出産準備の一つとして、新生児用チャイルドシートの購入を考えている方は多いのではないでしょうか。新生児用チャイルドシートを準備しておけば、産後の退院時をはじめ、車でのお出かけの際に安心して赤ちゃんを乗せられます。
日本を代表するベビー用品ブランドであるコンビの商品はまずチェックしておきたいですよね。コスパ重視なら西松屋も見逃せません。最近では、移動に便利なトラベルシステムに対応したタイプもあり、どれを買って良いのか迷ってしまいますね。
そこで今回は、新生児用チャイルドシートの選び方を詳しく解説し、おすすめの人気新生児用チャイルドシートをランキング形式でご紹介します。順位は、選ぶ際に重要なポイントとなる下記4点を押さえて比較して決定しました。
- 固定方法
- シートの機能性
- 安全性
- 快適性
また、「チャイルドシートの取り付け位置や乗せ方が知りたい」「購入とレンタルどちらがいいの?」といった気になる疑問についてもお答えします。
新生児用チャイルドシートの必要性
6歳未満はチャイルドシートの着用が法律で義務化されている
チャイルドシートはいつからいつまで必要かご存じでしょうか。法律では、生まれたばかりの新生児から6歳未満の着用義務が定められています。産後の退院時に車を使用する場合は、あらかじめチャイルドシートを取り付けて置く必要があるため、早めに準備をしておきましょう。
交通事故での大けが防止や命を守る
子どもは身体が小さいため、事故の衝撃から身を守るシートベルトを適切に着用できません。そのため、子どもの体格に合わせたチャイルドシートによって身体を守ることが必要です。チャイルドシートを適切に着用していない場合、正しく着用している場合よりけがや死亡事故の危険性が高まります。取扱説明書をよく読み、適切に固定、装着することが重要です。
新生児用チャイルドシートの種類
ベビーシート
新生児から1歳頃まで使える
生まれてすぐから体重13kg程度の赤ちゃんを乗せるチャイルドシートです。背面で衝撃を受け止めて分散させるため、進行方向に対して後ろ向きに取り付け、背もたれを45度の角度に固定するのが特徴です。持ち手付きならキャリーとしても使えて乗せ降ろしが簡単。実家の車を使ったり、カーシェアを利用したりと複数の車に乗る予定の方にもおすすめです。
トラベルシステムに対応したタイプなら、ベビーカーにセットして使用することも可能です。キャリーとして使用するなら、本体に赤ちゃんの重さがプラスされることを考慮して、持ち運びしやすい軽量タイプを選びましょう。ベビーシートは適正体重をこえたら買い替えをする必要があります。兄弟姉妹が増える予定なら下の子用にとっておくと良いでしょう。
ベビーチャイルド兼用シート
新生児から4歳頃まで使える
1歳頃まではベビーシート、1歳から4歳までは変形させてチャイルドシートとして使用できるタイプです。長期間使用でき、最もポピュラーな形状なため、ラインアップが豊富でご家庭にぴったりのモデルを選べます。重いものが多く、取り付けにも手間がかかるため、1台の車で長くチャイルドシートを使用する予定の方におすすめです。
長期間使用する兼用シートは、定期的にお手入れをして衛生的に使用したいですよね。パーツを取り外しが可能か、洗濯機で洗えるのか、メンテナンスのしやすさも考慮して選びましょう。また、車に乗る頻度が高いなら、座席が回転するタイプを選ぶと狭い車内での乗せ降ろしが楽になりますよ。
ロングユースチャイルドシート
新生児から7歳頃まで使える
1台で着用義務期間をカバーできる、コスパの良いタイプです。買い替えの必要がなく、子どもの成長に合わせて形状を変えながら長く使用できます。コストを抑えたい場合や、子どもは1人と考えているご家庭にもおすすめです。
メリットは買い替えの手間がないだけではありません。赤ちゃんの頃から使い慣れているチャイルドシートは、子どもに安心感を与えます。選ぶ際は兼用シートと同様、長期間使うことをふまえて、メンテナンスのしやすさや耐久性を重視しましょう。
新生児用チャイルドシートの選び方
固定方法で選ぶ
簡単に取り付け可能なISOFIX固定
車の座席についた金具にチャイルドシートのコネクタを差し込むだけで、簡単に確実な取り付けが可能なISOFIX固定。正しく取り付けができているか、ひと目で判別できるインジケーターが付いています。誰でも適切な取り付けが可能で、緩みが生じることもありません。2012年7月以降に発売された車はISOFIX金具の設置が義務付けられています。チャイルドシートを他の車に付け替える予定がないなら、安全で簡単に取り付けできるISOFIXがおすすめです。自家用車以外にも乗せる予定なら、ISOFIXとシートベルト兼用タイプにすると良いでしょう。
ほぼすべての車に取り付け可能なシートベルト固定
大人用の3点式シートベルトを使用して固定する方法です。ほとんどの車に装着が可能で、ISOFIX対応モデルよりコスパが良いのが特徴。取り付け方法がやや複雑なため、慣れるまでは緩みが出たり、ぐらついたりすることがあります。説明書や取り付け動画をしっかりと確認して、正しく固定することが重要です。コスパの良さや、あらゆる車で使用できるチャイルドシートが必要であれば、シートベルト固定を選ぶと良いでしょう。
シートの機能性で選ぶ
乗せ降ろしのしやすさで選ぶなら回転タイプ
ワンタッチや指1本でくるっと回してシートの向きを変えられる回転式。ドア側に向きを変えれば、狭い車内で車をかがめることなく、楽な姿勢で乗せ降ろしができる便利な機能です。重量が重く持ち運びが大変なため、自家用車以外の車でも使用する予定がある方は注意が必要です。また、比較的サイズが大きいため、軽自動車やコンパクトカーなどの場合は取り付けが可能なのかを、あらかじめ確認しておきましょう。
コスパが良く軽量で安定感のある固定タイプ
固定式は回転式に比べて安価で軽いのが特徴です。コンパクトで場所をとらないので、車種を選ばず小さい車でも取り付けが可能なのが嬉しいですね。回転式に比べると乗せ降ろしに不便を感じますが、コスパを優先したい方にはおすすめです。また、レンタカーやカーシェアなど自家用車以外でも使用する予定がある場合は、持ち運びがしやすく便利に感じるでしょう。
お世話のしやすさを重視するならベッドタイプ
フラットな形状にできるベッド型。首すわり前の赤ちゃんでも、寝かせたまま呼吸のしやすい姿勢で乗せられ、オムツ替えにも便利です。また、成長に伴い、後ろ向きのイス型、前向きのイス型と形状を変化させながら長期間使用できるものもあります。首すわり前でも車を使用する頻度の高い方や、お世話のしやすさを重視する方におすすめです。
快適な角度に調整ができるリクライニングタイプ
リクライニング式は角度を調整することで、赤ちゃんが無理のない姿勢で過ごせるため、快適性を重視する方はチェックしておきたいタイプです。調整の範囲が広いタイプなら、寝ているときや起きているときなど、子どもの状態に合わせて角度を変えられます。また、ワンタッチで調整できるモデルなら、操作が簡単でママやパパも便利ですよ。車で過ごす時間が長くなるなら、少しでも子どもの快適性が上がるよう、リクライニング機能にも注目すると良いでしょう。
安全性で選ぶ
国が定める安全基準を満たしたEマーク付きを選ぶ
Eマークは、国土交通省が定める安全基準を満たしたチャイルドシートにのみ表示されるものです。日本が認証している製品であれば、黒丸の中にE43と表示されます。側には、対象の体重範囲やチャイルドシートの種類、当該装置番号が記載されます。インターネット通販では、Eマークのない未認証チャイルドシートが販売されていることもあるため、必ずEマークが表示されている安全性の高いものを選びましょう。
衝撃を緩和するクッション性のある素材なら安心
シートには赤ちゃんをやわらかな頭を守る、クッション性のある素材が採用されているものを選びましょう。大人にとってはたいしたことのない、発進時やブレーキ時の小さな揺れも、赤ちゃんにとっては大きな衝撃です。クッション性のある衝撃吸収に優れたシートが付いていれば、小さな頭や体をしっかりと保護できるため、安心して運転できますよ。
快適性で選ぶ
メッシュ素材なら通気性が良く熱を逃がすため蒸れない
赤ちゃんは汗っかきのため、通気性に優れた素材を選ぶと良いでしょう。頭部や背面にメッシュ素材を採用しているモデルであれば、長時間過ごしても蒸れにくく、赤ちゃんの快適性が高まります。夏場は、車内の温度上昇とともにチャイルドシートは熱をため込み、危険な熱さになることもあります。通気性の良いシートを選ぶことはもちろん、エアコンや保冷剤を使用するのもよいですね。チャイルドシートが適切な温度になっているのかを確認してから赤ちゃんを乗せてあげましょう。
サンシェード付きなら日差しから赤ちゃんを守れる
子どもは大人のように体温調節機能が十分ではありません。サンシェード付きなら強い日差しから赤ちゃんを守り、熱中症のリスクを低減させてくれます。また、まぶしい日差しだけでなく、エアコンの冷気からも守ってくれるので、赤ちゃんの快適性が高まります。取り外しが可能なモデルなら、気候やシチュエーションに合わせた使い方ができますよ。
トラベルシステム付きなら眠った赤ちゃんを起こさず移動できる
チャイルドシートだけでなく、ベビーカーやキャリー、さらにバウンサーやチェアとしても多機能に使えるのがトラベルシステム。眠った赤ちゃんを起こさずに乗り降りできるため、移動もスムーズです。帰宅時、車から荷物を降ろしたり、後片付けをしたりと慌ただしい中、赤ちゃんがぐずってしまうと一層大変になってしまいますよね。トラベルシステムなら忙しいパパやママの手助けとなるでしょう。
パーツの取り外しや洗濯が簡単だと衛生的に使える
衛生的に使用できるように手入れのしさすさも重視しましょう。チャイルドシートは黒や紺といった色の濃いものが多く、汚れはあまり目立ちません。しかし、はきもどしやよだれ、汗、食べこぼしなど思っているより汚れがついているもの。パーツが少ないものや、洗濯機で丸洗い可能なタイプであれば手入れが楽ですよ。簡単にお掃除できるモデルなら、いつでも清潔に使えるでしょう。
新生児用チャイルドシートのおすすめブランド・メーカー
西松屋
確かな安全性と手頃な価格が魅力
お手頃価格のベビー用品を取り扱う西松屋。チャイルドシートもコスパが良く、取り付けが簡単と好評です。低価格ながらも、欧州の厳しい安全基準を満たした高い安全性が備わっているチャイルドシートです。
Combi(コンビ)
豊富なラインナップで好みにあったものを選べる
日本を代表するベビー用品メーカーのコンビ。チャイルドシートの種類が豊富なため、対象年齢や機能性、好みの固定方式に合わせてご家庭に適したものを選べます。コンビ独自の衝撃吸収素材であるエッグショックを搭載したチャイルドシートには、赤ちゃんのやわらかな頭を守る確かな安全性が備わっていますよ。
cybex(サイベックス)
多機能で安全性と実用性が高い
ドイツのベビー用品ブランドであるサイベックス。トラベルシステムに対応したチャイルドシートを多く取り扱っています。また、見た目もシンプルでおしゃれなため、機能性とデザイン性を重視する方におすすめです。
AILEBEBE(エールベベ)
高品質でサポートも手厚い
50年以上の歴史を有する日本のカー用品メーカー。高品質なチャイルドシートを取り扱っており、独自の安全保証制度が付いているのが特徴です。安全性を重視して選びたい方は見逃せないメーカーですよ。
おすすめ&人気の新生児用チャイルドシートランキング
多機能でおすすめの新生児用チャイルドシート
エールベベ-クルット6i グランス(55,000円)
乗せ降ろしの手軽さと安全性が魅力
新生児から4歳頃まで使用できる、ISOFIX対応の回転式チャイルドシート。足元まですっぽりカバーできるサンシェードで、強い日差しやエアコンの冷風から赤ちゃんを守ります。また、通気性に優れた背もたれカバーで赤ちゃんの蒸れを防ぎます。安心の日本製で、赤ちゃんの快適さや安全性を重視する方におすすめです。
肩ベルトが自立しているため、装着の際にベルトが赤ちゃんの下敷きになる煩わしさがありません。また、片手で楽に360度回転が可能。赤ちゃんの安全性や快適性だけでなく、ママやパパにとっての使いやすさも考慮されたチャイルドシートです。
ドゥーナ-新生児チャイルドシート(67,100円)
旅行や里帰り出産も1台でカバー
新生児から13kgまで使用できる、ISOFIXとシートベルト兼用タイプのチャイルドシート。ワンアクションでチャイルドシートからベビーカーに変形し、バウンサーとしても使える優れもの。1台あるとお出かけの利便性がアップしますよ。
シートプロテクター付きで、車内でシートが汚れるのを防ぎます。車輪の汚れが心配な方は、別売のホイールカバーを使うのもおすすめ。7色のカラー展開でおしゃれな見た目のため、お出かけするのが楽しくなりますよ。
サイベックス-クラウドZ 2 アイサイズ(41,800円)
シーンに合わせて使えて便利
新生児から13kgまで使用できる、トラベルシステムタイプのチャイルドシート。専用アダプターを使用してサイベックス全てのベビーカーに乗せることが可能です。眠った赤ちゃんを起こすことなく移動できるため、お出かけが楽になりますよ。
別売の車載ベースに装着することで、ISOFIX固定に対応。シートベルト固定もできるため、ほとんどの車で使用できます。レンタカー使用時や帰省時など、自家用車以外に乗る機会が多い方におすすめしたいチャイルドシートです。
長く使えておすすめの新生児用チャイルドシート
コンビ-ウィゴーロングムーバー サイドプロテクション エッグショックIJ(38,500円)
ロングユースで安全性を求めるならこれ
新生児から7歳まで使用できるチャイルドシート。コンビ独自の衝撃吸収素材エッグショックと、側面衝突の衝撃から守るサイドプロテクションで、やわらかな赤ちゃんの頭を守ります。長期間使える耐久性と安全性を兼ね備えたロングユースチャイルドシートの決定版です。
24段階のヘッドレストで、子どもの成長に合わせてぴったりフィットさせることが可能です。また、3段階のリクライニングがついているため、起きているときも寝ているときも快適な姿勢を保てます。長い間快適に使える工夫が詰まった1台です。
リーマン-カイナS2(13,800円)
コンパクトでコスパ抜群
新生児から7歳まで、形状を変えながら長く使用できるチャイルドシート。お手頃価格で着用義務期間をカバーできるのがうれしいポイント。実家用やカーシェア用として用意しておきたい方にもおすすめです。
幅42cmのコンパクト設計のため、軽自動車やコンパクトカーにもおすすめ。車内をチャイルドシートで圧迫されずに空間を広々と使えますよ。また、メッシュ生地のシートカバーやリクライニング機能もついているため、赤ちゃんの快適性もばっちりです。
e-net shop-ロングユースチャイルドシート(16,280円)
便利な機能満載の10年ロングユースタイプ
新生児から10年間使用できるISOFIX対応のチャイルドシート。回転機能も付いているため、乗せ降ろしが楽にできます。また、カバーやインナークッションは取り外して洗濯可能なため、清潔に大切に使い続けられますよ。
3段階のリクライニングは子どもが眠ったまま角度調整が可能です。また、ヘッドレストは10段階、肩ベルトは6段階調節できるため、10年間の子どもの成長に合わせて快適な座り心地に調整できます。コスパの良さと機能性を両立したチャイルドシートです。
低価格でおすすめの新生児用チャイルドシート
ネビオ-ネムピットF(7,980円)
コンパクト設計で小型車にもおすすめ
新生児から4歳頃まで使えるシートベルト固定のチャイルドシート。幅46cmのコンパクトな作りですが、シートはワイド設計で子どもが大きくなってもゆったりと座れます。カラーは4色展開でシックなデザイン。ブラック、ネイビー、グレーは車内のインテリアを損なわず、レッドはアクセントになりますよ。
クッション性に優れたふかふかのヘッドパッドで子どもの頭をサポートします。1万円を切るコスパの良さですが、衝突テストをクリアし安全基準を満たしたEマーク付き。安全性も確かなチャイルドシートですよ。
西松屋-マムズキャリーブライト3(6,979円)
軽量コンパクトで持ち運びもらくらく
新生児から1歳頃まで使用できるシートベルト固定のチャイルドシート。2.9kgと軽量で赤ちゃんを乗せても女性が運べる重さ。キャリーやベビーチェアとしても使用できますよ。幅44cmのコンパクトタイプなため、小さな車に乗る方にもおすすめです。
インナークッションはリバーシブル仕様。夏は通気性の良いメッシュ素材を表に、冬は肌触りの良いニット素材を表にと、気候に合わせて使い分けができます。また、カバーやパッドなどのパーツは取り外して洗えます。よだれや汗ですぐ汚れてしまいがちな乳児期でも、衛生的に使用できますよ。
新生児用チャイルドシートの乗せ方
安全面を考慮して取り付け位置は助手席の後ろにする
安全に乗せ降ろしができるよう、歩道側である助手席の後ろに取り付けましょう。助手席への設置は、エアバッグが開いた衝撃で子どもがけがをする恐れがあるのでおすすめできません。助手席の後ろであれば、車通りを気にすることなく落ち着いて赤ちゃんの乗せ降ろしができるうえ、乗車中の様子を運転席から確認しやすいメリットもありますよ。
子どもの成長に合わせて向きやベルトを調節する
チャイルドシートは、子どもの体形に合わせて正しく着用することが重要です。肩ベルトやヘッドレストの位置、チャイルドシートの向き、そしてインナークッションの有無など、成長に合わせて適切に調節をしてあげましょう。また、装着の際は子どもとベルトの間に、大人が手を差し込める程度のわずかなすき間があるのがベストな状態です。説明書をしっかりと読み、正しく装着して子どもの安全を守りましょう。
首座り前はリクライニング角度を45度にすると息をしやすい
首すわり前の赤ちゃんは、背もたれの角度を水平から45度にしてあげましょう。抱っこされている角度に近い45度なら、安心感があるうえ、前かがみにならず赤ちゃんも呼吸がしやすいですよ。また、1歳を過ぎて体重10kgをこえるまでは、進行方向に対して後ろ向きに乗せてあげましょう。後ろ向きであれば、もしものときに面積の広い背中で衝撃を吸収し、体への負荷を分散できます。
コスパを考えるならレンタルもおすすめ
使用頻度が低いのならレンタルの方がかかる費用が少ない
帰省や旅行など限られた期間しか使わない場合、カーシェアを利用する場合はレンタルの方が使い勝手が良いでしょう。購入すると、使用しない間の置き場や、処分する際の処理代を考える必要がありますが、レンタルは集荷を呼んで返却するだけで良いので手間もお金もかかりません。また、車種や赤ちゃんの月齢にぴったりのチャイルドシートを選べるのも嬉しいですね。
使う時期の短いベビーシートのみレンタルするのも一つの手
ベビーシートは新生児から1歳頃までと使用期間が短め。大きめの赤ちゃんだと想定より早くチャイルドシートの適正体重をこえてしまうこともあります。今後家族が増えるのか、どのくらい使用するかによりますが、使わなくなったときの処理代を考慮するとレンタルした方が良いケースもあるでしょう。
まとめ
ライフスタイルに合わせて必要な機能を搭載した乳児用チャイルドシートを選ぼう
チャイルドシートは、Eマーク付きで安全性が証明されている製品から選びましょう。複数の車に付け替えをするのであれば、軽量で持ち運びをしやすいものがおすすめ。1台の車で長く使うのであれば、長期間使えて使い勝手の良いものが良いでしょう。生活環境に合わせて必要な機能を考慮して選ぶことが重要です。お子様も快適に過ごせるチャイルドシートで、楽しく安全にお出かけしましょう。