おすすめのスライド丸ノコ人気比較ランキング!【マキタも】

もっと効率的かつ正確に切断はできないか。DIYなど木材加工をされる方にはそんな悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。そんな悩みを持つ方におすすめしたいのが、スライド丸ノコです。スライド丸ノコを使えば、誰でも簡単に効率よく、そして正確な切断ができますよ。そこで、今回はおすすめのスライド丸ノコをランキング形式でご紹介します。また、スライド丸ノコの特徴や選び方のポイントについて詳しく解説します。ぜひお気に入りの一台を見つけ、加工レベルを引き上げてくださいね。

スライド丸ノコと電動丸ノコの違い

電動丸ノコは固定せずに使用する

丸ノコには大きく分けて電動丸ノコと今回ご紹介するスライド丸ノコがあります。電動丸ノコが手持ちであるのに対し、スライド丸ノコは台座と丸ノコが一体になっており、作業台に置いて使用します。使用環境や用途に応じてどちらが適しているか検討してみてください。

スライド丸ノコの特徴

角度をつけた正確な切断が可能

手鋸や電動丸ノコでは切断にズレが生じてしまいませんか。フリーハンドで切断するので慣れが必要です。スライド丸ノコであれば、丸ノコと台座が一体になっており、アームでノコ刃を降ろすのでズレが生じにくいです。切断角度を固定することもできるので、角度をつけた切断も正確に行うことができますよ。角度をつけた正確な切断ができることにより、細かい装飾などを作ることもできます。

切り込み深さが設定できるので溝切りが可能

DIYに慣れてくると、ビスや釘を使わずに材を組んでみたいと思う方も多いのではないでしょうか。溝を掘り、材を組む手法がありますが、手鋸や電動丸ノコで一定の深さの溝を掘ることは難しいです。スライド丸ノコであれば切り込み深さを設定することができるので、一定の深さの溝を掘ることができます。作品の仕上がりがガラリと変わってきますよ。

スライド丸ノコの種類

電源式

専用の置き場所が必要だが安定して高パワーで切断可能

電源式はバッテリー切れの心配がありません。安定して高パワーで切断することができるので、たくさんの材を一度にまとめて処理したり長時間作業したりと、作業量が多い方におすすめ。また、比較的低価格のモデルが多いです。

デメリットとしては使用場所を選ぶことです。コンセントのある位置にしか置けないため、決まった作業場所を確保できない場合は設置が難しいですね。作業するのはこの場所、と作業スペースを決めている方におすすめします。

充電式

電源不要で持ち運び可能

バッテリー式なのでコードがなく、持ち運びが可能です。決まった作業場所がない場合や作業場所を変えて使いたい方におすすめ。電源式と同じレベルのパワーを持つモデルや電源式として使用可能なモデルもあります。

デメリットはバッテリー切れの心配があることと電源式に比べ値段が高いモデルが多いことです。DIYユーズで多くの材を一度に切断しないのであればおすすめです。パワーも電源式に引けをとらないモデルが多くなってきているので、今後使用用途が広がっていくと考えると充電式のメリットは大きいですね。

スライド丸ノコの選び方

機能で選ぶ

正確かつ効率よく切断したいならレーザーマーカー付きのモデルを

レーザーマーカー付きのモデルであればスライド丸ノコの刃が通る箇所をレーザーで示してくれます。レーザーが照射されたラインに沿って刃を動かせば正確な切断ができます。また、丸ノコガイドや定規などをあてる必要もないので効率的に切断を行うことができますよ。価格は少し上がってしまいますが、特に初心者の方にはレーザーマーカー付きのモデルがおすすめです。

集塵機接続機能付きなら粉塵による身体への害が減る

スライド丸ノコで切断をするとどうしても木屑が出ます。集塵機接続機能付きのモデルであれば木屑を吸い込んでくれるので、作業場所をそれほど汚すことなく切断ができます。作業専用の場所がなく、自宅で切断などを行う方におすすめ。また、頻繁に作業する方や長い時間作業する方は大量の木屑を吸い込む可能性があります。ぜひ集塵機接続機能付きのモデルを選んでくださいね。

切断能力で選ぶ

分厚い木材を切断したいなら切り込み深さの深いモデルを

切断したい木材の厚さに応じたスライド丸ノコを選ぶ必要があります。刃の大きさに比例して切り込み深さは深くなりますが、それに比例して価格も高くなる傾向にあります。一般的なスライド丸ノコは165mmか190mmのモデルです。メーカーによって多少差はありますが、165mmモデルで46cm、190mmモデルで61mmの厚みの木材を直角切りできます。DIYユーズであれば、このどちらかのモデルがおすすめです。

幅広の木材を切断したいなら切断幅の大きいモデルを

幅広の木材を切断したい場合は切断幅の大きいモデルを選ぶ必要があります。DIYユーズであってもデスクの天板の切断など幅広の木材を切断したいと思うシーンは多いです。今は必要ないと思っていても今後切断したくなる可能性が高いです。こちらも切断幅に比例して値段が高くなる傾向にありますが、1尺312mmが切断できるモデルがおすすめですよ。

回転数が多いほどパワフルで簡単に切れる

回転数が多いモデルを選べば、パワフルでスパスパ木材を切断することができます。効率的に切断をしたい、作業時間を短縮したいという方におすすめですね。また、切断時の木材の跳ね返りなども起こりづらくなるので安全面でも優れていると言えます。ご自身の加工技術が上がるにつれ、切り心地が悪いときっとストレスを感じるようになりますよ。予算の許す範囲で回転数の多いモデルを選んでおくことをおすすめします。

ベースの素材で選ぶ

安定した切断をしたいなら滑りが良いアルミベース

効率的で正確な切断を行うためにはベース部分にもこだわりたいところですね。大きく分けると鉄ベースとアルミベースがあります。アルミベースであれば滑りがよく、効率的に材を切断することができますよ。また、耐久性が高く、歪みが生じにくい点も大きな特徴です。特にこだわりがない方はアルミベースを選んでおけば間違いありません。

乾燥した材や湿気を含んだ生材を安定して切断したいならフッ素ベース

鉄ベースやアルミベース以外にフッ素ベースを採用しているモデルもあります。フッ素ベースであれば、より多様な材を効率的かつ正確に切断することができます。乾燥した材や湿気を含んだ生材などでも安定して切断することができますよ。木材だけでなく、様々なものを加工したい方はフッ素ベースのモデルを選ぶと良いですね。

スライド丸ノコのおすすめブランド・メーカー

マキタ

様々な電動工具を展開しており、バッテリーの互換性が高い

マキタは電動工具メーカーとしては知らない人がいないほどの老舗国産メーカー。特にリチウムイオンを使ったバッテリー式の電動工具の性能、品質に定評があり、ラインナップも充実しています。バッテリーの互換性が高く、種類の違う工具でも同じバッテリーを使用することができるのが特徴。必要な工具をマキタ製品で揃えると取り回しやすいですね。アフターサポートが充実している点も安心できます。

ハイコーキ(HiKOKI)

性能、耐久性とも随一で「マルチボルト」等の独自技術が光る

マキタと並んで根強い人気を誇るのがハイコーキ。とにかく品質が高いことと独自技術が魅力のメーカーです。特に注目すべきはマルチボルトという独自のバッテリーシステム。コンパクト、軽量かつ1kwクラスの高出力を誇るバッテリーで、ひとつあれば18Vと36V工具のどちらにも使用することができます。その他スライド丸ノコにおいては独自のスライドシステムを開発し、狭い場所での切断を可能にするなど他メーカーの一歩先をいくメーカーです。

リョービ

リーズナブルかつ必要十分な性能でDIYに最適

リョービはとにかくコストパフォーマンスに優れた製品を多数ラインナップしているメーカー。マキタやハイコーキなどの製品はどうしても高価なものが多くなってしまいます。リョービは電動工具にあまりお金をかけたくない、でも性能にもこだわりたいという方におすすめです。特にDIY向けの機種が多く、価格と性能のバランスが非常に優れているので、はじめの1台を選ぶには間違いないメーカーです。

高儀

スライド丸ノコの入門機として最適

高儀はプロやDIY愛好家だけでなく、誰もが使用しやすい製品開発を目指しているメーカー。過度な機能は搭載せず、必要最低限の機能を持った製品作りで、他メーカーに比べて圧倒的に価格が抑えられている点が魅力です。他メーカーに比べるとどうしても性能面で劣る部分はありますが、DIYユーズであれば問題なく使用できます。頻繁に使用する、長く使用したいという方には他メーカーをおすすめしますが、とりあえずの入門機としては高儀製品を強くおすすめします。

おすすめ&人気のスライド丸ノコランキング

電源式でおすすめのスライド丸ノコ

マキタ-スライドマルノコLS0612FL (69,819円)

軽くコンパクトな躯体

なんといっても軽くコンパクトな躯体が魅力。重量は9.2kg、収納時の奥行きは550mm。切断時も新スライド構造により広い作業場を必要としないのが嬉しいですね。固定の作業場がなく、充電式を検討している方にもこのモデルなはおすすめです。

コンパクトな躯体ながら切断能力も高く、1尺312mmの材も楽々切断できます。フロア材などの幅広の材を切断することができるので加工の幅がグッと広がりますよ。切断面も綺麗でさすがはマキタ製品といったところ。間違いのない1台です。

マキタ-スライドマルノコM244 (40,724円)

切断面の仕上がりが滑らか

こちらはマキタ製品の中ではかなりリーズナブルなモデル。マキタ製品が欲しいけどちょっと手が出ないという方におすすめです。安いと言えど切断能力は高く、切断面の仕上がりは滑らか。精度も悪くありません。

リーズナブルなモデルのためレーザーマーカーが付いていないのが残念なポイント。しかし、切り込み深さをワンタッチで切り替えられる機能があるなど、使い勝手は良いです。スライドが若干重いので、プロの方には物足りない使用感になりますが、DIYユーザーとしてはこの値段でマキタ製品を購入できるのは嬉しいですね。

HiKOKI(ハイコーキ)-卓上スライド丸のこC7RSHD (81,659円)

2段ベルト駆動方式で静かで正確な切断が可能

HiKOKIの上位モデルで必要な機能はすべて揃っているし、切断能力も申し分ありません。レーザーマーカーはもちろん付いていますし、1尺312mmの材も切断可能。2段ベルト駆動方式を採用しており、ノコ刃がスッと入り、引っかかる様な感覚がありません。音も静かで住宅街などで使用される場合にもおすすめです。

また、ちょい溝入れ機能が搭載されているのが大きな特徴。材にいきなり高速回転の刃をあてると切り口が毛羽立ってしまいます。スペーサーを使ってはじめに浅い溝を入れる機能で切断面が美しく仕上がります。細かい装飾などを表現したい方には嬉しい機能ですよね。

HiKOKI(ハイコーキ) -卓上スライド丸のこ FC7FSB (39,800円)

低価格ながら切断能力が高い

こちらはHiKOKI製品の中ではかなりリーズナブルなモデル。上位機種には劣るものの、切断能力も高く、ロングスライドベアリングを採用していることからスライドの動きがとても滑らかです。この価格でこの品質はさすがHiKOKIといったところ。

レーザーマーカーがない、切断深さの調整が少し面倒など上位機種に劣る面はあります。一方で、木端巻き込み防止ガードがついている、集塵機能が高いなどのメリットも多くあります。必要十分の機能を搭載したモデルなのでデメリットを許容できるのであればぜひ候補に入れてみてください。

充電式でおすすめのスライド丸ノコ

マキタ-充電式スライドマルノコLS001GZ (71,060円)

「定回転制御」で安定した高パワーで切断が可能

なんと言っても高パワーが魅力の本機種。40Vのパワフルな切断と定回転制御で従来の電源式モデルよりも切断スピードがあがり、仕上がりも綺麗になっています。外見からも堅牢さが伝わってくる様に、高耐久の部品を使用しています。

高パワーゆえにこの機種で使用される40Vmaxというバッテリーはマキタの他製品と互換性がありません。そこが残念ではありますが、それだけこの機種が特別なパワーを持っていることの証でもあります。逆に現在持っている電動工具のメーカーにかかわらずスライド丸ノコは本機種を選んでみてはいかがでしょうか。

マキタ-充電式スライドマルノコLS714DZ (70,070円)

切断負荷に応じて自動変速

こちらも高パワーが魅力の機種。18Vバッテリーを2個使用し、マキタの電源式と同等のパワーで切断ができます。他工具とバッテリーの互換性があるのが嬉しいですね。2段スライド機構でたわみなく、滑らかな切断ができることも魅力です。

最大の特徴は切断負荷に応じて自動変速する機能。軽負荷作業の時は高速回転モード、高負荷作業の時は高トルクモードに自動変速します。負荷に応じて適当なモードに自動で変速してくれるため安定した切断が可能です。

マキタ-充電式スライドマルノコLS610DRG (90,019円)

各部材の剛性を追求し高耐久

各部に剛性の高い高耐久の部品を使用しています。ハイパワーブラシレスモーターを搭載しており、切断能力は電源式に引けを取りません。モーター配置にも工夫があり、切断時の視認性がとても良いことも大きな特徴です。

最大の特徴はターンベース角度微調整機構。装飾を作るなど正確かつ細かく角度設定をしたい時にとても便利です。レバーを回すだけで直感的に調整ができるのでスムーズに作業ができます。優れた機種ではあるものの最大切断幅は182mmなので使用用途に応じて選んでみてくださいね。

HiKOKI(ハイコーキ) -コードレス卓上スライド丸のこC3606DRA(NN) (64,768円)

マルチボルトで他機種とのバッテリー互換できる

コンパクトな躯体が魅力のモデル。HiKOKiの独自技術マルチボルトと高効率なブラシレスモーターで電源式に負けないパワーを誇ります。切断面はとても綺麗な仕上がりで、スライドの動きも滑らかで良いですね。

そしてこの機種はAC電源でも使用することが可能。充電式の取り回しの良さと電源式の安定した高パワーの切断を使用用途や場所に応じて使い分けることができます。電源式、充電式どちらにするか悩んでいる方におすすめです。

リーズナブルでおすすめのスライド丸ノコ

リョービ(RYOBI)-卓上スライド丸ノコTSS-192 618900A (34,880円)

価格と性能のバランスが光る

マキタやHiKOKIはちょっと高いという方にはRYOBIのこのスライド丸ノコがおすすめです。マキタやHiKOKIの下位機種よりも安いですし、ちゃんとレーザーマーカーも付いています。切断精度も高いので基本的な切断は問題なく行うことができますよ。

マキタやHiKOKIの上位機種に比べるとどうしてもスライドの滑らかさ等では劣ってしまいます。飛び抜けて良い面はありませんが、この価格でこの性能には驚かざるを得ません。初心者の方には最もおすすめしたいモデルです。

髙儀(Takagi)-スライド丸鋸 EARTH MAN 190mm SM-190A  (21,417円)

必要十分の機能を搭載したエントリーモデル

過度な機能を搭載せず、誰にでも使いやすい必要最低限の機能に絞ったものづくりが魅力の高儀。このスライド丸ノコも無駄をそぎ落とし、リーズナブルな価格ですが、角度をつけた切断も問題なくこなしてくれますよ。DIYユーズであれば、満足のいく使用感が得られます。

はじめからマキタやHiKOKIなど高性能のものが欲しいという方にはおすすめしません。とりあえずスライド丸ノコを試してみたいという初心者の方には強くおすすめします。滑らかさや精度などは他メーカーに劣りますが、1尺の幅広の材も切断でき、初心者の方にとっては物足りないということはありません。

新興製作所-卓上スライド丸ノコ SSC-190A (19,599円)

軽くコンパクトな躯体

とにかく安価なスライド丸ノコを、ということであれば新興製作所のスライド丸ノコも候補になります。こちらのモデルは2万円以下で購入でき、DIYユーズでの薄い板などの切断は問題なく行うことができます。海外製のもっと安い製品はありますが、切断の精度等を考えるとこちらのモデルを選ぶ方が間違いありません。

しかし、他メーカーの製品と比較するとアームやスライドの動作は硬めです。たくさんの材を切断する、長時間作業するとなるとストレスを感じるかもしれません。それほど使用する予定はないけどスライド丸ノコを導入してみたいという方にはおすすめです。

スライド丸ノコの使い方

基本的な使い方

水平な場所にスライド丸ノコを設置する

スライド丸ノコは水平な場所に設置して使用しましょう。水平な場所に設置したら、ベース面の水平を調整します。調整方法は機種によりますが、本体下部のアジャスタボルトで調整するものが多いです。専用の作業場所があるのであれば、作業台に固定しておくと調整の手間が省けて良いかもしれませんね。

材料をガイドフェンスに固定しノコ刃の回転が安定してから切断する

切断する際は材をガイドフェンスにぴったりと押し当てて固定します。特に初心者の方はバイスを併用することで、より安定した切断ができるでしょう。始動時はノコ刃の回転が安定していませんので、安定するまで待ってから材にあてるようにしてください。

切断後は必ずスイッチを切りノコ刃が止まってからハンドルを上げる

切断は必ず手前から奥に向かって行います。切断の途中でノコ刃を奥から手前に戻して切り直さないでください。また、切断が終わったらスイッチを切り、ノコ刃の回転が止まったのを確認してからハンドルをあげましょう。

直角切断

ノコ刃を下限まで下げて奥に向かってスライドすることで綺麗に切れる

まずは材をガイドフェンスにぴったりと押し当てます。空間ができていると正確な切断ができないのでしっかりと確認しましょう。材の厚さに関係なく、ノコ刃を最大限下げることで安定した切断ができます。必ず手前から奥に切断しましょう。レーザーマーカー付きのモデルだとその線に沿って切断すれば良いので効率が良いですね。

角度切断

ターンベースの回転角度を設定して角度をつけて切断する

ターンベースを回転させることで角度をつけた切断ができます。ベースを回転させていき、切断したい角度で固定します。回転角度の範囲の広いモデルや微調整ができるモデルだと色々な加工ができますよ。装飾を表現したい場合や例えば子供用のおもちゃなどの木工を作る場合はぜひ使いこなしたいですね。

傾斜切断

アーム部分に傾斜をつけて固定することで斜めに切る

ノコ刃自体を傾斜させ、斜め切りをすることもできます。アームの背面にあるレバーを回転させるとアームごと動く様になります。お好みの角度までアームを倒し、レバーを締めて固定してください。正確に切断するコツはノコ刃の傾斜している方向に力を加えながら切断することです。

まとめ

レーザーマーカー付きで切断できる幅の大きなスライド丸ノコがおすすめ

スライド丸ノコを長く使用したいという方にはレーザーマーカー付きで切断幅の大きいスライド丸ノコがおすすめです。レーザーマーカー付きであれば自動で墨出し線を照射してくれ効率的かつ正確に切断することができます。また、ご自身の加工技術が上がるにつれ、作りたいものが変わってくる可能性があります。今は必要ないと感じていても幅広の木材を切断できるモデルを選んでおくと間違いないでしょう。とりあえず試してみたい方はリーズナブルなモデルから始めてみると良いですね。今回はおすすめのスライド丸ノコをランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分の作業環境や用途にあったスライド丸ノコを手に入れて加工レベルをグンとあげてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。