おすすめの水拭きロボット掃除機人気比較ランキング!【クイックルワイパーとの比較も】

毎日のお掃除の中で特に床の拭き掃除は体の負担も大きく大変ですよね。掃除機は毎日かけるけど、雑巾がけは毎日できない方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが水拭きロボット掃除機です。水拭きロボット掃除機があれば、家中のフローリングを毎日きれいに拭き掃除してくれますよ。そこで、今回はおすすめの水拭きロボット掃除機をランキング形式でご紹介します。また、水拭きロボット掃除機にはたくさんの種類があり、自身の生活環境によって選ぶポイントが異なります。ここでは、水拭きロボット掃除機の特徴や選び方も詳しく解説していますよ。是非毎日のお掃除に水拭きロボット掃除機を取り入れて、家事の負担を減らしてくださいね。

水拭きロボット掃除機の特徴

しつこい汚れを拭き取ってくれる

一般的な水拭きロボット掃除機には、ナビゲーションシステムやスポット機能が備わっています。内蔵カメラや各種センサーによってしつこい汚れを検知し、徹底的に拭き上げることが可能です。見落としがちなキッチンの油汚れや、フローリングの皮脂汚れなどしつこい汚れがきれいに落とせて床がサラサラになりますよ。

ハウスダストや花粉も舞い上げることなく掃除できる

家の床には、目に見えないハウスダストや花粉がたくさん落ちています。掃除機は排気の風が出るので、ハウスダストや花粉を舞い上げてしまいます。水拭きロボット掃除機なら排気の風が出ないので、その心配はありません。

クイックルワイパーとの比較

水拭きと空拭きを同時に行うことができる

一般的な水拭きロボット掃除機には、ウェットモードとドライモードが搭載されているので、1台で水拭きと空拭きを行うことができます。クイックルワイパーはドライシートで掃除した後に、ウェットシートに取り換えてさらに拭き掃除をするなど何かと手間がかかりますよね。水拭きロボット掃除機ならボタンひとつですべての床掃除が終わります。

市販のクイックルワイパーが使えるタイプもある

水拭きロボット掃除機の中には、市販のクイックルワイパーを装着できるタイプもあります。さらに、シートを取り外したり、巻き付けたりする機能が搭載されている機種もあり、掃除後は、汚れたシートを捨てるだけなので衛生的です。クイックルワイパーを活用するとモップを洗う必要もなくなりますよ。

水拭きロボット掃除機の種類

2wayタイプ

吸引と水拭きの兼用では効率よく掃除ができる

2wayタイプは、掃除機部分でごみを吸引して、モップ部分で水拭きをする構造をしています。それぞれの部分で役割りを分けることで、1度で吸引と水拭きが終わるので効率よく床掃除ができます。家事の負担を減らしたい方にうれしいタイプですね。

水拭きに特化した単機能タイプに比べると拭き上げる能力は少し劣りますが、毎日掃除をしていて床の汚れがあまりない家庭には十分でしょう。何よりボタンひとつで床掃除が終わるメリットは大きいですよね。毎日の掃除を短時間でサッと終わらせたい方には最適なタイプです。

単機能タイプ

水拭きに特化しているため強力に拭き上げてくれる

単機能タイプは、水拭きに特化したロボット掃除機で、水を噴射して拭き上げるタイプとモップを装着して掃除するタイプがあります。見落としがちな玄関のベタベタ汚れや、知らない間に溜まってしまったキッチンの油汚れも強力に拭き上げてくれますよ。音も静かで小さいお子さんやペットがいるご家庭におすすめのタイプといえます。

吸引機能がないので、ごみを取り去るための掃除機などが必要となり、設置スペースを確保しなくてなりません。2wayタイプよりも掃除に手間がかかるデメリットもあります。ですが、汚れた床を拭き上げる能力は高いので、設置スペースや時間に余裕がある方にはおすすめです。

水拭きロボット掃除機の選び方

形状で選ぶ

部屋全体をスムーズに掃除したいなら丸型

ロボット掃除機の最もスタンダードな形状である丸型は、突起部分がないので部屋全体をスムーズに動き回ることができます。一軒家など掃除する部屋が多い家庭や、部屋に家具が多い家庭ではロボット掃除機が途中で止まってしまい、掃除が終わらないこともあります。障害物があってもスムーズに動いてくれる丸型を選ぶことで、ストレスなく床掃除を終わらせることができますよ。

壁際や部屋の隅をきれいに掃除したいならD型

D型は突起部分を生かして壁際や部屋の隅まできれいに掃除してくれます。本体の前方のブラシを配置できる部分が広いので、ほぼ本体の幅でブラシを搭載でき、掃除の効率が上がります。ただし、D型は突起部分が家具や扉などに引っかかってしまうことも。そのため、D型はワンルームや家具が少ない整った部屋の掃除におすすめです。

高さで選ぶ

部屋が広いなら多くの機能が搭載されている高さ9cm以上

水拭きロボット掃除機の高さは、5cm~12cmとさまざまです。そのなかで、高さ9cm以上の大型のモデルほど多くの機能が優れています。広い部屋や複数の場所を掃除する場合は、多くの機能が搭載されたタイプの方がスムーズに掃除が可能。そのため、一軒家などの広い家や複数の部屋があるご家庭では、高さ9cm以上がおすすめです。

低い家具があるなら隙間に入れる高さ8cm未満の薄型

高さ8cm未満の薄型のタイプは、スリムなぶん高さ9cm以上の大型のモデルより機能面で劣る場合も。ですが、重さが2kg程度と軽いので扱いやすく、低いソファやベッドの下にも引っかかることなく入ってくれます。そのため、低い家具がたくさんあるご家庭には、隙間にもスムーズに入り込んで掃除してくれる高さ8cm未満がおすすめです。

機能で選ぶ

複数の部屋を掃除するなら間取り把握機能付き

水拭きロボット掃除機の中でも、あると嬉しい高機能として挙げられるのが間取り把握機能。その仕組みは掃除機によってさまざまですが、どの機種もカメラやレーザーなどのセンサーによって部屋の間取りを把握して、賢く掃除してくれます。間取りを把握するだけでなく、掃除機本体との位置関係も把握するので、複数の部屋がある場合や複雑な間取りにも対応できますよ。部屋数が多く、家の面積が広いご家庭におすすめです。

小さな子どもやペットがいるなら障害物回避機能付き

障害物回避機能付きの水拭きロボット掃除機は、掃除したいエリアを指定したり、進入禁止エリアを設定したりして掃除したい箇所のみを掃除できます。障害物回避機能付きであれば、小さな子どもやペットがいるご家庭でも安心してロボット掃除機による床掃除ができますね。よくごみが溜まる場所を指定して掃除させることもできるので、より効率的に床の拭き掃除ができるメリットもあります。

手入れのしやすさで選ぶ

カビ対策をするならダストケースが分解できるもの

ダストケースや水タンクはカラカラになるまで乾燥させておかないと、カビなどの細菌が繁殖することがあります。水タンクは特殊な形状をしていることが多く、中の水分が抜けにくい傾向もあります。毎日床掃除するためには、お手入れのしやすさはとても大事ですよね。吸引したごみによって汚れやすいパーツは、清潔に保つために分解できて丸洗いできるものを選ぶようにしましょう。

ごみ捨ての頻度を減らしたいならダストステーション付き

ダストステーション付きは、掃除が終わったら自動でごみを吸い上げ、吸い上げたごみを充電台にセッティングしてある紙パックに溜めます。他にも、遠心力で分離したごみを圧縮して吸い上げる機種もあります。いずれも、数10回分はごみを溜められるので、ごみ捨ての頻度が1ヶ月に1~2回程度で済むようになり、手も汚さずに捨てられ衛生的。ごみ捨ての頻度をできるだけ減らしたい方におすすめです。

水拭きロボット掃除機の注意点

洗剤を使用できる機種は少ない

水拭きロボット掃除機のタンクに水以外の液体を入れると詰まったり、床材や本体が変色したりする可能性があります。そのため、水拭きロボット掃除機に洗剤を使用できる機種はほとんどありません。使えたとしても専用の洗剤しか使えず、思ったよりコストがかかってしまうことも。購入の際は、洗剤が使用できる機種は少ないことを覚えておきましょう。

カーペットや畳がある場合は設定を忘れずに

水拭きロボット掃除機は、カーペットや畳に使用することはできません。回避する設定を忘れてしまうと水浸しになってしまいます。また、無垢材の床にも使い続けると腐食してしまったり反ってしまったりしてしまいます。掃除するエリアを指定するなどして、カーペットやラグ、畳や無垢材の床など濡らしたくない箇所は掃除しないように必ず設定しましょう。

水拭きロボット掃除機のおすすめブランド・メーカー

iRobot(アイロボット)

世界トップのロボット専業メーカー

ブラーバという名称で、単機能タイプの水拭きロボット掃除機を展開。四角型で、壁際や部屋の隅までしっかり掃除してくれます。フローリングだけでなくタイルや石材など様々なタイプの床にも対応しており、専用の洗剤もありますよ。お部屋のすみずみまで徹底的にきれいにしたい方におすすめです。

ECOVACS(エコバックス)

楽でスマートなライフスタイルを実現

DEEBOTという名称で、スムーズに掃除ができる丸型の機種を主に展開。業界初の全自動オールインワンのフラッグシップモデルは、全自動で給水やモップの洗浄までしてくれます。ダストステーション付きの機種も多く、床掃除の手間や時間を削減したい方におすすめです。

Roborock(ロボロック)

細やかで丁寧な日本の掃除を追求

4種類の丸型の機種を展開。高速振動モップや、高い吸引力を示す5,100Paの吸引力、2種類の最新のカメラによる優れた障害物回避能力を誇ります。ダストステーションは、サイクロン式と紙パック式の2wayを採用しており、60日分のごみを収集できますよ。ごみ捨ての頻度を大幅に減らしたい方におすすめです。

Panasonic(パナソニック)

床に近い日本の暮らしを快適に

ローランという名称の四角型の水拭きロボット掃除機を展開しています。約5分半おきに30度回転する回転式ローラーによって、常にきれいな面で拭き掃除できることが特徴。クイックルワイパーなど市販のシートも使えるので、モップを洗う手間も省けます。コンパクトで扱いやすくワンルームにもおすすめです。

おすすめ&人気の水拭きロボット掃除機ランキング

2wayタイプでおすすめの水拭きロボット掃除機

ECOVACS-DEEBOT T10PLUS(109,800円)

AIによる最高水準の清掃力

120万画素数の高性能HDRカメラと、AIの組み合わせによる高性能障害物回避システムを搭載しています。圧倒的な処理速度で障害物の種類を正しく識別。家具や壁をスマートに回避してくれるので、掃除する前に部屋を片付ける必要がありません。

最先端の技術を応用した間取り把握機能によって、2部屋以上の部屋や家具の配置が複雑な部屋の間取りを正確に把握し、最短ルートで掃除してくれます。さらに、家具のレイアウトを3Dマップで設定することも可能。1軒屋などの広くて間取りが複雑なご家庭におすすめです。

Take One-X2(19,800円)

吸い込み口タイプでペットの毛に効果的

オートとスポット、エッジや弓形走行という4つのモードを搭載。掃除をする環境や目的に合わせて清掃モードを使い分けることができます。さまざま部屋に合わせて対応してくれるので、効率的に床掃除ができますよ。

吸い込み口にブラシがないことも特徴。ブラシに毛が絡まることがなくブラシを掃除する手間が省けるので、ペットのいるご家庭におすすめです。また、お手入れが簡単なことから、ゴミがたくさんでる人数の多い環境にも適しています。

SOUYI-SY 111(19,980円)

D型のスリムボディで狭い隙間もきれいに

特殊なDシェイプデザインを採用しています。D型の突起部分を生かして、部屋の隅や廊下の角など隅々まできれいに掃除してくれますよ。また、D型で前方の幅が広いので、一度に吸い取れるゴミの量が多いことがメリットです。

約7.5cmの薄型設計、2.2kgの軽いボディ。ソファやベッドの下の隙間など、人の手がとどかない場所にもスムーズに入って掃除してくれます。低い家具がたくさんあるご家庭や、一人暮らしのワンルームの掃除におすすめです。

Roborock-S5Max(52,509円)

高精度センサーで新次元の掃除を実現

14種類20個ものセンサーが搭載されています。20個のセンサーが連携すると、ラグなどの有無やすき間の高さ、家具や壁までどれぐらい距離があるかなどを検知します。障害物を回避して、部屋のなかをスムーズに移動し、玄関や階段などの段差から落ちる心配もありません。

2,000Paの強力な吸引力で、細かなハウスダストやペットのトイレ砂などを一気に吸い込んでくれます。カーペットを自動で認識するカーペットモードを選択すれば、さらに吸引力が上がりますよ。ハウスダストが気になる方やペットがいるご家庭におすすめです。

単機能タイプでおすすめの水拭きロボット掃除機

iRobot-ブラーバジェットM6(59,800円)

部屋の状況を学習して記憶する

ライフスタイルや部屋の状況、季節に合わせた清掃方法を提案。清掃方法を登録しておけば、家を離れたら清掃を開始してくれたり、場所を指定してピンポイントの拭き掃除をしてくれたりします。アプリで操作する時間さえ省けて、気が付くと部屋がきれいになっていますよ。

ジェットスプレーを直接噴射することで汚れやベタつきを浮き上がらせてから拭き上げることが可能。頑固な床のベタベタ汚れや、キッチンの油汚れもキレイになります。小さなお子さんがいるご家庭や、床が汚れやすい人数の多い環境におすすめです。

iRobot-ブラーバ390j(36,800円)

専用洗剤でさまざまな床がスッキリきれいに

シートの取り付け取り外しがスムーズで、クイックルワイパーを装着することもできます。掃除後はシートを捨てるだけでいいので、お手入れの手間も省けます。さわやかな香りの専用洗剤を使い、トイレの床を掃除して、スッキリと仕上げることも可能ですよ。

フローリングだけでなく、タイルやクッションフロアなど様々なタイプの床材に対応しています。1台で家のほとんどの床掃除ができるので、多くの掃除道具を収納するための場所もとりません。1台でスマートに家中の床掃除がしたい方におすすめです。

iRobot-ブラーバジェット250(24,800円)

ジェットスプレーで頑固な汚れもきれいに

四角いコンパクトボディです。汚れの溜まりやすい部屋の隅々まできれいに掃除します。コンパクトなので、家具の下や椅子の脚まわりなど、手の届きにくいところや見逃しがちな汚れもしっかり拭き取ってくれますよ。

スリムなので家具の下やクローゼットの中など手の届きにくいところにも入り込むことが可能。壁際や家具の際もスムーズに動いて、隅々まで丁寧に拭き上げてくれます。狭い場所や家具の多いご家庭におすすめです。

Panasonic-ローラン(39,600円)

回転ローラー式で人の床掃除を実現

業界初の回転式ローラーを採用。走行している間、約5分半おきに約30度ずつシートの面を替えて掃除します。人が拭き掃除するときに、汚れた雑巾を裏返したり洗ったりするのと同じ動作を実現。最大で11回もシートの面が替わるので、常にキレイな面で拭き掃除ができます。

雑巾がけをするときに最も効率の良いコの字型のルートを走行。少ない往復で掃除できるので効率がよく、往復時にはしっかりと重ね拭きもしてくれます。コノ字型のルート走行が可能な、家具や物の少ないワンルームなどのすっきりした部屋におすすめです。

ダストステーション付きでおすすめの水拭きロボット掃除機

ECOVACS-DEEBOT N8 PRO+(85,000円)

考慮されたゴミ収納機能でゴミ捨ての手間を最小限に

エコバックスの紙パックは、ゴミを捨てる際にチリやホコリが舞い上がることにも配慮。ダストボックスのゴミを捨てる際に、紙パックの口が閉じる構造になっています。ゴミやホコリで手や部屋が汚れてしまう心配はありません。

ダストステーションには、最大60日分のゴミを収納可能。掃除が終わると、溜まったゴミを自動でAuto-Empty内の密封型紙パックに吸い上げてくれます。ごみ捨ての手間をできるだけ減らしたい方におすすめです。

ECOVACS-DEEBOT X1 OMNI(198,000円)

全自動の水拭きシステムを実現した最高峰のロボット掃除機

業界最先端の3D物体回避技術と、120万画素で超広角レンズの高性能HDRカメラを搭載。さらに、物体回避の処理速度は1秒間に5億万回を実現しています。AIとHDRカメラによる優れた障害物識別能力で、暗い環境でも18種の物体をはっきりと識別できます。

業界初、全自動で床の水拭きすべての動作を完了。ダストステーション内に2つのタンクがあり、水量が少なくなると、電動モップへ自動的に給水します。さらに、ステーションに戻るモップを15分ごとに洗浄し、その後、水を補給して水拭きを再開してくれますよ。ロボット掃除機の最高峰を求めている方におすすめです。

ecozy-SG250B(38,999円)

ダストステーション付きなのにコスパ最強

掃除を中断しても、中断した位置を記憶して戻ってくるピンポイントリターン機能が搭載されています。自動充電した後は、中断した位置から再び掃除してくれますよ。一度掃除した箇所をもう一度掃除しないので効率的です。

4万円以下を実現。ダストステーションへの自動ゴミ収集機能や、最大50日分のゴミ収納機能など優れた機能を搭載したコスパのいいロボット掃除機です。ダストステーション付きの水拭きロボット掃除機を手軽に試してみたい方におすすめです。

Laresar-L6 Pro(70,708円)

広いご家庭でもゴミ捨ては月1回で十分

一般的なロボット掃除機には4つしかないバッテリーを8つも搭載しており、最大で200分間動作します。そのため、一度に200㎡の広範囲の掃除が可能。さらに、バッテリー残量は、搭載されているLEDディスプレイから確認することができますよ。

ダストステーションは3Lの大容量で、最大45日間のゴミを収納できるので、ごみ捨ては月1回で十分です。また、使い捨てのダストバッグにより、ゴミ捨ての際に手が汚れる心配もありません。ゴミ捨ての手間を減らしたい場合や、1軒屋などの広いご家庭におすすめです。

まとめ

メンテナンスしやすい薄型の水拭きロボット掃除機がおすすめ

水拭きロボット掃除機を毎日手軽に使いたいなら、メンテナンスしやすい薄型の水拭きロボット掃除機がおすすめです。ゴミ捨ての頻度や、ダストケースなどの汚れるパーツを洗う手間を削減できれば、毎日の床の拭き掃除も継続できそうですよね。また、薄型の機種であれば家具の下や狭い隙間も掃除してくれるので、手で掃除する箇所を減らすことができます。今回は、おすすめの水拭きロボット掃除機をランキング形式でご紹介しました。自身の生活環境に合ったものを取り入れて、家事の負担を減らしてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。