おすすめのレトロな照明人気比較ランキング!【シーリングライトも】

お家をカフェのようにおしゃれな空間にしたいと思うことありますよね。そんな時におすすめしたいのがレトロな照明です。照明をレトロなデザインのものに変えるだけで、空間が一気におしゃれになりますよ。そこで、今回はおすすめのレトロな照明をランキング形式でご紹介します。また、照明の種類や選び方のポイントも詳しく解説します。ぜひお気に入りの照明を見つけて、お気に入りの空間でくつろいでくださいね。

レトロな照明とは?

温かみのあるデザインでノスタルジックな雰囲気を作る照明器具

レトロな照明は、どこか懐かしく感じるようなデザインが特徴。ガラス素材のものは、日本の伝統工芸である切子を取り入れ、大正や昭和時代を思わせる工夫がされています。金属製であれば、長年使ってきたような風合いを再現するヴィンテージ加工がされているものも多くあります。

カフェのようにおしゃれな空間づくりができる

レトロモダンなインテリアは人気があるスタイルのひとつ。カフェでもレトロな雰囲気の照明を使っていることが良くあります。照明はお部屋に入ってまず目につくものなので、インテリアとしてとても重要です。照明をデザイン性の高いレトロなものに変えるだけで、おしゃれな空間を演出できますよ。賃貸物件でも簡単に取り付けることができるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

レトロな照明の種類

シーリングライト

広い空間をまんべんなく明るく照らす固定ライト

シーリングライトとは、天井に直接固定するタイプの照明のことです。高い位置から広範囲を均一に照らすことができるため、お部屋のメイン照明にぴったり。お子さんのいる家庭や視力が落ちてきて暗いと見えづらいと感じる人におすすめです。

シーリングライトは天井に直接くっついているため、主張も控えめでお部屋がすっきり見えます。また、他のタイプに比べて明るさや光の色を調節できる機能がついているものも多いです。時間や気分に合わせて好みの光に調節したいと思っている人は、まずシーリングライトから探してみるのがおすすめです。

ペンダントライト

ピンポイントに照らしお部屋のアクセントになる吊り下げライト

ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明です。シーリングライトよりも狭くピンポイントに照らすことができるのが特徴。照明の真下とその周辺を明るくし、照明の当たるものの陰影をはっきりさせてくれます。ダイニングテーブルの上に設置すれば、お料理を綺麗に見えますよ。

ペンダントライトはデザインの種類が豊富。天井から吊り下がっているため目に入りやすく、インテリアの一部として大活躍してくれます。デザイン性にこだわりたい人や、お部屋の雰囲気をがらっと変えたい人におすすめです。

ブラケットライト

インテリアのアクセントにもなる壁付けライト

ブラケットライトとは、壁に取り付けるタイプの照明です。ペンダントライトと同様、ピンポイントを明るく照らすため、サブ照明として使われます。壁に取り付けるため天井や壁に影が映りやすく、雰囲気づくりには最適。

ブラケットライトのデメリットは、基本的に壁に穴を開ける必要があるということ。中には穴あけ不要のものや、DIYで取り付けている例もたくさんあるので、購入前に賃貸にお住いの人は取り付け方法を確認してくださいね。スタンドライトの代わりに設置すれば、スペースも取らず掃除も簡単。ムードのあるおしゃれな空間にしたいという人におすすめの照明です。

スタンドライト

室内を優しく照らしムードある雰囲気を演出する置き型

スタンドライトは、コンセントに挿すだけですぐに使える手軽さが魅力。メイン照明を消してスタンドライトの明かりをつけると、ホテルのような雰囲気のリラックス空間に早変わりします。おしゃれなデザインのものを選べば、電気を消していてもインテリアの一部として楽しむことができます。

背の高いフロアランプや棚や机の上に置くようなデスクランプなど、大きさやデザインも豊富。ペンダントライトやブラケットライトのように取り付けの手間がなく、好きな場所へ簡単に移動させることができるのも魅力です。模様替えや引っ越しを頻繁にする人にもおすすめです。

レトロな照明の選び方

明るさで選ぶ

6畳から8畳のお部屋に設置するなら2200から3300ルーメン

ルーメンとはLED電球の明るさを表す単位。よく記載されているワット数は白熱電球の消費電力を表すものですが、ワット数を基準に選ぶ人も多いでしょう。一般的によく使われる60ワットの電球は、約1160ルーメンの明るさがあります。そのため、2から3つの電灯がついているシーリングライトであれば、ひとつで明るく照らすことができると言えます。

8畳から10畳のお部屋に設置するなら3300から4300ルーメン

60ワット電球対応の4灯シーリングライトであれば、約4640ルーメンの明るさになりますので、10畳のお部屋も明るく照らすことができると言えます。ただし、お部屋の形状によっては光が届きにくい場所もあることも。そのような場合は、間接照明を設置して補うのがおすすめです。雰囲気のあるスタンドライトを設置すれば、夜には間接照明の灯りだけでリラックスタイムを過ごすこともできますよ。

10畳から12畳のお部屋に設置するなら4300から5300ルーメン

60ワットの電球を4つ取り付けることができる照明でも、約4640ルーメンの明るさ。12畳以上の広いお部屋だと、間接照明を使っても暗く感じたり光の届かない場所があったりすることも。電球の向きを自由に変えられる多灯ライトを選べば、明るくしたい場所を狙って照らすことができますよ。また、メイン照明のほかに明るさを補うサブ照明があると安心。インテリアにもなるおしゃれなペンダントライトやスタンドライトを組み合わせるのがおすすめです。

素材で選ぶ

やわらかい雰囲気が好みなら木製

木製の照明は、ナチュラルでやさしい雰囲気を演出してくれます。シェードが厚みの薄い木製の場合は光を通すため、浮き上がった木目を目で楽しむこともできますよ。木材が明るい色であればよりやわらかい雰囲気に、濃い色であればより落ち着いた雰囲気になります。北欧インテリアやナチュラルインテリアには最もよく合う素材です。

空間全体を明るくしたいなら光を通すガラス製

シェードがガラス製の場合、全方向に光が広がるという特徴があります。ガラス越しの光はやわらかい光で温かみのある空間を演出することができます。電球の色で雰囲気を大きく変えることができるのも特徴。透明なガラスであれば電球が透けて見えるため、デザイン性の高い電球を選べば、より一層おしゃれになりますよ。

スタイリッシュな雰囲気が好みなら金属製

シェードが金属製の場合は光を通さないため、照明の真下をピンポイントに照らし、より濃い陰影を楽しむことができます。丸みが少なくかわいらしすぎないシャープなデザインが多いのも特徴。インダストリアルスタイルのインテリアにも違和感なく馴染みます。古くから使っているようなヴィンテージ加工の施されたものを選べば、より上質な雰囲気を演出できます。

仕様で選ぶ

外灯として設置したいなら防雨型がおすすめ

屋外に設置する場合は、雨が降っても壊れない耐久性があるかを確認しておきましょう。防雨に関する厳密な規格は決まっていません。しかし、防水性を示すIP規格で例えると、IPX3から4を防雨機能と呼ぶことが多いです。これは、どのような角度からの水の飛沫を受けても影響を受けない状態を指します。IP規格がある場合は一緒に確認しておくとより安心です。

電気代を節約したいならLED電球を使用しているもの

LED電球は、白熱電球や蛍光灯に比べ消費電力が少ないのが特徴。実は、LED電球を使用した場合の電気代は白熱電球の約7分の1です。LEDは電球の価格が高いように感じますが、白熱電球の20倍から40倍ほど長持ちするため、購入価格が高くてもお得と言えます。白熱電球であれば1年のうちに3回ほど交換が必要なこともありますが、LEDなら交換不要。交換の手間も省けていいことづくしですよ。

デザインで選ぶ

ポップカラーのチューリップ型なら昭和レトロを演出できる

個性的でカラフルな照明を選べば、昭和レトロな空間を演出することができます。カラフルなものは合わせにくいと敬遠してしまいがちですが、他の家具の色と合わせれば浮くことなく合わせられます。シェードのデザインにもこだわることで、電気を消していてもインテリアの一部として楽しめますよ。

ステンドグラスのようなデザインなら大正レトロな雰囲気

洋風で高級感の漂うステンドグラスのようなデザイン。和室や和風の家具に合わせれば、和洋折衷の大正レトロな雰囲気を演出することができます。この写真のようにシンプルな色合いのものもあればカラフルなものもあるので、他の家具の色と合わせて選んでみてください。大正レトロなインテリアに挑戦したいけど合わせ方が不安という人は、まず照明を変えてみるのもおすすめですよ。

レトロな照明のおすすめブランド・メーカー

後藤照明

昭和から続く古き良きシンプルなデザイン

明治時代に創業し100年以上の続く後藤照明。照明は、職人たちが継承してきた伝統技術を用い手作業で作られています。古き良きデザインを大切にしており、どれもレトロな雰囲気。ひとつひとつ風合いも異なるため、世界にひとつだけの照明を手に入れたいという人におすすめです。

INTERFORM(インターフォルム)

あたたかみを感じる豊富なデザインのガラスシェードライト

インターフォルムは、幅広い種類とデザインの照明を取り揃えています。中でも人気があるのがガラスシェードの照明。ガラスの形も様々ですが、レトロな雰囲気を出すためにあえて不均一な厚みや凹凸、ひび割れ加工を施しています。ガラスシェードの照明を探している人に最もおすすめのブランドです。

Mark Doyle(マークドイル)

存在感あるカラフルなステンドグラスやデザインガラスシェードが豊富

マークドイルは、他にはあまり見ない個性的なデザインの照明が豊富です。カラフルなステンドグラスシェードや、星型のガラスシェードなど、インテリアのアクセントになるデザインが数多く取り揃えられています。昭和レトロや大正レトロなインテリアが好きな人も、マークドイルならきっとお気に入りが見つかるでしょう。

ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)

ディティールにこだわりを感じるスタイリッシュなデザイン

アートワークスタジオでは、アメリカンヴィンテージ感の漂う照明を数多く取り扱っています。金属製やガラス製の照明のほか、シェードがなく電球のデザインを楽しむことができる照明も豊富。シンプルでスタイリッシュな空間に仕上げたい人におすすめのブランドです。

おすすめ&人気のレトロな照明ランキング

シーリングライトでおすすめのレトロな照明

Mark Doyle-4灯シーリングライト (13,750円)

味のあるハンドメイドのステンドグラス風シェード

ステンドグラスのようなデザインですが、実は天然のカピス貝を筒状に組み上げて作られています。天然素材だからこそ、自然の中で生じた傷や色の濃淡などが独特の風合いを生み出しています。大きさや筋の方向が異なる貝殻をハンドメイドで組み合わせているため、それぞれ表情も異なります。

カピス貝は光を通すため電気をつければ天井に陰影が描かれ、アートのような空間を演出することができます。本体とシェードの組み合わせを選ぶことができるのも嬉しいポイント。カラフルで存在感のある一点ものが欲しい人におすすめです。

ARTWORKSTUDIO-4灯シーリングライト (29,700円)

使う電球で雰囲気を変えられるシェードレスデザイン

アメリカンヴィンテージの雰囲気が漂うスタイリッシュなシーリングライトです。シェードがなく電球そのもののデザインが映えるつくりになっています。蛍光球とLED電球のどちらにも対応。お気に入りの電球と組み合わせて、雰囲気を変えることもできますね。

色はブラックとゴールドの2色展開。4灯という大型シーリングライトですが、圧迫感の少ないすっきりとしたデザインと合わせやすい色合いなので取り入れやすいですね。インダストリアルインテリアが好きな人におすすめです。

ARTWORKSTUDIO-3灯シーリングライト (25,850円)

アンティーク調の球体のガラスシェード

球体の大きなシェードが存在感抜群で目を引くデザイン。シックなブラックの本体と合わさり西洋のレトロな雰囲気が漂います。光を通すガラス素材のシェードのため、温かみのある光が全方向に広がりより明るく感じられるでしょう。

付属のリモコンを使えば、点灯パターンの変更やおやすみモードの設定も簡単にすることができます。リビングはもちろん、寝室のメイン照明としても使い勝手が良いですね。機能性の高いヨーロピアンな雰囲気のレトロな照明を探している人におすすめです。

ペンダントライトでおすすめのレトロな照明

後藤照明-3灯ペンダントライト (43,560円)

真鍮ブロンズと木製部品を組み合わせた贅沢なフラッグシップモデル

丸みのあるガラスシェードは職人の手作り。たまに気泡が入っておりハンドメイドらしさを感じることができます。また、灯具には真鍮ブロンズ鍍金が施され、そこに木製の部品を組み合わせた高級感のある仕上がりです。

すっきりと見えるようコードとそのカバーは同色でまとめられています。コードリールも良くあるプラスチック製ではなく木製でおしゃれ。シンプルでありながらこだわりを感じられるような照明を探している人におすすめです。

Mark Doyle-1灯ペンダントライト (9,218円)

クリアガラスにグリーンがアクセントとなったステンドグラスシェード

クリアなステンドグラスをベースに、下部のみにグリーンを加えたおしゃれなデザイン。まるで小さな花びらが並んでいるようなでこぼこな淵が、かわいらしい雰囲気を演出してくれます。大正レトロな雰囲気はもちろん、観葉植物のある空間にもとてもよく合いますね。

この照明は、玄関やトイレなど比較的狭い空間を照らすのに適しています。また、ダイニングにライティングレールを敷いて複数取り付ければ、レトロなカフェのような空間づくりもできますよ。かわいらしい大正レトロなインテリアが好きな人におすすめです。

INTERFORM-1灯ペンダントライト (7,216円)

花のつぼみのようなかわいらしいデザイン

花のつぼみをイメージしたガラスシェードは、両手におさまってしまうほど小さく丸みのあるフォルムです。それだけで、かわいらしい雰囲気を演出してくれますね。アンティークゴールドの部品にねじりコードが組み合わさり、昭和のカフェのような雰囲気ですよ。

カラーバリエーションは4種類。アクセントに1つでも良いですが、ライティングレールを使って色違いを並べて使うのも良いですね。昭和レトロのインテリアを目指している人や、かわいらしい雰囲気が好きな人におすすめです。

LEDでおすすめのレトロな照明

Air Rhizome Interior-4灯シーリングライト (9,900円)

ガラスとウッドとスチールという3つの異素材を組み合わせた個性的なデザイン

異素材を組み合わせ、温かい雰囲気を残しつつも洗練されたデザインを実現。天然木を取り入れたデザインはお部屋の家具にも合わせやすく、統一感のある空間に仕上げることができます。また、ガラスシェードには細かくスリットが入っており、波打つような反射光がやさしい表情を作り出しています。

リモコンで点灯パターンやおやすみタイマーも設定可能。インダストリアルなインテリアはもちろん、北欧やナチュラルスタイルなど幅広いスタイルにも合わせやすいのが魅力的です。初めての一人暮らしや、インテリアにこだわり始めたばかりの人におすすめです。

Mark Doyle-スタンドライト (6,160円)

レトロなデザインガラスとスタイリッシュなフレームの組み合わせがおしゃれ

格子状に切り込みの入ったデザイングラスはブランド一番人気。照らすという役割だけでなく、間接照明としての空間デザインにこだわって作られたと言います。壁の近くで点灯すると細かい凹凸を通った光が幻想的な陰影を作り出します。

このレトロなシェードと対照的に、それ以外の部分は直線的で現代的なデザインを用いスマートさを演出。そのためレトロすぎずスタイリッシュで、モダンなインテリアにも合わせやすいですよ。インテリアとしても点灯してもおしゃれな間接照明が欲しい人におすすめです。

後藤照明-ペンダントライト  (6,105円)

大正ロマンを思い起こさせる細かいこだわりの詰まったデザイン

昔懐かしい裸電球を思い出させるようなアルミ製の浅いシェードが特徴的なデザインです。エジソンが発明した電球を復刻させたLEDのレプリカ電球もオプションで購入可能。現代の電球にはない懐かしい雰囲気を感じることができます。

あえてカラーリングをしていないアルミのシェードは、大正レトロな雰囲気。古き良きデザインを感じることのできるシンプルさが魅力的です。大正レトロが好きな人、シンプルでありながら見えないこだわりの詰まっているものが好きな人におすすめです。

外灯におすすめのレトロな照明

エクステリア関東-ブラケットライト (18,150円)

人感センサー付きのおしゃれなガラスシェードライト

ひび割れ加工の施された球体のガラスシェードがおしゃれなライト。光が通るため電球の色で異なる雰囲気を楽しむこともできます。設定により人が近づくと点灯させることもできるほか、指定した間だけ常時点灯させることもできて便利です。

LED電球にも対応しています。LEDは虫が好む紫外線をほとんど含んでおらず集まりにくいため、玄関に設置するのにぴったりです。寒い場所では明るくならない蛍光灯とは違い、寒さにも強いため冬季も安心。やわらかい雰囲気のLED外灯を探している人におすすめです。

TRUNK FACTORY-ブラケットライト (12,000円)

色やエイジングを選べるオーダーメイド品

金属製でヴィンテージ感漂うデザインが特徴。リーズナブルな価格で形と色、エイジング具合を自分好みに作ってもらうことができます。色は部品ごとに10種類から選べ、シンプルに1色にしたりおしゃれにバイカラーにしたりと、様々な組み合わせがあります。さらにオプションで英字新聞を貼り付ける加工も施してくれますよ。

どのタイプも防雨仕様で作られているため、屋外での使用も安心。こだわりのヴィンテージ感のある照明で、まるで海外にいるかのような気持ちにさせてくれます。ヨーロッパヴィンテージのようなインテリアが好きな人におすすめです。

まとめ

おしゃれでモダンな空間づくりをしたいならレトロな照明がぴったり

人とは違うおしゃれでモダンな空間づくりには、レトロな照明がおすすめです。シーリングライトは他の種類に比べて、空間全体を均一に明るくすることができるためメインの照明にぴったり。ペンダントライトやスタンドライトを間接照明として取り入れれば、よりおしゃれな空間になります。屋外もこだわりたいという場合には、外灯にぴったりなブラケットライトもレトロなデザインが豊富なのでチェックしてみてくださいね。今回はおすすめのレトロな照明をランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合ったレトロな照明を手に入れて、自宅をおしゃれな空間に変えてみて下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。