移動中やお家時間に、手軽に本が読めたら嬉しいですよね。そんな時におすすめしたいのが、電子書籍向けタブレットです。電子書籍向けタブレットがあれば、沢山の本をデータとしてコンパクトに持ち歩いて、片手でさっと読み進めることができますよ。そこで今回は、おすすめの電子書籍向けタブレットを、ランキング形式でご紹介します。また、電子書籍向けタブレットは読みたい書籍ジャンルによって選び方にもポイントがあるので、そちらについても詳しく解説します。ぜひお気に入りの一台を見つけて、快適に電子書籍を楽しんでくださいね。
電子書籍向けタブレットとは?
OSが採用されていて複数の電子書籍アプリを使えるタブレット
電子書籍向けのタブレットは、スマートフォンと同じようにOSを使用して通信し、幅広いアプリをインストールすることができます。そのため、電子書籍の購入先を限定することなく複数の電子書籍アプリを使い分けることが可能です。読みたいジャンルの書籍に合わせて、アプリを使い分けるのも良いですね。
電子書籍向けタブレットとリーダーの違い
電子書籍向けタブレットはカラーディスプレイ搭載している
電子書籍を読むためのアイテムとして、タブレットのほかに電子書籍リーダーがあります。電子書籍向けタブレットとの一番の違いは、その液晶画面。電子書籍向けタブレットがカラーディスプレイであるのに対し、電子書籍リーダーはグレースケールが使用されています。テキストのみの書籍であれば電子書籍リーダーでも十分ですが、雑誌や漫画の表紙なども楽しみたい場合は電子書籍向けタブレットをおすすめします。
電子書籍向けタブレットの特徴
何百冊の書籍を手軽に持ち運べる
移動中に本を読もうと持ち歩く場合、かさばることを考えると1冊2冊程度になりますよね。しかし、電子書籍をデータとして持ち運べる電子書籍向けタブレットであれば、何百という書籍をデータで保存できるため、手軽に持ち運べるという特徴があります。また持ち運びだけでなく、お部屋が狭く本を保管する場所がないという方にも人気の理由です。
紙媒体より安く本が読める
電子書籍は、それぞれのアプリや販売サイトで違いはあるものの、紙媒体よりも若干安く書籍を読むことができます。購入せずにレンタルして読むという方法もありますし、中には読み放題のプランがあるサイトも。また、期間限定のセールやクーポンの配布、ポイントの還元など様々なサービスを受けられるという特徴もあります。
電子書籍向けタブレットの種類
Wi-Fiモデル
Wi-Fi環境下で使用できて低コストで使える
電子書籍向けタブレットのWI-FIモデルは、WI-FI環境が整った場所であれば、どこでもインターネットに接続し、電子書籍を読むことができます。ご自宅や職場などにWi-Fi環境がある方には特におすすめのモデルとなっています。WI-FIパスワードの入力など、簡単な初期設定を済ませれば、月々の追加料金などもなく低コストで利用することが可能です。
逆に、WI-FI環境がない場合は新しい書籍を探すことはできませんが、あらかじめタブレット内にダウンロード済みのものは読み進めることが可能。最近では無料のWI-FIスポットなども充実していますので、コストを抑えつつ電子書籍向けタブレットを利用したい方は、WI-FIタイプをご検討下さい。
SIM対応モデル
携帯電話回線を使って通信するので外出先でも使える
スマートフォンと同じように、電子書籍向けタブレットの本体にSIMカードを挿入し、携帯電話回線を利用してインターネット接続するのがSIM対応モデル。WI-FI環境を気にせずに電子書籍向けタブレットを利用できます。移動中や外出先でも電子書籍を楽しみたい方には、特におすすめのモデルです。
SIMカードを利用するには、携帯電話会社と契約する必要があります。月々の通信料を支払うことになりますので、WI-FIモデルとどちらが良いか利用環境によって精査しましょう。自宅や外出先など、どこでもネットに接続することができるため、移動時間が多い方はSIM対応モデルをご検討下さい。
電子書籍向けタブレットの選び方
サイズで選ぶ
移動中に片手で本を読むなら7インチ程度がおすすめ
電車などに立って乗っている場合、片手で本が読めたら便利ですよね。そんな方には電子書籍向けタブレットの中でも7インチ程度のコンパクトサイズがおすすめです。7インチというと、スマートフォンの平均的サイズが6インチ程なのでそれよも一回り大きいサイズ感です。携帯性と軽さを重視し、親指でスクロールしながら片手で電子書籍を読むのにふさわしい大きさと言えるでしょう。
自宅で置いたままレシピを見るなら10インチ以上
書籍を持ち運ぶのに優れた電子書籍向けタブレットですが、自宅のキッチンに据え置いて、レシピを見るのに活用する方もいますよね。そんな方におすすめしたいのは、10インチ以上の液晶サイズ。料理などの作業をしながらタブレットを見るときには、両手がふさがっている場合もありますよね。少し遠くからでもしっかり読むことができる、大きめのサイズがおすすめです。
容量で選ぶ
最低限の電子書籍を手軽に読みたいなら32GB
オフラインで電子書籍を読む場合、電子書籍向けタブレット本体へのダウンロードが必須です。また、読みたい本のジャンルによっておすすめの最大容量は異なります。比較的容量の軽いテキストデータの小説なら1600冊、漫画であれば320冊、雑誌であれば96冊ほどは保存可能。電子書籍のジャンルを一通り保存したい場合ですと、32GBあれば持ち歩きには十分活躍してくれます。
漫画や雑誌など色々な電子書籍を保存したいなら64GBあると安心
電子書籍向けタブレットで漫画や雑誌を読むことが多い場合、全巻揃えたりバックナンバーを読んだりと末端へのダウンロード数も増えがちですよね。特に雑誌などの画像データが多いと、テキストに比べ1冊の容量は嵩みます。スムーズな読み込みのためにも、最低64GB以上の容量があれば漫画で640冊、雑誌なら192冊ほどは保存可能です。安心していろんなジャンルの電子書籍を楽しむことができますよ。
書籍を読む以外に音楽や動画も楽しむなら256GB以上が安心
電子書籍向けタブレットの良さは、様々なアプリを利用できるという点でもあります。タブレットで電子書籍以外にも音楽や動画を楽しんだり、ゲームやSNSなどのついつい容量が大きくなってしまうアプリを利用したりする場合、思い切って256GB以上のものを選ぶことをおすすめします。漫画だけでも2000から6000冊ほど保存できる大容量です。
機能性で選ぶ
アウトドアで使うなら防水機能付き
ソロキャンプなどのブームもあり、一人で楽しむアウトドアのお供に電子書籍向けタブレットを選ぶ方も。そんな時には防水機能が付いたタブレットをおすすめします。水場に落としたり、急な雨に降られたりというアクシデントにも対応できますね。また防水機能付きのタブレットは、自宅でお風呂に入りながら読書をしたいという方にも最適です。
アプリもたくさん使うならGPS機能付き
電子書籍向けタブレットを選ぶ際は、GPS機能が付いているかも重要なポイントです。GPSとは位置情報計測システムと呼ばれるもの。この機能があれば、電子書籍を読むだけでなく位置情報が必要なゲームアプリや、車移動にも便利なカーナビを利用することも可能です。電子書籍向けタブレットをよりマルチに活躍させることができます。
ブルーライトを低減させる機能付きなら目に優しい
ついつい集中して長時間見てしまいがちな電子書籍向けタブレットは、ブルーライトの影響で目が疲れてしますこともあります。そんな方にはブルーライトを低減させる機能が付いたタブレットがおすすめ。特にお子さんの目はブルーライトの影響を受けやすいといわれています。家族でタブレットを共有するという方は、特に配慮が必要です。
電子書籍向けタブレットのおすすめブランド・メーカー
Amazon(アマゾン)
初心者にもおすすめのオリジナル高コスパタブレット
AIアレクサが搭載されたAmazonのオリジナルタブレットシリーズ、Fire。Amazon独自のOSを採用しているため、AppleやAndroid対応のものに比べると、アプリ等は少なめです。しかしサイズや容量、選べる機能も充実しており、コンパクトなものは圧倒的にリーズナブルな価格設定。初めてのタブレットを検討中の方には特におすすめです。
Apple(アップル)
言わずと知れた超人気ガジェットブランド
Appleのタブレットと言えばiPadですよね。常に進化し続けているアップル製品は、もちろん電子書籍向けタブレットとしても優秀に活躍してくれるでしょう。マルチに使えるからこそ、長時間の使用も考慮した目に優しい機能が充実しています。またスマートフォンにiPhoneを利用している方は特に、アプリの連携などもスムーズで快適に利用できます。
Lenobo(レノボ)
液晶画面に力を入れた電子機器メーカー
Lenoboとは、香港の電子機器メーカーです。Lenoboの電子書籍向けタブレット一番の特徴は、その液晶画面の見易さ。どの角度から見ても画面がきれいに見える広視野角のIPSパネルや、ブルーライトをカットする機能などを採用しています。家族など、複数人で一つのタブレットを使うような場面では特に嬉しい機能です。
NEC(日本電気)
パワフルな高性能LAVIE Tabシリーズ
NECは日本の電機メーカーです。シンプルな機能に多い海外製品に比べ高機能なため、価格帯も高めになっています。スマートフォンよりもパソコンに近いイメージで、バッテリー容量も十分にあり中には防滴防塵機能が付いたものも。電子書籍向けタブレットをどこにでも持ち歩きたい方、よりハイスペックな機能を求める方におすすめです。
おすすめ&人気の電子書籍向けタブレットランキング
目に優しいおすすめの電子書籍向けタブレット
Amazon(アマゾン)-Fire HD8plus (11,980円)
ワイヤレス充電対応の高機能タブレット
AmazonオリジナルのタブレットFireシリーズの第10世代機です。ワイヤレス充電対応で、フル充電後のバッテリーはおよそ12時間連続で使用することができるので、さっと持ち運び長時間の移動にピッタリ。ブルーライトの対策として、ディスプレイの色調を調節してブルーライトをブロックする、Blue Shadeという機能が付いています。
同サイズの高額機種に比べ、少し厚みがありその分重みはありますが、持ち運びに不便なほどではありません。Amazon独自のアプリストアは品ぞろえを増やしているのも嬉しいところ。何よりリーズナブルな価格帯で、目に優しい電子書籍向けタブレットをお探しの方に、特におすすめです。
Lenovo(レノボ)-Lenovo Tab p11 Pro (63,807円)
超高画質プレミアムなタブレット
タブレットには大きめの11,5インチディスプレイは、サイズだけでなくその鮮明さも魅力です。細部までしっかりと見えるため、長時間使っても目が疲れにくいという特徴があります。またアルミでできた極薄のボディーと、4つのスピーカー、最大15時間持続する充電など、Lenovoのこだわりが詰まったプレミアムなタブレットです。
高画質で多機能なタブレット。電子書籍向けタブレットとしてはもちろん、キーボードを取り付けてパソコンのように使用することも可能です。写真集や図鑑などを迫力あるディスプレイでより鮮明に見たい方や、電子書籍にとどまらず、マルチに活躍させたい方におすすめのタブレットです。
Apple(アップル) -iPad 第9世代(45,778円)
マルチに活躍する人気タブレット
人気のAppleから出ているタブレットと言えばiPad。目や脳に悪影響を与えるとされているブルーライトカットのための機能は4つあります。画面を暗くする、ホワイトポイントを下げる、NightShift、スマート色反転、これらの標準機能を調節することで目に優しい設定に変更することができます。
電子書籍向けタブレットでiPadを選ぶのにおすすめの方は、MACのパソコンやiPhoneなど他のアップル製品を使用している方です。iTunesライブラリや、iCloudを利用して簡単にアプリデータを共有することができますよ。これらの連携でさらに電子書籍が身近になり、電子書籍を読むことが生活の一部になるでしょう。
おすすめの安い電子書籍向けタブレット
Amazon(アマゾン)-Amazon Feir 7 (5,980円)
Amazonオリジナルの高コスパタブレット
安い電子書籍向けタブレットの中でも、AmazonのFire7は別格のコストパフォーマンスを実現しています。持ち運びに便利な7インチディスプレイは、一人で漫画や小説を読むには手になじむちょうど良いサイズ感。また機能性もシンプルで、電子書籍の購入先がkindleの場合ワンスクロールで本棚へ飛ぶことができますよ。
とにかく電子書籍向けタブレットを低価格で手に入れたい方におすすめのタブレットです。特にAmazonプライム会員の方や、kindleを利用する方には使い勝手が良いでしょう。タブレットとしてマルチに活躍させたい方よりも、電子書籍を読むことに特化したシンプルな機能を求める方に適したタブレットです。
Lenobo(レノボ)-Lenobo Tab B10 (14,969円)
家族で使える低価格10インチ
サイズや容量が大きいほど値段も高くなるタブレットですが、こちらは10インチというワイド画面で低価格の電子書籍向けタブレットです。複数人でわいわい囲みながら、漫画や雑誌を見るのにもピッタリのサイズ感。また前面に2機配置されたスピーカーで、臨場感のあるサウンドを聞くことができるのもこだわりのポイントです。
大画面の電子書籍向けタブレットを、なるべく安く購入したい方におすすめです。また、お子さんの利用状況を把握できるキッズモードや、繊細な目を守るブルーライトカットなど、子供の利用を考えた機能も充実。家族みんなで電子書籍を楽しみたい方にも人気となっています。
VANKYO(ワンーキョー)-VANKYO タブレット S7 (9,500円)
Android採用の高速処理
VANKYO(ワンーキョー)とは2017年に設立された中国のブランドです。主力の製品は、今回ご紹介するタブレット末端で、すべて自社開発というオリジナリティーを強みにしています。Android対応でサクサク進む快適性と、様々なアプリを利用できる点が電子書籍をスムーズに読むのに適しています。
明るく鮮明なディスプレイやSIMカードで拡張可能な大容量。こだわりの機能が満載で、1万円を切る価格帯が魅力的。さらにEye Healthという電子書籍を読むために付けられた目に優しい機能も付いています。なるべく低価格でAndroid対応の電子書籍向けタブレットをお探しの方に、特におすすめです。
漫画を読むのにおすすめの電子書籍向けタブレット
NEC(日本電気)-LAVIE Tab E 64GB (37,800円)
頼れる自動調節バッテリー機能搭載
漫画を読むのにおすすめしたいのは、やはり容量の大きなタブレットです。64GBあれば漫画のみで640冊程度のダウンロードが可能。さらに、10,1インチの大画面とフルHDよりも高精細な液晶画面を採用しており、表示面積も広く鮮明なため、より快適に漫画を読むことができる電子書籍向けタブレットです。
また、フルセグチューナーも搭載しておりテレビを見ることもできます。娯楽として漫画だけでなく合間にテレビを見たい方にもおすすめ。また生活防水機能も付いているため、場所を選ばずに電子書籍を楽しめるのも嬉しいポイントです。
Apple(アップル)-iPad mini 64GB 第5世代 (54,390円)
漫画を読みながらマルチタスク管理
持ち運びに便利なサイズ感を考慮しつつ、快適に漫画を読むならiPad miniがおすすめです。容量が大きくたっぷり漫画を保存できるうえ、片手で操作しやすいため移動中のお供にピッタリです。さらに小さくても多機能なアップル製品は、メールやスケジュール管理などのマルチタスクにも適しています。
第6世代のiPad miniとの一番の違いは、ホームボタンの有無でしょう。第5世代のiPad miniにはホームボタンが有りその分画面に指がかかりづらいため、移動中など手に持って漫画を読むのに最適。また、スマートフォンにiPhoneをお使いの方や、ガジェットをアップル製品に統一したい方にも、もちろんおすすめです。
IRIE(アイリー)-10,1インチタブレット 32GB(22,800円)
薄くて軽い持ち運べる大画面
安心の日本製をうたう、IRIE(アイリー)主力商品はパソコンやタブレットなどの家電製品です。今回おすすめする10,1インチタブレットは、ストレージ確保を優先させるため余計なアプリはすべてカットしたというシンプル機能。大画面で大容量が自慢の、電子書籍向けタブレットです。
高性能なCPU搭載でストレスなく映像処理をしてくれる点や、32GBからさらにSDカードで拡張できる容量も漫画を読むのに最適のポイント。さらにワイドながら薄型で軽量という利点もあります。シンプル機能かつ大画面で電子書籍漫画を楽しみたい方、持ち歩きにも適したものをお探しの方に特におすすめです。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)-LUCA Tablet 10inch (17,380円)
大手生活家電メーカーの暮らしに寄り添うタブレット
Android対応タブレットです。10インチの大画面と、どの角度から見てもゆがみのない映像を見ることができる広視野角のディスプレイは、家族や兄弟で一緒に漫画を読むのに適しています。ストレージは32GBと多くはありませんが、SDカードで128GBまで拡張することが可能です。
さらに、読書モードという画面がモノクロになる機能が付いています。ブルーライトをカットし目を守りつつ、紙媒体で漫画を読んでいるような読み心地が実現。複数人で漫画を楽しみたい方や、子供用にお家で漫画を楽しむ電子書籍向けタブレットをお探しの方に、特におすすめです。
電子書籍向けタブレットの使い方
電子書籍の読み方
ネット環境を使ってWEB上で読む
電子書籍をWI-FIなどのネット環境下で読む場合、容量を気にすることなく読むことができます。しかし、アプリ内やダウンロードした電子書籍に比べ、操作性が悪いというマイナス面も。また、SIMカードにより携帯電話のネット回線を利用している方は、制限がかかるとサクサク読み進めることが難しくなります。使い放題の契約の方や、常にWI-FIに接続しているという方におすすめの読み方です。
ダウンロードしてオフラインで読む
電子書籍は、ネット環境下でダウンロードを済ませておけばオフラインでも読書を楽しむことができます。タブレットの容量を多く消費してしまうというマイナス面はありますが、環境を気にせずに読みたい書籍を読めるのは嬉しいですよね。さらにブックマークや付箋機能など、アプリ独自の機能をフルに利用し快適に読み進めることが可能です。
電子書籍ストアの選び方
電子書籍ストアは豊富にあり得意ジャンルが異なる
電子書籍の購入できる電子書籍ストアは、WEBやアプリなど豊富にあります。取り扱っている書籍にはそれぞれに違いがあり、得意ジャンルが異なるため複数の電子書籍ストアを使い分けるのもおすすめです。各ストアの特徴が分かっていれば、検索しても出てこないというストレスから解放され、よりスムーズに読みたい書籍を見つけることができるでしょう。
漫画中心ならクーポンやポイント還元率を重視
電子書籍向けタブレットで主に漫画を読みたいという方には、クーポンやポイントの還元率を重視して電子書籍ストアを選ぶことをおすすめします。漫画は1冊完結でない場合、セットで購入したり連続で購入したりしますよね。購入書籍が増える事があらかじめわかっている場合、大体の総額を考え一番お得に読み終えることができるサイトを検討しましょう。
ビジネス書中心なら偏りない品揃え重視
電子書籍向けタブレットでビジネス書を中心に読みたい方には、品ぞろえを重視して電子書籍ストアを選ぶことをおすすめします。偏りのない知識を得るためには、複数の書籍を読む必要がありますよね。また、ビジネス書は書き手との相性が購入前にはわからない事も多いもの。読み放題などのシステムがあれば、より自分に合ったビジネス書と出会うことができるでしょう。
まとめ
32GB以上のコンパクトな電子書籍向けタブレットがおすすめ
どこでも手軽に電子書籍を楽しむなら、容量が32GB以上のコンパクトな電子書籍向けタブレットがおすすめです。容量は多いほどたくさんの書籍をダウンロードして保管できますし、コンパクトであれば持ち運びにも困りません。また、ご自分のネット環境に合わせたタイプ選びも重要です。低価格なタブレットも充実しているため、移動用や自宅用と使い分けるのも良いですね。今回はおすすめの電子書籍向けタブレットを、ランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分の生活にあった電子書籍向けタブレットを見つけて、より快適に読書を楽しんでください。