おすすめのインナーシュラフ人気比較ランキング!【ロゴスも】

キャンプ人気の高まりで、道具にこだわる人も増えているのではないでしょうか。キャンプ道具といえばテントや椅子が真っ先に思い浮かびますが、実は宿泊を伴うキャンプでは寝具は非常に重要です。しかし、機能性の高い寝袋はそれなりに値段も張るもの。だったら、インナーシュラフで機能を底上げしてみるのも1つの手です。そこで今回はおすすめのインナーシュラフをランキング形式でご紹介します。季節やキャンプスタイル、求める機能によっても選び方は様々。快適なキャンプライフを送るために、是非参考にしてみてくださいね。

インナーシュラフの必要性

寝袋の中に装着することで保温効果を高められる

インナーと名の付く通り、寝袋の中に入れて使うインナーシュラフ。冬のキャンプは予想以上に寒さが厳しく、いくら高機能な寝袋でも完全に冷気が遮断できない場面も多々あります。そんな厳しい冬のキャンプ時にインナーシュラフを使うことで、寝袋内の暖かさを保ち体を冷えから守ってくれます。冬以外でも、山間部などでは夜に冷え込むことがあるので1枚用意しておくと安心ですよ。

インナーシュラフの特徴

繰り返し洗濯ができて寝袋を清潔に保てる

キャンプ道具といえど、寝具はできればこまめに洗濯したいですよね。しかし、寝袋は厚みがあるものも多く頻繁に洗うのは大変です。そんな時にインナーシュラフを使っていると、直に肌が触れるインナーシュラフだけを取り外して洗濯が可能。常に綺麗な状態で眠ることができます。

シーンに合わせて単体でも使うことができる

インナーシュラフは、必ずしも寝袋とセットで使わないといけない訳ではありません。真夏なら単体でタオルケットのように、冬にはブランケットとしても使用できます。 単体で使う予定があるなら、1枚の布のようになる封筒型を選んでおくと色々なシーンで使えます。

インナーシュラフの種類

マミー型

体にフィットする形状で保温性に優れている

マミーとはミイラのこと。マミー型はミイラのように、頭からつま先までをすっぽりと覆う形状のインナーシュラフです。足先に向かうほど狭まるよう設計されており、ぴったりと覆われるフィット感が特徴です。同じくマミー型の寝袋と併せて使われることが多いでしょう。また、コンパクトに収納できるものが多いのもポイントです。

寝ている時に体が冷えるのは、肩と寝具の隙間から熱が逃げるから。しかし、マミー型のインナーシュラフは頭まですっぽりと包んでくれるので、中にこもった熱を逃しません。密着感はありながらも、顔は出ているので息苦しさは皆無です。

封筒型

布団と変わらない寝心地で圧迫感が少ない

封筒型のインナーシュラフは、封筒のように長方形をしているのが特徴です。閉じている辺があるだけで布団と同じなので、寝ている時に窮屈に感じることはありません。寝返りもある程度可能で、のびのびと眠りたい方におすすめです。

シュラフから手足を自由に出し入れできるので、暑い季節にも最適。1枚で掛ふとんのようにも使え、汎用性も高いですね。ただし、マミー型より布面積が大きくなるため、封筒型はかさばる傾向にあります。荷物の積載量や他のギアとの兼ね合いを見た上で選びましょう。小さく圧縮できるものや軽量素材で出来ているタイプだとコンパクトに持ち運べますよ。

インナーシュラフの選び方

使用する季節に合わせて選ぶ

夏に使うなら蒸れないよう速乾性の高いポリエステル

寝汗は年中かきますが、特に夏場は不快に感じますよね。気温の高く湿気の多い夏でも蒸れないようにするには、速乾性の高いポリエステル素材のインナーシュラフがおすすめです。濡れてもすぐに乾くので、布がペタッと肌に貼り付く感覚が軽減されます。また、夏場は特に頻繁に洗濯したくなりますが、乾きが早いので連泊する際にも気兼ねなく洗えますよ。

春や秋に使うなら温度と湿度を調節してくれるコットン

春と秋は日中暖かくても、夜になると急に冷え込むことの多い季節。日によっても気温の差が激しく、ある程度の寒暖差に対応する素材が必要です。コットン素材なら、寒い時には暖かい空気を取り込んで保温性を高め、暑くなると湿気を放出して体感温度を下げてくれます。天然素材のため、肌の弱い方や小さな子供がいる家庭でも安心して使えますね。

冬に使うなら保温性の高いフリースがおすすめ

冬のキャンプは保温を怠ると命取りになります。暖かさを重視するなら、フリース素材のインナーシュラフが適しています。フリース素材なら保温性はもちろん、肌触りも良く快適に眠ることができるでしょう。同じく保温性の高い素材にウールがありますが、価格も高くなる上に洗濯などの取り扱いが少々難しくなります。暖かさと快適さに加え、手入れのしやすいフリース素材は、特にキャンプ初心者におすすめです。

素材で選ぶ

肌触りを求めるならシルクなどの天然素材

シルクやウール、コットンのような天然素材は肌触りの良さが特徴です。特にシルクはなめらかな触り心地で、吸湿速乾性にも優れている素材。薄手なので真冬には適しませんが、それ以外の幅広いシーズンに使えます。肌に触れる布がチクチクして気になる、化繊だと肌が荒れやすいというような敏感肌の方には特におすすめできるでしょう。

お手入れのしやすさを重視するなら丸洗い可能な化繊素材

化繊素材はポリエステルやナイロン、フリースなどのこと。軽くて丸洗い可能なものがほとんどのため、取り扱いに気を使う必要はありません。特にキャンプ初心者の場合は、手入れが難しいものだと億劫になってしまって使わなくなることも。洗濯機で洗えると手軽にお手入れが完了しますね。また、頻繁に洗いたい夏場のキャンプにも重宝します。

携帯性で選ぶ

荷物を嵩張らせたくないなら収納袋付きでコンパクトに収納できるもの

ソロキャンプやツーリングなど、あまり多くの荷物を持っていけないシーンでは、小さく収納できるインナーシュラフを選びましょう。専用の収納袋がついていれば、仕舞う時や持ち運びにも便利です。収納袋に入れてしまえば手の平に収まるほど小さくなるインナーシュラフもあるので、収納時のサイズをチェックしてくださいね。

300g以下の軽量なものなら負担が少なく持ち運びやすい

キャンプの時にはテントや炊事道具、寝具と多くのキャンプギアを持ち運ばなくてはいけません。一つ一つはそこまで重くなくても、まとめて持ち運べばかなりの重量になります。車移動であれば重さはあまり問題ではありませんが、そうでなければなるべく軽量なインナーシュラフを選びましょう。りんご1個分、約300g以下のインナーシュラフならそれほど重さを感じず持ち運べますよ。

車載量に余裕があるなら重くても防寒機能を重視したもの

防寒性を求めると、インナーシュラフは重くなる傾向にあります。しかし、移動手段が車でさらに荷物スペースに余裕があるのなら、重量や携帯性を気にする必要はありません。肌触りの良いウールやフリースのような、嵩張るインナーシュラフも難なく持ち運べます。特に冬のキャンプでは防寒機能は大切ですから、重くてもしっかりと保温してくれるインナーシュラフを選びましょう。

インナーシュラフ のおすすめブランド・メーカー

mont-bell(モンベル)

ベテランキャンパーやプロも選ぶ機能性の高さに定評

mont-bellのインナーシュラフは、機能性に優れているのが特徴です。透湿性と強度があり超軽量の「タイベック」素材を使ったインナーシーツや、伸縮性が高くフィット感に優れたインナーシーツを開発しています。300g以下に抑えられた軽量のインナーシーツが多いので、軽さを重視する方にもおすすめですよ。

NANGA(ナンガ)

羽毛にこだわるメーカーならではの暖かく軽い使用感

ダウン素材の寝袋を開発するNANGAは、高機能なインナーシーツも手掛けています。ストレッチ性の高いインナーシーツは寝袋の寝心地を邪魔しません。薄くて軽く、携帯性に優れているので荷物を減らしたい登山にも最適です。

ISUKA(イスカ)

厳しい縫製基準で耐久性に優れたシュラフ専門メーカー

寝具やシュラフを専門に扱うISUKAは、自社独自の厳しい縫製基準を設けています。そのため、薄くても耐久性の高いインナーシュラフが豊富です。長く使うことを想定して作られたインナーシュラフですね。

LOGOS(ロゴス)

バリエーションの豊富さとコスパの高さでアウトドア初心者におすすめ

コストパフォーマンスの高いインナーシュラフを展開するLOGOS。デザインも豊富で、POPなカラーのインナーシュラフも多数揃います。ニトリでも取り扱いがあり、専門店に行かなくて手に取ることができて便利ですよ。

おすすめ&人気のインナーシュラフランキング

夏におすすめのインナーシュラフ

Unigear –インナーシュラフ (3,077円)

100%綿素材で夏でもサラサラ触感

100%綿素材で、快適な肌触りが特徴の封筒型インナーシュラフです。毛羽立ちが抑えられていて滑らかなので、肌の弱いお子様でも安心。また吸水性と通気性に優れており、夏でも不快感無く使用できます。

封筒型の利点を活かし、ダブルファスナーでフルオープンにすることが可能です。暑い時には側面のみ開けて足を出したり、底面だけ開けて圧迫感を軽減したりと自由に使えますね。冬は就寝中にファスナーが勝手に開かないようにするロック機能を使えば、寝返りでシーツがまくれてしまうこともありません。

ISUKA-ライナー サイドジッパー スーパーライト (3,380円)

薄手ながらも暖かい起毛素材

ポリエステルの起毛素材を採用し暖かさと薄さを実現。起毛素材ながら、速乾性の高いポリエステルなので夏でも使えるインナーシュラフです。夏には単体で使えるので、荷物を軽くしたい夏の沢登りにも重宝します。

また、厳冬期には保温性を重視したいものですが、嵩張るインナーシュラフをマミー型シュラフに入れるとごわつきが気になりますよね。こちらは薄手なのでマミー型シュラフにセットしてもゴワゴワせず、快適に使用できます。 夏には単体で冬はインナーシュラフとして、オールシーズン活躍するでしょう。

Bears Rock-くるむん (1,980円)

乾きが早くガンガン洗濯できる

目の細かいパイル生地を採用し、柔らかな肌触りを実現したインナーシーツです。タオルケットのような寝心地で、寝汗を吸収してくれるので快適に眠れますね。ダブルファスナー構造のため、足元だけを開けて通気性を調節することも可能です。

丸洗い可能なことも特徴の1つです。毛足の短いパイル生地なので洗濯を繰り返しても毛玉ができにくく、長く使用できますよ。乾きも早いので、寝汗をかきやすい夏のキャンプでも気兼ねなく洗えて最適です。

NANGA-クールタッチシーツ (11,425円)

接触冷感素材で夏でも涼しい

吸水速乾機能に優れたインナーシュラフです。肌に触れた瞬間にひんやりと感じる接触冷感素材を使用しているので、夏でも涼しく快適。ストレッチ性も高く、マミー型ながら寝苦しさを感じにくいインナーシュラフですね。

NANGAのクールタッチシーツには、専用の収納袋が付属します。収納袋を使用すればコンパクトに収納でき、荷物の多いキャンプシーンでは嵩張らず助かりますね。パッキングが容易なので、帰り支度に手間取ることもありません。

軽量でおすすめのインナーシュラフ

SEA TO SUMMIT-シルクライナー ダブル (17,270円)

上質なシルク素材を100%使用

最上級のリップストップシルクを使用したインナーシュラフ。縫い目をポリエステル/ライクラストレッチパネルでカバーし作られているので、縫い目が肌へ当たる不快感がありません。なめらかな使い心地で、快適に眠ることができるでしょう。

本体は総シルク製なので、非常に軽いのが魅力。かさばりがちな封筒型な上にダブルサイズながら、225gと重さを感じさせません。専用のメッシュパネル付きジッパーポーチで、収納時もコンパクトに収まります。

SEA TO SUMMIT -サーモライトリアクター (6,490円)

驚きの暖かさと軽さを両立

ポリエステルの中でも最軽量の、サーモライト素材を使用したインナーシュラフです。サーモライトは中空繊維で、繊維に含まれる空気の層が暖かさをキープしてくれるため保温力が高い繊維です。寝袋に入れるだけで中の温度を最大8度上昇させるので、寒い冬のキャンプにも重宝するでしょう。重量も248gと、暖かさと軽さの両方が叶うインナーシュラフです。

保温性に優れたインナーシュラフながら、通気性もしっかりと確保されています。そのため、夏には単体で使用することも可能。ツーリングなどあまり荷物を増やしたくない時に、1つ持っていけば事足りるので重宝しますね。

ISUKA-シルクシーツレクタ (8,800円)

快適さと軽さに加えコンパクトさも兼ね備える

重量わずか130gの超軽量インナーシュラフです。しなやかな天然シルクを100%使用し、心地よい肌触りを実現。超軽量かつ薄手の布地なので、キャンプ道具の中に常に入れておいても邪魔になりません。

専用の収納袋が付いているので軽いだけでなく、コンパクトさも両立します。また、これだけ軽く、コンパクトながらシルク製なので吸湿速乾性にも優れています。車中泊のお供や、防災時の備えにも持っておくと重宝しますね。

mont-bell-レクタングラーシーツ (3,080円)

枕カバーとシーツが一体となった特殊な構造

重量350gと、リンゴ約1個分の軽さの封筒型インナーシュラフです。他の軽量化インナーシュラフと比べると少し重く感じますが、マクラカバーとシーツ一体型の独自の構造で、枕がずれにくく快適に眠れます。別でマクラカバーを用意する必要も無いので、荷物を減らすことができますね。

襟元を折り返して上掛けを覆えるので、口元が直接寝袋に付かないようになっています。また、折り返した部分と掛布団を固定するクリップ付きで、寝ている間に布団がずれることもありません。汚れたら気軽に洗えるポリエステル製なので、いつでも清潔に保てますね。

CAPTAIN STAG-サーモライト インナーシュラフシーツ UB-0033 (5,720円)

保温性に優れたサーモライト繊維を使用

専用バッグに収納すれば外形11cm、長さ17cmと男性の手に収まるサイズになるインナーシュラフです。コンパクトさだけでなく、重量も330gとリンゴ1個分程なので荷物を圧迫しませんね。ストレッチ性もあるので、寝心地も良いでしょう。

サーモライトは繊維の中に空気を取り込み、保温力を高める中空繊維です。さらにこのインナーシュラフはフードをコードロックで絞って調節できるので、首元からの冷気が遮断され冬でも暖か。コンパクトながら、厳冬期にも通用するインナーシュラフです。

コスパの良さでおすすめのインナーシュラフ

KingCamp-インナーシュラフKA5206 (2,699円)

通気性抜群の100%コットン素材

通気性の良い、コットン素材を使ったインナーシュラフ。洗濯機で丸洗いが可能な上に、薄くて軽いので乾きが早いのが特徴です。さらに抗菌処理が施されていますので、衛生面が気になる方も安心して使用できます。

側面と底面はジッパーではなく、紐で結ぶタイプです。そのため通気性は確保されていますが、寒さの厳しい冬にはあまり向いていません。夏のキャンプや車中泊、突然の宿泊の備えに用意しておくと良いでしょう。

CAPTAIN STAG-フリースクッションシュラフ UB-2 (2,382円)

クッションとしても使える多用途シュラフ

薄手のフリース素材を使い、扱いやすい封筒型インナーシュラフです。肌触りが良く、保温性の高いポリエステルフリースを採用し冬でも暖か。側面のファスナーは上下から開けるので、少し暑い時には足元を開けて温度を調節することも可能です。

インナーシュラフとして以外にも、様々な用途で使えます。同タイプのインナーシュラフを2つ連結すればダブルサイズのインナーシュラフとしても使用可能。ファスナーを全開にしてブランケットとして使うこともできますし、収納袋に入れた状態ではクッションになります。コスパが良いながら、1つあれば色々なシーンで重宝するインナーシュラフです。

MERMONT-フリースインナーシュラフ (1,570円)

軽くて暖かいフリースインナーシュラフ

収納袋を含めて595gと軽量化されたフリース素材を使用。収納も専用袋だけでなくゴムバンドも付属しており、袋に入れやすいよう工夫されています。 広げると1枚の大判のブランケットのようになるので、毛布としても使用できますね。

就寝中にファスナーが開くのを防ぐファスナーガードや、内外上下どちらからでも開けるダブルファスナーと機能面も考慮されています。また、1色から2色展開の多いインナーシュラフには珍しい全6色展開で、寝袋とのコーディネートが楽しめます。MERMONT取り扱いの全ての寝袋に対応しているので、同社のシュラフを使っている方には特におすすめできますね。

LOGOS –抗菌防臭シルキーインナーシュラフ (2,790円)

吸湿性に優れたシルキーモイスクロスを採用

シルクのような肌触りのシルキーモイスクロスを使用し、さらさらとした質感のインナーシュラフです。本物のシルクだとお手入れの難しいものが多いですが、こちらのインナーシュラフは洗濯機で丸洗いが可能。それでいて、シルクさながらの吸湿性や調湿性、保温力があり快適に眠れます。

DuPont社が開発した技術SILVADUR(TM)を用い、銀イオンによる抗菌防臭加工もプラスされています。頻繁に洗うことの少ない寝袋に使用するので、抗菌加工されていると安心ですね。高機能でコスパの良いインナーシュラフなので、初心者からキャンプに慣れた方にもおすすめです。

まとめ

使う季節に合わせたインナーシュラフがおすすめ

キャンプに行く季節が夏なのか冬なのかによって、インナーシュラフに求める機能は変わります。夏なら速乾性と通気性に特化したコットンやシルクがおすすめです。冬なら保温性の高いフリースやサーモライトを選べば、冷たい空気から身を守れますよね。今回はおすすめのインナーシュラフをランキング形式でご紹介しました。よくキャンプに行く季節を踏まえた上で、あなたに合ったインナーシュラフを見つけて、快適なキャンプを楽しんで下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。