おすすめのIoT家電人気比較ランキング!【洗濯機や最新も】 

近年、様々な機器にIoT技術が導入されています。その中でも昨今、話題になっているのがIoT家電です。IoT家電には様々な種類があり、選ぶのに迷ってしまいますよね。この記事ではおすすめのIoT家電をランキング形式でご紹介します。IoT家電で生活を便利にしたい方は必見ですよ。また、IoT家電のメリットやデメリット、種類なども詳しく解説します。

IoT家電とは?

インターネットに接続できる家電

インターネットに接続できる家電を総称してIoT家電といいます。IoT家電の基本的な使い方は、従来の家電と同じ。しかしインターネットに接続することで、IoT家電にはこれまでの家電に無かった機能が備わっています。ある調査によると、およそ4人に1人はIoT家電を所有しているデータもあり、普及率は年々向上しています。

IoT家電のメリット

遠隔操作できて様々な機能で生活が便利になる

IoT家電はインターネットにつながっているので、近くにいなくても離れた場所からの操作が可能。例えばスマートフォンのアプリやアレクサなどの音声認識機能を使うことで、家電本体やリモコンに触れることなく、カーテンの開閉や電気の点灯などが行えます。育児や介護、家事などで手が塞がっている時にとても便利ですよね。また、家電の使用状況を数値化し、電気代節約などに役立つ機能を備えたIoT家電も多いです。

IoT家電のデメリット

インターネット環境が必要不可欠でセキュリティ問題も

IoT家電の様々な便利機能を使用するには、インターネット環境が不可欠です。逆にいうと、インターネット環境が無ければIoT家電の性能を100パーセント引き出せなくなってしまいます。そうなると通常の家電と変わりませんね。またIoT家電はインターネットに接続するため、ハッキング被害を受ける可能性も。外部からのサイバー攻撃を受けることで、IoT家電が正常に動作しなくなったり、個人情報が抜き取られたりする危険性もあります。

IoT家電の種類

掃除機

お家の掃除に最も活躍してくれるのは、やはりロボット掃除機ですよね。ロボット掃除機をIoT化することで、外出先からもアプリで電源を入れることが可能になります。お仕事などで家を空ける時間が多い人でも、帰ってくる頃には掃除が終わっている、なんてこともできるようになりますね。

IoTロボット掃除機には、掃除をしながら部屋の構造を記憶し、使えば使うほど効率的な掃除を行えるようになる機種もあります。スマートフォンで部屋のマップを作っているところも確認できますよ。完成すれば重点的に掃除してほしい場所や入らないでほしい場所の設定もできます。

エアコン

IoT化されたエアコンは、スマートフォンのアプリやアレクサなどの音声認識機能を使って、遠隔操作することが可能です。外出中、エアコンを切り忘れたか心配になった時、すぐにアプリで確認できますよ。逆に暑い日や寒い日には、帰宅前に電源を入れておくことで家の温度を快適にしておくこともできますね。

エアコンならではのIoT機能として、アプリでエアコンの消費電力と電気代を見える化してくれることが挙げられます。また搭載されているAIの学習機能により、どんどん最適化された運転が可能になる機種もあります。これらの機能を使えば、電気代の節約につながりますよ。

冷蔵庫

冷蔵庫にもIoTの技術は導入されています。IoT冷蔵庫とスマートフォンのアプリを連携させることで、離れた場所からでも操作が可能。例えば冷凍時間の設定や急速冷凍などの設定ができます。冷蔵庫のドアの開閉状況をアプリで確認できる機種もあり、離れて暮らす家族の見守り対策としての使用もできますよ。

IoT冷蔵庫にはタッチパネルなどで、今日の献立の提案や近所のスーパーの特売情報を閲覧できるものもあります。毎日の献立を考えるのが大変な方にはとても助かる機能ですね。また食材を保存する際に賞味期限を登録することで、賞味期限が近くなった食材をタッチパネルやアプリなどで教えてくれる機能もあります。

炊飯器

炊飯器をインターネットに接続することで、できるようになるのは遠隔操作だけではありません。代表的なのは、その年のお米の銘柄ごとに特徴をまとめ、適切な炊き方をカスタマイズしてくれる機能。同じ銘柄でも年によって状態が異なるので、毎年最適な炊き方でお米を炊いてくれるのはとても便利ですね。

他にも、事前に登録していたお米の残量が少なくなると、アプリで通知してそのままネット注文できる機能などがあります。気づいたらお米がない、といった事態を避けられますよ。炊飯器の使用状況もアプリで分かるため、遠く離れた家族の見守りにも活用できますね。

洗濯機

IoT化された洗濯機には、外出先から洗濯の予約ができたり、天気の状態によってその日の乾きやすい時間帯を教えてくれたりするものもあります。いずれもインターネットに接続しているからこそ実現できる機能ですよね。またAIを搭載しており、自分好みの洗い上がりを記憶する機能を持つ洗濯機もあります。

洗濯機を使用していて判断に迷うのが、フィルターや洗濯槽のお手入れの時期ですよね。IoT化された洗濯機では、スマートフォンのアプリ上で洗濯機の状況が把握できるようになっています。そのためお手入れのタイミングに、迷う心配はもうありません。

テレビ

テレビがインターネットに繋がっていることで、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの動画配信サービスや、YouTubeなどの配信映像が視聴できます。パソコンやスマートフォンではなく、テレビのような大画面で映画や動画を楽しめますよ。IoT化による大きなメリットの1つですね。

機種によりますが、スマートフォンのアプリでテレビの操作や設定をすることも可能。特にテレビの映像設定では、アプリ上で視覚的に設定が可能でとても便利です。また音声認識機能の持ったリモコンがあれば、音声で操作することもでき、簡単に動画や映画の検索が行えますよ。

防犯・見守りカメラ

お家の安全対策や、高齢者やお子さんの見守りのために設置するカメラも、IoT化でもっと便利になっています。例えば、撮影範囲内で動作を検知した時に、スマートフォンのアプリで通知してくれる機能。これにより、留守中の侵入者対策はもちろん、寝室の子どもを見守ることもできます。

カメラを設置した部屋の温度を計測し、事前に登録した温度の限度を超えると、アプリで通知してくれる機能もあります。ペットを飼っていたり、室温に気を使う植物などを飾っていたりするお宅にピッタリの機能ですね。また、マイクとスピーカーを内蔵しており、離れた場所から会話できる製品もあります。

スマートロック

スマートロックとは、スマートフォンなどでドアの施錠と解錠ができる、いわば鍵をIoT化したものです。従来であれば鍵をかけるには、鍵穴に鍵を挿入し回す必要がありました。しかしスマートロックなら、アプリ上のボタンをワンタップで鍵を閉めることができます。まるでオートロックのように、扉を閉めたと同時に自動で施錠される製品も。

逆に鍵を開けるときもアプリでボタンをタップするだけ。製品によりますが、GPS機能により家の近所まで帰ってきたことを認識して、自動で解錠してくれるものもあります。スマートロックを導入すれば、鍵の閉め忘れや鍵を持ち運ぶわずらわしさは無くなりますね。

IoT家電の選び方

接続方法で選ぶ

高速通信で通信距離も長い遠隔操作ならWi-Fi接続

Wi-Fi接続は通信速度が速く、電波の届く範囲も約100メートルと広範囲。またメーカーや製品が異なっていてもWi-Fi対応機器であれば安定した通信が可能です。そのため、職場や学校などの外出先から遠隔操作する家電に主に使用される接続方法です。高頻度で遠隔操作を行うロボット掃除機やエアコン、洗濯機、冷蔵庫などを購入したい方はWi-Fi接続に対応したIoT家電を選ぶのがおすすめですよ。

消費電力が少なく長時間の利用ならBluetooth接続

Bluetooth接続は、最大10メートル程度の近距離での通信に優れた接続方法。またWi-Fi接続に比べ、消費電力も少ないため、電気代の節約にもつながります。Bluetooth接続が使用されるIoT家電として多いのは、スマートロックやカーテンの自動開閉器、自動で点灯するスマート電球など。これらは全て近距離で操作されるIoT家電です。遠隔操作を行わないIoT家電を購入する際はBluetooth接続に対応した製品がおすすめですよ。

IoT家電のおすすめブランド・メーカー

シャープ(SHARP)

優れた技術力でAIとIoTを組み合わせたAIoT家電を開発

シャープは優れた技術力でAIとIoTを組み合わせたAIoT家電を開発しています。AIoT家電は、インターネットに接続しただけの単なるIoT家電ではなく、AIの学習機能を導入することで家電自体が成長するシステムを持った家電です。AIoT家電としてエアコンや冷蔵庫などが人気です。

パナソニック(Panasonic)

IoT家電で一人ひとりのくらしに寄り添う

パナソニックのIoT家電は、一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、暮らしをアップデートすることをコンセプトに開発されています。IoT家電を導入しやすいよう、QRコードを読み取るだけでスマートフォンと家電をWi-Fi接続できるアプリなども用意されています。非常にユーザー目線の企業と言えますね。

iRobot(アイロボット)

ロボット掃除機のルンバでおなじみ

ロボット掃除機といえば「ルンバ」を連想される方も多いのではないでしょうか。ルンバを手掛けるアイロボットは、カメラセンサーやWi-Fi接続機能を持つ、最先端のロボット掃除機を生み出しています。床掃除はアイロボットに全てお任せできますね。

TP-Link(ティーピーリンク)

中国発のコストパフォーマンス最強IoT家電メーカー

ティーピーリンクは中国にあるネットワーク機器メーカーです。近年はスマート電球やスマートプラグ、見守りカメラなどのIoT家電に注力しており、コストパフォーマンスの良さから独自の地位を築いています。最低限の機能を有したIoT家電ならティーピーリンクがおすすめですよ。

おすすめ&人気の IoT家電ランキング

一人暮らしにおすすめのIoT家電

キュリオロック-スマートロック Q-SL2 (19,800円)

便利なオートロックやハンズフリー解錠機能

キュリオロックのスマートロックはスマートフォンで鍵の操作ができます。ドアを閉めると自動で施錠してくれるオートロック機能。スマートフォンをポケットやバッグの中に入れたままでも、ドアに近づくだけで解錠されるハンズフリー解錠機能があります。

取り付け方法も簡単で、両面テープで貼るだけ。鍵交換や穴をあける必要がなく、賃貸や持ち家関係なく安心して取り付けられますね。またアプリを通じて、家族や友人に合い鍵を共有できるので、とても便利ですよ。

スイッチボット-カーテン自動開閉 スイッチボット (7,640円)

自動カーテン快適な朝の目覚めを

音声やスマートフォンのアプリでカーテンを自動で開閉してくれます。開けてほしい時間を事前にアプリで設定しておくことで、目覚ましにも使えますよ。アラーム音ではなく、太陽の明るさで目覚める朝はとても気持ちいいですよ。

充電方式を採用しており、1度フル充電すると最大8か月も稼働し続けます。別売りのソーラーパネルを装着すると、太陽光で充電できるので手動での充電は不要です。3種類の仕様が販売されているので、どんな種類のカーテンレールにも対応できますよ。

シャープ-自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック (39,800円)

ほったらかしで本格的な料理の味を実現

ホットクックは、加熱の進み具合に合わせて自動でかき混ぜてくれます。さらに温度センサーと蒸気センサーの二つで鍋の中の温度や食材の火の通り具合を確認し、自動で細かく火加減をしてくれるので、本格的な味に仕上がりますよ。付属の蒸しトレイを使えば、2種類のメニューを同時に作れます。

材料を入れてボタンを押せばあとは放っておくだけで、おかずからデザートまで様々なメニューが作れます。専用アプリでスマホと連動すれば、外出先からも操作可能。仕事で忙しいけれどしっかり食事したい方におすすめです。

最新でおすすめのIoT家電

シャープ-冷蔵庫 SJ-MF50J-H (288,000円)

冷蔵庫がキッチンライフを便利にサポート

Wi-Fiに接続することで、「COCORO HOME」というクラウドサービスにつながります。「COCORO HOME」では近所のスーパーの特売情報や冷蔵庫のお手入れ方法まで音声で教えてくれますよ。さらに特売品を使ったおすすめのメニューも提案してくれるので献立を考える手間は省けますね。

またスマートスピーカーと連携すると、離れた場所から冷蔵庫と会話できます。キッチンに行くことなく、リビングやダイニングから冷蔵庫に献立や使い方などを相談できますよ。見守り機能も備わっており、離れて暮らす家族の様子をスマホで確認できます。

パナソニック-IHジャー炊飯器 ライス&クッカー (38,610円)

アプリで自分好みにカスタマイズできる炊飯器

ライス&クッカーは、炊飯も調理もこの1台でこなします。スマートフォンで調理コースやレシピが随時アップデートされるので、もう日々の献立に迷いません。週末に冷凍用ごはんコースでまとめ炊きし、平日に調理鍋としておかずを作るのがおすすめの使い方です。

アプリを使うことでお米の銘柄ごとに毎年炊き方を変えてくれるので、いつでもおいしいごはんが食べられますよ。遠隔操作もできるので、お出かけ先から予約中の炊きあがり時間を後から変更可能。外出先で急な予定変更があったときも、帰宅した際にはいつも炊き立てのご飯が食べられますね。

アマゾン-スマートディスプレイ エコーショー15 (29,980円)

大きな画面でますます便利になったスマートディスプレイ

家族全員が映画や動画などのエンターテイメントを楽しんだり、大事な用事を共有したりできるスマートディスプレイです。ホーム画面に家族が必要としている情報を表示させておくことで、家族間の共有情報が一目瞭然になります。ディスプレイを中心に家族のコミュニケーションが円滑になりますね。

スマートディスプレイでは、ニュースや映画、テレビ番組をストリーミング再生したり、レシピ動画を見ながら料理したりできます。既存の製品と比べて、15.6インチと最も画面サイズが大きく、映像がとても見やすいですよ。またスマートホームにも対応しており、このディスプレイに話しかけることで、連携した照明やエアコンの操作ができます。

アレクサ対応でおすすめのIoT家電

アイロボット-ルンバ i7 (74,580円)

室内環境を記憶し毎日ベストな仕上がりに

ルンバのダストカットフィルターが、ハウスダストなどのアレルゲンを99%補足するので、クリーンな排気です。部屋の環境を学習して記憶するので、どの部屋をいつ掃除するかも操作可能。専用アプリでスマホと連動して遠隔操作もできます。

アレクサを含む各種音声認識機能に対応しており、音声による操作もできますよ。ダスト容器は、水洗い可能なのでお手入れも簡単で清潔に保てます。自動で掃除してくれるので、忙しい人にはぴったりのIoT家電ですね。

プラススタイル-スマート全自動コーヒーメーカー (15,500円)

本格コーヒーが自動でできあがるコーヒーメーカー

プラススタイルのスマート全自動コーヒーメーカーに豆と水を事前に入れておき、アプリでタイマーを設定しておきましょう。その時間になると自動でコーヒーを淹れてくれます。タイマー設定があるので、眠たい朝にコーヒーメーカーに豆と水を入れて電源ボタンを押すのが面倒な方に最適ですよ。

アレクサにも対応しており、離れた場所からでも声だけで操作できます。また別売りのスマートセンサーを導入すれば、寝室の扉を開けたら自動でスイッチが入るといった設定も可能です。起きるだけでおいしいコーヒーを淹れてくれるのは、とても便利ですよね。

アイモウ-みまもりカメラ (6,995円)

動体検知機能付きで異常を検知してお知らせ

アレクサに対応のImouのみまもりカメラは、 10mの暗視撮影機能付きで暗闇でも使用できます。AIによる人間動体検知機能付きで異常を検知してお知らせしてくれます。防犯や赤ちゃんのベビーカメラとしても使用できます。リアルタイム双方向音声会話機能搭載なので、外出先からカメラの近くにいる家族と会話もできます。

スマホに連動したアプリには、プライバシーマスク機能も搭載されています。アプリをタップすると、ワイヤレス防犯監視カメラのレンズが非表示になり、自宅のプライバシーが流出する心配もありません。万が一のハッキング時にも安心して使用できますね。

ティーピーリンク-スマートLED電球 (2,000円)

破格のスマートLED電球

ティーピーリンクのスマートLED電球は1,600万種類のカラーに対応しており、アレクサなどのスマートスピーカーで音声操作ができます。スマートLED電球では破格の価格でメーカーの底力が垣間見えます。ソケットは一般的に使用されているE26口金で汎用性は高いですね。

専用のアプリで様々な設定が可能です。例えば、複数ある電球の色を1つずつ変更したり、タイマーを設定し希望の時間に点灯や消灯を行えたりします。またアプリ上で電球の稼働時間や消費電力も確認できるので、電気代の節約にも活用できますね。

IoT家電の今後と将来

普及率が益々増加し便利な未来に

現在、IoT家電を持っている人はまだ多くありませんが、安価なIoT家電も登場していることから、今後どんどん普及が進むと予想されます。普及率が増加することで、新たな便利機能も登場することでしょう。IoT家電の無い生活が、考えられなくなる未来がやってくるかもしれませんね。

まとめ

IoT家電は生活をアップデートしてくれる

IoT家電は、離れた場所から操作できる遠隔操作機能を筆頭に、生活を便利にしてくれる機能が豊富です。今回はIoT家電のおすすめ製品をランキング形式でご紹介しました。どのIoT家電も、今の暮らしをより便利にアップデートしてくれる機能を持っています。ぜひ自分のライフスタイルに合ったIoT家電を手に入れて、アップデートした生活を満喫して下さいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。