして使えるので、ネジの一時保管時に便利ですね。

ベッセル-木柄貫通ドライバー(865円)

おしゃれなロゴ入りデザインが特徴的の美しい木軸タイプ

使い込むごとにどんどん手に馴染みやすくなり、他の素材では味わえない使用感が魅力的な木軸タイプ。シンプルながら高級感のあるデザインで、さりげないロゴがよく映えます。木軸タイプなので、手に油がついているときでも滑りにくいですよ。

もちろん、貫通ドライバーとしての性能も抜群です。グリップ部分には凹凸があるので、ハンマーを打ち付ける際も手元がブレにくく安定して持てるようになっています。軸棒はブラストショット処理が施されているので、見た目も美しく異物や錆もしっかり除去されていますよ。

角軸タイプでおすすめの貫通ドライバー

ワイズ-角軸貫通ドライバー (1,703円)

スリムタイプなので女性でも持ちやすく収納もしやすい

グリップ部分はハード樹脂製で、握りやすい形状に仕上げられています。ワインのような深みのあるボルドーカラーがとても美しく、使うのも楽しくなる貫通ドライバーですね。2番ドライバーなので、一つあると重宝すること間違いなしですよ。

何と言っても魅力的なのは、本体がスリム形状であるという点でしょう。そのため手の小さい女性でも握りやすくなっています。ボディが細いので収納スペースがそれほど要らないというのも嬉しいポイントですね。

TONE-貫通ドライバー (490円)

コンパクトで使いやすい上にマグネット付き

ドライバーセットなどにも必ずと言っていいほど含まれている2番プラスドライバー。通常用であれば既に持っているけれど、貫通ドライバーももう一つ欲しいという方も少なくないでしょう。そんな方におすすめなのが、こちらの貫通ドライバーで、わずか10cmしかなく非常にコンパクトですよ。

コンパクトですが、角軸タイプなのでモンキーレンチやスパナと併用することも可能です。腕が入りにくい狭い場所で作業したい時にも便利ですよ。先端にはマグネットが入っているので、ネジもしっかりキャッチしてくれます。

SK11-PC角軸ドライバー (360円)

油汚れに強く丈夫なクロームバナジウム鋼製の貫通ドライバー

こちらは全長約75mmと、非常にコンパクトな角軸タイプの貫通ドライバーです。短い分、打撃による力が加わりやすく、軽い力でしっかりネジ頭に食い込ませることが出来ますよ。重量もわずか60g程度しかないので、持ち運びもしやすいタイプです。

グリップ部分はアセテート樹脂製なので、油汚れなどが付着しても簡単に落とすことが出来ます。滑りにくく、手にフィットしやすいのも魅力的。軸は堅牢性の高いクロームバナジウム鋼製なので、ネジ回しによる軸の摩耗も軽減されますよ。

ボルスター付タイプでおすすめの貫通ドライバー

ベッセル-メガドラ貫通ドライバー (1,040円)

先端にマグネットが付いており使用頻度の高い2番プラスドライバー

グリップ部分にメッシュ加工が施されているため、油による滑りをしっかり軽減してくれます。手に当たる部分にはエストラマー樹脂が採用されており、フィット感も抜群ですよ。手にもしっかり馴染み安定したグリップ力を発揮することが出来ます。

軸先端には、まるで鮫の歯のようなギザギザの特殊加工が施されており、ネジ穴にしっかり食い込んでくれます。プラスネジに起こりやすい浮き上がり現象も最大限防げます。マグネット付きな上に、錆びにくい六角ボルスター軸で、非常に高性能な貫通ドライバーと言えるでしょう。

ヴェラ-ウッドハンドルドライバー  (1,467円)

艶のある木製グリップでデザイン性も非常に高い貫通ドライバー

木製グリップは経年変化が楽しめたり、見た目に高級感があったりする反面、湿気に弱く汚れが落ちにくいのが難点ですよね。その点こちらお貫通ドライバーは二重コーティングが施されているので安心です。木製の美しさはそのままで、汚れにくく滑りにくいグリップに仕上がっています。

刃先はブラックポイントチップ加工が施されています。そのため、ネジ穴にもしっかりはまりやすく、耐摩耗性も抜群。ネジ回しによるすり減りも抑えてくれます。デザイン性の高さと、堅牢性の高さを兼ね備えた貫通ドライバーですね。

TONE-パワーグリップドライバーセット (6,108円)

使用頻度の高い貫通ドライバーが7本セットになっているお得タイプ

使用頻度の高いものを揃えた、非常にお得な貫通ドライバーセットです。プラスマイナスの貫通ドライバーが5本、狭いところで活躍するスタビードライバーが2本の計7本入っています。プラスは赤、マイナスはグレーとグリップの色で分類されており、ひと目で区別出来ますよ。

二重構造の樹脂グリップを採用しており、滑りにくく力が加わりやすくなっています。プラスドライバーの先端はオリジナルの形状でネジ頭にしっかりフィットしてくれますよ。また、マイナスドライバーの先端はネジ頭の溝を傷めにくくなっており、ネジなめを軽減してくれます。

ヴェラ-チゼルドライバー (2,189円)

特殊なデザイングリップで掴みやすさ抜群

イエローとブラックのコントラストが非常に印象的で、工具箱の中でも目を引くこと間違いなしですね。特殊な形状のグリップで、どの部分にもまんべんなく力が加わりやすくなっています。持ちやすく、それでいて回しやすい貫通ドライバーです。

グリップ底面部は六角形状に仕上げられているので、うっかり落としてしまっても転がりにくいですよ。刃先はブラックポイントチップ加工済みで、摩耗も抑えてくれます。ネジ頭にも食い込みやすく、浮き上がり現象も軽減されますよ。

まとめ

手に持った時に重過ぎない貫通ドライバーがおすすめ

貫通ドライバーは、金属軸棒が端から端まで通っている分、一般的なドライバーに比べるとどうしても重量がやや重めです。持った時に重過ぎないものであれば、普通のドライバーとして使う時にも腕に負担が掛かりにくくなりますよ。今回は、おすすめの貫通ドライバーを挙げながら詳しく解説してきました。自分にピッタリの一本を見つけて、DIYやお仕事に活用してみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。