サウナに長く入っていたいけれど、ずっと座っているのは少しつらい、そんな時は自分専用のサウナマットを用意してみるのはいかがでしょうか。サウナマットを持参することは、より充実したリラックスタイムを過ごすことにつながります。そこで今回はおすすめのサウナマットをランキング形式でご紹介します。また、普段あまり目にすることのないサウナマットの選び方のポイントや、お手入れ方法についても詳しく解説します。ぜひご自身にあったサウナマットを見つけて、日ごろの疲れを癒す極上のリラックスタイムを過ごしてくださいね。
サウナマットとは?
サウナマットとは、サウナ内のベンチに敷いてあるシーツのことです。一般的には、施設内に大きめサイズのマットが設置されている場合が多いです。設置されているものは主に業務用サイズであり、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。もしくは、貸し出し用のマットがサウナ横に常備されている場合もあります。しかし、最近は自分専用のサウナマットを持ち歩く人が増えています。
サウナマットのメリット
お尻を守ってくれる
サウナ内に設置されているベンチは基本的に木材が使われていることが多く、クッション性はあまりありません。そのため、長時間座っているとお尻が痛くなってしまうことがあります。また、サウナ内は熱気が充満しており、ベンチ自体が座れないほどの熱さになっていることもあります。しかし、サウナマットがあればベンチの硬さや熱さからお尻を守ってくれ、サウナでの時間がより過ごしやすくなります。
サウナ内で衛生を維持できる
銭湯など公共の施設に設置されているサウナは毎日多くの人が利用します。そのため、常に清掃作業が行われているわけではなく、衛生面で少し身構えてしまう人もいるでしょう。サウナマットを持参すれば、直接ベンチに触れる必要がなく、自身を清潔に保つことができます。また、ベンチへ汗が落ちることもなくなるため、次利用する人への配慮にもつながります。
サウナマットのデメリット
荷物が増える
サウナに行くときにわざわざサウナマットを持参するということは、家から持っていく荷物が増えるということになります。そうなると他にも持っていくものがあるときに、かさばったり、邪魔になったりすることがあるでしょう。また、サウナマットが入るような鞄を用意しなくてはならなくなることも。ご自身が持ち歩きやすい大きさや形を選ぶことをおすすめします。
サウナマットの選び方
素材で選ぶ
とにかく軽くて厚い発泡ポリエチレン素材
発泡ポリエチレンとは、柔らかく弾力性に富んだプラスチック素材のことです。発泡ポリエチレン素材で作られたサウナマットは熱に強く、厚みがありクッション性に優れています。また、素材自体が軽い分持ち運びの際、重量面での不便はないでしょう。しかし、厚みがあり少しかさばるため鞄にスペースを空けておく必要があります。
肌ざわりが良く、お手入れも簡単なコットン(綿)素材
コットン(綿)とは、肌ざわりが良く通気性や吸水性に富んだ、木綿からできる素材のことです。コットン素材で作られたサウナマットは柔らかく優れた座り心地になっています。また、コットンは様々な日用品にも使われているため、洗濯などの際に扱いやすいでしょう。しかし、耐久性という面では少し毛羽立ちやすい傾向にあり、お手入れに十分に気を配る必要があります。
長期的に使用可能なナイロン素材
ナイロンとは、摩擦に強い合成繊維素材のことです。ナイロン素材で作られたサウナマットは耐久性に優れ、さらに軽く持ち運びしやすいため長期的に使用することができます。また、お手入れも発砲ポリエチレンやコットンと同様に、自宅で簡単に行うことができるので扱いやすいでしょう。しかし、熱にはあまり強くないため、製品の厚みに注目して選ぶことをおすすめします。
携帯性で選ぶ
持ち運びに最適な折りたたみ式
折りたたみ式とは、サウナマット自体に折り目がついているもののことです。サイズはモノによりますが、特に発泡ポリエチレン素材のサウナマットに多いです。折り目がついていることによって畳みやすくなっており小さくまとまるため、鞄に入れる際にあまりスペースを使わずに済みます。しかし、小さくなる分厚みが出るので、購入の際に折りたたむ前と後の厚みを確認しておくとよいでしょう。
そのまま持ち運びできる収納袋付き
収納袋付きとは、その名の通りサウナマットを収納するための袋が、付属品としてついているもののことです。折りたたみ式のサウナマットにプラスで収納袋が付いていることもありますが、コットンやナイロン素材でもよく見られます。袋は防水になっていることが多く、使用後も鞄を濡らさずに持ち帰ることができます。しかし、お手入れの際に袋も一緒に洗わなくてはいけない場合があるため、購入の際に収納袋の素材も確認しておくとよいでしょう。
サウナマットのお手入れ方法
サウナマットには主に3種類の素材があり、発砲ポリエチレン、コットン(綿)、ナイロンからできています。モノによってお手入れの仕方は異なりますが、大きく分けると各素材で洗い方に違いがあります。そのため、購入する際に必ず洗い方を確認しましょう。間違った洗い方をすると機能や耐久性に影響を及ぼす可能性もあります。
発泡ポリエチレン素材の場合
シャワーで洗い流すだけの簡単手洗い
発泡ポリエチレン素材は防水性が高く、水や汗を吸収しません。そのため、洗う際はシャワー等で流して干すのみで、洗濯機にかける必要はありません。水や汗を吸収しないことから臭いが付くことはあまりありませんが、気になる場合は洗濯用洗剤で軽く手洗いをするとよいでしょう。
コットン(綿)またはナイロン素材の場合
洗濯ネットに入れて洗濯機洗い
コットン(綿)やナイロン素材は柔らかく、変形しやすいので洗濯機で洗うことができます。特に、コットンは吸水性が高く水や汗をよく吸収するので、必ず1回ごとに洗濯する必要があります。ナイロンは手洗いでも可能な場合があるため、長く使いたい場合は頻度を調整するとよいでしょう。しかし、この時に注意しなくてはならないことは、どちらの素材も必ず洗濯ネットに入れて洗うということです。コットンは毛羽立ちやすく、ナイロンもやりすぎると耐久性が落ちてしまうため、ネットに入れて対策をする必要があります。
サウナマットのおすすめブランド・メーカー
SAUNOI (サウノイ)
サウナグッズ専門のブランド
シンプルなデザインが特徴的なブランドです。SBRという合成ゴム素材をナイロンと合わせて使用しており、薄さと軽さに特化したサウナマットになっています。種類は多くありませんが、耐久性に優れており長期的に使うことができるため、サ活を極めたい方にピッタリのブランドです。
Loft (ロフト)
マットとしてもタオルとしても安定の品質
サウナマットに限らず様々な日用品を取り扱っているブランドで店舗数も多いため、直接見て確かめることができます。サウナマットの種類は2種類しかありませんが、上質なオーガニックコットンとリネンを使用した、シンプルなデザインになっています。まずはお試しで購入したいという方におすすめです。
DAISO (ダイソー)
超低価格のお試しマットが手に入る
ありとあらゆる商品を取りそろえているDAISOではサウナマットの代用品を見つけることができます。DAISOの折りたたみ携帯マットはサウナマットとして活用することができるため、サウナを楽しむ方の中で話題になっています。発泡ポリエチレン素材でできており、収納袋もついているため、持ち運びにも便利でしょう。
ニトリ
お馴染みの生活用品ブランド
多種多様な生活用品を取り揃えているブランドなので、サウナマットもあるのではないかと期待される方も多いでしょう。しかし、ニトリにはサウナマットという名目の商品はありません。そのため、他のブランドで似たようなデザインや値段を探してみましょう。
おすすめ&人気のサウナマットランキング
折りたたみ式でおすすめのサウナマット
Rankup-サウナマット (598円)
8分の1まで縮小可能なコンパクトマット
折り目に沿ってたたむと8分の1のサイズまで小さくすることができます。そのため、鞄に入れて持ち運ぶ際にとても便利です。また、収納袋もついているため別途用意する必要もありません。8色展開で収納袋の色もそれに合わせているので、自分の好きな色を選んで楽しむとよいでしょう。
発泡ポリエチレン素材でできていて、広げた時の厚みは約0.6cmとなっています。程よい厚みでお尻を守ってくれるため、長時間の滞在でも快適に座ることができます。また、サウナ内のベンチは背もたれも硬い場合があるので、背中に敷く用として2枚使いをする方にも適しています。価格も500円台とお手頃なので、ぜひ一度試してみてはいかかでしょうか。
WWAGO-SAUNA MAT (690円)
重さ約25gの超軽量サウナマット
発泡ポリエチレン素材の超軽量サウナマットです。重さは約25gととても軽く、8分の1のサイズまでたためる折りたたみ式マットなので、持ち運びの際に役立ちます。しかし、収納袋は付いていないので、別途用意する必要があります。手のひらサイズにまとまるので小さめの袋を用意すると良いでしょう。
防湿性や断熱性に優れた素材なので、座っている間も熱さや湿り気からお尻を守ってくれ、快適に過ごせます。また、防水加工がされているので、持ち帰る際にはシャワーで軽く流し、タオルで水滴をふき取るだけで簡単にしまうことができます。
SAUNOI-SAMATTO (2750円)
手洗いでも洗濯機でも洗えるサウナマット
6分の1のサイズまで折りたたみ可能ですが、ナイロン素材を使用しているため、発砲ポリエチレン素材よりも薄くたたむことができます。また、サウナマット自体にボタンが付いているので、収納袋がなくても簡単にまとめられるようになっています。折りたたんだ時の大きさは縦横共に約15cmで、小さくて薄手の鞄でも持ち運ぶことができるでしょう。
ナイロン素材とSBRという合成ゴム素材を使用しているので、手洗いでも洗濯機でも洗うことができます。洗濯機で洗う場合、洗濯ネットに入れる必要がありますが、他のものと一緒に洗うことができるので、大きな手間にはなりません。ナイロン素材なので洗いすぎには注意する必要がありますが、二段階で洗うことができるので、清潔感をより重視したい方におすすめです。
厚手でおすすめのサウナマット
mitas-サウナマット (680円)
厚さと凹凸でお尻をカバーしてくれるサウナマット
厚さ約1cmの発砲ポリエチレン素材でできたサウナマットです。サウナマットの中ではかなり分厚くクッション性に優れています。また、丸形の凹凸があることで体重を分散させ、より座り心地が良く、ベンチの硬さからお尻を守ってくれます。
折りたたみ式のサウナマットで4分の1のサイズまで小さくすることができます。ただし、折りたたんだ時にまとめる用の紐や収納袋は付いていないので、別途用意するとより持ち運びがしやすくなるでしょう。
Totonoi Japan-サウナマット (2480円)
素材にこだわった座り心地抜群のサウナマット
サウナグッズ専門店のナイロン素材を使用したサウナマットです。程よい分厚さで、かつウェットスーツにも使用されている素材なので、肌に密着しづらく快適に座ることができます。値段は少し高めですが、座り心地を重視する方は試してみてはいかがでしょうか。
折りたたみ式のサウナマットで6分の1のサイズにまとめることができます。また、ビニール素材の収納袋が付いてくるので、鞄を濡らさずに持ち帰れるでしょう。また、他にはない高級感のあるカラーとロゴなので、男性、女性共に使いやすいデザインになっています。
リーズナブルでおすすめのサウナマット
you motto-おしりマット (132円)
初心者さん必見のミニサイズマット
EVAフォームという素材からできており、柔軟性やゴムのような高弾性に優れたサウナマットです。発砲ポリエチレン素材と近い材質なので、お手入れは手洗いが基本です。また、お尻に沿った形で作られているので、他にはない面白いデザインになっています。
価格が100円台ととても安いです。そのため、初めてサウナマットを買う方は手が出しやすいのではないでしょうか。ただし、折りたためるものではなく収納袋もついていません。小さめのマットですが、持ち運びの際には鞄の大きさや防水対策に注意しましょう。
WWAGO-折り畳み マット 4個セット (1480円)
複数個必要な場合や予備にも最適なサウナマット
発砲ポリエチレン素材の折りたたみ式マットです。マットの大きさは1人用サウナマットとして一般的なサイズですが、厚さが約0.8cmと分厚めでクッション性に優れています。また、8分の1のサイズまで小さくでき、収納袋もついているので、持ち運びのしやすさと座り心地の良さを兼ね備えた製品になっています。
1400円台で4つのマットが入っているので、1つあたり300円台で手に入れることができます。そのため、誰かと一緒に購入するのにも最適です。また、1つあたりの重さが約25gとかなり軽いなので、お尻用と背中用など複数個持っていくのにも便利でしょう。
MARU CHUU-業務用 大判サウナマット (1980円)
お試し価格のプロ仕様サウナマット
100%コットン素材の大判サウナマットです。業務用でよく使われるもので、厚手のタオル地が2重になっています。ふちもほつれにくい加工がされているので、コットン素材の中では比較的長く使えるでしょう。普通のタオル同様、たたむことができるので家での収納にも適しています。
業務用の大判サイズがお試し価格の1900円台で購入できます。大判なので通常の1人用よりも約2倍の大きさですが、持ち運ぶ用ではなくお家サウナ用としては最適です。家でサウナを楽しみたい方は、ぜひ検討してみてはいかかでしょうか。
おしゃれなデザインでおすすめのサウナマット
WWAGO-SAUNA MAT (1280円)
華やかな絵柄で他と被らないサウナマット
サウナマットの形は2種類ありますが、どちらも水を弾く素材なのでタオルで水気をふき取れば、他を濡らさずに持ち帰ることができます。また、折りたたみ式で8分の1のサイズまで小さくすることができます。折りたたんでも厚さ約6cmなので鞄の中でも場所をとらないでしょう。
柄の種類は全部で10種類あり、どれも他とは被らない華やかで可愛らしいデザインになっています。大人数が入ることのできるサウナに行っても、自分のサウナマットだと一目で確認することができ、間違えることはないでしょう。また、使うだけで気分が上がるようなカラフルなデザインなので、サウナへ行くのを楽しい気持ちにさせてくれます。
PARKLON-ととのう サウナマット (1300円)
テレビでも紹介されたオリジナルデザインのサウナマット
PVCという防水性や軽量性を兼ね備えたプラスチック素材が使われています。お手入れはシャワーで流して水をふき取るだけなので簡単に行うことができます。サイズは少し小さめですが、厚さは約1cmなので長時間座るのにも適しているでしょう。ただし、耐熱は40℃までなので、安全性に問題はありませんが少し膨張する可能性があります。
二つ折り使用になっていて収納袋は付いていないので、自分で用意する必要がありますが、絵柄が5種類ありどれもおしゃれなデザインになっています。特に大人の女性が使いやすいような落ち着いた絵柄もあるので、1人サウナを楽しみたい女性におすすめの製品です。
Primal Blue-サウナマット ポーチセット (980円)
スタイリッシュなロゴ入りのサウナマット
発砲ポリエチレン素材の折りたたみ式コンパクトマットです。サイズは1人用の標準くらいで、厚さは約1cmと分厚めです。折りたたむと8分の1のサイズまで小さくなり、スマートフォンと同じくらいの大きさに収めることができます。また、収納袋もついているので鞄に入れて持ち運ぶのに便利でしょう。
色の種類はピンクとブラックの2種類しかありませんが、右上にオリジナルのおしゃれなロゴが入っています。また、収納袋にも同じようにロゴが入っていて統一感のあるデザインになっています。男性も女性も使いやすいデザインなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
アップタウン-座・湯~マット サウナマット おふろセット (890円)
ボディラインに沿った作りの円形サウナマット
素材には発泡EVAが使われており、クッション性の高いサウナマットです。表面に丸形の凹凸があるため、より重さを吸収してくれます。また、表と裏両面に水や汚れが染みこみにくい構造になっているので、お手入れもシャワーで洗い流すだけです。さらに抗菌加工もされているので、衛生面に気を配りたい方に最適でしょう。
サウナマットの種類は1種類しかありませんが、特徴的なのはその形です。他のサウナマットが四角い形をしている中、このマットは楕円形でかつベンチに合わせて一辺を直線にカットしてあります。そのため、お尻の形に沿って無駄にスペースを使う心配もなく、快適に過ごすことができるでしょう。しかし、折りたたみ加工も収納袋もないので、持ち運びの際には注意が必要です。
EMENDO-サウナシート (2800円)
モバイルサウナの際に役立つムーミン柄のサウナシート
リネンとコットンが素材に使われ、ふんわりとした優しい肌ざわりが実現したサウナシートです。Emendoというフィンランドの人気サウナ製品ブランドが作っているので、他のサウナマットとは異なり、薄手のシートになっています。そのため、ベンチに敷くことが目的ではありますがクッション性はありません。お手入れはコットン素材のものと同様に、洗濯機で洗うことができるので扱いやすいでしょう。
絵柄はムーミンシリーズの3種類でどれも主要なキャラクターが大きく描かれています。モノトーンな配色なので、可愛さと落ち着きの両方を兼ね備えています。サイズは一般的なサウナマットより少し大きいですが、薄手でたたみやすいのでサウナへの持ち込みに便利です。好きなキャラクターを連れてサウナ時間を存分に楽しみましょう。
NANNA-モバイルサウナマット (5610円)
ニトリのような落ち着いたデザイン
素材にはポリエステルが使われており、吸水性と速乾性に優れています。そのため、お手入れも他の衣類と一緒に洗濯機で洗うことができます。また、折りたたみが簡単にでき、かつ収納袋も付いているので持ち運ぶ際にも邪魔にならないでしょう。
色の種類はブラウンとクリームの2種類で、どちらも淡く落ち着いた色合いです。価格は5000円台と少し値が張りますが、ニトリの商品にありそうな色合いなので、そのような雰囲気を求めている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。収納袋は全部で5種類ありサウナマット本体とは色が異なりますが、好きな組み合わせを選べるので自分のお気に入りの組み合わせで購入してみてください。
まとめ
サウナマットは使用頻度と素材から選ぶのがおすすめ
サウナマットは毎日使うものではなく、比較的使用頻度が少ないアイテムです。そのため、自分がどのくらいの頻度で使うのか、それに合わせてお手入れ方法を考慮し、選ぶのがよいでしょう。また、座り心地はサウナでのリラックスタイムの質に直結します。サウナマットは通販サイトで販売していることが多いので、記載されている素材と同じものを探して、試しに触ってみるのも良いかもしれません。今回はおすすめのサウナマットを様々な基準から紹介しました。ぜひお気に入りの自分専用サウナマットを見つけて、快適なリラックスタイムを過ごしてくださいね。