おすすめの和モダンな照明人気比較ランキング!【フロアスタンドライトも】

和室のような落ちつく雰囲気を作りたいなら和モダンな照明を取り入れると良いですよ。和モダンな照明とは自然素材を使用しており、日本の伝統的な技や技術を生かした照明や北欧風の照明がおすすめです。そこで、今回は和モダンな照明を比較してランキング形式で紹介します。お部屋ごとに合うおすすめの照明の種類や素材別に詳しく解説していますよ。また、インテリアの実例もぜひ参考にしてくださいね。

和モダンな照明の特徴

日本の伝統的な美しさと現代技術がミックスされている

かつては和モダン照明器具の一部には、日本の伝統的な素材を使っており和室に合う直線的なデザインが多く見られました。しかし、昨今では紙や竹ひごを使った丸い照明も見られます。また、ライトは電球や蛍光灯が主流でしたが、現代の技術であるLEDライト対応の物も増えており、雰囲気はそのままに省エネ出来るのがうれしいですね。

どこか懐かしく柔らかい光でくつろげる空間を演出

和モダンの照明は、電球色で使用すると温かみのある光に癒されますね。また、日本で古くから使われている和紙や麻はその光を柔らかく通してくれます。夕方から夜の時間帯にくつろぎたい場所は、電球色を使った和モダン照明を使うのがおすすめです。

和モダンな照明の種類

シーリングライト

天井に直接取り付けて高い位置から部屋全体を照らす

和モダンなシーリングライトは和室やリビングに使われることが多いです。なぜなら、部屋全体を照らすには欠かせないメインの照明だからです。光を拡散する必要があるため、邪魔しないようにデザインはシンプルに出来ているのが特徴。和室に設置するなら、部屋の作りに合わせて直線的なデザインを選ぶと凛とした雰囲気になります。

LEDが使えるものを選ぶと交換寿命が長くなります。天井の高い部屋が多い昨今で電球の交換回数が減るのは嬉しいですよね。また、調光機能が付いているシーリングライトを選ぶと、時間帯によって光の色を変化できます。夕方以降は電球色に近い色にすると、落ち着いた雰囲気の部屋になります。

ペンダントライト

天井から吊り下げて照明が部屋のアクセントに

部屋の空間を魅力的に見せつつ、実用的な明かりをもたらしてくれるのがペンダントライトです。天井から吊り下げるデザインが多く、昔からダイニングによく使われていました。最近では、カウンターや階段に使用されることもありますね。カウンターにはダクトレールに直接付けられる物を使うと、高さがありすっきりとした雰囲気の部屋になりますよ。

ペンダントライトは、部屋のアクセントとして使用されることが多いです。なぜなら、和紙やガラスや陶器など素材が多いのに合わせて、他のライトには無い色彩豊かな物が多いからです。同じ物を複数使うのか、インパクトのある物を1つ使うかによってデザインを選びましょう。

ポーチライト

玄関に取り付けて照明が温かく出迎えてくれる

ポーチライトは玄関のイメージを左右する重要な明かりです。デザインは、ブラウンや黒の枠に電球色のLED電球を使用している物を選ぶとモダン寄り、木枠を使用したものを選ぶと和風な家のイメ―ジになりますね。その時、ポーチライトと玄関扉の素材を合わせる事とより統一感が出ます。

ポーチライトは、外に設置するため防雨機能が付いています。また、人感センサーが付いている物を選ぶと必要な時だけ照らしてくれるので、消し忘れの心配が無く非常に便利です。さらに、コンセント式の物を選べば工事が不要で、照明器具を変えたくなったらセルフで付け換えられます。

フロアスタンドライト

背の高い照明でインテリアとしての存在感も抜群

フロアスタンドライトは実用的な明かりではなく、その場の雰囲気を作り上げる間接照明です。シンプルな物から木枠とガラス、和紙が使われたものなどデザインが豊富なのが特徴です。内玄関に置いたり、部屋の隅に一つ置いたりするだけで、雰囲気がぐっとおしゃれになりますね。

コンセントに刺して使用するため、置きたい場所が限られてしまいます。見栄えを考えると、コンセントと遠い場所に置く場合は途中のコードが見えないようにしたいですね。延長コードを使い、部屋の隅を通るようにして、家具やソファの下を通すなどの工夫をするといいでしょう。

和モダンな照明の選び方

シェードの素材で選ぶ

シンプルで落ち着いた雰囲気を演出するなら木製

木製のシェードを選ぶと落ち着いた雰囲気の部屋になります。また、家具の色と合わせるとより部屋の統一感が出ますね。木製のシェードには北欧風の照明も多くあり、ペンダントライトに多く見られます。そのため、ダイニングテーブルや寝室におすすめです。北欧風のデザインにも自然素材が使われているため、和の素材と良く似ていてデザインが凝った物が多いのが特徴です。

繊細で柔らかな光なら和紙製

和紙製のシェードを選ぶと、どこかはかなげな柔らかい印象の光が楽しめます。また、和な印象が強いのでシーリングライトに使うなら和室に使うと統一感が出ますね。フローリングの部屋に和紙製のシェードを使うなら、フロアスタンドライトとして、アクセントに使うのがおすすめ。ペンダントライトに使うなら和紙だけだと印象が薄いので、他の素材とミックスされたものを使うのがおすすめですよ。

カジュアルで明るい雰囲気にするなら竹製

竹製のシェードを選ぶと、優しく漏れる光と竹のシャープな印象のコントラストが楽しめます。シーリングライトにはあまり見ない素材ですが、ペンダントライトやフロアスタンドライトには良く使われる素材です。加工がしやすく、デザインが豊富にあるのが特徴。鳥かごのように美しく編まれた物や竹をくり抜いた物など伝統的な技術が光ります。

光の色で選ぶ

長く過ごすリビングやダイニングには自然な明るさの昼白色

リビングにいる時間は長いため、天候が悪く光が入らない時も明るさが欲しい場所ですね。そのため人が長くいる場所には昼白色がおすすめです。昼白色は自然な太陽の光に一番近い自然な色なので、人がいきいきと動きやすくなります。お化粧をする時なども顔色が変わることが無いので、リビング以外の場所でも使える一番オーソドックスな色と言えるでしょう。

寝室や和室などリラックスしたい空間なら温かみのある電球色

電球色には暖色でオレンジのような色をしているため、人をリラックスさせる効果があります。料理を美味しそうにみせる効果もありますが、お化粧する時に肌の色や洋服の色が若干変化してしまうことも。シーリングライトには調光機能が付いていますので、電球色を使うのは夕方以降がおすすめです。また、使用する場所はダイニングや浴室、和室が合うでしょう。

書斎や勉強部屋など集中したい場所なら昼光色

昼光色は、爽やかな青味がかった色が特徴です。はっきりとした色なので、朝起きた時にこの色を使うと目覚めが良いでしょう。また、集中力も上がるので図書館の勉強室や会議室にこの色が使われている事が多いです。家で使用するならシーリングライトの調光機能を使い、朝の時間帯にリビングやダイニングで使う事をおすすめします。

和モダンな照明のインテリア実例

天然木を使ったペンダントライトなら北欧風のダイニングにも合う

天然木を使ったシェードは素材の色をそのまま使っている物が多く、曲げわっぱのような日本に昔からある伝統工芸を感じさせます。木のぬくもりと光の漏れるグラデーションが一層モダンな雰囲気を演出してくれますね。天然木を使ったシェードには、ナチュラルな色とそれより濃いウォールナッツの色があります。部屋の家具や床に合わせて選ぶと良いでしょう。

直線的な部屋の造りなら丸い形と和紙が柔らかさをプラス

古民家をリノベーションすると昔の家の構造になるので、直線的な部屋の造りが多いです。そこで、丸みのある優しい素材の和紙を使ったシェードを使うと、柔らかさと軽さをプラスできますね。灯りを付けると、部屋に月が浮かんだような情緒ある雰囲気になりますよ。

和モダンな照明のおすすめブランド・メーカー

LOWYA(ロウヤ)

トレンドを取り入れたおしゃれなアイテムが低価格で揃う

おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

LOWYA(ロウヤ)は福岡県に本社がある通販会社です。トレンドを押さえた、おしゃれな家具がお手頃価格で購入できます。家具の種類が豊富でペット商品から子ども部屋、照明に至るまで家の中全てLOWYAで済んでしまうほど。照明器具では、素材の色を生かした北欧デザインの物が多いのが特徴です。機能も充実している照明が多いので、きっとお気に入りの一品が見つかりますよ。

ニトリ

リーズナブルなお値段で一通りの照明器具が揃っている

ニトリは店舗と通販両方で販売している会社ですね。店舗内ではニトリの家具を使い、部屋のコーディネート例を提案して、使い方が見えるようにしているのも特徴です。照明はシンプルなものがリーズナブルな価格で販売されており、和モダンな照明や北欧デザインの照明器具も販売されています。和モダン照明に合わせた家具が探せるのも嬉しいですね。

WANON(ワノン)

自然素材を使った照明器具が多くペンダントライトの色や種類が豊富

WANON(ワノン)は東京都に本社を持つ通販会社です。オーダーメイドの家具からアジアン雑貨まで取り扱っています。天然の素材を使った照明が特徴で、ラタンやシルクを使ったランプが多くあります。ランプの形も個性的で、蓮の花やつぼみの形に似せたフロアランプに48色を組み合わせて、オーダーメイドで自分だけのランプを注文する事が出来ます。

JAPANBRIDGE(ジャパンブリッジ)

色味を抑えた日本の伝統的な工芸品を探せる

JAPANBRIDGE(ジャパンブリッジ)は2007年にオープンしたデザイン照明の専門店です。日本人の照明作家が日本の伝統技術を用いて、シェードをデザインしています。そのこだわりがもたらす照明から計算された灯りは、他にはない美しさを感じられることでしょう。お値段は少々高めですが、一生使っていける和モダンな照明が見つかりますよ。

おすすめ&人気の和モダンな照明ランキング

寝室におすすめの和モダンな照明

LOWYA‐和風ペンダントライト(4,990円)

満月タイプと半月タイプお部屋の雰囲気に合わせて2タイプから選べる
おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

LOWYAの和風ペンダントライトは、2タイプに合わせて電球の数も変わります。フルシェードは1灯タイプでハーフシェードは2灯タイプとナツメ球になります。フルシェードは調光機能が無いため、寝室にはナツメ球が付けられるハーフシェードがおすすめです。

2つのタイプ共にひも付きのプルスイッチです。そのため、リモコンを設置する必要も、操作する時に取りに行く必要も無いので寝室にはおすすめです。球の色は電球色を選ぶと、寝室に合う暖色系の灯りになりますのでゆったりとした気分で眠りに付けますね。

ニトリ-ペンダントライト WACCA 298P(5,990円)

4.5畳から6畳の寝室や和室におすすめ。60w相当のLED電球を3つ使用しているのですが、スポットのような明かりになりますよ。寝室に使用すればウッドのシェードから漏れる光が柔らかく、照明器具の真下は遮るものがないので明るく照らしてくれます。

LED電球は3灯、1灯、常夜灯と調節が可能ですから、夜起きてしまっても手元が見えるくらいの明かりが確保できます。また、この照明は色違いがあるので部屋のインテリアに合わせて選べるのが嬉しいですね。ホワイトは爽やかな印象を与えますので、ダイニングテーブルの上にもぴったりですね。

JAPANBRIDGE-白水(19,250円)

国産の美濃和紙を使った光のグラデ―ションが美しい

一見シンプルすぎるようにも見えますが、そのこだわりは点灯した時にわかります。なぜなら、この商品だけのために漉かれた春雨紙は、普通の和紙とは違う細かい水玉模様の穴が描かれているから。この水玉模様の穴を光で映すと、とても上品なグラデーションになり和モダンな雰囲気がとても素敵です。

和紙を貼ったシーリングライトは、昼光色から電球色にすると一気に明るさが落ちる弱点がありました。しかし、白水の場合はこの現象がありません。なぜなら、ステイブルLEDという調色しても明るさがほとんど変わらない機能を搭載しているからです。電球色の良さはそのままで明るさが保てますよ。

MARK DOYLE-ウッドアムネリス(13,750円)

天然木の素材をシェードに使用した優しい風合いのシーリングライト

天然木のプライウッドを使用したおしゃれなシーリングライトです。ペンダントライトのような形をしていますが、天井からのコードを出来る限り短くして、天井との隙間を作っています。そのため、天井面に向かった光が反射する事による優しい光が広がるように設計されています。

機能としては60wまでの電球を4灯、E12豆灯を付けられます。プルスイッチにて消灯まで3段階に切り替えられますし、常夜灯も付いているので寝室に向いていますね。照明の下部分にはアクリル板が入っており、電球が丸見えになりません。光が当たると上手く拡散して照らしてくれるので、主照明として使うなら4.5畳から10畳の部屋までカバーできます。

フロアスタンドライトでおすすめの和モダンな照明

アイランドスタイル-ロータスタワーL (20,350円)

水面模様のレジンパネルから漏れる光が爽やかさを感じるフロアスタンドライト

価格は少々高めですが、レジンパネルから漏れる光や竹の隙間からの光がとても素敵です。レジンパネルに水面のような模様が入っているので、電気を消して置くだけで涼し気な印象になります。白昼色の電球を使うとさらに清涼感のある光になりますよ。

以前はガラスパネルでしたが、改良されてレジンパネルになりました。そのため、重量が軽くなり持ち運びしやすくなりました。また、お子さまがいる家庭でも割れにくいので安心して置くことが出来ますね。LED電球が付属されているので届いてすぐ使用できます。

WANON-ロータスLフロアランプ(16,500円)

蓮のつぼみの形が可愛いフロアスタンドライト

天然木のスタンドにシルクが使用されており、お部屋の雰囲気がワンランクアップ。シルクを二重に張っているので破損の心配がいらないのも嬉しいですね。また、白熱電球は熱によりシルクが劣化してしまうので、それ以外の電球の使用をおすすめします。

消灯時は白い花、点灯すると暖かみのある色になり色の変化が楽しめます。高さが85㎝あり、部屋の隅に置いても存在感のあるライトですね。そして、追加購入になりますが注文時にフットスイッチを購入することをおすすめします。屈まずにスイッチの切り替えが出来るので便利ですよ。

照明プラス-ギオン(11,000円)

これぞ和というデザインの行灯型フロアスタンドライト

1つ1つ熟練された職人さんが心を込めて作ったフロアスタンドライトで、シンプルなデザインで旅館や料亭を思わせる雰囲気を持っています。リビングはもちろん寝室や廊下、どこに置いても和のテイストをプラスすることが出来ますよ。暖かみのあるほっこりした灯りに癒されますね。

この照明器具は組み立てが不要で、LED電球も付属していますので到着後すぐ使えます。また、コットン素材が張ってあるため破れるはありません。高さは50cmと小さめなので、欲しい場所に簡単に持ち運べますね。

灯り屋あくと-濃 NOW-18手漉き薄葉紙(16,500円)

現代のどの空間にもマッチする和モダン照明

伝統工芸である岐阜提灯の技法を駆使し、和紙すきから全て職人が作っています。竹材の加工品であるさらし竹をTOPに使い、より和な雰囲気を醸し出しているのが特徴。デザインは行灯のようですが、形が斬新なので現代のどんな部屋にも合いますよ。

和紙からあふれる灯りはどこかはかなげで優しい雰囲気です。落ち着いている光の強さと、高さ47cmと小さめなフロアスタンドライトなので、和室や寝室に向いています。美しさと機能を併せ持っているので、お友達の新築祝いなどでプレゼントにもぴったりですね。

玄関におすすめの和モダンな照明

アイランドスタイル -フロアスタンドライト ツキヨ(14,960円)

ラタンが格子状に編まれた和風テイストなフロアスタンドライト

日本の素材でいうと籐がラタンです。昔から愛用されている素材であり、かごのように編まれたフレームにコットン素材のシェードが行灯を感じさせます。シェードがクリーム色をしているので、月がきれいな夜を思わせるような灯りになりますよ。

この照明は、玄関や廊下などへ置くのがおすすめです。細長く出来ているので、狭い場所にも和モダンな雰囲気を取り入れやすいですよ。 外から帰って来て、玄関でこの照明を見るとほっと落ち着く癒しの灯りになるでしょう。

BeauBelle-ペンダントライト3灯 リノ(6,190円)

紙紐で編んだシェードが古民家風な落ち着いた灯り

紙紐を編んだシェードから漏れる光がとてもおしゃれで、古民家カフェのような雰囲気を作り出してくれますね。この照明には1灯と3灯用があり、玄関の広さに合わせて選びましょう。その時、部屋よりも1段階暗くしての使用がおすすめ。なぜなら、玄関は暗い外から帰って来て最初に入る場所なので明るすぎると目がくらんでしまいます。優しい灯りでお迎えしましょう。

重量900gでとても軽いので女性でも取り付けが出来ます。コードは約115㎝と長めです。調整も付いていますので、プルスイッチ式の紐に手が届く高さに調節しましょう。LED電球に対応していますので、暗くなってきたら寝るまで付けたままにしてもコストがかかりませんね。

D-style-和風照明 AU37699L(24,680円)

日本家屋の厳格な雰囲気に現代の技術がプラス

杉の木目が平行に通った木材を使っているポーチライトで、そのデザインからは上品な和が漂います。最近では、純和風の家だけでなく、和モダンを取り入れた家でも玄関扉に木目を使用します。このポーチライトを木目調の扉と合わせたり、モダンな壁に取り付けたりするとぐっと引き締まった玄関になりますよ。

このポーチライトには人感センサーと タイマーモードが付いています。人が近づいてきた時にぱっと付く人感センサーは、防犯上大切な機能ですね。普段家にいるときはタイマーモード、留守にする時は人感センサーなど使い分けが出来て便利ですよ。LED電球が最初から付属されているので、すぐに使用できます。

オーデリック-エクステリアライトOG254394LCR(24,680円)

ころんとした可愛い形と灯篭のような優しい灯りが玄関に映える

形を丸くすることで、和の風情だけでなくモダンな雰囲気も持ち合わせたポーチライトです。最近、古民家をリノベーションする方も増えています。昔ながらの伝統的な作りと現代風がミックスした家には、このポーチライトが良く合うでしょう。

見た目が可愛いだけではなく、防雨機能もしっかりついています。本体は黒色アルミで出来ているので、多少の汚れも気にならないですね。また、別売りセンサーを一緒に購入すれば人感センサーに対応するので、防犯対策にもなりますね。

まとめ

調光機能がついたシーリングライトから取り入れるのがおすすめ

使用する場所によって合う素材や電球の色がありますが、まずは和モダンなシーリングライトから取り入れるのがおすすめです。メインとなる照明なので、部屋の雰囲気と合わせた物を選ぶとそれだけで和モダンなお部屋が完成します。また、調光機能がついていれば時間帯に合わせた明かりを楽しむことが出来ますね。今回は和モダンな照明をランキング形式でご紹介しました。人気な北欧デザインの照明も和モダンと似ていて、フローリングの部屋にも合わせやすいのでぜひ取り入れてみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。