おすすめのヘキサタープ人気比較ランキング!【コールマンも】

キャンプなどのアウトドアでは、張り方をアレンジできるタープがあると便利ですよね。ヘキサタープは、車やテントなどに連結することができ、様々な場面で活用することができます。そこで、今回はおすすめのヘキサタープをランキング形式でご紹介。また、ヘキサタープは、一人用や焚き火用など種類が豊富なため、選び方のポイントも解説します。ぜひ、お気に入りのヘキサタープを見つける参考にして下さいね。

ヘキサタープとは?

アウトドアでの雨や日よけに最適な六角形状のタープ

ヘキサタープとは、六角形を意味するヘキサゴンの形をしたタープのことです。2本のポールで組み立てることが可能。アウトドア初心者でも、比較的扱いやすいタープです。キャンプやバーベキューなどでの日除けや雨除けに最適です。

設営が簡単で張り方をアレンジするとより快適な空間に

張り方を自由にアレンジできることが一番の魅力。ロープの張り方を工夫することで、小川張りや車やテントと組み合わせるなど居心地の良い空間を作り出すことができます。風通しもよく、開放的な気分も味わえます。

ヘキサタープとレクタタープの違い

形状と有効面積が異なりヘキサタープは少人数向けのものが多い

ヘキサタープは、生地の面積が狭いため、少人数でのアウトドアに最適です。ヘキサタープとよく比較されるレクタタープは、長方形型のタープ。実用面積がヘキサタープより広いため、大人数での使用にぴったりです。

レクタタープもヘキサタープと同様、張り方をアレンジできます。2本のポールに4本のサブポールを加え、計6本のポールを使うことが可能。日陰面積を広げることができ、大家族でも十分な広さを作ることができます。

ヘキサタープの種類

小型タイプ

ソロキャンプで使うならコンパクトな縦横400cm以下が便利

1人から2人で使うなら、縦と横が350cmから400cm程度の小型タイプのヘキサタープがおすすめです。縦横が350cmから400cmとは、平均的な軽自動車や小型自動車の全長程度。小さい分、軽量なものが揃っています。持ち運ぶ時間の長い登山や1人ですべての荷物を運ばないといけないソロキャンプなどで、負担になりにくく便利です。

1人用から2人用の小さいサイズのヘキサタープは、収納性が高いこともポイント。ポールを分解できるものや、小さく折り畳めるものも販売されています。小さくまとめられるため、積みやすくツーリングやサイクリングにもぴったりです。

中型タイプ

2~3人の少人数で使うなら余裕のある縦横が450cm程度のものを

3人以上で使うなら、縦と横が450cm前後のヘキサタープがおすすめです。縦横450cmとは、タクシーや中型自動車の全長程度。人数に対して、少し大きめのサイズを選ぶことがポイントです。日陰が足りなくなることもなく、リュックや小型のクーラーボックスなどの荷物を置くこともできます。

中型タイプは、アウトドア初心者の方は一人で設営することは難しいでしょう。何人かで協力して組み立てることがおすすめです。ソロキャンパーでゆとりのある空間が欲しい方は、中型サイズのヘキサタープを検討してみても良いでしょう。

大型タイプ

4人以上の大人数で使うなら荷物が多くても安心な縦横500cm以上のものを

4人以上の大勢や大家族で使うなら、縦と横が500cm以上の大型タイプがおすすめ。縦横が500cmとは、一般的な大型車の全長程度です。大型タイプであれば、椅子やテーブルを置いておける十分な広さがあります。大型のクーラーボックスなどの荷物を置くスペースも確保できるでしょう。

サイズが大きいため、ポールの素材やセット内容などをチェックしましょう。ポールが軽い素材のものは、比較的軽量で扱いやすくなっています。セット内容が多いものはその分重さも増えるので、確認しておきましょう。

ヘキサタープの選び方

持ち運ぶことを考慮して重さで選ぶ

一人用や女性や子供が運ぶなら約1kgの軽量なものを

山登りやハイキングなどで持ち歩くのであれば、重さは約1gが最適です。1kgは1000mlの牛乳パック1本程度。女性や子どもだけでも持ちやすい重さです。より軽さを重視するのであれば、ペグやポールがアルミ製のものがおすすめ。アルミニウムは金属の中でも軽い素材です。持ち運びがしやすいことはもちろんのこと、設営の際も扱いやすくなっています。 

家族やグループで使うなら5kg前後を目安に

家族や友人など複数人でアウトドアを楽しむのであれば、5kg前後のヘキサタープがおすすめです。5kgはスイカ1玉程度の重さ。複数人で運ぶのであれば、負担になりにくいでしょう。重さと一緒に収納サイズも確認しておくこともおすすめ。収納バックが付いておりコンパクトにまとめられるものは、かさばらず車に積む際にも便利です。

機能性で選ぶ

耐水圧が1500mm前後のものなら雨が降っても安心

山や河原などでのアウトドアでは、天気が急変することもあるでしょう。耐水圧が1500mm前後のヘキサタープであれば、急な強い雨を凌ぐことができます。耐水圧1500mmとは、高さ1m50cmの水が生地の上にのせられるまで水が染み出してこないことを示しています。使う季節や場所を考慮して、適切な耐水圧を選びましょう。

生地の色が濃く70デニール程度の厚みがあれば遮光性が高い

遮光性にこだわるのであれば、タープ生地の色と生地の厚みに注目。タープの生地の色が濃いほど、太陽光を吸収しやすく、日除け効果に優れています。生地の厚みは70デニールを目安にしましょう。70デニールは、通常の日除けとして使うには一般的な厚みです。デニールの数値が高いほど遮光性に優れていますが、重くなるので注意して選びましょう。

使う場面で選ぶ

真夏のキャンプや海で使うならUVカット加工で紫外線対策を

夏のアウトドアで使うならば、UVカット機能付きのヘキサタープを選びましょう。UVカット率が高いヘキサタープであれば、紫外線から肌をしっかりと守ることができます。遮光率にも注目です。遮光率が高いほど、タープの中に熱がこもりにくい仕様。夏のバーベキューやキャンプ、海水浴などでも涼しく感じられ、快適に過ごすことができます。

焚き火やバーベキューを楽しむなら耐熱素材のものを

バーベキューや焚き火をするなら、ポリエステル素材とコットン素材を混紡したTC素材のヘキサタープがおすすめです。TC素材は、耐熱性が高く燃えにくいことが特徴。火の粉が舞っても、燃え広がることが少なく穴も空きにくくなっています。より安全面を重視するなら、難燃シートを使うこともおすすめ。タープにかぶせて難燃性を高めることができるため、安心安全です。

ヘキサタープのおすすめブランド・メーカー

Coleman(コールマン)

設営がしやすく縦横が約400cmのヘキサタープが豊富

コールマンは、縦横が400cm前後のヘキサタープを扱っています。アウトドア初心者でも設営しやすいヘキサタープやポールをコンパクトに折り畳める収納性に優れたヘキサタープも豊富。ランタンフック付きのものもあり、夜のアウトドアを楽しみたい方にもおすすめです。

Snow Peak(スノーピーク)

便利なProセットシリーズが人気

スノーピークは、ロープやハンマー、ポールなどがセットになったProセットシリーズが人気。必要アイテムが揃っており、すぐに設営が始められます。タープ生地には独自の縫合や加工を施しており、防水性や耐久性も優れています。

DOD(ディーオーディー)

燃えにくい素材でたき火やバーベキューに最適

DODは、難燃性に優れたヘキサタープを多数扱っています。焚き火やバーベキューを楽しみたい方にぴったり。タープ生地が150デニールと分厚いものもあり、遮光性にも優れていることも魅力です。濃い日陰の下で、快適に過ごすことができます。

mont-bell(モンベル)

軽量で耐久性が高く登山やツーリングにもぴったり

モンベルは、縦と横が約300cmの小型タイプのヘキサタープを取り扱っています。軽くて持ち運びに便利なことがポイント。ペグは軽量なアルミ製で作られています。荷物をできるだけ軽くしたいソロキャンプやサイクリング、トレッキングに最適です。

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)

縦横400cm以上の大型タイプが数多く揃う

キャプテンスタッグは、縦横が400cm以上のヘキサタープを幅広く取り扱っています。家族やグループでアウトドアを楽しみたい方におすすめ。タープ生地は、ループベルトと三角布で角コーナーをしっかりと補強されています。風の強い海や山でのアウトドアでもしっかりと固定できるため、安心安全です。

FIELDOOR(フィールドア)

焚き火に強いヘキサタープが魅力

フィールドアは、ポリエステルとコットンを使用したTC素材のヘキサタープを扱っています。難燃性に優れており、火の粉が飛んでも穴が空きにくい仕様。撥水性に優れているヘキサタープも多く、雨の日も焚き火をしたい方におすすめです。

おすすめ&人気のヘキサタープランキング

小型タイプでおすすめのヘキサタープ

YAMAZEN-キャンパーズコレクション ヘキサゴンタープHXT-190 (4,980円)

アウトドアや災害時にもおすすめ

耐水性に優れているヘキサープ。耐水圧が約3500mmととても高く、ゲリラ豪雨などのとても強い雨に見舞われてもしっかりと雨から身を守ることができます。タープ生地にポリエステル素材を使うことで、より防水性を高めています。

幅広い活用方法も魅力。アウトドアで使うことはもちろんのこと、リーズナブルなため防災グッズとして活用できると注目を集めています。重さは約2kgで、2リットルのペットボトル1本分の重さと比較的軽量。災害時も持ち運びがしやすくなっています。

モンベル-ミニタープHX (12,692円)

超軽量で登山やサイクリングにおすすめ

重さがタマネギ約3個分の約640gととても軽量なヘキサタープです。ペグにはアルミを使うことで軽さを実現。一人ですべての荷物を運ばないといけないソロキャンプにおすすめです。ツーリングやハイキング、サイクリングなどで長時間持ち歩く際にも便利です。

耐火性に優れていることもポイント。タープ生地は、タープ生地に火の粉が付着しても自己消火し、燃え広がらないように独自の難燃加工を施しています。アウトドアの醍醐味である炎を使うことを心置きなく、安全に楽しむことができます。

Soomloom-タープテント outdoor-057(9,280円)

張り方を自由自在にアレンジできる

張り方をアレンジしやすいヘキサタープです。タープ生地にループが12箇所もついており、タープの高さや角度が調節しやすい仕様。ソロキャンプ用として設営することやテントと連結するなど、多種多様な張り方を楽しめます。

機能性の高いタープ生地も魅力。タープ生地には、ポリエステルとコットンを混紡したTC素材を使用することで、燃えにくく日除け効果も高くなっています。夏のアウトドアでは涼しく感じられ、冬のキャンプでは焚き火を楽しめる万能なヘキサタープです。

中型タイプでおすすめのヘキサタープ

コールマン-XPヘキサタープMDX (13,800円)

設営が簡単でアウトドア初心者におすすめ

組み立てのしやすさが魅力のヘキサタープ。メインポールがクロス状になっているため、タープを立ち上げやすい仕組みになっています。初めてヘキサタープを購入する方や子どもと一緒に組み立てを楽しみたい方におすすめです。

水に強いタープ生地もポイント。耐水圧が約1500mmもあるため、通り雨が降っても安心です。防水加工も施されているため、雨や海水、プールの水などで濡れてもタープの中に水が染みこんでくることは少なく安心でしょう。

DOD-いつかのタープ TT5-631-TN(8,179円)

日差しに強くアレンジも楽しめる

遮光性にこだわったタープ生地が特徴です。従来の70デニールから150デニールと生地を分厚くすることで、濃い陰を作ることを実現。海水浴やプールなどの夏のレジャーでも涼むことができ、心地よく過ごすことができます。

アレンジを楽しめる延長ベルト付きも嬉しいポイント。テントや車と連結したい時には、延長ベルトを活用することで、ポールの位置を自由に調節可能。延長ベルトをタープの内側に使うと、小さなランタンを吊り下げることもできます。

キャプテンスタッグ-CSヘキサメッシュタープUV (22,280円)

メッシュ付きで虫が苦手な方にぴったり

蚊帳の役割を果たすメッシュが付いているワンタッチタープです。メッシュは全面に取り付けが可能。1mmと細かなメッシュで虫の侵入をしっかりと防ぎます。使わない時は巻き上げておくこともでき、風通しも調節できるように工夫されています。

耐水機能に優れたタープ生地もポイントです。耐水圧は1000mmで通り雨を防ぐことが可能。縫い目を表に出さないシームレス加工を施すことで、水が縫い目からしみ込んでいないように耐水性の強度を高めています。

たき火でおすすめのヘキサタープ

フィールドア-ヘキサタープTC (15,400円)

優れた耐火性と高い防カビ効果を兼ね備えたヘキサタープ

難燃性の高いタープ生地がポイントです。タープ生地にポリエステル素材を65%とコットン素材を35%使用したTC素材を採用することで、火の粉で穴が空いてしまうリスクを軽減。万が一、火が付いてしまっても、燃え広がりにくい仕様にもなっています。

カビにも強いことも嬉しいポイント。防カビ加工が施されているため、海水や滝の水、雨に濡れてもカビが付きにくくなっています。湿気がこもりやすい倉庫などに収納していてもカビが繁殖するリスクが減り、お手入れも簡単に済みます。

ロゴス-ナバホ Tepee ブリッジヘキサタープ (19,000円)

簡単な高さ調節で快適な空間作り

耐火性の高いタープ生地が魅力です。アメリカ製の難燃性に優れた生地を使用。万が一、バーベキューやキャンプファイヤーで火の粉が飛び散っても約4秒で火が消えるため、燃え広がってしまうこともなく安心安全です。

ヘキサタープの醍醐味である張り方のアレンジも楽しめます。キャノピーポールの継ぎ数を工夫することで、高さを自由に調節可能。木の枝が気になる場所や風の強い場所では低めにするなど、使う場面に適した空間を作り出すことができますよ。

大型タイプでおすすめのヘキサタープ

スノーピーク-ヘキサタープ アメニティタープヘキサLセット(31,680円)

雨の日や風の強い日も使えるヘキサタープ

ポールとペグがセットになっているため、すぐに使うことができる便利なヘキサタープ。ポールとペグは耐久性の高いスチール製でできています。頑丈なため、風の強い山や河原でのキャンプなどでも設営しやすく、安心して使うことができますね。

タープ生地には、独自のテフロン撥水加工を施しています。水を弾く力に優れており、急な強めの雨もしっかりと防ぐことが可能。タープの中に水が染みこんで、体が冷えてしまうリスクも少なくなっています。

フィールドア-ヘキサタープL(8,800円)

8人前後の大人数でも使えるヘキサタープ

縦が約530cmで横が約570cmととても大型のヘキサタープです。6人から8人という大人数で使うことが可能。テーブルセットと大きめのクーラーボックスなどの荷物を一緒に置いても、余裕が感じられるほどのスペースがあります。

独自のシルバーコーティングを施しているタープ生地も魅力です。熱を抑える遮熱効果が高く、最大で約4.1度の温度差を生み出すことが可能。真夏のアウトドアも涼しく感じられ、熱中症の予防にもつながります。

Bears Rock-ムササビタープ HT-M501(12,000円)

風通りが良く夏にぴったり

風通しの良いムササビ形状のヘキサタープ。生地が210デニールとても分厚いため、とても濃い陰の下で快適に過ごすことができます。さらに、UVカットコーティングも施されているため、太陽の強い日差しから身を守ることも可能です。

張り方をアレンジしやすいことも特徴です。タープ生地には、10か所のグロメットが付いています。タープの端を折り曲げてすだれ風にアレンジすることやテントや車と連結するなど、使用場面に応じていろいろな空間を作り出すことができます。

ヘキサタープの張り方

設置しやすい場所を選ぶ

ヘキサタープを設営する際は、場所選びが重要。岩や石の凸凹のない平らな場所を選びましょう。水難の危険がある川の近くや、風の強く事故の多い崖は避ける必要があります。太陽の位置も大切。時間によって太陽の向きが変わることを考慮して、タープの位置を決めましょう。設営する場所にタープを広げ、使うポールやペグをあらかじめ置いておくと設営がスムーズ。このとき、風で飛ばされないように1本ペグを打って固定しておくことがおすすめです。

ペグは約45度に打ちロープは緩めに張る

メインポールと2本のロープを使い、45度を目安にペグを打って固定しましょう。後から、調整しやすいようにロープは少し緩めに張っておくことがポイント。次に、メインポールを持って、タープを立ち上げましょう。ポールをタープに対して少し外側に倒すと、安定しやすくなります。

最後にペグは深く打ちこみロープはしっかりと引き締める

タープがきちんと自立したことを確認したら、屋根を広げて強い力で深くペグを打ちします。この時、ロープはたるまないようにピンと張りましょう。自在金具の調節でテンションをかけていきます。シワを整えれば、タープの設営完了です。設営した後は、ペグがゆるんでいないかを再度確認しておくと安心でしょう。 

まとめ

使用場面に適切な「ヘキサタープ」がおすすめ

ヘキサタープを購入する際は、使う人数や使用場面に適したものを選びましょう。1人用なら、軽量な小型タイプがおすすめ。2から3人で使うなら中型タイプのヘキサタープを選びましょう。4人以上の大人数で使うなら、スペースにゆとりのある大型タイプが最適です。焚き火をする場合は難燃性の高いヘキサタープがおすすめ。夏のアウトドアで使うなら、UVカット加工が施されているのかを確認しましょう。今回は、おすすめのヘキサタープをランキング形式でご紹介しました。あなたにぴったりなヘキサタープを選んで、野外のレジャーを楽しんで下さい。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。