おすすめの光るキーボード人気比較ランキング!【かわいいデザインも】

バックライトにLEDを搭載して暗い場所でも操作しやすい光るキーボード。カラフルなイルミネーションを演出できるモデルもあり、興味をお持ちの方もいるのではないでしょうか。しかし、様々なメーカーから多種多様なモデルが発売されており、どれを購入すべきか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、おすすめの光るキーボードをランキング形式でご紹介します。光り方だけでなく、接続方法やキースイッチの種類など、選び方のポイントもまとめました。光るキーボードの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

キーボードが光る意味とは

暗い場所でもキーを視認しやすく正確なタイピングが可能

光るキーボードは、キーの背面にバックライトが搭載されています。バックライトで照らすことでキーが見やすくなるため、タイピングしやすいのがメリット。家族が就寝中の消灯した部屋でも、不自由なく使用することができますよ。

自由にライトアップを演出して没入感を高めることができる

キー個別に光量や色を細かく設定できるモデルなら、自分好みのライティングを演出できます。ゲームによっては、プレイに合わせてキーが発光するライティングエフェクト対応のタイトルも。キーボードのバックライトとリンクさせれば、より充実したゲーム体験を楽しめます。

設定を変えることで手持ちのPCを光らせられる

各メーカーが提供しているユーティリティソフトを使用すれば、複雑なイルミネーションパターンが簡単に楽しめます。キーボード以外の周辺機器を同一のメーカーで揃えることで、ライティングを連動させることも可能に。美麗なライティングでお部屋を彩ることもできますよ。

光るキーボードの種類

ゲーミングキーボード

キーごとにカラー設定など細かなライティングが楽しめる

ゲーミングキーボードとは、ゲーム用途に特化した高性能のキーボードです。キーごとに独立した構造のメカニカルキーボードが主流になっています。バックライトもキー個別に設定できるモデルが多く、多彩なライティングが楽しめますよ。

高機能な分、一般的なキーボードと比較して価格は高めの設定です。しかし、メーカーによっては専用のソフトウェアを配布しており、簡単にバックライトの設定や管理が可能。他のデバイスも同一のメーカーで統一すれば、光り方を連動させてイルミネーションのように光らせることもできますよ。

オフィスワーク用キーボード

消灯機能で仕事の邪魔をせずメリハリがつく

周囲の迷惑にならないよう、静音性を重視したのがオフィスワーク用のキーボードです。安価で購入でき、疲れにくいメンブレン式キーボードが広く使われています。バックライトを搭載したモデルは、基本的に消灯機能が搭載されています。仕事中はライトをオフにすれば、作業に集中することができますよ。

ゲーミングキーボードと比較するとバックライトの機能は限定的。単色LEDでキー全体を照らすなど、シンプルな機能に留まっています。手を近づけるとライトが点灯する近接センサー搭載のモデルなどもあるため、購入時には事前に機能を確認するとよいでしょう。

光るキーボードの選び方

接続方法で選ぶ

遅延が気になるなら反応速度に優れた有線モデル

ゲーミング用途では、反応速度に優れた有線モデルが人気です。一瞬の操作が勝敗を分けるFPSやMOBAといったゲームでも、安定したパフォーマンスを発揮。マウスと違い、ケーブルの有無で操作性に大きな違いがないことも、有線モデルが人気の理由ですね。ほとんど遅延のない高速ワイヤレス技術を搭載したキーボードも発売されていますが、有線モデルと比較して高めの価格設定です。特にこだわりがない方は、有線モデルがおすすめですよ。

PC周りをすっきりと見せたいならワイヤレスモデル

ワイヤレスモデルの利点は、接続にケーブルの必要がないことです。PC周りはどうしてもケーブルが多くなってしまうため、すっきりと見せたいのであればワイヤレスが最適。最新の高速ワイヤレス技術であれば、遅延の心配もほとんどありません。見た目にもこだわりたいという方は、ワイヤレスモデルの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

キースイッチの種類で選ぶ

ゲーム用途は耐久性の高いメカニカル式

メカニカル式は、各キーが個別に独立した構造をしたキースイッチです。高い耐久性が特徴で、特定のキーに負荷が集中しがちなゲーム用途に向いています。故障した場合はそのキーだけ交換できるので、メンテナンスすれば長く使えるのも嬉しい点です。CHERRY社製のCHERRY MXスイッチが有名ですが、メーカーによっては独自開発した自社製メカニカルスイッチを採用しているところも。軸の種類によってクリック音や押下圧などの打鍵感が異なり、自分好みのものを選択できますよ。

お手頃価格で試すならメンブレン式

メンブレン式は、キー全体を1枚のシートスイッチでカバーしたキースイッチです。深めのストロークのしっかりとした打鍵感が特徴。構造が単純なため安価に製造でき、お手頃価格で購入することができますよ。ただし、キーのカスタマイズや部分交換ができない点には注意が必要です。とにかくコストを抑えたいという方や、タイピングをあまりしないという方におすすめのキースイッチとなっています。

機能性で選ぶ

RGBモデルは約1680万色から好みの色を設定可能

光るキーボードの中で、バックライトや装飾にRGBLED(フルカラーLED)を搭載しているのがRGBモデルです。RGBLEDは最大で約1680万色の表現が可能。単色だけでなく、虹色やグラデーションといったカラフルなライティングを楽しめます。PC周りを華やかにライトアップしたい方は、RGBモデルの購入を検討してみましょう。

専用ソフトウェア対応ならより多彩なライティングも

各メーカーからリリースされているライティングソフトウェアを使えば、キーボードの光り方を簡単に設定可能。ライティングのエフェクトが登録されているものもあり、お手軽に高度なライティングパターンを楽しめますよ。同じソフトウェアに対応したデバイスで統一すれば、デバイス間でリンクしたライティングも表現できます。光るキーボードを購入する際は、どのソフトウェアに対応しているかにも注目してみましょう。

光るキーボードのおすすめブランド・メーカー

Logicool (ロジクール)

一般向けからプロ仕様まで幅広いラインナップの製品が揃う

キーボードだけでなく、様々な周辺機器を幅広く扱う総合デバイスメーカー。世界的にはLogitech(ロジテック)の名称で知られており、Logicoolは日本法人の名称になります。扱っている製品に違いはありませんが、国内でサポートが受けられるのはLogicool製品になります。ゲーミングデバイスに特化したLogicool G(ロジクールG)ブランドは、プロシーンでのシェア率も高く、ユーザーからの信頼の厚いブランドです。

Razer(レイザー)

ゲーミングデバイスを専門に開発する老舗メーカー

ゲーミングデバイスを専門に取り扱う老舗のデバイスメーカー。デザイン性と機能性を両立したRazerのデバイスは、ゲーマーからも高い人気を誇ります。RGBを搭載したキーボードのラインナップも豊富です。専用の制御ソフトウェア Razer Synapse3を使って多彩なライティングが楽しめますよ。

Corsair(コルセア)

高パフォーマンスの製品がゲーマーに人気

帆船がトレードマークのアメリカのPCパーツ、デバイスメーカー。主にゲーミング用の製品を開発しており、日本国内でもファンの多いメーカーです。キーボードだけでなく、周辺機器をすべてCorsair製で揃えることも可能。専用のソフトウェアで制御すれば、統一感のあるライティングを演出することもできますよ。

e元素

圧倒的なコスパとポップなデザインが魅力

高いコストパフォーマンスの製品が揃う、中国発のデバイスメーカー。シンプルで必要最低限といったモデルが大半ですが、メカニカルキーボードが5,000円以下という驚異的な価格設定で、ECサイトを中心に人気を集めています。初めてゲーミングキーボードを購入する入門者におすすめのメーカーです。

おすすめ&人気の光るキーボードランキング

PCゲームにおすすめの光るキーボード

Razer-BlackWidow V3 TKL (8,980円)

テンキーレスのコンパクトなRGBモデル

Razerを代表する人気シリーズ BlackWidowのテンキーレスモデル。テンキーを取り除いたことでコンパクトに設計されており、マウススペースを広く取ることが可能です。キースイッチは、Razer独自のグリーンメカニカルスイッチまたはイエローメカニカルスイッチから選択できます。

バックライトには、1,680万色を表現可能なRazer Chroma RGB バックライトを採用。美しく発光し、おしゃれでスタイリッシュな空間を演出できます。専用ソフトウェアのRazer Synapse 3を使用すれば、自由なライティングを思う存分楽しめますよ。

Logicool G-PRO X ゲーミングキーボード G-PKB-002 (12,500円)

プロ仕様に設計された高機能モデル

eスポーツアスリートとの共同開発によって生まれた、プロ仕様のメカニカルキーボード。キースイッチは3種類のGX スイッチから選択することができます。コンパクトなテンキーレスサイズで接続ケーブルの着脱も可能なため、持ち運びも容易ですよ。

バックライトにはLIGHTSYNC RGBを採用。Logicool G HUBソフトウェアを使用すれば、高度なエフェクトも設定できます。もちろん、マウスやヘッドセットなど、他のLogicool製品とのリンクも可能。自分だけのカスタムライティングを楽しみたいという方におすすめのキーボードです。

Logicool G-G512 CARBON (11,300円)

1,680万色のライティングが楽しめる定番モデル

素材にアルミ合金を採用したフルサイズのメカニカルキーボード。つや消し加工されたアルミ合金のボディは耐久性が高く、高級感のある見た目が特徴です。Logicool独自のGX メカニカルスイッチを採用しており、REDとBLEUまたはBROWNの中から選択することができます。

約1,680万色を演出できるLIGHTSYNC RGBを搭載しており、自由なライティングを演出できます。フルサイズキーボードは、ライトアップした際のインパクトが大きいのも嬉しいですね。ゲームや音楽と連動したライティングを楽しみたい方は、こちらのモデルを検討してみてください。

SteelSeries-Apex Pro TKL JP (26,525円)

有機ELディスプレイを搭載したハイスペックキーボード

他にない独自機能を搭載したハイエンドモデルのゲーミングキーボード。キースイッチは作動点の変更が可能なOmniPointスイッチを採用しており、0.4mmから3.6mmの間で作動点を自由に設定できます。本体上部には小型の有機ELディスプレイを搭載。カスタマイズ時などには、必要な情報が表示されます。

バックライトはキーごとにカスタマイズが可能。専用ソフトウェアにプリセットされたパターンを使用すれば、簡単に美麗なイルミネーションを楽しめますよ。カスタマイズ性が高く、こだわりの強いユーザー向けのモデルとなっています。

ROCCAT-VULCAN TKL (11,009円)

特殊なキースイッチでバックライトが映える

ドイツ発のデバイスメーカー ROCCATのテンキーレスキーボード。独自のTitan Switchを採用しており、キーが浮き上がったような見た目が特徴です。キーの下部はクリア素材が使用されており、バックライトの美しさが際立ちます。

AIMO インテリジェントライティングエンジンを搭載しており、他のROCCAT製品とリンクすれば鮮やかなイルミネーションを演出できます。専用のソフトウェアを使えば、細かなカスタマイズも可能です。RGBのイルミネーションを思う存分堪能したい方におすすめのキーボードです。」

仕事用におすすめの光るキーボード

Logicool-KX800 MX KEYS (16,800円)

薄型でも安定感のある高機能キーボード

クリエイターやプログラマー向けに設計された、Masterシリーズの薄型キーボード。パンタグラフ方式のキースイッチを採用しており、ノートPCのような浅いストロークが特徴です。別売りの専用パームレストを購入すれば、長時間の作業でも疲れを軽減できます。

近接センサーを使用したスマートイルミネーションという機能を搭載しており、手を近づけるとバックライトが点灯。バックライトの光量は、周囲の明るさを検知して自動で調整されます。スタイリッシュでシンプルなキーボードを探している方におすすめの一台です。

Logicool G-G213r LIGHTSYNC RGB (6,300円)

パームレスト一体型で疲れにくい

手首を休めるパームレストが一体になったメンブレン式のキーボード。メンブレン式の特徴であるソフトな打鍵感と静音性はそのままに、メカニカルキーボード並の反応速度を実現しています。ゲーミングキーボードとして設計されたモデルですが、仕事用としてオフィスで使用しても全く問題ありません。

フルカラーLEDのLIGHTSYNC RGBを採用しており、多彩なライティングを演出できます。オフィスで使用する場合は、Logicool G HUBソフトウェアで差し障りのない設定に変更できますよ。仕事とゲームの兼用もできる汎用性の高いキーボードです。

Razer-Cynosa V2 JP (5,980円)

シンプルなデザインとコスパの高さが光るエントリーモデル

Razer製品では比較的安価な高コスパのメンブレン式キーボード。ゲーミング用に設計された製品ですが、静音性に優れ、デザインの主張も控えめなためオフィスでの使用も問題ありません。メンブレン式ながら高い反応速度を実現。キーの同時押し(Nキーロールオーバー)にも対応しています。

Razer Chroma RGBを搭載しており、仕事とプライベートでライティングの設定を切り替えるといった使い方も可能。キー個別にバックライトの設定ができるため、細かいカスタマイズも楽しめますよ。RGBモデル入門者の方にもおすすめのモデルとなっています。

ワイヤレスでおすすめの光るキーボード

Logicool G-913 TKL LIGHTSPEED ワイヤレス (28,300円)

高速ワイヤレス技術を搭載したフラグシップモデル

Logicool独自のLIGHTSPEED ワイヤレス技術を搭載した薄型メカニカルキーボード。競技シーンでも通用する1ms(1秒の1000分の1秒)の応答速度で、遅延の心配はありません。キースイッチは薄型のGLスイッチを採用。厚さ22mmという驚異的な薄さを実現しています。

キーごとにライトのカスタマイズが可能なLIGHTSYNC RGBを搭載。本体上部の専用キーでライトの光量を調節できます。洗練されたスタイリッシュなデザインですが、ライティングはド派手に演出してみるのもおすすめですよ。

Corsair-K70 PRO MINI WIRELESS (25,527円)

60%サイズで省スペースでも使いやすい

テンキーだけでなくファンクションキーも取り除いた60%サイズのコンパクトキーボード。ワイヤレスでケーブルの必要もないため、デスクスペースを広く活用できるのが魅力です。超高速のSLIPSTREAM WIRELESS技術を採用しており、有線以上の応答速度を誇ります。

キーボードの底部には、合計28個のRGB LEDを搭載したイルミネーションバー LightEdge360°を配置。専用のユーティリティソフト CORSAIR iCUEを使用すれば、美麗なライティングを演出できます。コンパクトで高性能なゲーミングキーボードを探している方におすすめのモデルです。

Razer-BlackWidow V3 Pro (25,980円)

接続モードを自由に切替可能なハイエンドモデル

Razerの人気シリーズ BlackWidowのフルサイズワイヤレスキーボード。リストレストが付属しており、長時間の操作でも手首の負担を和らげてくれます。ワイヤレスは2.4GHzとBluetoothに対応。スイッチひとつで簡単に切り替えができ、この一台で複数のデバイスの操作が可能です。

RAZER CHROMA RGB対応で、自分好みの光り方を演出可能。対応タイトルであれば、ゲーム内のアクションに合わせてキーボードが発光します。ライティングによって、ゲームへの没入感をより高めることができますよ。

かわいいでおすすめの光るキーボード

Razer-BlackWidow Lite JP Mercury White (11,080円)

無駄を削ぎ落としたシンプルなホワイトキーボード

シンプルなデザインのテンキーレスキーボード。オールホワイトで高級感がありますが、どこかレトロな可愛らしいフォルムが人気です。テンキーレスという主張しすぎないサイズ感で、様々なインテリアにマッチします。

バックライトには、単色の白色LEDを搭載。派手なライティングはできませんが、上品に光るバックライトがシンプルな可愛さを持ったこの製品にマッチしているといえますね。特に女性ユーザーからの人気が高いキーボードです。

Razer-BlackWidow V3 Quartz Pink (14,880円)

インパクトのあるピンクカラーのキーボード

見た目のインパクトが強烈なピンクカラーのキーボード。その可愛らしい見た目とは裏腹に、本格的なゲーミングキーボードとして高いパフォーマンスを誇ります。人間工学に基づいて設計されたリストレストも付属。長時間の使用でも疲れを軽減してくれます。

透明なスイッチハウジングを採用することで、ライティングの明度を高める工夫も。バックライトはRGB仕様で、Razer Synapse 3を使ったカスタムライティングを存分に楽しめます。ピンクという珍しいカラーに一目惚れした方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

e元素-メカニカル式ゲーミングキーボード (4,799円)

優れたコスパのメカニカル入門キーボード

中国のデバイスメーカー e元素が販売する高コスパのゲーミングキーボード。メカニカル式のキースイッチ搭載モデルとしてはかなり安く、気軽に手が届く価格帯です。マクロ機能は使えませんが、キーの同時押しができる全キーロールオーバーに対応しているのが嬉しいですね。

バックライトは1,680万色のRGB LEDを搭載。キー操作で発光パターンやカラーを変更できます。ホワイトのボディがカラフルに照らし出され、ポップな雰囲気を演出してくれますよ。メカニカルキーボードを試してみたいという入門者におすすめのキーボードです。

まとめ

用途に合わせて設定可能な光るキーボードがおすすめ

ゲームへの没入感を重視するなら、ライティングの細かいカスタマイズができるRGBモデルがおすすめです。周辺機器を同じメーカーのRGBモデルで揃えれば、統一感のあるイルミネーションが楽しめます。仕事用で使用するなら、ライトのオンオフやカラーが調整できるモデルを検討しましょう。単色LEDのシンプルなモデルも人気ですよ。ぜひ自分に合った光るキーボードを見つけて、新たなスタイルのPCライフを始めてみてはいかがでしょうか。

ゲーミングキーボードについてはこちらのサイトも参考にしてみてください。

参考:コスパ最強の安いゲーミングキーボードおすすめ10選

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。